ブログ

ブログ

縄跳び

最近、業間や昼休みの時間に縄跳びをする児童が増えてきました。体育の授業でも縄跳びが始まりました。1年生も頑張っています。3学期には縄跳び検定、縄跳び大会があります。たくさん練習をして上手に長く跳べるようになってほしいと思います。また、いろいろな技ができるようチャレンジしてください。
              

冬至について知ろう

今日は冬至です。冬至は、太陽が出ている昼間の時間が一年中で一番短い日です。日本では昔から冬至の日には、ゆずを入れたお風呂「ゆず湯」に入り、夏に収穫してとっておいたかぼちゃを食べる風習があります。今日の給食のメニューは、はちみつパン、かぼちゃのひき肉フライ、ブロッコリーとカリフラワーのゆず風味サラダ、洋風卵スープ、牛乳でした。

すいとん汁を味わう

すいとんは、小麦粉に水を加えて練って作ります。今のように食べ物が豊富でなかった時代には、よく食べられていたそうです。今日のすいとんは、形が少し不揃いかもしれません。皆さんのことを思いながら、調理員さんがひとつひとつ生地をちぎりながら作りました。今日のメニューは、ご飯、とろホッケの塩焼き、小松菜と生揚げの煮びたし、すいとん汁、牛乳でした。

交通安全教室 5・6年生

今日5・6年生は、おもちゃのまち交番所長さん、町総務課くらし安心係の方をお招きして交通安全教室を実施しました。道路交通法が改正され、自転車の乗り方についても法律が変わりました。今日はその点も含め、安全な自転車の乗り方を学びました。年末・年始は交通事故が増えます。冬休み中、交通事故に遭わないよう十分に注意をして欲しいと思います。
           

脳卒中について学ぶ 6年生

6年生は、「脳卒中啓発法の確立のための研究計画への協力」の一環として、慶應義塾大学の先生をお招きして、「脳卒中」について学びました。脳卒中の症状や脳卒中予防のための正しい知識、健康な生活について分かりやすく教えていただきました。
             

冬が旬の野菜 白菜

白菜は、今が美味しい旬の時期です。漬物、サラダ、炒め物、煮物など、どんな料理や味付けにも合い、特に鍋物には欠かせない野菜です。今日は、カニかまぼこと一緒に洋風スープにしました。白菜に美味しいスープがしっかりしみています。今日のメニューは、焼きそば、海老カツ、白菜とカニかまぼこのスープ、サツマイモの蒸しケーキ、牛乳でした。

リサイクル回収

今週はリサイクル回収週間でした。今朝は、2年生・5年生、保護者の皆さんが集まったペットボトルやアルミ缶を整理してくれました。たくさんのペットボトル、アルミ缶が集まりました。ご協力ありがとうございました。
                

根菜について知ろう

大根、人参、れんこん、じゃがいも、里芋など、地中にできる野菜を根菜といいます。根菜は、体を温める効果があるので、これからの季節にピッタリの食べ物です。今日は、味噌汁でいただきます。根菜は良く噛みながら食べましょう。今日のメニューは、ご飯、鶏肉の照り焼き、ホウレンソウとモヤシの磯香和え、根菜の味噌汁、牛乳でした。

うつしてあそぼう 1年生

1年生は図工の授業で「うつしてあそぼう」をしました。いろいろな形に絵具をつけ、画用紙にぺったん、はんこのように押しつけます。花や動物、乗り物などそれぞれが工夫した作品を作りました。どんな作品になるか楽しみです。
                   

考えてみよう!給食の献立 6年生

6年生は家庭科の時間、栄養士さんの指導のもと給食の献立を考えました。栄養やいろどり、費用や旬の材料を考えながら、それぞれオリジナルの献立を考えました。この献立の中からいくつかが、来月の給食週間で実際に全校児童に給食で提供されます。楽しみですね。
          

大根を収穫しました 2年生

今日、2年生は大切に育てた大根を収穫しました。太い大根やかわいい大根、変わった形の大根が収穫できました。この大根は、今日持ち帰ります。お子様と一緒に味わってください。
                         

親子ふれあい清掃

今日は、親子ふれあい清掃に参加いただいた多くの保護者の皆様、ありがとうございました。おかげ様で、普段清掃ができないところも綺麗になりました。感謝いたします。
                

ヨーグルトを食べよう

ヨーグルトは牛乳から作られる食べ物です。ヨーグルトは、腸の中のよい菌を増やし、おなかの調子を整える働きがあります。また、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムもたくさん含まれています。今日はリンゴをヨーグルトで和えました。今日のメニューは、ポークカレーライス、海藻サラダ、リンゴのヨーグルト和え、牛乳でした。今日のカレーには、皮つきのフライドポテトが入っています。

冬休み図書貸し出し

今日から冬休みに向けた図書の貸し出しが始りました。今日は、低学年が本を借りました。冬休みの間にたくさん本を読んでもらいたいと思います。
                         

きなこについて知ろう

きなこは、大豆を炒って皮をむき、粉にひいtものです。今日は香ばしいきなこ揚げパンです。この粉をお餅につけると、あべかわもちになります。今日のメニューは、きなこ揚げパン、ミートオムレツ、あさりのトマトスープ、牛乳でした。

交通安全教室

今日は、1年生~4年生が栃木県トラック協会の方をお招きして、交通安全教室を実施しました。トラックの内輪差の事故や死角、シートベルトの大切さ、車は急に止まれないことを学びました。今日学んだことをもとに、安全な生活を送ってほしいと思います。
                               

手作りじゃこふりかけ

今日のじゃこふりかけは、ちりめんじゃこ、千切り昆布、白ゴマ、鰹節を使って、給食室で手作りしたふりかけです。お店で売っているふりかけより薄味なので、たくさん食べることができ、栄養もしっかり取れます。ご飯によく混ぜると、おいしいじゃこ飯になります。今日のメニューは、ご飯、手作りじゃこふりかけ、おでん、壬生菜と白菜のからし和え、牛乳でした。

野菜たっぷりラーメン

みんな大好きなラーメンですが、ラーメンを食べるときに不足しがちなのが野菜です。給食のラーメンのように野菜をたっぷり入れて食べたり、和え物やサラダなどを組み合わせて食べるようにしましょう。今日のメニューは、野菜たっぷり味噌ラーメン(セルフ)、揚げ餃子、ツナとキノコのサラダ、チーズドック、牛乳でした。

                                           

睦小ダンスクラブ解散式

業間の時間に、ダンスクラブの解散式がありました。先日発表したダンスのビデオを全員で見て、感想を書きました。素敵なダンス、ありがとうございました。
          

リンゴを味わおう

リンゴは生でそのまま食べるほか、ジュースやお菓子、ジャムなどにも加工されます。「1日1個のリンゴで医者いらず」ということわざが欧米にはあるほど、栄養がたっぷりの果物です。今日のメニューは、ご飯、納豆、ひきなり、サツマイモと豚肉の味噌汁、リンゴ、牛乳でした。

モニュメント除幕式

今日、おもちゃのまち駅構内に新しいモニュメントができました。昨年実施した「未来のおもちゃのまちプロジェクト」の意見を町が取り入れてくれ、シルバニアファミリーのモニュメントが出来上がりました。代表の児童4名が参加して、今日その除幕式が行われました。これからも少しずつ夢を実現してくれるそうです。明るく、住みやすいおもちゃのまちができるといいですね。除幕式の様子は、新聞やテレビで報道されるそうです。
                    

睦小ダンスクラブ発表

いよいよ本番です。発表前はとても緊張していましたが、幕が開き、今まで練習してきた成果を思い切り発表しました。1か月ちょっと、本当に昼休みの短い時間での練習でしたが、楽しく発表できてとてもよかったと思います。これからもいろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。
                                            

和風ビビンバを味わおう

ビビンバは韓国の料理です。ビビンは「混ぜる」、バは「ご飯」という意味です。給食では、日本風にアレンジし、ゴボウやシイタケ、しらたき、油揚げを入れて作ります。本場と同じようにご飯に混ぜて食べます。今日のメニューは、和風ビビンバ(セルフ)、ニラと焼き豚のナムル、わかめスープ、牛乳でした。

体が温まるポトフ

ポトフはフランスの家庭料理で、「火にかけた鍋」という意味です。大きめに切った野菜や肉を、時間をかけてコトコトと煮込むので、味がじっくりしみ込んで、体が温まります。今日のメニューは、黒糖チーズサンド(セルフ)、ポトフ、大根と帆立のサラダ、牛乳でした。

ジャガイモを使った料理 6年生

1時間目、調理室からいい臭いがしてきました。今日は、6年1組が調理実習です。ジャガイモを使った料理に挑戦です。こふきいも、サラダ、ジャーマンポテト、ハンバーグなどいろいろな料理が出来上がりました。
                                      

睦小ダンスクラブ発表 12月9日(水)

高瀬先生を中心に、1か月前に発足した臨時のダンスクラブの演技が完成に近づいてきました。38名の希望者が、少ない昼休みに一生懸命練習に励んできました。12月9日(水)13:00~13:15に体育館でその成果を全校児童の前で発表します。とても楽しみです。なお、当日は保護者の方の見学も大丈夫です。興味のある方は、ぜひ来校の上、クラブの児童のチアーダンス、ヒップホップダンスを見学してください。写真、ビデオの撮影もOKです。但し、駐車場はありませんので、徒歩、自転車での来校をお願いいたします。
                       

栃木県の伝統料理

伝統料理とは、その土地で作られた食材を使って昔から食べられてきた料理のことです。栃木県では「しもつかれ」が有名ですが、今日のかんぴょうの卵とじも、昔から県内各地で食べられてきました。今日のメニューは、ひじきご飯(セルフ)、イワシのごま味噌煮、かんぴょうの卵とじ、ミカン、牛乳でした。

ジャガイモを使った料理 6年生

調理室からいい香りがしてきました。6年生が調理実習でジャガイモを使った料理に挑戦しました。ジャガイモの皮をむくのに悪戦苦闘。でも最後には美味しいジャーマンポテトが出来上がりました。
                      

給食自慢の味 麻婆豆腐

麻婆豆腐の本場、中国・四川省では、麻婆豆腐はご飯の上にかけて食べます。こうすることによって辛さが和らぎ、食べやすくなるためです。給食では、子ども向けの辛さにしてあります。今日のメニューは、ご飯、四川風麻婆豆腐、揚げエビしゅうまい、ニラとえのきの卵スープ、牛乳でした。

秋祭り 1・2年生

2年生が、1年生を招待して秋祭りをしました。2年生は、1年生に楽しんでもらうために、今日まで一生懸命準備してきました。トンネル迷路、魚釣りやさん、クイズやさん、ボーリングやさん、ストラックアウト、モグラたたき、輪投げやさん、くじやさん、ビー玉迷路など工夫した楽しいお店rができました。1年生は、大喜びでした。最後にみんなで「さんぽ」を歌ってお祭りを終わりにしました。
              
                                

ペットバトル表彰

先週まで、環境委員会が企画したクラス対抗「ペットバトル」がありました。各クラスが競争でペットボトルを集めました。今日、その結果発表がありました。1位は4年2組436本、2位は2年1組364本、3位は3年2組363本でした。2位と3位は1本差でした。みんなで集めたペットボトルの収益でボールなどを買う予定です。
           

人権週間

今週は人権週間です。学活や道徳で人権について学びます。また、お昼の放送で標語や作文を発表します。今日の昼休みには、人権集会がありました。
                

魚「もろ」を味わおう

海のない栃木県では、サメの身は「もろ」と呼ばれ、昔から食べられていました。煮付けやフライ、フライパンで焼いても美味しいですね。ちなみに、サメの尾びれと背びれは高級食材のフカヒレになります。今日のメニューは、ご飯、もろのトマトソースがらめ、白菜と塩コンブの浅漬け、大根と油揚げの味噌汁、牛乳でした。

なかよし班対抗綱引き大会 準決勝 決勝

昼休みの共遊の時間に先日行った「なかよし班対抗綱引き大会」の準決勝、決勝戦を行いました。みんな頑張って綱を引きました。応援にも熱が入りました。優勝は14・24班、準優勝は7・29班でした。
                                        

和風のシチューで温まろう

シチューといえば、洋風メニューの代表格ですが、今日のシチューは、さといも、ごぼう、かんぴょう、ゆばなどの和風の食材が使われています。仕上げに豆乳を加えてコクを出しました。このシチューで体を温めてください。今日のメニューは、シュガートースト、かんぴょうとゆばの和風シチュー、キャベツとコーンのサラダ、牛乳でした。

エンジョイスピーチ

今日の朝の活動は、エンジョイスピーチでした。みんなの前で自分の好きなこと、チャレンジしたいことなどを話しました。
                   

壬生町のごぼうを味わおう

壬生町では、ごぼうの栽培が盛んです。ごぼうは、11月~1月、4月~5月に旬を迎えます。昔、中国から薬として持ち込まれましたが、ごぼうを食べるのは、日本と台湾だけだそうです。ごぼうは、おなかの調子を整える食物繊維を多く含んでいます。今日のメニューは、ご飯、豚肉とごぼうのかりん揚げ、ホウレンソウとモヤシの磯香和え、なめこ汁、牛乳でした。

びっくりピョーン 1年生

1年生は、図工で簡単な仕組みを使った動くおもちゃを工夫して作りました。ペットボトルに穴を開け、空気で紙を動かす作品を作りました。面白い作品が出来上がりました。
                

秋と遊ぼう 1年生

1年生は5時間目に生活科の授業で睦っ子の森に行きました。「秋と遊ぼう」という内容で、落ち葉や木の実を拾ってきました。冷たい風が少し吹いていましたが、森の探検を楽しんできました。
                         

ストーブ設置

昼休みに6年生全員が協力して、ストーブを設置しました。重いストーブを運ぶのは大変でした。大活躍の6年生でした。ありがとうございました。これで冬の備えができました。
             

野菜たっぷりのスープで温まろう

今日は、風が冷たく冬のような天気です。冬の到来を感じます。今日のスープに入っているニンジン、タマネギ、茹でたキャベツには体を温める効果があります。しっかり食べて寒さを吹き飛ばしましょう。今日のメニューは、ツナサンド、ビーンズマリネ、野菜のコンソメスープ、洋梨ゼリー、牛乳でした。

リサイクル 1、6年生

今日の朝は、1・6年生が中心にペットボトルやアルミ缶の整理をしました。たくさんのペットボトル、アルミ缶、キャップが集まりました。ご家庭でのご協力、ありがとうございました。
                

ほっけを味わおう

ほっけは、漢字で魚へんに花と書きます。青緑色をした幼魚の群れる様子が花のように見えるからなど、いくつかの名前のいわれがあります。秋になると、産卵のため北海道の沿岸に集まります。今日は塩焼きですが、フライやムニエルにしてもおいしい魚です。今日は寒いので、温かい味噌汁が最高でした。今日のメニューは、ご飯、ほっけの塩焼き、茎わかめのきんぴら、かんぴょうの味噌汁、牛乳でした。

感染症に注意

今日は、朝から冷たい雨が降っています。とても寒い朝ですが、子どもたちは元気に登校してきました。さて、寒くなり感染症等が心配な時期になってきました。町内の学校でもインフルエンザにかかった児童が出ているようです。本校でもこのところ、頭痛、発熱、下痢、かぜ等で欠席、早退する児童が少し見られるようになりました。校内では、うがい、手洗い、換気、消毒等感染症の予防に努めていますが、ご家庭でも体調の管理をお願いいたします。また、寒くなってきましたので暖かい服装で過ごせるよう配慮をお願いいたします。
        

BMゆうがお

明日11月26日(木)は、学校に「BMゆうがお」が来ます。本を借りている人は返すようにしてください。また、本を借りる人は、カード、袋を忘れないようにしてください。良い本をたくさん読んで欲しいと思います。

縦割り班給食

今日は縦割り班で会食する「なかよし給食」です。10月から一緒に清掃や共遊などの活動をしている「なかよし班」の友達と協力しながら給食の配膳を行い、楽しく会食をしました。今日のメニューは、ポークカレーライス、こんにゃくと海藻のサラダ、栃木県産とちおとめヨーグルト、牛乳でした。みんなで美味しくいただきました。
                             

春巻きについて知ろう

昔、中国では、小麦粉で餅(皮)を作り、いろいろな野菜を載せて食べる風習がありました。これが春巻きの始まりといわれています。たけのこなど春の食材を皮で巻いて食べるようになり、いつしか春巻きと呼ばれるようになりました。今日のメニューは、焼きそば、春巻き、わかめとニラのスープ、マーラーカオ(中国の蒸しパン)、牛乳でした。

防災学習

今日は、2校時目に防災学習を行いました。まず、地震発生と火災を想定した避難訓練を実施しました。その後、壬生分署の方から講話をいただき、消火器の使い方、消防車の見学をしました。災害は忘れたころにやってきます。その時に、自分の命をしっかり守れるよう、日頃から訓練、準備、心がけをしておきましょう。
                    

携帯電話マナー教室 5年生

5年生は、「ロジカルキッド」の方を講師にお招きして、保護者と一緒に携帯電話についての勉強をしました。携帯電話やインターネットはとても役に立つけれども、それを使うためにはいろいろなことを身につけなければいけないことを学びました。
          

子育て・親育ち講座 6年生

6年生は、「えがおのたまご」さんを講師にお招きして、思春期特有の体の変化や「いのち」について学びました。親子でコミュニケーションを取りながらこれから生きていくうえで大切なことを学びました。
             

マイはし作り 4年生

4年生は、一本の木から自分だけのオリジナルの箸を作りました。とても素敵な箸が出来上がりました。大切に使って欲しいと思います。
                         

晩秋を味わおう

秋が深まり、朝晩冷え込みを感じる11月から12月初めのころを晩秋といいます。11月には、キノコや芋、土の中で育つ根菜類が旬を迎えます。今日は旬の味たっぷりのシチューです。今日のメニューは、セルフ卵サンド、ホウレンソウとコーンのソテー、サツマイモのシチュー、牛乳でした。

リース作り 1年生

1年生は、保護者の方と一緒にリース作りをしました。とても素敵なリースが出来上がりました。クリスマスに飾ってほしいと思います。
                  

持久走記録会

校内持久走記録会、みんな普段の練習の成果を発揮して頑張りました。友達を応援する姿も立派でした。
                                

春雨について知ろう

春雨は、中国から伝わった食べ物で、緑豆という豆のデンプンや、ジャガイモのデンプンなどから作られています。春に降る細い雨に似ていることから、春雨といわれるようになりました。煮物やスープなど、いろいろな料理に合います。今日のメニューは、ご飯、生揚げと豚肉の辛味噌炒め、白菜の中華和え、春雨スープ、牛乳でした。

中学生頑張っています

マイチャレンジ中の中学生は、学習のサポートやプリントの丸付けなど頑張っています。休み時間や業間の時間は人気者。たくさんの児童に囲まれ、楽しそうに活動をしています。
                   

牛丼について知ろう

日本人が牛肉を食べるようになったのは、100年ほど前の明治時代の頃からです。牛は草を食べる動物で、草や稲わらでも消化できるよう4つの胃を持っています。牛肉は、豚肉や鶏肉に比べて鉄分が多いのが特徴です。今日のメニューは、牛丼(セルフ)、塩昆布入り浅漬け、白菜と油揚げの味噌汁、牛乳です。

クリーン・グリーン活動

今日は、全校でクリーン・グリーン活動を行いました。クラスや学校の花壇にチューリップの球根やパンジーの花を植えました。来年の春が楽しみです。
                              

小中交流 6年生

6年生は、小中交流で来年入学する南犬飼中学校に行きました。オリエンテーションの後、英語、体育の授業を受けました。また、今年卒業した先輩に手伝ってもらい、給食も食べました。メニューは小学校と同じ物でした。
                            

うどんを知ろう

うどんは100年以上前に、中国から伝わったと言われています。小麦粉に塩と水を加えて作る麺をうどん類と言います。太さによって、うどん、冷や麦、そうめんなどに分けられています。地域によって太さや食べ方が違う、いろいろなうどんがあります。今日のメニューは、米粉パン、カレーうどん、壬生菜とキノコの和風サラダ、リンゴ、牛乳でした。

マイチャレンジ 中学生

今日から金曜日まで、南犬飼中学校の生徒が6名、各学年でマイチャレンジ(職場体験)をします。1日目から人気者です。中学生の周りに、たくさん小学生が集まってきています。今週いっぱい、頑張って欲しいと思います。
                

国民食 ラーメン

日本で初めてラーメンを食べたのは、二代目水戸藩主、水戸の黄門様こと水戸光圀といわれています。今は、いろいろな味や具、食べ方で日本人に親しまれています。今日は野菜をたっぷり使った塩味のラーメンです。今日のメニューは、野菜たっぷり塩ラーメン、大学芋、わかめの中華サラダ、牛乳でした。

サツマイモ掘り 1年生

いよいよ楽しみにしていたサツマイモ掘りです。みんなで一生懸命掘りました。大きいサツマイモもたくさん出てきました。取ったサツマイモは家に持ち帰ります。今日の夕飯は、天ぷら?大学芋?何でしょう。美味しく召し上がってください。
                         

リース作り 1年生

今日1年生はサツマイモ掘りです。その前に、1時間目は、サツマイモの茎でリースを作りました。とても素敵なリースができました。オープンスクールで保護者の皆さんとクリスマス飾りにします。どんな作品ができるか楽しみですね。
                   

クラス対抗綱引き大会

今日の昼休みは、児童会が企画提案した「クラス対抗綱引き大会」が行われました。どのクラスも、力一杯綱を引きました。
                              

ウインナーについて知ろう

ウインナーは、豚の挽肉にスパイスなどを混ぜ合わせて羊の腸に詰められて作られたソーセージをいいます。オーストリアの首都ウィーンが名前の由来になっています。昔のヨーロッパでは冬の間の保存食でした。今日のメニューは、チキンライス(セルフ)、チーズサラダ、白菜とウィンナーのスープ、牛乳でした。

研究授業 5年2組

先生方の指導力向上のため畠山先生が5年2組で研究授業を行いました。その授業をもとに放課後、先生方で研修を行いました。
                         

シンドバットの冒険 演劇鑑賞会

今日は、劇団「ポプラ」の皆さんをお呼びして、演劇鑑賞を行いました。シンドバットが冒険に出かけ、勇気を持ってムラの人や人質の娘を助ける内容でした。とても楽しいミュージカルでした。
                         

中華料理のまんじゅう

中国ではまんじゅうというと蒸しパンをさし、主食として食べられています。中国の中央にある上海では、今日のニラまんじゅうのように、具を皮で包んで焼いたまんじゅうが食べられています。今日のメニューは、中華丼(セルフ)、てんぐニラまんじゅう、ゴボウの唐揚げ、牛乳でした。

歯みがき週間

今週は、歯みがき週間です。11月8日は「いい歯の日」です。一生使う大切なはです。しっかりみがいて、大切にしましょう。虫歯ができたらすぐに歯医者さんに行きましょう。
                   

洋風おでん

おでんは、こんにゃくやダイコン、さつまあげなどの練り物をだし汁に煮込んだ料理です。寒くなると食べたくなりますよね。今日のおでんは、コンソメで煮た洋風の味付けです。しっかり食べて体を温めてください。今日のメニューは、チーズクリームサンド、洋風おでん、コーンサラダ、牛乳でした。

エンジョイスピーチ 低・中学年

今日の低・中学年の朝の活動はエンジョイスピーチでした。それぞれ代表が、同じ学年の違うクラスでスピーチをしました。好きなこと、得意なこと、楽しかった事などをスピーチしました。聞いている児童からもたくさん質問がありました。
                    

体を温めるしょうが

料理の隠し味に欠かせないしょうがは、1700年もの昔に中国から伝えられました。しょうがの辛みはジンゲロンとショウガオールです。ジンゲロンには、体を温める働きがあるので、風邪の予防、風邪のひき始めにとりたい食べ物です。また、今日からお米が壬生町産のコシヒカリの新米になりました。ご飯がさらに美味しくなりました。今日のメニューは、ご飯、豚肉の生姜炒め、ダイコンとキュウリの浅漬け、サツマイモの味噌汁、牛乳でした。

動物村のピクニック 1年生

1年生は、空き箱を使って工夫して自分の好きな動物を作っています。今日は、どんな空き箱で何の動物を作るか、みんなに教えていました。ライオン、ゾウ、キリン、ウマ どんな動物ができるか楽しみです。
          

6年生の到着時刻について

6年生の学校着の予定は、15時30分でしたが、交通の状況が良く20分くらい早まり、15時10分頃になると思われます。解散時刻についても少し早まることが予想されます。到着予定時刻は、児童の下校と重なりますので、児童の安全確保のため、校内及び学校付近の駐車はご遠慮ください。

臨海自然教室 後片付け

食事が終わり後片付けです。鍋にはすすがたくさん付いていて、綺麗にするのが大変でした。みんなで協力しながらてきぱきと作業をしました。
                  

いい歯の日献立

11月8日は「いい歯の日」です。いい歯(=虫歯のない歯)を保つには、良くかんで食べることが大切です。一口25~30回かむことが理想です。今日は、かみ応えのある食パン、鶏肉、ゴボウを使った献立です。今日のメニューは、食パン、とちおとめジャム、チキンの香草パン粉焼き、ゴボウサラダ、アサリのトマトスープ、牛乳でした。

睦小へようこそ 1年生

今日、1年生はおもちゃのまち幼稚園の年長さんと交流会をしました。お店屋さんごっこやじゃんけん列車をしたり、とても楽しい時間を過ごしました。来年の入学式が楽しみです。
                                  

臨海自然教室 夕食

2日目の夕食です。今日は、1日外で活動したのでとてもお腹がすきました。とても美味しい夕食でした。この後、18時30分からナイトハイキングです。着ぐるみを身につけたお化け?マスコット?が登場するようです。
      

社会見学 ツインリンクもてぎ 3年生

今日、3年生は社会見学でツインリンクもてぎに行きました。ハローウッズ・キャストウォークでは、里山の自然や生き物を観察しました。ピット体験では、班のみんなで協力して車を分解し、その後新しいパーツを組み、試乗をしました。天気が良かったので、芝生の上でお昼を食べて遊びました。午後はコレクションホールを見学し、ASIMOスーパーライブを見学しました。ASIMO君はとてもかわいかったです。
                                            

社会見学 益子 4年生

今日、4年生は社会見学で益子、栃木県子ども総合科学館に行きました。益子では、小峰窯元センターで益子焼の作り方を学び、それぞれが焼き物を作りました。なかなか難しかったです。午後は、栃木県子ども総合科学館に行き、プラネタリウムを見ました。今日は、「太陽と月、星の動き」について学びました。館内の展示物も楽しい物や興味がある物がたくさんあり、とても勉強になりました。