ブログ
豆板醤(とうんばんじゃん)について知る
「豆板醤(とうばんじゃん)」は、日本の味噌のようなもので、中国の料理、特に四川地方の料理には欠かせないものです。日本の味噌は大豆から作りますが、豆板醤は「そら豆」から作ります。「そら豆」に唐辛子、塩、砂糖、ごま油などを加えて作られます。色は鮮やかな橙色(だいだいいろ)をしていて、ピリッとした辛さが特徴です。今日は、マーボー豆腐の調味料に使われます。今日のメニューは、ご飯、四川風マーボー豆腐、海老シュウマイ、もやしのナムル、牛乳でした。
音楽出前授業 6年生
6年生は、5校時目に奥田さまをお招きして音楽の出前授業を行いました。今日は、3回目になります。今まではそれぞれのクラスごとの練習でしたが、今日は初めての合同練習になります。はじめはなかなかうまく声が出ませんでしたが、最後の頃には素敵な合唱が聞こえてきました。卒業式本番が楽しみです。
共遊 6年生へのプレゼント作り
今日の共遊は、縦割り班で「6年生を送る会」の時に班長にプレゼントをする「色紙」を作成しました。それぞれの班が、工夫を凝らしながら心を込めて色紙を作成しました。
校外学習 3年生
3年生は、校外学習でイオンに行きました。イオンの店長さんから全体説明を聞いた後、店内の様子や、バックヤードの見学をしました。その後、グループごとにお店の中を探検したり、買い物、お店の人へのインタビューをしました。イオンさんのご協力で、販売方法や働く人の様子、販売の工夫等についてたくさんのことを学ぶことができました。
初午(はつうま)献立を味わう
初午(はつうま)は、2月に入って最初の午(うま)の日のことです。今年は今日が初午です。初午の日には、赤飯とともに稲荷神社にしもつかれをお供えして、家族の健康と安全を祈る風習があります。給食のしもつかれは、食べやすいように味付けをしています。今年も健康でいられるように祈りながら、ぜひ食べてください。今日のメニューは、赤飯、ごま塩、鶏肉の味噌焼き、しもつかれ、かんぴょうの卵とじ、牛乳でした。
睦小学校学校支援ボランティアの募集について
本校では、多くの学校支援ボランティアの方々からのご支援・ご協力をいただきながら様々な教育活動を展開しています。平成30年度も学校支援ボランティアの方々のご支援・ご協力をいただき、保護者や地域と連携しながら児童の教育活動の充実に努めていきたいと考えております。現在、別紙(pdf参照)の通り、平成30年度の学校支援ボランティアを募集しております。ご協力をいただけます方々は、ぜひともご応募くださいますようお願いいたします。なお、ボランティアの内容について確認したい場合は、募集案内にあります電話、メールにご連絡をお願いいたします。
ボランティアの募集通知.pdf
ボランティアの募集通知.pdf
長縄跳び
2月14日(水)は、縄跳び集会です。縄跳び集会では、クラス対抗で長縄跳びの回数を競います。業間、昼休み、体育の時間に、各クラスが一生懸命に練習する姿が見られるようになりました。クラスが一致団結して、優勝を目指して欲しいと思います。
マカロニについて知る
今日のサラダに使われているマカロニは、デュラム小麦から作られています。マカロニには車輪の形をした「ホイール」、貝の形をした「シェル」、蝶の形をした「ファルファッレ」など、いろいろなものがあります。今日のメニューは、コッペパン、ブラウンシチュー、ツイストマカロニサラダ、牛乳でした。
入学説明会
今日は、入学説明会がありました。教育委員会の安武指導主事から自己有用感、自己肯定感を育てるには、認めて、褒めて、励まして育てることが大切ですよという話がありました。その後、校長、第1学年主任、養護教諭、事務から入学までの準備や心構えについて話をしました。その後、お迎え当番と登校班の確認を行いました。4月からよろしくお願いいたします。来年度の1年生は、57名になります。桜が満開になる頃、入学してくる1年生がとても待ち遠しいです。
胡麻の栄養について知る
胡麻やピーナッツ・くるみ等は、「種実」といわれます。その名前の通り、木の実や種です。「種実」には、血液をさらさらにしたり、体を若々くする働きがあります。今日は、キャベツを胡麻和えでいただきます。今日のメニューは、ご飯、豚肉の生姜焼き、キャベツの辛子胡麻和え、さつまいもの味噌汁、牛乳でした。