教育委員会トピック
「地域と学校の連携・協働体制構築事業」の成果について(令和6年度)
「地域と学校の連携・協働体制構築事業」とは
本事業は、「学校を核とした地域力強化プラン」の一部として文部科学省が実施しており、地域住民等が一定の権限と責任をもって学校運営に参画する「コミュニティ・スクール」の導入・充実に向けた取組と、幅広い地域の方々の参画により、学校・家庭・地域が連携・協働して、子どもたちが地域社会の中で心豊かに育まれる環境づくりを推進するものです。
本町では、同事業の補助金を活用し、藤井小および羽生田小において、「放課後子ども教室事業」を実施しています。
令和6年度目標の成果について
本事業の成果等を収集分析し、事業の改善及び充実を図るため、令和5年度より本事業で重点的に取り組む課題等に応じた目標及び達成度を測るための指標を設定し、公表することになりました。今年度、本町で定めた 「地域と学校の連携・協働体制構築事業」に係る目標の成果は以下の通りです。
※「学校・家庭・地域連携協力推進事業費補助金」では、目標値の設定や成果の評価をHP等で公表することが、交付の要件に設定されています
ふ.る.るMibu しののめ花まつり翌日清掃ボランティア募集について
令和7年度 子ども支援ボランティア募集について
地域の皆様、お力を貸してください。
子どもたちのための支援ボランティアを募集いたします。近年、児童・生徒の人数が少なくなり、校庭の草むしりや登校の安全見守りが足りない状況です。皆さんの募集をお待ちしております。
お問い合わせ先は壬生町教育委員会事務局生涯学習課(☎81-1873)です。
放課後学習サポート事業『中学生への学習支援ボランティア募集!!』
壬生町では、現在『進路実現に向けて学力向上を図りたい!』と願う中学生の自主学習を支援して今年度で20年を迎えます。地域住民の皆様の力を貸していただけませんか?
興味のある方は、生涯学習課(☎81-1873)までお問い合わせください。
お待ちしております。
ふ.る.るMibu「みずべの寺子屋 in しののめ」の募集!
みぶりんの登録団体「川の日を国民の祝日にしよう会」のみなさんと一緒に『みずべの寺子屋Inしののめ』のイベントを盛り上げませんか??川に興味のある方、魚に興味のある方、イベントを企画・運営することに興味のある方ぜひ一緒に活動しましょう!活動の1回目は決まっておりますが、2回目以降は皆さんの都合をお聞きして活動日を決定していきますので、ご安心ください。
多くの中学生にとって学びある活動になるはずです!!奮ってご参加ください。
ふ.る.るMibu 郡市町対抗駅伝大会応援団募集!!
中学生の皆さん、高校生の皆さん、壬生町を代表してタスキをつないでくださるランナーの皆さんを沿道で一緒に応援しませんか??応援を担当する場所が二か所あるので、ご自身のお家から近いところを申し込んでくださいね。
チラシ上をクリックして、お申し込みフォームに必要事項を入力の上お申し込みください。
ふ.る.るMibu みぶっ子カルタとり大会 中学生・高校生ボランティアスタッフ募集!!
地域の方々と一緒に小学生のカルタとり大会を盛り上げませんか?皆さんに司会進行や読み手、そして運営を手伝っていただきたいです。良かったら参加してみてください。
※上記以外の二次元コードより必要事項を入力し、お申し込みください。
ハートふ.る.るdays 第3弾のお知らせ
ハートふ.る.るdays 第2弾のお知らせ
男女共同参画推進講座「絵本と音楽によるクリスマスコンサート」を開催します
令和6年12月15日(日)壬生中央公民館(城址公園ホール)中ホールにて、「絵本と音楽によるクリスマスコンサート」を開催します。
このイベントは、男女共同参画や多様性の視点を持った絵本の読み聞かせと、音楽を組み合わせたコンサートで、より多くの人が男女共同参画の考え方に触れるきっかけとなるよう、親しみやすい内容で企画をしています。