ブログ

ブログ

宿泊学習 夕食

午後はたくさん活動をしたので、お腹がすきました。海浜自然の家での二日目のバイキング。今日も美味しくいただきました。この後は、ナイトハイキングです。少しドキドキです。
          

砂の造形 2

班のみんなと協力して作品を完成させます。段々と形になってきました。
                               

砂の造形活動 1

午後は、海岸に出て「砂の造形活動」です。担当の方から説明を受けた後、海岸に行きました。海から気持ちの良い風が吹いています。どんな造形ができるか楽しみです。
                   

野外調理 昼食

カレーが完成しました。少しおこげがありますが、ご飯も上手に炊けました。みんなで美味しくいただきました。食べた後は、協力しながら後片付けです。鍋の底にすすがたくさんついていて、洗うのが大変でした。
                                  

きくらげを食べよう

今日の「たんめん」にはきくらげが使われています。きくらげは、えのきだけやしいたけと同じきのこの仲間です。生の時は柔らかく、破れやすいのですが、火を通すと「くらげ」のような食感に変わります。このことから、「きくらげ」という名前が付けられたそうです。今日のメニューは、ミニ米粉パン、たんめん、エビしゅうまい、大根と鶏肉の中華和え、牛乳でした。

昔の道具調べ 4年生

4年生は、社会科の授業で昔のものを調べています。今日は、たらいと洗濯板を使って洗濯をしました。今は洗濯機があり、全部自動で洗濯をしてくれますが、昔の人は大変だったということを実感しました。でも、ちょっと楽しかったです。
                      

野外調理 2

みんなで協力しながら、材料を洗い、包丁で切りました。火をおこすのはちょっと難しかったです。
                            

館内ウォークラリー

とちぎ海浜自然の家の館内でグループに分かれてウォークラリーを実施しました。とちぎ海浜自然の家はとっても広くて素敵な建物です。
                                     

にらを味わう

にらは、炒めもの、汁もの、和えものなどどんな料理にも使える万能野菜です。今日は、壬生産のにらを、挽肉と一緒に炒めてオイスターソースを使って味付けし「にらそぼろ」を作りました。ご飯と一緒にいただきます。今日のメニューは、ご飯、にらそぼろ、炒り卵、サツマイモの味噌汁、牛乳でした。

なわとび

運動会が終わり、少し涼しくなってきました。業間や昼休みになわとびをするクラスが出てきました。
          

杏仁豆腐を知ろう

杏仁豆腐は、中国発祥のデザートで、とろっと柔らかな口どけと独特の甘さを持ち、暑い季節にも嬉しい人気のスイーツです。ひし形に切り分けてシロップに浮かべたり、ゆるめに作ってカップに入れて柔らかな食感を楽しんだりします。今日のメニューは、はちみつパン、鶏肉のハーブ焼き、ブロッコリーのサラダ、フルーツ杏仁、牛乳でした。

とうがんについて知ろう

『冬の瓜』と書く夏野菜の定番、とうがんは、冬まで貯蔵できる瓜のことで、その名が付いています。96%が水分で、中華料理の材料として知られています。味も香りもさわやかなとうがんは、炒め物や煮物などにしても美味しいですが、今日は中華スープでいただきます。今日のメニューは、ご飯、豚肉とナスのさっぱり炒め、ピリ辛キュウリ、とうがんの中華風スープ、牛乳でした。

ぐるぐる回して 5年生

5年生は、図工で針金を上手に使った、動く工作をしました。針金を回すと、箱の上についた飾りが動きます。それぞれが自分の設計図をもとに工夫しながら作品を仕上げました。
                   

秋が旬の魚さばを味わう

さばは、これから旬を迎える魚です。今日は、シンプルに塩焼きにしていただきます。さばは、血管を大掃除してきれいにしたり、頭の働きを良くしてくれます。しっかり食べて丈夫な体を作りましょう。今日のメニューは、ご飯、さばの塩焼き、切干大根の煮付け、にらたま汁、牛乳でした。

バイキングの上手な取り方 5年生

5年生は、来週とちぎ海浜自然の家で2泊3日の臨界自然教室です。とちぎ海浜自然の家での食事は、すべてバイキングです。今日は、栄養士さんと一緒にバイキングの上手な取り方を考えました。栄養のバランスを考えながら、どんなものを選ぶか、みんなで学びました。
                                 

4年生植樹放送予定

今日、4年生が植樹した様子が放送されます。放送時間は、次の通りです。                       とちテレ 本日9月27日(火)17時30分  栃木ケーブルテレビ 9月30日(金)18時~  再放送20時~ 22時~  10月 1日(土)7時~ 12時~                             

たねができたよ 1年生

アサガオの花が終わり、種ができ始めました。1年1組は、生活科でアサガオの種の観察をしました。たくさん種ができていました。芽が出ている種もありました。
                

カレースープで残暑を乗り切ろう

まだまだ残暑が厳しいですね。こんな時は、ついつい冷たいものうを食べてしまいがちですが、冷たいものの取り過ぎは胃を弱めて食欲が落ちてしまいます。暑いとき時こそ、温かい食事がおすすめです。今日のスープはカレー味なので、食欲が増し、体の発汗作用も促します。今日のメニューは、ハムカツサンド、もやしのカレースープ、マスカットカクテル、牛乳でした。

とちぎグリーンフェスタ 4年生 

10月8日(土)~16日(日)まで、とちぎわんぱく公園で「とちぎグリーンフェスタ」が開催されます。このイベントで花を飾るために、4年生がプランターに花を植えました。栃木県民公園福祉協会、とちぎわんぱく公園、真岡いがしら公園の方々のご指導を頂きながら、みんなで綺麗に花を植えました。とちぎケーブルテレビも取材に来ました。9月30日(金)18時~をはじめ、何回か放送される予定です。とちぎグリーンフェスタでは様々な催しがありますので、保護者の皆様も子どもたちが植えた花を見ながら、フェスタに参加してください。
                                            

閉会式

運動会が終わりました。今年は白組の優勝でしたが、みんなよう頑張りました。応援団長さんをはじめ、高学年の児童が良く活躍してくれました。保護者、地域の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。
                      

紅白対抗リレー

運動会最後の種目は、紅白対抗リレーです。全校児童の声援を受け、一生懸命走りました。
                                                 

台風の目

睦小にかわいい台風がやってきました。こんな台風ならいくつ来てもいいと思います。
                     

睦小 秋の陣

高学年の騎馬戦です。すごい迫力でした。熱い闘いが繰り広げられました。
                                  

運動会 午前中2

                                                                            

運動会準備

雨が弱くなり、保護者の協力もいただきながら運動会の準備を行いました。いよいよ明日は運動会。子どもたちの活躍が楽しみです。
                     

ピリ辛キーマカレーで食欲を出そう

今日は食欲をそそるキーマカレーです。「キーマ」とはヒンディー語で「挽き肉」を意味し、みじん切りにした野菜と挽き肉を炒めて作るインド料理の一つです。汁の少ないカレーで、インドではナンやチャパティなどのパンとともにいただきます。今日のメニューは、ナン、キーマカレー、ひよこ豆のスープ、フルーツのヨーグルト和え、牛乳でした。

最後の全体練習

今日は、明日の運動会に向けて全体の流れを練習する予定でしたが、雨のためできませんでした。今日は、体育館で開会式と閉会式の最終確認を行いました。明日は全員が頑張り、素晴らしい運動会にしたいと思います。
                               

味噌汁のだしを味わう

今日の味噌汁のだし、何だかわかりますか?答えは、にぼしです。6年生は、5年生の時に家庭科の味噌汁作りで、にぼしでだしを取った人もいるでしょう。丁寧にだしを取った味噌汁は、とても美味しいです。家でもだしを使った味噌汁作りに挑戦してみましょう。今日のメニューは、ご飯、鮭の竜田揚げ、にらともやしの酢醤油和え、じゃがいもとたまねぎの味噌汁、牛乳でした。

全体練習 応援

応援も今日で完成です。素晴らしい応援が出来上がりました。
                                              

睦っ子 じゃんけん! 低学年

低学年の「睦っ子 じゃんけん!」も完成に近づいてきました。今日は、本番のように色つきの手袋をしました。とってもかわいいです。当日を楽しみにしていてください。
                               

元気に登校

心配していた台風も過ぎ去り、子どもたちが元気に登校してきました。先生方は朝早くからグランド整備です。今日は外で練習ができそうです。
                

お彼岸行事食を味わう

お彼岸につきものの「おはぎ」は季節の植物になぞらえて秋のお彼岸には「お萩」、春のお彼岸には「牡丹もち」と呼ばれることが多いようです。和菓子は洋菓子に比べると、脂肪が少なくヘルシーです。今日は当初のメニューは、冷やしサラダうどん(うどんの上にサラダをのせ、マヨネーズと麺つゆをかけて食べます)、野菜入り肉団子、おはぎ、ゼリー、牛乳でした。

全体練習 応援

今日は雨のため体育館で練習です。今日は、午後の応援の練習です。団長さんを中心に気合いを入れて練習をしました。
                               

コーンフレーク焼きについて知る

鶏の切り身をマヨネーズに漬け込んだものに、砕いたコーンフレークとパン粉と粉チーズを混ぜたものを衣につけてオーブンでこんがり焼きました。一見フライのようですが、マヨネーズの油分だけで焼いています。今日のメニューは、食パンととちおとめジャム、チキンのコーンフレーク焼き、キャベツとコーンのサラダ、あさりのチャウダー、牛乳でした。

高学年 秋の陣

高学年の団体種目は、「秋の陣」騎馬戦です。昨日から騎馬の組み方などを練習しています。今日は、全体の流れを確認しました。今日は、じゃんけんで勝敗を決めましたが、当日は熱い闘いが
繰り広げられると思います。
                            

台風の目 中学年

8月下旬から毎週のように台風が来ています。来週も前半に台風16号が来るようです。睦小学校にも来週は台風がやってきます。中学年の「台風の目」です。どんな台風になるか楽しみです。
                                 

BMゆうがお

今学期最初のBMゆうがおが来ました。たくさんの子どもたちが本を返したり、新しく借りたりしていました。読書の秋、良い本をたくさん読んでください。
                            

十五夜について知る

今日は十五夜です。十五夜には、満月が見える場所にススキや団子、里芋や栗などを飾り、月を眺めます。お月見の習慣は、中国から伝わりました。十五夜の月は特に美しく「中秋の名月」とも言われます。お彼岸が過ぎると、いよいよ秋到来という感じです。さんまや里芋など秋の味覚を味わってください。今日は「みぶな」を和えものに使う予定でしたが、最近の大雨の被害で「みぶな」がなくなったため、「みずな」を使いました。今日のメニューは、ご飯、さんまの蒲焼、みずなともやしの胡麻和え、けんちん汁、十五夜デザート、牛乳でした。

全体練習 児童会種目

今日は、児童会種目「ちゅうで なを んなで ひっぱりましょう」の練習でした。低、中、高学年それぞれのブロックでの綱引きです。今日の練習では、各ブロックとも白組が勝ちました。当日は、紅組も頑張ってほしいと思います。
                                  

生き物大好き 1年生

1年生は、生活科の授業でむつみっ子の森に出かけました。「生き物大好き 虫を見つけよう」というテーマで、バッタやコオロギ、テントウムシなどたくさんの虫を見つけました。また、栗やドングリなどの木の実もたくさん見つけました。森の中にはたくさんのびっくりや発見があり、とても楽しい活動でした。
                       

目指せ!金メダル 低学年

低学年は、障害走「目指せ!金メダル」の練習をしました。ゴムをくぐり、紅白の玉を拾い、さいころを振り、出た色のメダルを取ってゴールです。みんな一生懸命練習をしていました。
                  

トマトオムレツを味わう

今日のオムレツの中には完熟のトマトが入っています。ピザやパスタの本場、イタリアではトマトを「黄金のりんご」と呼んでいます。トマトの甘みとふんわりしたオムレツの食感を味わってください。今日のメニューは、カレーピラフ、トマトのオムレツ、大根とツナのサラダ、キャベツのスープ、牛乳でした。

全体練習 開・閉会式

今日の全体練習は、開会式・閉会式の練習でした。開会式・閉会式の練習は、今日が最後になります。一人一人の動きがしっかりしてきました。
                               

祭り 高学年

高学年の表現が完成に近づいてきました。今日は、黒いシャツではちまきをしっかり締め、とてもかっこいいです。当日を楽しみにしてください。
                      

ジャージャー麺を味わう

ジャージャー麺は、中国の家庭料理です。豚挽肉と細かく切ったたけのこ、しいたけなどを味噌味に炒めて中華麺の上にかけたものです。少しピリ辛のトウバンジャンの風味が、味噌味をより美味しく引き立てています。今日のメニューは、ミニチーズパン、ジャージャー麺、海老の揚げしゅうまい、豆もやしのナムル、牛乳でした。

全体練習 応援合戦

今日は、あいにくの雨です。全体練習は、体育館で行いました。今日は、応援団長さんを中心に、応援の練習をしました。毎日、気合いを入れて練習している応援団です。当日は、運動会を盛り上げてくれると思います。
                               

図書の貸し出し開始

夏休みに借りた本の返却が終わり、今日からお貸出しが始まりました。読書の秋、良い本をたくさん読んでください。9月15日(木)には、「BMゆうがお」が来ます。町の図書館から借りている本を忘れずに持ってきてください。
                

大地の恵みを育てよう 3年生

3年生は、総合的な学習の時間で石島梨園さんに行きました。3年生は春から、梨の生産について学習してきました。石島さんに説明を受けた後、梨園を観察しました。大きな梨がたくさんなっていました。学習の後に、「豊水」を試食させていただきました。みずみずしく、甘く、とっても美味しかったです。石島さん、ありがとうございました。
                                   

沖縄料理を味わう

チャンプルーは、野菜や豆腐などを炒めた沖縄の料理のことをいい、沖縄の方言で「まぜこぜにした」という意味だそうです。今日は夏バテ予防に効果があるゴーヤを入れたチャンプルーですが、もちろん苦味は抑えて食べやすくしてあります。今日のメニューは、セルフ豚丼、ゴーヤチャンプルー、冷凍パイナップル、牛乳でした。

全体練習 かんぴょう音頭

今日の全体練習は、かんぴょう音頭でした。整列から入場、演技、退場の練習をしました。毎年実施しているので、踊りは上手でした。その後、応援の位置決め、「気を付け」などの姿勢の確認をしました。
                                

壬生のなすを食べる

夏から秋にかけて、壬生町では良い品質のなすがたくさん出荷されています。なすの紫色の皮の部分に「ナスニン」という体に良いポリフェノールが含まれているため、皮ごと料理するのがおすすめです。今日は油で素揚げしてミートソースに加えました。今日のメニューは、なすとミートソースのスパゲティー、かんぴょうフライサラダ、みかんタルト、牛乳でした。

かんぴょう音頭 低学年

低学年の児童は、今日初めてかんぴょう音頭の練習をしました。2年生は昨年踊りましたが、1年生にとっては初めての踊りです。一生懸命練習をして、上手に踊ってほしいと思います。
                           

全体練習 閉会式

台風が過ぎ去り、今日は快晴です。空がとても綺麗です。風も吹いていて、さわやかな天気です。今日は、閉会式を中心に全体練習をしました。
                               

リサイクル

今日は、リサイクルの日でした。保護者、2・5年生を中心に作業をしました。今日もたくさんのペットボトルやアルミ缶が集まりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
                   

水たまり大好き

昼休みは、雨が降らずに外で遊ぶことができました。今日の子どもたちの遊びの一番人気は、水遊び。雨でできた水たまりで楽しく遊んでいました。
          

おろぽんチーを味わう

ちょっと変わった名前の「おろぽんチー」ですが、下味を付けた豚肉を炒め、「おろ」した大根と「ぽん」酢と「チー」ズで味付けした料理で、ご飯のおかずにぴったりです。豚肉に含まれるビタミンB1は、夏バテを防ぐ働きがあります。今日のメニューは、ご飯、おろぽんチー、キャベツとキュウリの浅漬け、わかめとニラのスープ、牛乳でした。

全体練習 体育館

今日は、雨が降っていたので体育館で全体練習を行いました。ラジオ体操、壬生町の歌、校歌、応援の歌を練習しました。
                      

台風13号への対応

明日、9月8日(木)は通常通りの日課になります。登校時間の変更等はありません。なお、台風の接近に伴い、強い雨や風が予想されますので、十分に注意をし、安全に登校するようにしてください。

冷凍みかんを味わう

みかんは日本の代表的な果物です。冬になるとこたつの上でみかんを食べる家が増えますね。みかんの旬は冬ですが、冷凍技術が進歩したおかげで、昨年の冬に収穫したおいしいみかんをこの時期にでも食べることができます。今日のメニューは、ご飯、四川風マーボー豆腐、バンサンスー、冷凍みかん、牛乳でした。

全体練習 歌・開閉式

台風の影響で朝は雨でしたが、業間の時間は全体練習をすることができました。今日は、歌の練習と開会式・閉会式の練習をしました。段々としっかり動くことができるようになってきました。長靴を履いての練習でした。
                   

野菜たっぷりのミネストローネ

ミネストローネは、イタリアの具だくさん野菜スープです。主にトマト、にんにくが使われていますが、地域により使用する材料に特徴があり、パスタ(麺)入りをイタリア風、米入りをミラノ風、いんげん豆入りををトスカーナ風と呼んでいるそうです。今日のメニューは、米粉パン、イカのジェノバソース焼き、鶏肉ときのこのサラダ、ミネストローネ、牛乳でした。

ハンバーグについて知る

みんなが大好きなハンバーグ。日本でもおなじみな料理ですが、どこの国で生まれたか知っていますか?実はドイツのハンブルグという港町で考えられた料理で、元は生の牛肉や野菜などを混ぜて食べる、冷たい料理だそうです。その後、日本人にあった料理法が考えだされ、今のようなハンバーグになりました。今日のメニューは、ご飯、和風おろしハンバーグ、小松菜のおひたし、ニラとネギとかんぴょうの味噌汁、牛乳でした。

全体練習

運動会の全体練習も始りました。今日は、とても暑い日ですが、開会式やラジオ体操の位置決めなどをしました。熱中症に気を付けながら練習を進めていきたいと思います。
             

ダンス 低学年

2年生のダンスの練習が始まりました。子どもたちは先生の振付を見ながら一生懸命踊りを覚えていました。かわいいいダンスになりそうです。楽しみにしてください。
                    

みずみずしい梨を味わう

梨がお店に出回ると夏が終わり、秋が来たことを感じさせてくれます。夏の暑さに疲れた体に、みずみずしい梨は水分を補給し、疲れを回復してくれます。この時期にしか食べられない果物です。今日の梨は、3年生が総合的な学習の時間でお世話になっている石島果樹園さんでできた「幸水」です。今日のメニューは、冷やし中華、春巻き、梨、牛乳でした。

「防災の日」非常食を味わおう

今日は、防災の日です。1923年のこの日に起きた関東大震災の教訓を忘れない、という意味と、この時期に多い台風への心構えの意味も含めて制定されました。非常食とされる乾パンを食べたことがありますか?今日の給食には、乾パンが出ています。今日のメニューは、ポークカレーライス、海藻サラダ、乾パン、牛乳でした。

2学期始業式

1校時目に始業式を行いました。式の中で、長い2学期、しっかり学び学力を付けること、9月24日の運動会では全力を尽くし、保護者や地域の方に感動を与えて欲しいという話をしました。
                

2学期スタート


 子どもたちが大きな荷物を抱えながら、元気に登校してきました。教室では荷物の整理や、宿題を提出する姿が見られました。夏休みが終わり、子どもたちが一回り大きくなった感じがします。