ブログ
5年生 絵手紙教室
講師の増山和枝先生をお招きして、5年生で絵手紙教室が行われました。
増山先生の優しいご指導と、素晴らしいお手本の数々を参考にしながら、5年生は切り絵やイラスト描きに張り切って挑戦しました。温かな雰囲気の中で、お世話になっている学校ボランティアの方々や自分の家族に、思い思いの感謝の手紙を完成させることができました。
増山先生、ありがとうございました。
校内給食週間
1月23日~27日まで校内給食週間がありました。
給食に携わる人々に感謝し、食べ物を大切にする心をもつことができるようにどの児童も給食標語を作成しました。最終日は、各クラスから選ばれた給食標語や6年生が考えた「わたしの献立」などの表彰がありました。また、給食委員会による「食品ロス」についての発表があり自分の体のためにも、未来のためにも苦手な食べ物をがんばって食べようという呼びかけがを行いました。
なかよし共遊
2023年になり、最初のなかよし共遊がありました。
今回は、いくつかのたてわり班が一緒になって、大勢で楽しく遊ぶ姿がたくさん見られました。いろいろな学年同士の関わりが増えて、笑顔があふれていました。
5年生 ボッチャ体験教室
2学期の車椅子バスケットボール体験に続き、「ボッチャ」の体験教室を行いました。壬生町のスポーツ推進委員の方々が来校し、ボッチャのルールを分かりやすく教えてくださったおかげで、はじめは不安そうだった子供達も、あっという間にボッチャの魅力と楽しさに引き込まれていました。授業の終わりには「めちゃめちゃ楽しかったです!」「もっとやりたかった!」「〇〇さんがすごく上手でしたよ!」との声が口々に聞かれました。とてもいい体験となったようです。
スポーツ推進委員のみなさま、ありがとうございました。
避難訓練
予告無しの避難訓練が1月12日(木)に行われました。
ねらいは、自ら判断し、適切に行動できるような実践力の向上です。子供達は放送にしっかりと耳を傾け、速やかに避難をすることができました。
自然災害の突発性や危険性、自分の命は自分で守ることの大切さを強く実感する避難訓練となりました。
第3学期始業式
明けましておめでとうございます。
17日間の冬休みが終わり、子供達の明るい笑顔が睦小学校に戻ってきました。教室の黒板には、今年の干支にちなんだ様々なウサギが描かれ、子供達をやる気にさせる温かい言葉が添えられていました。
2校時には、校庭で第3学期始業式が行われました。2年生と5年生の代表児童が、それぞれ3学期の抱負を堂々と発表しました。
また、校長先生からは、大きく3つの話がありました。
①新たな目標をもつこと ②学年のまとめをしっかり行うこと ③健康に過ごすこと
子供達一人ひとりが、毎日、元気いっぱい、目標をもって学習や運動に励み、充実した3学期になることを願います。
今年も何卒よろしくお願いいたします。
第2学期 終業式
12月23日(金)、第2学期終業式がリモートで行われました。
3年生と6年生の代表児童が、2学期に頑張ったことを発表しました。自信をもって堂々と発表する姿はとても立派でした。
2022年もたいへんお世話になりました。良いお年をお迎えください。
クリーングリーン活動
11月30日(水)、全校でクリーングリーン活動を行いました。クラスごとに、パンジーやビオラの花苗とチューリップの球根を花壇に植えました。みんなで協力して、すてきな花壇にしました。これから大切にクラスで育てていきます。
防災教室・避難訓練
防災教室及び避難訓練を実施しました。はじめに壬生町役場と学校をオンラインで繋ぎ、消防防災係の刀川様を講師とし、過去に発生した町内での落雷や大雨洪水、竜巻による被害やそれらから身を守る方法を教えていただきました。その後、竜巻を想定した避難訓練を各教室で行いました。
災害は身近に起きていることを再認識し、避難訓練も真剣に取り組むことができました。
持久走記録会
16日(水)、持久走記録会が行われました。低学年は3時間目、中学年は2時間目、高学年は4時間目に行いました。
友達や保護者の方々の応援もあり、たくさんの児童が自分の最高記録を更新することができました。心身ともに大きく成長する様子が感じられる記録会となりました。
生活科 秋祭り
11月25日(金)、生活科の秋祭りを実施しました。
2年生が主催し、1年生を招待しました。2年生は体育館にお店を開きました。
「たからさがし・はこのなかみはなにかな・もぐらたたき・しゃてき・まとあてゲーム・魚つり・ふくわらい・ボーリング・おえかきランド・あなにはいるかなゲーム」
秋を感じる趣向をこらした楽しいお店が開店しました。1年生は2年生の説明をうけ、たくさんの遊びを楽しみました。コロナ禍で、交流活動が制限される中、とても楽しい活動ができました。
授業参観・学級懇談会
11月11日(金)に、今年度2回目の授業参観、及び懇談会が行われました。
各ご家庭1名のみの参加にはなってしまいましたが、今回は1時間分の授業をご覧いただくことができました。どの学年も、子供たちは張り切っていた様子でした。お忙しい中、参観してくださりありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
また、懇談会では、保護者の方と有意義な情報交換ができました。今後の子供たちの学校生活に役立てたいと思います。
なかよし共遊
11月9日、新しい縦割り班になってから初めてのなかよし共遊がありました。小春日和の暖かな昼休み、みんなで仲良く遊ぶことができました。
3年生 社会見学(子ども総合科学館、益子焼窯元よこやま)
雲一つない晴天に恵まれた11月8日、3年生の社会見学が実施されました。
子ども総合科学館と益子焼窯元よこやまに行きました。子ども総合科学館では、班ごとに分かれて活動しました。友達と相談し、協力して行動する姿が多く見られました。また、様々な展示を見たり遊んだりすることを通して、科学のふしぎやおもしろさ、技術の進歩への感動を体感することができました。
益子焼窯元よこやまでは、陶芸体験を楽しみました。はじめに、職人の方がろくろを使って器を作るところを見学しました。土のかたまりが職人さんの手によって、大きなお皿や小さな湯飲み、細長い花瓶などに次々と姿を変える様子に、子供たちから歓声が上がりました。その後、一人ずつろくろの前に座って手びねり体験を行いました。初めての体験だった子供たちも多く、土の感触や形が変わる様子を楽しんでいました。難しいという声もありましたが、子供たちの表情からは、思い思いの作品に仕上がった達成感が伝わりました。
一日を通して、公共の場でのきまりを守ろうとする姿や、みんなで楽しくすごすために協力しようという姿が多く見られ、立派な態度でした。
1年生 宇都宮動物園 社会見学
1年生が宇都宮動物園に社会見学に行きました。待ちに待った初めての社会見学でしたが、天候に恵まれ、全員で行くことができました。午前は遊園地、午後は動物園を回りました。
社会見学のきまりを守り、仲間と協力し合って楽しみながら活動できました。
校内読書週間
10月17日から21日まで、校内読書週間でした。ポケットさんや教職員による読み聞かせがありました。また、お昼の校内放送で多読賞や読書標語、感想文の校内入選者が発表をしたり、図書委員会が「司書体験」などの楽しい企画を行ったりと、いつも以上に本に親しんだ一週間となりました。これからも読書を楽しみ、素敵な一冊と出会ってほしいです。
4年生 太平少年自然の家 宿泊学習
太平少年自然の家へ宿泊学習に行きました。たくさん自然に親しみ、友達と助け合い様々な活動に一生懸命取り組んでいました。時に楽しく、時に真剣に、予定をよく確認して自主的に動く子ども達を見て成長を感じました。来年度は高学年になるので、さらに自立した行動を取れるよう頑張っていきます!
2年生 社会見学(那須どうぶつ王国)
秋晴れの素晴らしい天気に恵まれた21日、2年生の社会見学が実施されました。行き先は那須どうぶつ王国です。バードパフォーマンスショーでは、迫力のある鷲や鷹を目の前にして、大興奮でした。
午後は、班ごとに計画にそって王国タウンを見学しました。かわいらしいカピバラや迫力のあるオオカミ。たくさんの動物を見学しました。施設の方に質問したり、時間を守って集合したり、立派な見学態度でした。
おいしいお弁当を準備して下さった保護者の皆様、子どもたちの好奇心に応えてくださった施設の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
なかよし共遊
19日(水)秋晴れの空の下、なかよし共遊が行われました。今のたてわり班で遊ぶのは、これで最後です。来月から、新しいたて割り班になります。
学年の枠を越えた、楽しいひとときとなりました。
5年生 はじめてのミシン
5年生は家庭科「ミシンでソーイング」の授業に入りました。17日(月)は、ミシンボランティアの方々にご協力いただきながら、はじめてのミシンに挑戦しました。
上糸のかけ方や下糸の引き出し方、足踏みコントローラーによるスピードの調整に悪戦苦闘しながらも、ボランティアのみなさんの優しいご指導で、上手にミシンを扱えるようになりました。この後は、エプロンを製作します。仕上がりがとても楽しみです。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。