生涯学習トピック
「ふ.る.るMibu交流会、総会」を実施しました!
3月11日(土)生涯学習館(講堂)において、「ふ.る.るMibu JLC交流会」を開催しました。当日は、ふ.る.るMibuの活動の様子をまとめたスライドの視聴や、レクリエーション等を行い、楽しく活動をふりかえりました。また、「ふ.る.るMibuJLC総会」には7名の中学生及び青少年が参加して、役員の決定、平成29年度の事業予定の計画等を行いました。
第68回壬生町成人式を開催いたしました。
平成29年1月8日(日)城址公園ホール(壬生中央公民館)大ホールで第68回壬生町成人式が行なわれ、新成人252名が参加しました。
新成人で構成された運営委員(早乙女大河委員長他19名)が受付及び式典の運営、そして式典終了後に行われたアトラクションの企画運営を行いました。また、中学生及び青少年のボランティア65名が新成人や来賓・恩師の受付、会場案内、記念写真撮影の誘導に協力しました。さらに、壬生町花の街づくりの会の皆さんが新成人を迎える玄関を色とりどりの花で飾りました。
成人式当日は、晴天に恵まれ、凜とした雰囲気のなか、滞りなく行われました。
第1部の式典では、主催者を代表して小菅一弥町長、来賓を代表して鈴木理夫町議会議長、佐藤勉衆議院議員、佐藤良県議会議員から新成人に向けたメッセージをいただき、みぶ吹奏楽団の皆さんによって国歌、町民の歌の伴奏が行われ、壬生町民の歌広報大使の松山美由紀さんの範唱に合わせて町民の歌が行われました。
第2部のアトラクションでは、運営委員が会議の中でアイディアを出して選んだ記念品の抽選会が行われ、第3部では恩師の先生方と記念写真の撮影を行い終了となりました。会場の外では色鮮やかな和服姿や凜々しいスーツ姿の新成人が互いの近況を報告しあったり、写真を撮りあったりと久しぶりの再会を楽しんでいる様子が見られました。
ふ.る.るMibu JLCクリスマス会~幸せを呼ぶポルボロン作り~
午前中は昼食作り(唐揚げ、サラダ、焼きそば)とスイーツ作り(ポルボロンクッキー、シュータワー)を行いました。できあがった食事は、皆さんで会食を行い1年間の活動を振り返りました。昼食後はレクリエーションやビンゴ大会を行い、用意された景品に一喜一憂する会員の姿が見られました。今回のクリスマス会を通して、会員の親睦を深めることができました。
今年1年間ふ.る.るMibuJLCの活動に一生懸命に取り組んでくれた会員の皆さん、お世話になりました関係団体の皆さん、誠にありがとうございました。
来年もふ.る.る.MibuJLCの活動にご協力くださいますようお願いいたします。
ふ.る.るMibuJLC通信(第2号)
ふ.る.るMibuJLCとは、壬生町の中学生や青少年が地域活動に進んで貢献し、人とのかかわりやふれあいを通して、あたたかな心や社会性をはぐくむ団体です。
第2号.pdf
ふ.る.るMibuJLC通信(第1号)
ふ.る.るMibuJLCとは、壬生町の中学生や青少年が地域活動に進んで貢献し、人とのかかわりやふれあいを通して、あたたかな心や社会性をはぐくむ団体です。
第1号.pdf
第68回壬生町成人式中学生ボランティア募集
2 会 場 城址公園ホール(壬生中央公民館)
3 募集人数 20 名程度
4 募集内容 ◆来場した新成人の受付 ◆大ホールや写真撮影会場への誘導 ◆恩師や来賓の皆様の受付と接待 ◆新成人を対象としたアンケート調査 など ※当日スタッフミーティングにて分担します
6 申 込 申込書に記入、押印の上、12 月 9 日(金)までに、直接事務局へお申し込みください。
7 保 険 ボランティア活動保険が適用されます。未加入の人は、事務局にて加入手続きをさせてい ただきます。費用は壬生町が負担します。
8 そ の 他 ・昼食として、軽食を準備します。 ・服装は、儀式的行事への参加となりますので、各中学校の制服でお願いします。 ・当日の詳細については、後日改めまして参加希望者に通知を送付いたします。
20170108 募集チラシ(成人式).pdf
第13回みぶっ子ドッジボール大会を開催しました!
10月22日(土)に第13回みぶっ子ドッジボール大会(主催:壬生町子ども会育成会連絡協議会・壬生町教育委員会)が、町総合運動場体育館で開催されました。この大会は子どもたちの心身を鍛えるとともに、単位子ども会育成会間の交流・活性化を図る事を目的として毎年開催しております。
【試合結果】入賞チーム …()内には育成会名を記載
上学年 優 勝 チームドラゴン (中泉) 壬生北小学校
準優勝 上田オーシャンズ (上田) 壬生北小学校
第三位 レッドタイガー (北小林) 壬生北小学校
下学年 優 勝 六美ファイターズ&ミラクルオールスターズ
(六美中央、落合・本田) 壬生東小学校
準優勝 ウルトラナイン (中泉) 壬生北小学校
上学年 チームドラゴン 下学年 六美ファイターズ&ミラクルオールスターズ
ふ.る.るMibuJLCが健康ふくしまつりに出店しました。
「第30回壬生町健康ふくしまつり」へ出店しました!
ふ.る.るMibu JLC会員(中学生及び青少年)が上記のふくしまつりへ出店(射的やボーリングを楽しめるコーナー)を行いました。参加した会員は出店活動を通して地域住民とふれあう機会をもつことができました。また、接客に伴う心構えや具体的方法を学ぶことができる貴重な経験となりました。今回の活動を通して、今後のジュニアリーダーとして独自の活動や社会福祉活動の実践に生かせると期待しています。ご協力下さった皆さんありがとうございました。
夏休み絵画教室を開催しました!
【日時】
第1回 7/21(木)~22(金)9:00-11:00 、第2回 8/17(水)~18(木)13:15-15:15、第3回 8/24(水)~8/25(木)13:15~15:15
【会場】
城址公園ホール 実技実習室(2F)
【参加人数】
各日程とも定員20名
※申込多数(320名)のため抽選により参加者を決定いたしました。御理解の程よろしくお願いいたします。
【内容】
絵・ポスターなど(夏休みの課題を含む)の作品作りに対する助言及び支援
【指導者】
今泉 朱美 先生(稲葉小勤務)(第1回、第3回の日程担当)
村上 幸江 先生、星井 友香理 先生(宇都宮メディア・アーツ専門学校講師)(第2回の日程担当)
「みぶっ子ドキドキサマーキャンプを開催しました!」
~「小学生の豊かな体験活動」「中学生、青少年の地域活動」への、ご理解とご支援をありがとうございました~
平成28年8月5日(金)~7日(日)に行われた「みぶっ子ドキドキサマーキャンプ」(主催:壬生町子ども会育成会連絡協議会 共催:壬生町教育委員会、社会福祉協議会)に、41人の小学生(4~6年生)が参加しました。また、14人の中学生と6人の青少年がボランティアスタッフとして活躍しました。
小学生たちが夏休みの楽しい思い出をつくれるようにと、町子連の方と力を合わせながら、カレーライスづくり、藍染め体験や木製時計作りの補助をしたりしました。また、小学生が安全に楽しく活動できるようにアドバイスを出したり、やさしくふれあったりしました。ボランティアスタッフとして参加した中学生、青少年は、小学生から頼りにされる嬉しさや“お兄さん”“お姉さん”と慕われる心地よさを感じ取っている様子がうかがえました。
【参加した小学生の声】
夏休みのイベントで初めてのサマーキャンプでしたけれど違う学校のお友達と仲良く、元気にすごせたので、来年に中学生になったら4~6年生をもりあげて、たのしいサマーキャンプにしたいです。
はずかしがりやの私は、今までに無く、楽しく友達をつくることができました。友達をつくったり、いっしょに活動することは、とてもいい体験になりました。今後もこの「みぶっ子ドキドキサマーキャンプ」参加したいなと思いました。
この宿泊学習で、友達との友情や協力が分りました。テントを張るとき、ごはんをつくるとき、いつも友達がいました。一日一日が、私たちを成長させてくれました。とてもいい経験になったと思います。
いつもはできない工作や野外調理などたくさんの友達と協力して楽しむことができて良かったと思います。また、教えてくださったスタッフの方にもわかりやすく、やさしく教えていただいて、今まで知らなかったことをたくさん知れました。
小学生の豊かな体験活動や中学生と青少年が地域活動に励む機会をご提供くださいました壬生町子ども会育成会連絡協議会の理事およびサポーターの皆様、ありがとうございました。未来の壬生町を担う小学生の豊かな体験活動や中学生および青少年による地域活動推進へ、今後ともご理解とご支援をよろしくお願いします。
お問合わせ 壬生町教育委員会事務局生涯学習課 0282-81-1873
ふるさとまつり翌朝清掃ボランティア募集
ふるさとまつりの翌日、わんぱく公園内に落ちているごみ拾いを共にしませんか?
1 日 時 平成28年8月21日(日) 午前7:00~8:30
(受付6:45~)*雨天決行
※ふるさとまつり開催日が荒天のため21日(日)に延期になった
場合は、22日(月)に清掃を実施します。
2 会 場 集合場所 壬生町総合公園陸上競技場スタンド正面(現地集合、
現地 解散)*おもちゃ博物館隣です。
清掃場所 とちぎわんぱく公園内または陸上競技場内
3 募 集 壬生町の中学生と高校生 多数
募集チラシ(ふるさとまつり翌朝清掃).pdf
「蘭学のまち“みぶ”第6回チャリティー交流会」に参加しました。
ふ.る.る.Mibu JLC(中学生及び青少年)が「蘭学のまち“みぶ”第6回チャリティー交流会(5/28)」にて出店を行い、お好み焼きとコーヒーの販売しました。
参加した会員は、販売活動を通して地域住民とふれあう機会をもつことができました。また、会員にとって販売に伴う心構えや具体的技法を学ぶことができる機会ともなりました。
今回の活動をとおして、今後ジュニアリーダーとして独自の活動や社会福祉活動の実践に生かせると期待されます。売上げについては福祉のために寄付しました。
子ども遊び学び塾
~学校の体育館で体を動かしたり、物づくりをしたりして遊びませんか~
【会場・期日】
壬生小 5月 21日(土) 11月19日(土)
藤井小 6月 25日(土)
壬生北小 10月8日(土)
壬生東小 5月14日(土) 10月 15日(土)
安塚小 6月4日(土) 12月3日(土)
羽生田小 11月12日(土)
稲葉小 7月9日(土) 12月10日(土)
【時 間】 10:00~11:30
【対 象】 小中学生,小中学生の保護者、
【費 用】 無 料
【持ち物】 体育館シューズ
【申込み】 必要ありません。当日、体育館に直接お越し下さい。
※「子ども遊び学び塾」では子どもたちと一緒に活動してくれる無償の地域ボランティアを募集しています。主な内容は子どもたちの見守り支援、工作支援などです。土曜日の午前中に子どもたちと一緒に遊んでみませんか!
お問い合わせは、生涯学習課(TEL 81-1873)までご連絡下さい。
遊び学び塾 チラシ.pdf
ふ.る.るMibuだより[第5号]
中学生および青少年による地域活動に関する情報提供紙「ふ.る.るMibuだより」の第5号を発行しました。
皆様のあたたかいご支援により、のべ500人の中学生と高校生が、町や地域の様々な活動で誰かの役に立つ喜びを味わい、充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
詳しくは、こちらをクリックしてください。PDFでご覧いただけます。
↓↓↓
ふ.る.るMibuだより 第5号.pdf
ふ.る.るMibuに関する情報【第18報】
ふ.る.るCafé を開催します
1年間、さまざまな活動の運営や支援にご協力くださいました中学生と高校生の皆様、どうもありがとうございました。おかげさまで笑顔と活気にあふれる活動となりました。また、中学生と高校生の活動をあたたかく見守り、支えてくださった皆様にも感謝申し上げます。
さて、今年度1年間、さまざまな機会に活躍してくれた中学生と高校生が活動の様子をふりかえり、ともに力を合わせがんばった友だちとの交流が深められるよう、以下のとおり「ふ.る.るCafé(交流会)」を開催することにいたしました。
日 時 平成28年3月19日(土)
会 場 壬生町立生涯学習館(壬生東小学校北隣)
内 容 活動の様子をまとめたスライドの視聴およびレクリエーション
※詳細、申込み方法は、PDFをご覧ください。
↓↓↓
ふ.る.るCafé 参加者募集チラシ.pdf
壬生町男女共同参画社会推進川柳
「男女共同参画社会を詠む」と題して、川柳・短歌等を募集し、ご応募いただきました作品のうち、壬生町男女共同参画推進委員会で作品を選考し、宇都宮メディア・アーツ専門学校のご協力のもと「男女共同参画社会推進川柳ビデオ」を作成しました。
2016/02/08 に公開
ふ.る.るMibuに関する情報【第17報】
ふ.る.るMibu
~ふれあいすまいるあふれる~
夢ふるとちぎ路駅伝
第57回栃木県郡市町対抗駅伝競走大会
壬生町在住の中学生と高校生が、ランナーの皆さんにあたたかな声援を送りました
1月31日(土)、雪の影響が心配されましたが、第57回栃木県郡市町対抗駅伝競走大会が無事開催されました。応援団として参加した中学生と高校生は、横断幕やのぼりを持って、第3中継所、第7中継所となる壬生町総合運動場付近で、各郡市町の誇りを胸に懸命に走るランナーに対して、地域住民の皆さんと一緒にあたたかな声援を送りました。
【参加した中学生の声】
○全力で走っている人を見て、自分も全力で応援したくなりました。地域の人も、ランナーを全力で応援していたので、よいお手本になりました。
○今回参加して、応援することが楽しくなってきた。まわりの人たちと一体となって応援することができた。地元の人たちのあたたかさを感じた。
○今まで応援するのは、少しはずかしいことがあったけれど、今日、一生懸命応援してみて、気持ちよく声を出せた。応援してみてよかった。
青少年育成指導員が街頭啓発活動を実施
壬生町青少年育成指導員会(会長 水井 正成)は、青少年の健全な育成を図ることを目的に街頭指導や環境浄化などの活動をしています。
去る12月19日寒風の中、栃木警察署壬生交番の協力のもと青少年指導員が、カスミ壬生店入口において、青少年健全育成や薬物乱用防止などの街頭啓発活動を行いました。
また、環境浄化を目的に、城址公園や壬生駅周辺をパトロールしました。
第27回みぶっ子カルタとり大会を実施しました!
平成28年1月23日(土)に「第27回みぶっ子カルタとり大会」(主催:壬生町子ども会育成会連絡協議会)が城址公園ホール(壬生中央公民館)中ホールにて開催されました。
この大会は、カルタの絵や句に接することにより、考える力・思いやる心、協調することの大切さを学ぶこと。単位子ども会育成会間の交流・活性化を図る事を目的として毎年開催しております。
今年は、低学年の部29名、中学年の部27名、高学年の部33名、計89名の子ども達が参加しました。かるた競技中の子ども達の集中力には実を見張るものがありました。子どもと大人がともにドキドキしているあたたかい姿が会場では見られました。
【結果報告】
第27回 カルタとり大会結果報告.pdf
ふ.る.るMibuに関する情報【第16報】
ふ.る.るMibu
~ふれあいすまいるあふれる~
第27回みぶっ子カルタとり大会
1月23日(土)に、城址公園ホール中ホールにおいて、第27回みぶっ子カルタとり大会が開催されました。ボランティアとして参加した23名の中学生たちは、小学生が楽しくカルタとり大会に参加できるよう、壬生町子ども会育成会連絡協議会の理事やサポーターの皆さんと一緒に、会場準備、受付、読み手、審判・記録、集計などの仕事に携わりました。
【中学生の声】
○自分から積極的に取り組むことができました。私は読み手を担当して、何度かつっかえてしまうことがあったけれど、地域の方に「上手だったよ。」と言ってもらえたことがとても嬉しかったです。
○今回の地域活動に参加して、小学生たちが頑張る姿を近くで支えることができて、とても嬉しかったです。小学生が無邪気に話しかけてきてくれるので、こちらも笑顔で応えることができました。今回参加して、小さい子に対する思いやりが生まれたかなと感じました。
○カルタをとると喜んで「やったー。」と言って笑顔になっているところを見て、自分もうれしくなりました。また、がんばっているところを見て、応援したくなりました。
○小学生の時にカルタとり大会に参加したことがあり、その時楽しんでできたのは、こういうボランティアの人や大人の方のおかげだなと、改めて感じました。
【一緒に活動した町子連の方から】
○自分から積極的に声をかけ、仕事をしてくれました。笑顔もステキでした。とても頼もしく感じました!
○てきぱきと動いてくれて、とても助かりました。自分から声をかけて動こうとしていた子が多くなったような気がします。
○今回のカルタとり大会に、多くのボランティアが参加してくれて嬉しく思います。今後も小さい子どもたちに優しくできる人であってください。