活動の様子(R7)

活動の様子(R7)

運営委員からの呼びかけ【リモート】

 北っこタイムの時間に、運営委員会の子どもたちがリモートで全校児童への呼びかけ を行いました。校内の生活において守ってほしいこととして、挨拶や廊下の歩き方などをクイズ等で、分かりやすく下級生に伝えました。
 みんな、運営委員の話を真剣に聞き、生活を見直すことができました。

 

  

昼休み

昼休み。子どもはかぜのこ。元気に遊んでいます。遊びの中で、ちょっとしたトラブルが発生したときに、自分たちで考えて解決したり、誰かに相談して解決したりしていきます。そういうことが、子どもたちの人間関係づくりのスキルアップにつながっています。遊びの中で、体を鍛え、心を開放し、関係づくりを学んでいるのです。
     

なんだろう

校庭のロウバイが咲き始めました。歩いていると、黒い物体が横たわっています。一瞬、ドキッとしました。よく見ると
  
知りたい方は、お子さんに聞いてみてください。

ジャンピングボード

 なわとび用のジャンピングボードの板が、古くなってヒビ割れができていたので、用務員・主任・体育主任が協力して、新しい板を付け替えてくださいました。
 昼休み、新しいジャンピングボードで、3年生がなわとびの練習に励んでいました。いろいろな跳び方で跳べるように、たくさん練習してほしいと思います。

 
 

昼休み

風が吹くお天気でしたが、子どもたち元気いっぱい遊んでいます。
      

コロナ禍であっても、3密に気を付けて、広い校庭で体を動かすことは、ストレス解消にもなります。心も体も鍛えています。