ブログ

ブログ

修学旅行速報①

本日から2日間、6年生が修学旅行です。ホームページにて活動の様子を少しだけ紹介させていただきます。

朝6時。無事に全員集合しました。

出発式で校長先生と学年主任の先生からお話を聞きました。

代表あいさつのあと、出発です。

 

乗り込むバスを間違えそうになった人がいた…という噂ですが、予定通り出発しました。

朝早い中、お見送りに来てくださった皆様、ありがとうございました。

夏に向けて、先生もお勉強

5月も後半。

水泳の授業も少しずつ近づいています。

毎年、暑さが本格的になる前のこの季節には、先生たちの講習会が行われます。その名も「救急救命講習」。

今回は、北関東綜合警備保障(株)の講師の皆さんをお迎えしました。

はじめに、気をつける点や学校にあるAEDについて説明がありました。

その後、実際にAEDの使い方や心臓マッサージを人形で学習しました、学校で使う場合について、講師の方と話し込む先生方もいました。

また、同時に、熱中症やアレルギーについての講習も行いました。

 

万が一に備え、先生方も学習を続けています。

ちなみに学校のAEDは、職員室前の棚の中にあります。

そだてています

1年生が植えたアサガオのたね。

だんだん、芽が出てきました。写真を撮っていると、たくさんの1年生が

「僕のは3つ芽がでたよ」「わたしのは、葉っぱが大きい」

と教えてくれました。

 

2年生は先日植木鉢に植えたミニトマトが、気になる様子。

「花がさいている!」

と、目をキラキラさせて、担任の先生に報告していました。

 

3年生も、先週まいた、マリーゴールドとホウセンカが芽を出し始めました。

小さな芽を大切そうに、優しく水をあげていました。

 

 

4年生は、総合の学習で植えたカンピョウのようすが気になるようで

登校してすぐ ランドセルを背負ったまま、畑に見に来ていました。

まわりに敷いてある稲わらの意味について、教えてくれました。

すぐ近くには、理科で学習するヒョウタンも、植えてありました。

 

 太陽も元気になるこの季節。

子供たちも植物たちも、大きく成長しますように。

修学旅行まであと少し

修学旅行まで残り1週間を切りました。

6年生の教室では、鎌倉での班別行動の最終調整を行っていました。

 

パソコンを活用しながら、自由行動の行程を丁寧にたしかめていました。

中には電車やバスの時刻表や料金表を見ながら

かかる時間や費用についても確認している班もありました。

 

また、「天気予報はどうなんだろう。」と調べて、

服装や移動方法について考える姿も見られました。

 

食べ物やお土産を調べている班も。

楽しみがいっぱいなのでしょう。多くの笑顔が見られました。

 

1週間後が楽しみですね。

3年生地域巡り

3年生が地域巡りをおこないました。


JAしもつけでは、トマトやいちごの出荷されるまでの過程を見学させて頂きました。

 

野外でのお弁当はとても楽しそうでした。

壬生町役場、図書館、公民館、歴史民俗資料館では、それぞれの公共施設としての働きについて学ぶことができました。

本日の経験をこれからの学習に生かしていきたいと思います。

 

もうすぐ入学して1か月

4月12日に入学した1年生。

もうすぐ、小学校生活がはじまって1か月になります。

 

はじめは6年生に教わっていた朝の準備も

自分でしっかりできるようになってきました。

ランドセルも、ロッカーにきれいに並んでいます。

 

朝の準備が終わると

外に出て、アサガオのたねに、水やり。

「はやく めがでないかなぁ。」

と、つぶやきながら水をあげていました。

 

読書の時間、4月は6年生に本を読んでもらいましたが、今は一生懸命本を読んでいる姿が見られます。

 

 

給食の準備も、慣れてきました。

白衣姿も、なんだかかっこいい。

配膳も、とてもスムーズになりました。

 

休み時間の太陽と同じように、元気いっぱいのようすでした。

教育相談週間

 

5月8日から、教育相談週間です。

教育相談週間では、一人ずつ、担任の先生とゆっくりと話す時間を設けています。

新しい学年になってはじめての教育相談、一人一人とじっくりと向き合う時間になっています。

 

 

 

また、いつでも相談できるように、保健室前に教育相談ポストを設置しています。

保護者に皆様には、スクールカウンセラー利用申込みについても配付しましたので、是非

お気軽にご活用ください。

 

身体はもちろん、心もすこやかに過ごせるように、見守っていきます。喜ぶ・デレ

 

 

陸上練習はじまりました。

5月31日の【壬生町小学校陸上記録会】が行われます。

本校でも、練習に参加を希望した子供たちの、大会に向けた練習の日々が始まりました。

練習の前には担当の先生からお話がありました。

日程や種目について説明があったあとに

「成長するチャンスだと思ってがんばってほしい」との言葉。

みんな真剣に聞き入っていました。

子供たちからは

「去年の記録を抜きたい。」

「どの種目にも興味があるので全部頑張りたい。」

という声が聞かれました。

 

そして、練習。

はじめてなので、いろいろな種目を試しながら、記録をとっています。

放課後の短い時間ですが

みんな全力で成長目指して頑張っています。

睦小学校を代表して頑張っている子供たちに、応援よろしくお願いいたします。

休み時間、図書館では…

連休明け。

降り続いた雨は やみましたが、校庭は水たまりがたくさん。

休み時間、子供たちはどこにいるのかとキョロキョロしてみると、

図書館で、見つけました。

友達と楽しそうに読む姿や、一人で集中して読む姿など、本と仲のいい様子をたくさん見つけることができました。

 

 

また、今週始まる本の貸し出しに向け、図書委員が一生懸命準備をしていました。

本棚の整理をしながら

「これ、読んだことあるな。なつかしい。」

「なんだかこの本 おもしろそう、今度借りたいな。」

と つぶやいている図書委員もいました。

みんなのために、ありがとう。

 

貸し出しは、10日(水)から始まるそうです。

 

 

5/2 交通安全教室

 5/2に交通安全教室を行いました。

栃木県トラック協会栃木支部の方をお招きし、

2校時に1~3年生の下学年、3校時に4~6年生の上学年と2部構成で行いました。

講話の様子

巻き込み事故と飛び出し事故の実演・シートベルト着用について

トラック運転手の死角の実験

子供たちは、実際の事故の場面や身近に潜んでいる危険というものを肌で感じることができたようです。

真剣に話を聞いたり、実演の様子を固唾を呑んで見ている子供たちがたくさんいました。

これを機に今一度、一人一人が安全に心がけて生活していってほしいと思います。

また、けがや事故のない楽しいゴールデンウィークにしてほしいと思います。

 

 

 

ようこそ1年生の会

4月28日、2年生が生活科の学習で「ようこそ1年生の会」を開きました。

本番のこの日に向け、

「1年生に きょうしつのばしょや 学校のルールを おしえてあげたい」

「1年生に『学校ってたのしい』っておもってもらいたい」

というめあてにして、話し合ったり 案内するコースを下見をしたりして

本番に向けて準備してきました。

 

そして 本番。

めあてに向けて、1年生と学校たんけんをしました。

 

その後、それぞれで計画を立てたとおり、外遊びをすることができました。

2年生のふりかえりの感想をみると、

「1年生がキラキラした目ではなしをきいてくれてうれしかった。」

「おともだちになろうっていってくれて、うれしかった。」

「1年生がたのしそうでよかった。」

など、とても充実した時間だったことがわかります。

2年生、がんばりました!

 

リコーダー講習会

オオノ楽器の大野様に来校いただき、3年生を対象にリコーダー講習会を実施しました。

はじめに、リコーダーの美しい演奏を聴かせて頂きました。美しい音色に、子供たちは、「すごい!」と目を輝かせていました。

次に、演奏のポイントを教えて頂きました。

①正しい息づかい

②正しい姿勢

③正しいタンギング

④正しい指づかい

先生のよい例とよくない例での演奏を聞いて、同じ楽器を演奏しているのに音色が変わることに驚きの声が上がりました。きれいな音を出したいと、実際に音を出しながら真剣に練習しました。

最後には、同じ木管楽器の仲間であるクラリネットについて紹介して頂き、子供たちはうっとりと音色を楽しんでいました。

講習を終えた子供たちは、リコーダーを上手に演奏できるようになりたいという意欲が高まり、家で練習がしたいと、リコーダーを持ち帰ったお子さんもいました。

大野様、ありがとうございました。

読書タイム

睦小学校では今年度から、読書の習慣を身につけるきっかけに…と、「読書タイム」が毎日実施されます。

 

朝、荷物の片づけが終わった後。

読書の時間になると、どのクラスも落ち着いた雰囲気になります。

 

中には、担任の先生も一緒に読書をしているクラスもありました。

1年生の教室では、6年生が紙芝居を披露していました。

1年生はとても静かに、お話を聞いていました。

 

もうすぐ、図書館の貸し出しも始まります。

今年も いろいろな本に出合い、心に残る1冊を見つけられるといいですね。

 

ご家庭でも、おすすめの本や、お子様が読んだ本について ぜひ話題にしてみてください。

雨の日の朝

二十四節気の「穀雨」を迎えてから約一週間。

今日は、朝から雨が降っていました。

学校の 植物も 遊具も しっかり雨と仲良しに。

 

児童の登校の時間になると、

雨の音に負けない元気なあいさつの声。

傘の花もたくさん咲いていました。

 

 

昇降口では1年生もがんばって傘をたたんでいました。

中には丁寧にたたみ方を教える上級生の姿も。

 

ピカピカのお日様は出ていませんが

雨の日の昇降口は、傘と ぬれた靴・長靴で、

なんだかカラフル。

 

ちなみに、調べてみると、

二十四節気の「穀雨(こくう)」とは、

【穀物に、たっぷりと水分と栄養がため込まれ、元気に育つよう、恵みの雨が しっとりと降る頃】

をいうそうです。

睦っ子タイム~GIGAスキルアップ週間~

今年度から2校時と3校時の間の業間に「睦っ子タイム」を位置づけました。

この時間には、国語や算数の基礎基本の習熟、5,6年生は週1回の英単語の先取り学習など、曜日ごとに学年で内容を決めて、個に応じた学習を進めていきます。

 

紙媒体のドリルに加え、デジタルドリルを活用して個別最適な学習を円滑に進めるため、今週は『GIGAスキルアップ週間』としてタブレットの基本的な操作について確認したり、デジタルドリルの使い方の練習をしたりしています。

 

Teams等のビデオ会議の練習をしている学年もありました。

 

また、早速、ドリルを活用して基礎基本の定着を図っている学年もあります。

 

睦小の児童の一生懸命な姿。

一人でも多くの児童に、「分かった!できた!!」の喜びを感じてもらえるよう、教職員も毎日の授業、指導法の改善に努めて参ります。

カレーの日

先日本校に、今年度初の「カレーの日」がやってきました。

4時間目の途中、給食室から漂ってくる香辛料の香り。

「先生、今日はカレーですね。」

「そうだね、今日はカレーだね。」

と、なんとも不思議な会話が授業中にあったとか なかったとか。

この日のメニューは、

【 ごはん・ポークカレー・かいそうサラダ・ヨーグルト・牛乳 】。

 

 どの学年も、なんだかいつもより大きな口を開けて食べていたような。

スプーンの動きも速いような。

そして、『おのこし』も、いつもより少ないような気がしました。

 

 

先日「カレーが楽しみ」と言っていた1年生

「ずっと楽しみだった、おいしかった」

と話してくれました。また、他の1年生からは

「家のカレーと なんだかちがうけど、おいしい。」

「次のカレーも楽しみ」

「とろみがあっておいしい」

「他の給食も楽しみ」

「カレーもヨーグルトも好きだから今日はうれしかった」

という話を聞くことができました。

ごちそうさまでした。

 

 

 

J・P・Gの日

4月24日、今日は 授業参観・PTA総会・学級(学年)懇談会が行われました。

大きな制限のない授業参観は本校にとっても久しぶりで、たくさんの保護者の皆様に参観していただくことができました。うれしそうな顔・ドキドキしている顔・落ち着かない顔・・・いつもと少し違う子供たちの顔も見ることができました。先生の中にも、緊張のあまり汗びっしょりになっていた方がいたそうです。ご参観ありがとうございました。

 

 

授業参観の後にはPTA総会が行われました。こちらは3年ぶりの体育館での開催になりました。ご参加いただきました皆様、午前中から準備をしてくださいましたPTA役員の皆様、ありがとうございました。

 ちなみに会場は、朝、6年生が準備してくれました。いつもありがとう。頼りになります。

 

そして、その後は学級(学年)懇談会。それぞれの場所で担任から、日頃の様子や今後の行事など、様々な話をさせていただきました。

 

授業参観(J)・PTA総会(P)・学級懇談会(G)、大変お世話になりました。

今後もどうぞよろしくお願いいたします。

1年生の交通安全教室

4月20日、1年生の交通安全教室が実施されました。

はじめに、役場の担当の方から、信号機についてお話をお聞きしました。
赤は右側?左側?

みなさんは分かりますか?改めて聞かれると意外と難しいものです。

しかし、子供たちはちゃんと答えられました。立派です。

 

信号についての勉強の後に、校庭の模擬道路で横断の仕方を練習しました。
青になってから、右・左・右をしっかり確認すること、横断歩道のない道路の渡り方、車が駐車していて見通しが悪くなっている時の歩き方。
具体的な場面を設定していただき、実際に練習しました。

合い言葉は「トマト」

ト・・止まれのト   マ・・待つのマ  ト・・飛び出さないのト

毎日の登下校で守っていきます。

移動図書館 BMゆうがお

4月20日、睦小学校に移動図書館【BMゆうがお】がやってきました。

昼休み、気温が上がり暑くなりましたが、児童は目を輝かせ本を選んでいました。

今日はどんな本の世界と出合ったのでしょうか。

木漏れ日の中、熱心に本を選ぶ子供たちの様子がステキだったので、思わず写真を撮ってしまいました。

ところで、【BMゆうがお】の『BM』とはなんでしょう。

Bはブックだとして・・・

Mは、ムーブ? みぶ? マシン?

気になって、係の方に聞いてみました。

『BM』とは、「BookMobile」、『移動図書館』の意味なんだそうです。

なるほど。ひとつ勉強になりました。

次回は5月11日に、【BMゆうがお】がやってきます。

ポケットさんの読み聞かせ

4月19日、学校ボランティア「ポケット」さんが、今年度最初の読み聞かせにきてくださいました。

  

この日は、入学したばかりの1年生に読み聞かせをしてくださいました。

ポケットさんのお話に引き込まれて、どの子も真剣に聞くことができました。

 「おさるのジョージ」を読み聞かせていただいたそうです。

次回は5月10日(水)1,2年生です。

次回のお話もとても楽しみです。