ブログ

ブログ

臨海自然教室⑦ジェルキャンドル制作

砂浜でたっぷり活動し、カレーライスでお腹を満たした後は、ジェルキャンドルを制作しました。

 

はじめに、施設の担当の方に制作の手順や注意事項をご説明いただきました。

(施設の方からは‥。説明を聞く態度、待っている時の姿勢や学年の雰囲気がとても素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。)

それでは、制作開始。

想い想いのカラーサンドを重ねて。

自分好みの色合いに。

 

砂浜で集めた貝殻を使って。

こだわりをもって思い出の詰まったものに。

仕上がりは‥‥。

 

 世界に一つだけのオリジナルキャンドルが出来上がりました。

フリータイムには、海の図書館と海の展示室を見学することができました。

  

海についての展示で学び、学校の図書館にはない本に出会うことができました。

 

臨海自然教室⑥なぎさ活動・砂の造形活動

朝ごはんをしっかり食べて一休み。

午前中は、砂浜での活動です。

今日も水分をとりながらの活動です。

まずは、砂の造形活動。

砂浜でグループごとに一心不乱に砂をかき集め、大きなお山にしていきます。

 

大きなお山ができた後は、崩れないようトンネルを十字に開通させました。

開通後は、4人で握手。

  

各グループの仕上がりはこちら。

    

次は、なぎさ活動。 

柄杓を使って水汲みリレー。

  

波打ち際で、濡れないよう寄せては返す波とせめぎ合い。

  

のはずが‥‥。

最終的には、こんな様子に。

  

 

外でたっぷり活動しました。

午後は、室内でジェルキャンドルの制作を行う予定です。

 (お昼ご飯はカレーライスでした!)

 

 

臨海自然教室⑤2日目の朝☀️

海浜自然の家で一晩。

2日目の朝を迎えました。

空は快晴。

子ども達の様子は‥‥

  

みんな元気です♪

なかには5時前から目が覚めてしまった子も。

お友達とのお泊まり。なぜか一人で早起きできてしまうとのこと。

いつもは、お母さんに起こされてもなかなか‥‥なのに。なんて言う子も。

早起きをしたのでテラスから海を眺めました。  

さあ、朝ごはんをしっかり食べて、午前中は、砂浜での活動です。

 

子ども達は、元気に宿泊学習を満喫中です。保護者の皆様、どうぞご安心してお仕事に向かわれてください。

午前中の様子は、昼過ぎにお伝えする予定です。

臨海自然教室④お風呂、夕食の後は‥

お風呂は一番風呂。

たくさんかいた汗を流して、さっぱり。

次に使う学校の事も考えマナーよく。

片付けも完璧です。そんな様子に睦小の子ども達の素晴らしさ改めて感じるとともに、感心します。

 

夕食て疲れた体にエネルギーチャージ。

メニューは、パンプキンサラダやスパゲッティ、マグロカツやミートボールなどがありました。

 

 

夕食を終え、一息ついたらナイトハイク。

 

夜の砂浜におりて、波打ち際で貝殻や生き物を探しました。カニを見つけたり、きれいな貝殻を見つけたり。

 

気がつくと辺りは真っ暗に。

きれいな夜景にうっとり、

  

自然に親しんだ楽しいひとときとなりました。

最後に、今日の思い出を家族への手紙に書き残しました。

 

届くのを楽しみにお待ちください。

たくさん活動して充実した1日目となりました。

明日に備えて今日はゆっくりと休みたいと思います。星

 

 

臨海自然教室③活動開始!

美味しい昼食の後は、いよいよ活動開始。

(ちなみに昼食のメニューは、味噌ラーメン。塩分もしっかり補給できました。)

 

海浜ウォークラリーで施設の敷地内や砂浜を各グループで散策します。

 

暑いので熱中症には充分気をつけ、水分を補給しながら活動します。

ウォークラリーでは、コマ図を頼りにチェックポイントを回り、ゴールを目指します。

  

途中、いくつかのポイントでは、先生がたがゲームを準備していました。

 

グループで知恵を出し合い、助け合いながら楽しく活動ができました。

たくさん汗をかいたので、この後は入浴の時間です。