ブログ
救命救急講習
水の中での事故や日常生活での突発的なけがや病気、アナフィラキシーショックが起きたときの対応方法について、全職員を対象として救命救急講習を行いました。適切な応急手当の仕方や、応急手当をしている以外の教職員の動きを、改めて確認することができました。6月からは水泳指導も予定されています。児童一人一人が安全に、充実した学習ができるよう、全職員で安全管理に努めていきます。
昼休みの様子
大型連休明けの一日。
子どもたちは久しぶりに、みんなと仲良く元気に遊んでいました。
参考 新体力テストに向けた学習カード
本校では6月上旬に新体力テストが行われます。
テスト内容や得点の基準、家庭でも取り組める運動などが以下のサイトから見られます。ぜひご覧ください。
例:
出典:神奈川県教育委員会ホームページ
5学年 図工
5学年図工「季節を感じて」では、春の草花を手前に配置し、遠近感を感じられる絵を描く学習をしています。
下書きにペン入れ、色塗り、みんな一生懸命に作品に向き合っています。できあがりが楽しみです。
令和3年度 入学式
1年生が入学しました。みんな行儀がよく、元気な返事が体育館に響いていました。6年生も立派な態度で式に臨むことができました。
令和3年度 新任式・始業式
令和3年度がスタートしました。
新しい先生と仲間を迎え、新しい1年が始まりました。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
令和3年度行事予定
4月 桜
先週には満開だった桜も、葉桜になり始めました。
まもなく新しいスタートです。今年度もよろしくお願いいたします。
(先週) (今週)
まもなく新しいスタートです。今年度もよろしくお願いいたします。
(先週) (今週)
令和2年度修了式
本日令和2年度修了式が行われました。校長先生から各クラスの代表児童に修了証書と記念品が手渡されました。
その後1年生と4年生の代表児童が、今年度頑張ったことや来年度の抱負などを発表しました。最後に校長先生のお話や児童指導の先生からお話がありました。










校庭の桜もきれいに咲いていました。
その後1年生と4年生の代表児童が、今年度頑張ったことや来年度の抱負などを発表しました。最後に校長先生のお話や児童指導の先生からお話がありました。
校庭の桜もきれいに咲いていました。
令和2年度卒業式
本日令和2年度卒業式が行われました。53名の6年生が睦小学校を巣立って行きました。
今年度は新型コロナウィルス感染症対応でたくさんのことが制限されました。そんな中、最高学年として下級生のお手本となって、活躍していました。そんな頼れる6年生ともお別れです。
睦小学校で学んだことを生かして、中学校に行っても、頑張ってください。






☆卒業おめでとう!☆
今年度は新型コロナウィルス感染症対応でたくさんのことが制限されました。そんな中、最高学年として下級生のお手本となって、活躍していました。そんな頼れる6年生ともお別れです。
睦小学校で学んだことを生かして、中学校に行っても、頑張ってください。
☆卒業おめでとう!☆