ブログ

ブログ

豚肉を食べて元気に過ごそう

1学期最後の給食は、豚肉のスタミナ炒めです。暑い日が続くようになると、疲れやすくなりますね。豚肉には疲れをとる働きがあります。しっかり食べてくださいね。明日から夏休み。夏休み中も『早寝、早起き、しっかり朝ごはん』で、毎日元気に過ごしてください。今日のメニューは、ご飯、豚肉のスタミナ炒め、きゅうりのキムチ和え、春雨スープ、牛乳でした。
                      

初めての通知表 1年生

1年生は、初めての通知表「学びのすがた」を担任の先生からもらいました。ドキドキでした。どんなことが書いてあるか、おうちの人と一緒に見てください。
                        

第1学期終業式

3校時目に第1学期終業式を行いました。児童代表の発表の後、校長から1学期を振り返りながら、充実した夏休みになるように話をしました。終業式の後、女子ミニバスケットボールの表彰を行いました。最後に、児童指導の古森先生から事故やけがのない夏休みになるよう、いくつかの注意がありました。
                       

「夏季休業中のプール開放」中止について

明後日から夏休みになります。残念なお知らせですが、本校水道施設及びプール施設に漏水が発見され、至急点検を行うことになり、夏休み中のプール開放ができなくなりました。2学期に万全な状態で教育活動ができるようにするための処置ですのでご理解をお願いいたします。本日、保護者あてに下記の通知を配付させていただきましたのでよろしくお願いいたします。
「 プール開放」の中止について.jtd

クリーン・グリーン活動

今日の昼休みは、全校児童によるクリーン・グリーン活動でした。みんなで花壇や農園、学校の周りの除草作業をしました。夏の日差しを浴びて成長した雑草を一生懸命に取りました。
                      

セレクト給食を味わう

1学期の給食も明日で終わりです。今日は、子どもたちが楽しみにしていたセレクト給食です。チョコシュー、冷凍パイナップル、夏ミカンゼリーの中から一つを選びます。自分の好きなものを食べながら、1学期の給食を振り返りましょう。今日のメニューは、スパゲッティナポリタン、ミニオムレツ、ブロッコリーとカリフラワーのサラダ、セレクトデザート(チョコシュー、冷凍パイナップル、夏ミカンゼリーから一品選択)、牛乳でした。

夏と遊ぼう 1年生

1年生は、生活科の授業で夏を感じる遊びをしました。シャボン玉や水鉄砲、砂遊びなど暑さに負けずに、みんなで楽しく遊びました。
                                           

洗たくをしてみよう 6年生

6年生は、家庭科の授業で洗たくの練習をしました。手袋や靴下などを洗剤を使って荒い、干しました。今は、ほとんどの家庭が全児童の洗濯機で洗たくをしていますが、洗剤の感触が新鮮で楽しかったようです。
                                      

いかを味わう

お刺身やお寿司、天ぷらでおなじみのいかは種類が多く、日本近海だけで約130種類もいるそうです。高タンパク質で低カロリーな食品で、特に「タウリン」という栄養素があります。疲れをとったり、血圧を下げる働きがあり、夏バテ予防にピッタリの食品です。今日のメニューは、ミニはちみつパン、ミニ冷やし中華、いかのカレー揚げ、フルーツポンチ、牛乳でした。今日は、夏を感じる給食でした。