2024年12月の記事一覧
【終業式】充実した2学期が終了しました!
今日は、2学期の終業式でした。
1・3・6年の代表児童が、2学期を振り返ってそれぞれの頑張りを発表しました。
どの子も、堂々としていて、素晴らしい発表でした。
続いて、校長先生が作ってくださったスライドを見ながら2学期の北小での行事や生活を振り返りました。
子供たちは、運動会や社会見学などの写真を真剣な表情で見ていました。
それぞれに充実した2学期を振り返ることができたようでした。
式の最後には、校歌を歌いました。いつも通りの元気の良い歌声が体育館中に響きました。
4年生 手作り郷土かるたで遊びました
4年生は、社会科「きょう土の伝統・文化と先人たち」の学習のまとめとして、自分が調べたことに関するかるたを作りました。みんなが作ったかるたを合わせてかるた取りをしています。壬生町などの年中行事や偉人、古くから伝わる建物など、いろいろなかるたがありました。学習したことを思い出しながら、かるた取りを楽しんでいました。
5年生 プラモデルで楽しく「ものづくり」を学びました
5年生が「ガンプラアカデミア」というプラモデル授業を行いました。ガンダムの故郷壬生町の「バンダイ」が開発したプログラムです。実際にガンダムのプラモデルを組み立てる体験をしました。プラモデル作りは初めてという児童もたくさんいましたが、みんなで和気あいあいと組み立てていました。また、動画を視聴しながら、製品が生み出される過程や働く人の願いや努力について学びました。楽しく「ものづくり」を学ぶことができました。
3年生「レッツゴー 北っ子の森はかせ」発表会(+今日の給食)
総合的な学習の時間に取り組んできた「レッツゴー 北っ子の森はかせ」の発表会を行いました。自分たちが学んだことを他の学年にも広めたいと、今日の昼休みに3年生教室で行いました。下級生も上級生も先生方もたくさん見に来てくれて、張り切って発表していました。どのグループも堂々と発表できていて、素晴らしかったです!
「
★今日の給食です。明日は冬至です。1日早い「冬至給食」をいただきました。
「カボチャ米粉パン」とカボチャがたっぷり入った「おきりこみ」が出ました。
ピッカピカ大作戦!
今日の「北っ子タイム」には、学校の大掃除をしました。ロッカーの裏側や床の汚れなど、普段なかなか手の届かないところもきれいになりました。