ブログ

ブログ

春巻きについて知ろう

昔、中国では、小麦粉で餅(皮)を作り、いろいろな野菜を載せて食べる風習がありました。これが春巻きの始まりといわれています。たけのこなど春の食材を皮で巻いて食べるようになり、いつしか春巻きと呼ばれるようになりました。今日のメニューは、焼きそば、春巻き、わかめとニラのスープ、マーラーカオ(中国の蒸しパン)、牛乳でした。

防災学習

今日は、2校時目に防災学習を行いました。まず、地震発生と火災を想定した避難訓練を実施しました。その後、壬生分署の方から講話をいただき、消火器の使い方、消防車の見学をしました。災害は忘れたころにやってきます。その時に、自分の命をしっかり守れるよう、日頃から訓練、準備、心がけをしておきましょう。
                    

携帯電話マナー教室 5年生

5年生は、「ロジカルキッド」の方を講師にお招きして、保護者と一緒に携帯電話についての勉強をしました。携帯電話やインターネットはとても役に立つけれども、それを使うためにはいろいろなことを身につけなければいけないことを学びました。
          

子育て・親育ち講座 6年生

6年生は、「えがおのたまご」さんを講師にお招きして、思春期特有の体の変化や「いのち」について学びました。親子でコミュニケーションを取りながらこれから生きていくうえで大切なことを学びました。
             

マイはし作り 4年生

4年生は、一本の木から自分だけのオリジナルの箸を作りました。とても素敵な箸が出来上がりました。大切に使って欲しいと思います。
                         

晩秋を味わおう

秋が深まり、朝晩冷え込みを感じる11月から12月初めのころを晩秋といいます。11月には、キノコや芋、土の中で育つ根菜類が旬を迎えます。今日は旬の味たっぷりのシチューです。今日のメニューは、セルフ卵サンド、ホウレンソウとコーンのソテー、サツマイモのシチュー、牛乳でした。

リース作り 1年生

1年生は、保護者の方と一緒にリース作りをしました。とても素敵なリースが出来上がりました。クリスマスに飾ってほしいと思います。
                  

持久走記録会

校内持久走記録会、みんな普段の練習の成果を発揮して頑張りました。友達を応援する姿も立派でした。
                                

春雨について知ろう

春雨は、中国から伝わった食べ物で、緑豆という豆のデンプンや、ジャガイモのデンプンなどから作られています。春に降る細い雨に似ていることから、春雨といわれるようになりました。煮物やスープなど、いろいろな料理に合います。今日のメニューは、ご飯、生揚げと豚肉の辛味噌炒め、白菜の中華和え、春雨スープ、牛乳でした。

中学生頑張っています

マイチャレンジ中の中学生は、学習のサポートやプリントの丸付けなど頑張っています。休み時間や業間の時間は人気者。たくさんの児童に囲まれ、楽しそうに活動をしています。
                   

牛丼について知ろう

日本人が牛肉を食べるようになったのは、100年ほど前の明治時代の頃からです。牛は草を食べる動物で、草や稲わらでも消化できるよう4つの胃を持っています。牛肉は、豚肉や鶏肉に比べて鉄分が多いのが特徴です。今日のメニューは、牛丼(セルフ)、塩昆布入り浅漬け、白菜と油揚げの味噌汁、牛乳です。

クリーン・グリーン活動

今日は、全校でクリーン・グリーン活動を行いました。クラスや学校の花壇にチューリップの球根やパンジーの花を植えました。来年の春が楽しみです。
                              

小中交流 6年生

6年生は、小中交流で来年入学する南犬飼中学校に行きました。オリエンテーションの後、英語、体育の授業を受けました。また、今年卒業した先輩に手伝ってもらい、給食も食べました。メニューは小学校と同じ物でした。
                            

うどんを知ろう

うどんは100年以上前に、中国から伝わったと言われています。小麦粉に塩と水を加えて作る麺をうどん類と言います。太さによって、うどん、冷や麦、そうめんなどに分けられています。地域によって太さや食べ方が違う、いろいろなうどんがあります。今日のメニューは、米粉パン、カレーうどん、壬生菜とキノコの和風サラダ、リンゴ、牛乳でした。