ブログ
にらを味わう
にらは、炒め物、汁物、和え物などどんな料理にも使える万能野菜です。今日は、壬生産のにらを、鶏挽肉で作った肉団子と一緒にスープにしました。香りを味わいながら食べます。今日のメニューは、ご飯、さばの塩焼き、野菜炒め、鶏団子のスープ、牛乳でした。
年中行事の秘密を探ろう 3年生
3年生は、総合的な学習の時間で「草餅作り」をしました。ボランティアグループ「遊」の方々にご指導をいただき、みんなで楽しく草餅を作りました。よもぎの香りが春の訪れを感じさせます。みんなで美味しくいただきました。
新登校班
今朝は、小雪が舞い寒い朝でした。今日から登校が新しくなりました。新しい班長さんを先頭に、子どもたちが元気に登校してきました。子どもたちが安全に登校できるよう、保護者、地域の皆様の見守りをお願いいたします。
音楽出前授業 6年生
今日は、奥田さんをお招きして音楽ので目授業を実施しました。今回が4回目で、最後になります。今日は、本番と同じように体育館で練習をしました。最初に比べ、とても上手になってきました。卒業式当日が楽しみです。
6年生を送る会歌の練習
今日の昼休みの共遊は、6年生を送る会で歌う「思い出のアルバム」の練習でした。1年生から5年生が一生懸命に練習をしました。当日に感動の歌声が6年生に届くといいですね。
6年生が考えた献立 いちごを味わう
栃木県は、いちごの生産量が全国一位です。平成20年には、いちご研究所という県の施設まで作られました。壬生町でもいちごの生産がさかんです。今日は、JA栃木中央会から、壬生町産のいちごをプレゼントしていただきました。とれたてのいちごを味わって食べます。今日の献立は、6年1組の金子連さんが考えた献立です。今日のメニューは、ご飯、鶏肉のレモン煮、水菜とほうれん草のお浸し、かんぴょうとにらと卵の味噌汁、いちご、牛乳でした。
洋食について知る
洋食は、ヨーロッパなどの西洋の国の料理を日本でアレンジして作られた料理です。コロッケやとんかつ、オムライスやナポリタンなど、子どもたちが大好きな料理がたくさんあります。今日のメニューは、スパゲティナポリタン、コーンコロッケ、かぶとツナのサラダ、牛乳でした。
磁石の極の性質 3年2組
3年2組は、理科の授業で磁石のN極とS極の性質を調べました。校庭で、磁石のN極、S極がどの方向に向くかみんなで調べました。今日は、天気も良く暖かく、実験には最高の日でした。
丼(どんぶり)について知る
ご飯におかずをのせて食べる丼(どんぶり)は、江戸時代の頃には、ご飯に天ぷらをのせた天丼が食べられていたようです。その後、牛丼、親子丼、かつ丼などが誕生しました。今日は、豚肉と玉葱を甘辛く煮たものをのせて丼を作って食べます。今日のメニューは、ご飯、豚丼の具、白菜と生揚げの味噌汁、牛乳でした。
ゆめのまち さんちょうめ 1年生
1年生は、図工の授業で町作りをしています。それぞれが工夫をしていろいろな建物を作っています。とても素敵な建物ができつつあります。この後、それぞれが作った建物を合わせて、一つの町を作ります。どんな町ができるか楽しみですね。