ブログ

ブログ

どれみのおとであそぼう 1年生

1年生の1時間目は、音楽です。「どれみのおとであそぼう」 鍵盤ハーモニカの演奏がだんだん上手になってきました。                          
                    

教育実習

今日から10月27日(金)まで、篠原朱音さんが1年2組渡邊先生のクラスで教育実習を行います。篠原さんは、本校の卒業生です。本校でたくさんのことを学んで欲しいと思います。
                                             

のばしてぺったん 1年2組

1年2組は、図工の授業で紙粘土にいろいろな形を押しつけた作品に色を塗りました。つけた形が綺麗に浮き出るように、クレヨンや絵の具を使って色をつけました。それぞれが工夫しながら、すてきな作品に仕上げました。1年1組の廊下には、でき上がった素敵な作品が飾られています。
                                                                         

ちりめんじゃこについて知る

生のしらすを茹でて堅めに乾燥させたものが「ちりめんじゃこ」です。頭から食べることのできる「ちりめんじゃこ」は、骨を丈夫にするカルシウムがたっぷり含まれています。今日は、チーズと「ちりめんじゃこ」を食パンの上にのせてトーストにしました。今日のメニューは、ちりめんトースト、ビーンズマリネ、もやしのカレースープ、牛乳でした。
 

昆虫を探しました 3年1組

3年1組は、4校時に昆虫探しをしました。校庭や中庭をみんなで探しながら歩きました。トンボやバッタなどがいました。昆虫を見つけるのはなかなか難しいことがわかりました。                                      
                    

ホキってどんな魚?

ホキは、深い海の中にすんでいる白身の魚です。ハンバーガーショップのフィレオフィッシュなどに使われます。くせがなくさっぱりとした味の魚です。今日は、そのホキを味噌焼きで味わいます。今日のメニューは、ご飯、ホキの味噌焼き、塩昆布入り浅漬け、鶏肉と野菜のうま煮、牛乳でした。今日は、「メバルの白西京焼き」の予定でしたが、「ホキの味噌焼き」にメニューが変更になりました。
                                                                     

調べ学習 6年生

9月も今週で終わりです。10月にはそれぞれの学年が、わくわく探検や社会見学を実施します。子どもたちは、見学場所や自分のテーマについていろいろ調べています。6年生は、わくわく探検で日光に行きます。今日は、1・2校時目にインターネットを使って班別活動の計画を立てたり、自分のテーマに沿った調べ学習をしました。夏休みにパソコンが新しくなり、インターネットも使いやすくなりました。充実した活動になるといいですね。                                          
                            

農園の草を取りました 2年1組

2年1組は、5時間目にみんなで農園の草取りをしました。しばらく手入れしないうちにずいぶんと草が生えてしまいました。みんなで協力して、草を抜きました。いろいろな種もありました。ピーマンも最後の収穫です。緑色のカエルもいました。      
                                          

ご飯を炊きました 5年2組

家庭科室からいい香りがしてきました。今日は、5年2組が調理実習でご飯を炊きました。水加減、火加減を上手に調整し、美味しくご飯が炊けました。みんなで美味しくいただきました。
                                                                            

ヨーグルトを食べよう

ヨーグルトは牛乳を、「乳酸菌」と呼ばれる菌で発酵させて作る食品です。乳が持つ成分の他に、乳酸菌がタンパク質や脂肪を分解してくれるため、消化や吸収が良くなります。また、ヨーグルトには腸をきれいにする働きもあります。今日のメニューは、ご飯、ハヤシライスの具、彩りサラダ、ヨーグルト、牛乳でした。
                

空気の性質 4年2組

4年2組は、理科の授業で空気の性質を調べました。注射器の中に石けん水の泡を入れて、押して空気の様子を観察しました。また、注射器の中に、魚の形をした発泡スチロールを入れて、押すとどのようになるかを観察しました。閉じ込められた空気は、押すと体積が小さくなり、元の体積に戻ろうとするとき手応えが大きくなることを確認しました。実験はすごく楽しいです。
                                       

アップルパンを食べる

今日は、コッペパンにりんごのチップが入ったアップルパンです。給食のパンは、栃木県産の「ゆめかおり」という小麦粉から作られます。甘いリンゴとパンを一緒に味わうことができます。今日のメニューは、アップルパン、洋風肉じゃが、キャベツとツナのサラダ、牛乳でした。                                   

ご飯を炊きました 5年1組

家庭科室からご飯が炊けるいいにおいがしてきました。5年1組の児童が、調理実習でご飯を炊きました。水加減、火加減が難しかったですが、どの班も上手にご飯が炊けました。おにぎりにしたり、ふりかけをかけたりして美味しくいただきました。
                                                          

朝のボランティア活動

本校では、毎朝6年生がボランティア活動を行っています。花壇の水やり、昇降口や階段の清掃、落ち葉掃き、動物の世話など朝から一生懸命活動をしてくれています。これらの活動のおかげで、朝から気持ちの良い学校生活のスタートが切れます。         
                 

新入生へのプレゼントを作りました 1年生

1年生は、生活科の授業で来年入学する1年生へのプレゼントを作りました。自分たちで大切に育てたアサガオから採った種を袋に入れました。袋の中には、アサガオの種と新入生への心のこもった優しいメッセージが入っています。花のバトンの準備ができました。新入生の入学が今から楽しみです。                            
                    

天丼について知る

ご飯におかずをのせて食べるのが「どんぶり」です。今日は、イカの天ぷらを乗せて食べる「イカ天丼」です。天丼は、江戸時代頃から食べられていたそうです。今日は、ご飯の上にイカの天ぷらと天丼のたれをかけて食べます。今日のメニューは、ご飯、イカ天丼の具、きゅうりと大根の胡麻酢和え、にらと豆腐の味噌汁、牛乳でした。                         

ボール投げ運動 2年生

2年生は、体育の授業で「ボール投げ運動」を行いました。段ボールの的をめがけて、ボールを投げます。チームで得点を競いながら、楽しくボール投げに取り組み、投げる力の向上を目指します。                                   
                                            

のばしてぺったん 1年生

 1年生は、図工の授業で「のばしてぺったん」をやりました。紙粘土にいろいろなものを押しつけて、型押しを楽しみました。それぞれの児童が工夫を凝らし、すてきな作品ができあがりました。                                 
                                                                       

にらを味わう

にらは、炒め物、汁物、和え物などどんな料理にも使える万能野菜です。今日は、壬生産のにらを、豚の挽肉と一緒に炒めてオイスターソースを使って「にらそぼろ」を作りました。ご飯ににらそぼろと炒り卵をのせて二食丼にします。今日のメニューは、ご飯、にらそぼろと卵の二食丼の具、キャベツと油揚げの味噌汁、牛乳でした。
            

共遊

今日の昼休みは、縦割りのなかよし班での共遊でした。班長さんを中心に、鬼ごっこやドッジボールなどで楽しく遊びました。      
                                                                             

お彼岸行事食

お彼岸に、つきものの「おはぎ」は、季節の植物になぞらえて秋のお彼岸には「お萩」、春のお彼岸には「牡丹餅」と呼ばれることが多いようです。給食室でひとつひとつ手作りで「おはぎ」を作ります。和菓子は洋菓子に比べると、脂肪が少なくヘルシーです。今日のメニューは、冷やしうどん、ちくわの磯辺揚げ、小松菜ともやしの辛子和え、手作り「胡麻おはぎ」、ぶどう、牛乳でした。
                        

応援団解散式

今日の昼休みに、応援団の解散式を行いました。短い期間でしたが、工夫しながら毎日一生懸命に練習をしていた応援団でした。当日は、『熱くなれ睦っ子! 全力出し切り 最後まで』のスローガンのもと、運動会を最高に盛り上げてくれました。素晴らしい応援合戦の演技でした。また、競技中は大きな声で選手を応援してくれました。本当にご苦労様でした。この経験をこれからの生活に生かして欲しいと思います。
                                                                                                          

いただきますから始まる食事マナー

私たちは、米や肉、魚、野菜などの命をいただいて生きています。食事の時は、この命の感謝を込めて食事の前には「いただきます」のご挨拶があります。心を込めてい言いたいですね。今日のメニューは、蜂蜜パン、ポテトカップトマトグラタン、大根とツナのサラダ、キャベツとウィンナーのスープ、牛乳でした。                                                                

昆虫を探そう 3年2組

3年2組は、理科の授業で昆虫を探しました。トンボやバッタ、アリなどいろいろな昆虫を見つけました。                                 
                       

運動会 閉会式

運動会が終わりました。朝早くから地域、保護者の皆様のたくさん応援、ご協力ありがとうございました。
                                                   

運動会 午後の部

運動会午後の部、みんな元気に頑張りました。
                                                                                                                                                                        

運動会 午前中の部

運動会の午前中の部が予定通りに終了しました。                     
                                                                                                                                       

開会式 応援合戦

運動会が始まりました。
                                                                                           

運動会準備

高学年の児童とPTA本部役員の皆様に協力をいただき、運動会の会場を作成しました。テントを張ったり、机やいすを準備し、明日の運動会の会場ができあがりました。    
                                      

サンドイッチについて知る

サンドイッチは、薄く切ったパンの間に、肉や卵、ハム、チーズ、野菜などの具を挟んだ料理です。イギリスの貴族「サンドイッチ伯爵」がゲーム中でも片手で食事ができるように、パンに具材を挟んだものを作らせたことがサンドイッチの始まりといわれています。今日のメニューは、黒糖チーズサンド、インディアンポテト、フルーツポンチ、牛乳でした。
                                       

最&高 1・2年生

1・2年生のダンスは、「最&高」です。とってもかわいいです。楽しみにしていてください。
                                                                                                       

児童会種目

今日は、最後の全体練習でした。今日は、児童会種目「むちゅうで つなを みんなでひっぱります!」です。みんなで一生懸命に綱を引きました。
                                                                        

ドの音で遊ぼう 1年2組

1年2組は、初めての鍵盤ハーモニカです。今日は、ドの音の練習をしました。これからどんな演奏ができるようになるか楽しみです。                    
           

アサガオの種を採りました 1年1組

1年1組は、大切に育ててきたアサガオの種を採りました。このアサガオの種は、来年入学する1年生にお迎えの会でプレゼントされます。来年もすてきな花が咲くといいですね。
                                                  

FUNK ソーラン!! 5・6年生

5・6年生のダンスは、「FUNK ソーラン!!」です。かっこいいです。期待してください。                                     
                                         

運動会予行練習

今日は、運動会の予行練習でした。開会式からの全体的な動き、係活動の確認を行いました。2時間の練習でしたが、みんなよく頑張りました。運動会当日が楽しみです。    
                                                                                                                                 

冷凍みかん

みかんををそのまま凍らせると、乾燥してパサパサになってしまいます。そのために、みかんを急速に冷やして凍らせ、水につけ、また凍らせる。という過程を何度か繰り返して、皮に氷の膜を作って乾燥を防ぐ工夫がされています。今日のメニューは、ご飯、セルフひじきご飯の具、鯖のカレー醤油焼き、小松菜ともやしの胡麻酢和え、冷凍みかん、牛乳でした。                                    

大地の恵みを育てよう 3年生

3年生は、総合的な学習の時間で石島果樹園さんに行きました。3年生は、年間を通して梨の成長を観察してきました。今日は、梨の収穫を見学してきました。大きく育った梨が、たくさんできていました。今は、豊水という種類の梨を収穫しているそうです。石島さんのご厚意で採れたての梨を試食させていただきました。とっても美味しかったです。ありがとうございました。
                                                                              

豆腐をサラダで食べる

豆腐は植物性タンパク質が多く含まれています。カロリーは比較的低い食品です。そのため、健康食品として、アメリカやヨーロッパなどでも食材として使われるようになってきました。今日は、海藻サラダと組み合わせてみました。今日のメニューは、ご飯セルフチャーハンの具、豆腐と海藻のサラダ、春雨スープ、牛乳でした。  
                                      

ラジオ体操

今日の全体練習は、ラジオ体操でした。集合や姿勢も良くなり、きびきびと動けるようになりました。ラジオ体操は初めての練習でしたが、学年で事前に練習をしてあり、とても上手にできました。                                
                                              

ナスについて知る

ナスは世界各地でそれぞれの種類のナスが育てられています。日本でも、南方に行くほど長いナスが栽培されています。北に行くほど小さいナスになります。関東地方は中間地に当たり、中長のものが作られています。日本だけでもいろいろな種類のナスが栽培されています。今日のメニューは、ナスとミートソースのペンネ、オムレツ、かんぴょうフライのサラダ、牛乳でした。                                                                                                           

応援合戦

今日の練習は、応援合戦でした。紅白団長さんを中心に元気よく応援の練習をしました。当日も元気に応援し、運動会を盛り上げてほしいと思います。             
                                                                  

アジを味わう

アジの旬は5月から7月です。青魚の一種ですが、クセが無くて食べやすい魚です。揚げたり、焼いたり、干物にしたりと、いろいろな調理で食べられています。味つけによって、和風になったり、洋風になったりと貴重な魚です。今日のメニューは、ご飯、アジのフライ、かぶときゅうりの梅鰹和え、切り干し大根の煮付け、牛乳でした。                        

かんぴょう音頭

今日の全体練習は、かんぴょう音頭でした。校庭に鈴の音と「えっさっさ」のかけ声が響いていました。                                  
                                                           

冷やし中華を味わう

冷やし中華は、冷やした中華麺を使った日本の料理です。野菜、焼豚、卵など色とりどりの具材を麺にのせて、冷やしたスープをかけて食べる夏の麺料理です。スープは醤油と酢、ごまだれなどがあります。今日のメニューは、冷やし中華、春巻、杏仁豆腐、牛乳でした。                                      

児童会種目

今日の全体練習は、児童会種目「むちゅうで つなを みんなでひっぱります」の練習でした。低・中・高学年、それぞれのブロックによる綱引きです。1・3・5年生が最初に綱引きをし、それをトラックで待機していた2・4・6年生が応援に行く種目です。今日は、4年生が心臓検診で参加していませんでしたが、みんな一生懸命に綱を引いていました。
                                                         

リサイクル

今日は、2学期最初のリサイクルでした。今日は、1年生と5年生が中心に作業を進めてくれました。今日もたくさんのペットボトル、アルミ缶が集まりました。ご家庭のご協力ありがとございました。                              
                              

​ ハンバーグを味わおう

みなさんが大好きなハンバーグ。今日はハンバーグを和風のおろしだれでいただき
ます。レモン果汁の入っている和風おろしソースで暑い日でもハンバーグをさっぱ
り食べることができます。しっかり食べてください。今日のメニューは、ご飯、和
風おろしハンバーグ、ブロッコリーとにんじんのおひたし、じゃがいもと小松菜の
みそ汁、牛乳でした。

レタスをスープで食べる

レタスは、サラダなど生で食べることが多い野菜ですが、火を通した料理もあります。今日は、中華風の卵スープの仕上げにレタスを加えてさっと火を通したスープです。レタスのシャキシャキ感が残っているうちに食べます。今日のメニューは、ご飯、和風ビビンバの具、豆もやしのナムル、レタスと卵のスープ、牛乳でした。
             

閉会式の練習

今日は、雨のため体育館での練習でした。今日は、閉会式の練習をしました。校歌の練習もしました。大きな声で元気良く歌うことができました。               
                                      

あさりについて知る

あさりは鉄分を多く含むことで知られています。スポーツをする人や成長期の皆さんには特に食べてほしい食品です。そして、あさりには鰹節や昆布と同じように強い旨み成分を出す働きがあります。洋風のスープにも旨みとコクを出してくれます。今日のメニューは、食パン、とちおとめいちごジャム、チキンのコーンフレーク焼き、キャベツとコーンのサラダ、あさりのトマトスープ、牛乳でした。
                      

開会式練習

今日は、行進と開会式の練習をしました。今日は、日差しが強く熱かったですが、しっかりと練習ができました。                               
                                             

夏野菜カレーについて知る

今日はトマトやカボチャ、なす、ピーマンといった彩りの綺麗な夏野菜がたっぷり入ったカレーです。夏野菜には、体を冷やす作用があるといわれています。夏野菜カレーは、1年に7月と9月の夏野菜の美味しい時期限定のカレーです。今日のメニューは、ご飯、夏野菜カレー、海藻サラダ、つぶつぶレモンゼリー、牛乳でした。                                                     

運動会の練習が始まりました

今日から運動会の練習が始まりました。今日は、気をつけの姿勢、礼の仕方、ラジオ体操の隊形などを練習しました。運動会が例年より1週間早くなったため、日々の練習がとても大切になります。全員が、最初の日から真剣に練習に参加していました。       
                          

梨を味わう

梨がお店に出回ると夏が終わり、秋が来たことを感じさせてくれます。夏の暑さで疲れた体に、みずみずしい梨は水分を補給し、疲れを回復してくれます。この時期にしか食べられない果物です。今日のメニューは、焼きおにぎり、冷やしサラダうどん、きびなごのカリカリフライ、梨、牛乳でした。今日は、2学期最初の給食です。みんなで美味しくいただきました。
                                         

第2学期始業式

 1校時目に始業式を行いました。久しぶりに元気な子どもたちの顔が見ることができ、とてもうれしかったです。2学期は、一番長い学期ですが、これから学習や読書に最適な時期になるので真剣に学習し力をつけること、もうすぐ運動会があるのでみんなで協力して感動のある運動会にしようという話をしました。また、2学期はわくわく探検や社会見学など行事がたくさんあるので、一人一人がきちんと役割をこなし、みんなで協力して充実した行事にしましょうという話もしました。2学期もみんなで頑張り、明るく楽しい睦小学校にしていきたいと思います。2学期も保護者、地域の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
                          

PTA奉仕作業

  今日は、PTA奉仕作業でした。朝早くから側溝掃除や池掃除、枝の剪定、除草作業をしていただきました。たくさんの保護者の方にご協力をいただき、学校がとても綺麗になりました。大変ありがとうございました。もうすぐ2学期です。子どもたちの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。
              
        
  
    

夏休み中のホームページについて

本校では、学校での児童の活動の様子をお伝えするために、日々ホームページを更新してきました。夏休み中は、ホームページの更新はありません。8月にコンピュータの入れ替え作業もありますので、8月28日頃からまた更新をしたいと考えています。なお、夏休み中にプール開放ができない場合のみ、ホームページ及び安心メールで中止のお知らせをいたします。中止の場合は、7時までにお知らせいたしますので、天候が良くないときにはホームページ、安心メールを見ていただきたいと思います。また、8月26日(土)に奉仕作業があります。奉仕作業が中止の場合は、ホームページ及び安心メールで6時までにお知らせいたします。よろしくお願いいたします。

明日から夏休み

大きな荷物をたくさん持って、子どもたちが帰って行きました。明日から夏休みです。保護者、地域、ボランティアの皆様には、様々な教育活動や学校行事、環境整備、安全・安心の確保など、子どもたちの確かな学び、豊かな心や健やかな身体の育成に対して、ご支援ご協力をいただき、大変ありがとうございました。明日から夏休みになり、子どもたちは家庭や地域で過ごすことが多くなります。ぜひ、地域での見守りをお願いたします。
                                           

セレクト給食(デザート)

1学期の給食も今日で終わりです。今日は、子どもたちが楽しみにしているデザートのセレクトです。豆乳クリーム入りプリン、冷凍パイナップル、ミカンゼリーから選びます。自分の好きな物を食べながら、1学期の給食を振り返ってみてください。今日のメニューは、ご飯、夏野菜カレー、キャベツとツナのサラダ、セレクトデザート(豆乳クリーム入りプリン、冷凍パイナップル、ミカンゼリー)牛乳でした。2年1組では、食事の前に7月が誕生日の人たちを歌でお祝いしました。子どもたちは、1学期最後の給食を楽しんでいました。
                                               

夏休みの生活について

表彰式の後、生活委員が夏休みの生活について話をしました。夜更かしをしない、挨拶をしっかりする、外出する時は行き先帰宅時間を必ず伝えること、自転車の事故に遭わないことなどを話してくれました。そのあと、古森先生から夏休みの安全について話がありました。夏休み中に事故、事件に巻き込まれないよう、注意されたことを良く守って、安全に生活をしてほしいと思います。
                               

表彰式

終業式の後、表彰式を行いました。下都賀地区歯と口の健康週間ポスター・作文・標語、良い歯の表彰、壬生町小学校陸上記録会の表彰をしました。
           

第1学期終業式

今日で1学期が終わります。3校時目に終業式を行いました。最初に、2名の児童が1学期に頑張ったこと、2学期に頑張ることを発表してくれました。素晴らしい発表でした。その後、校長が夏休み中に色々なことにチャレンジしてほしいこと、家の仕事をすること、命と健康を大切にすること、家庭学習をしっかりすることなどの話をしました。子どもたちが病気やけががなく、楽しく充実した夏休みが過ごせるよう願っています。
                            

共遊

今日の昼休みは、今学期最後の共遊でした。今日は、鬼ごっこやドッヂボール、だるまさんがころんだなどクラスのみんなで楽しく遊びました。
                                      

スイカで水分補給をしよう

スイカは果物ではない、野菜の仲間です。知っていましたか?スイカは、英語で「ウォーターメロン」といいます。「ウォーター」とは水のこと。砂漠地帯では、水の代わりの飲み物としているところもあるそうです。スイカは、成分の90%近くが水分です。夏の暑いときには、スイカを食べて、水分補給するのも良いですね。今日のメニューは、ご飯、さばの韓国風味焼き、中華風お浸し、わかめとにらのスープ、スイカ、牛乳でした。

読み聞かせ 1年生

今日の1年生の朝の活動は、ボランティアグループ「ポケット」さんによる読み聞かせでした。子どもたちは、この読み聞かせが大好きです。今日もボランティアさんの話を楽しそうに聞いていました。
                

着衣泳 6年生

6年生は、体育の授業で着衣泳をしました。服を着た状況で、海や川でおぼれた時、どのようにすればいいか体験しました。服を着て水の入ると服が水分を含み、重くて動きにくいのが分かりました。まず最初に、服を着ておぼれたら、どのようにすると浮きやすいか体験しました。そのあと、平泳ぎとクロールでどちらが泳ぎやすいかを体験しました。最後に、ペットボトルなど浮きやすいものを持って泳いでみました。
                                                  

今が旬のなすを食べる

野菜の中でなすほどツヤツヤとした野菜はあまり見ませんね。その独特の紫から「なす紺」という色を表す言葉が生まれました。壬生町でも栽培が盛んに行われています。今日は、今が旬で美味しいなすをミートソースにしていただきます。今日のメニューは、なすのミートソース スパゲッティ、かぶときゅうりのサラダ、牛乳でした。

睦っ子の森探検 3年生

3年生は、総合的な学習の時間で睦っ子の森に探検に出かけました。3年生は、睦っ子の森の1年間の移り変わりを調べています。今日は、夏の睦っ子の森です。トンボやせみなど、たくさんの生き物がいました。今日も暑い日でしたが、森の中は涼しかったです。
                                  

租税教室 6年生

6年生は、町役場の税務課の方をお招きし、租税教室を行いました。税金の種類を教えていただいた後、ビデオを見ながら税金の使い方を学びました。みんなが安心・安全に生活をするためには、税金が必要なことを学びました。最後に、税務課の方が持ってきた、お金の見本を持たせていただきました。100万円の束が10個、1億円の束が1個ありました。見本でも、触ったことがない100万円の束を持つとドキドキしました。一億円の束は、とっても重かったです。
                                                  

図書室の使い方 1年生

1年生は、3校時目に図書室の使い方、本の探し方を学びました。最初に男の子が二人、みんなの前でパフォーマンスをし、場を盛り上げてくれました。その後、担任の先生が紙芝居をしてくれました。最後に、本の探し方、分類を学びました。
                         

卵の栄養について知る

卵には、皆さんの体の中で血や肉になるたんぱく質がたくさん含まれています。卵には、タンパク質のほかに、脂肪、鉄分、ビタミンA・Dなどの栄養素も含まれています。卵の料理は、目玉焼き、オムレツ、茶碗蒸し、茹で卵など色々ありますが、皆さんが好きな料理は何でしょうね?今日のメニューは、アップルパン、トマトとコーンのスクランブルエッグ、ほうれん草と春雨のサラダ、あさりと野菜のスープ、牛乳でした。

洗濯の練習 6年2組

6年生は、家庭科で掃除や洗濯の仕方を学んでいます。今日は、洗濯の仕方を学びました。靴下や手袋を洗剤を使って、手洗いをしました。今は、全児童の洗濯機でスイッチ一つで洗濯ができてしまいますが、洗濯の基本を学び、手洗いの仕方を学ぶことは、とても大切なことだと思います。今日、初めて手洗いをした子どももいました。一生懸命洗濯し、とっても綺麗になりました。
                         

1年に1回の生かんぴょう給食を味わおう

栃木県は、全国第1位のかんぴょうの生産地です。今日の給食では、お店ではなかなか手に入らない、かんぴょうにむく前のふくべ(生のかんぴょう)が給食室に届けられます。濃厚なほたてのだしで煮て、おいしいスープにします。今日のメニューは、ご飯、和風ビビンバ の ぐ、ナムル、生かんぴょう と 帆立のスープ、牛乳でした。

夏と遊ぼう 1年生

1年生は、生活科の授業で夏の遊びをしました。水鉄砲やシャボン玉など、いろいろ工夫した道具で楽しく遊びました。
                                     

給食で使う生かんぴょう

今日の給食では、お店ではなかなか手に入らない、かんぴょうにむく前のふくべ(生かんぴょう)を使います。渡邉先生に持ってもらいました。こんな大きくて重い生かんぴょうを4個使い、濃厚な帆立だしで煮て、スープにします。
  

クリーングリーン活動

今日の昼休みに、全校児童でクリーングリーン活動を行いました。みんなで協力して花壇や農園、校庭の除草を行いました。
                                                  

モロについて知る

モロというのは実はサメのことで、栃木県では昔からよく食べられている魚です。サメの産地である宮城県気仙沼市から、海なし県の栃木県に運ばれてきました。今日のように、フライにしても、煮付けにしても美味しく食べられます。今日のメニューは、ご飯、手作りモロのフライ、大根ときゅうりの梅肉和え、じゃがいもとたまねぎの味噌汁、牛乳でした。

風の強さと車が走る距離

3年生は、理科の授業で「風の強さと車が走る距離」の実験をしました。模型を作り、風の強さの違いで、車がどのくらい動くかを調べました。風の力が以外と強いのが分かりました。
                                              

かぼちゃの栄養をいただこう

かぼちゃは、16世紀にポルトガル船に乗って、カンボジアから日本にやってきました。カボチャという名前は、カンボジアがなまってカボチャになったといわれています。カボチャには、黄色い色の素ベータカロテンや食物繊維、ビタミンCがたくさん含まれていて、生活習慣病の予防に役立ちます。今日は、ポタージュにしました。今日のメニューは、ホットドック(コッペパン、ケチャップソース、焼きウィンナー、キャベツのカレーソテー)、かぼちゃのポタージュ、フルーツのアセロラゼリー和え、牛乳でした。

水泳 1年生

2校時目のプールサイドの気温は、32℃でした。1年生も大きなプールになれ、泳ぎも上手になってきました。気持ち良さそうに練習をしていました。
          

夏休み図書貸し出し 低学年

夏休みに向けての図書の貸し出しが始まりました。今日は、低学年が国語の時間に図書室に行きました。必読書を中心に、好きな本を3さつ借りていました。夏休み中、良い本をたくさん読んで欲しいと思います。
                            

トマトを味わう

トマトは夏野菜です。トマトには、身体の調子を整える働きをしてくれるビタミンCがたくさん含まれています。トマトに含まれているビタミンCは、熱を通してもほとんど消えないので、調理しても十分に栄養をとることができます。今日は、中華スープにしました。今日のメニューは、ご飯、豚肉ともやしの炒め物、海老シュウマイ、トマトの中華スープ、牛乳でした。

ショートパスタのペンネ

パスタには、500以上の種類があるといわれています。大きくはロングパスタ、ショートパスタの2種類に分けられます。今日の給食の「白インゲンのパスタ」に使われるペンネは、ショートパスタです。先がペンの先のように斜めにカットされています。今日のメニューは、白いんげんのパスタ、ミニ蜂蜜パン、オムレツ、アーモンドサラダ、牛乳でした。

壬生町の紹介 6年2組

6年生は、国語の授業で壬生町を紹介するパンフレット作りをしています。インターネットを使ったりしながら、壬生町の良いところ、紹介したいことを見つけ、それを1枚のパンフレットにします。どんなパンフレットができるか楽しみです。
          

今日は七夕

今日は、七夕です。校舎のあちこちに七夕飾りがありました。短冊に願い事を書いて飾ってるものもあります。いろいろな願い事がありました。願いがかなうと言いですね。今日は、晴れているので天の川が見えるかもしれませんね。
          

リサイクル

今日は、リサイクルの日でした。今日は、1年生と6年生が中心に整理をしてくれました。今日もたくさんのペットボトルとアルミ缶が集まりました。保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。
                         

七夕行事食

今日の給食の中には、お星さまがたくさん隠れています。皆さんはいくつ見つけられましたか?七夕汁に使われている麺のようなものは、魚肉で作られた魚麺といいます。織姫の紡ぐ糸に見立てました。つるっとした食感を楽しんでください。明日は、七夕、天の川が綺麗に見られるといいですね。今日のメニューは、酢飯、鮭とかんぴょうのちらしずしの具、星のコロッケ、七夕汁、七夕ゼリー、牛乳でした。

クリーングリーン活動

今日の2校時目は、全校児童でクリーングリーン活動を行いました。花壇や農園、校庭の除草や側溝の掃除を行いました。雑草が伸び、抜くのが結構大変でした。みんなで頑張り、学校中が綺麗になりました。
                                                    

野菜の観察 2年2組

2年2組は、生活科の授業で自分が植えた野菜の観察をしました。ミニトマトがたくさんできていました。トウモロコシはやっと大きくなり、実が付いてきました。残念ながら、鳥に食べられてしまったものもありました。ししとうやきゅうりはもう少しで収穫ができそうです。
                               

シルバーを食べよう

今日の魚は「シルバー」です。ぶりや、メダイに似た食感で価格が比較的安いお魚です。焼き魚やフライにして食べられます。今日は塩を振って、塩焼きにしました。さっぱりとしていて食べやすいので、よく味わってみてください。今日のメニューは、ご飯、シルバーの塩焼き、肉じゃが、キャベツと小松菜のからしあえ、牛乳でした。

明日 7月5日(水)の登校について

明日、7月5日(水)の登校は、通常通りです。登校の時間、授業の変更はありません。なお、天気予報では、今日の深夜に台風が関東地方に接近し、雨、風が強くなるとの予報が出ています。明日の朝は、雨、風、落下物等に注意し、余裕を持って登校してきてください。ご家庭でのご協力とご指導をよろしくお願いいたします。

インド生まれのパン ナンを味わう

ナンは、インド生まれのパンです。小麦粉を水で練って生地を作ります。この生地をのばして、タンドゥールと呼ばれる壺のような形をした窯の内側にはりつけて焼きます。ナンは、自転車のサドル(座るところ)の形をしているのが特徴です。今日のメニューは、ナン、レンズ豆と挽き肉のカレー、キャベツとウィンナーのスープ、ゆでとうもろこし、フルーツのヨーグルト和え、牛乳でした。今日のとうもろこしは、調理員さんが朝早くから皮をむいて、茹でたものです。