日誌
さつまいもの苗植え
6月8日(木)、2年生といなば保育園の園児のみんなでさつまいもの苗を植えました。いなば花と緑の郷づくり協議会の皆様に植え方を教わり、一つ一つしっかりと植えることができました。協議会の皆様、ありがとうございました。秋の収穫が楽しみです。
演劇鑑賞会
6月9日(金)劇団「らくりん座」による演劇鑑賞会がありました。生の演劇を間近に観ることができました。とてもユーモラスで迫力のある演劇でした。
前半「たぬきときつねがだまされた」 「うりこ姫とアマノジャク」
若干体育館の中が蒸し暑い状態でしたが、児童たちや大人の方々も演劇の迫力に魅了されて、熱心に鑑賞していました。
素敵な演劇に感謝の気持ちを込めて、花束を贈呈しました。
最後に、劇団の方々とハイタッチしてお別れしました。
劇団「らくりん座」の皆さん、素敵な演劇をありがとうございました。
前半「たぬきときつねがだまされた」 「うりこ姫とアマノジャク」
若干体育館の中が蒸し暑い状態でしたが、児童たちや大人の方々も演劇の迫力に魅了されて、熱心に鑑賞していました。
素敵な演劇に感謝の気持ちを込めて、花束を贈呈しました。
最後に、劇団の方々とハイタッチしてお別れしました。
劇団「らくりん座」の皆さん、素敵な演劇をありがとうございました。
田植え
6月6日(火) 学校の近くの田んぼで、田植えを行いました。
渡辺さんの指導で、苗を植えました。1年生は初めての体験で、泥の感触がとても楽しかったようです。しりもちをついてしまうハプニングもありました。
2年生以上の児童たちは、慣れた足取りでさくさくと田んぼに入り、苗を植えていきました。
秋の実りが、楽しみですね☆
渡辺さんの指導で、苗を植えました。1年生は初めての体験で、泥の感触がとても楽しかったようです。しりもちをついてしまうハプニングもありました。
2年生以上の児童たちは、慣れた足取りでさくさくと田んぼに入り、苗を植えていきました。
秋の実りが、楽しみですね☆
交通安全教室
5月22日(月)栃木県トラック協会栃木支部の方々をお招きして、交通安全教室を行いました。
ダミー人形を使って交通事故の恐ろしさを体感したり、運転手側の歩行者の見え方を確認したり、交通安全についていろいろ学びました。
①左折巻き込みの防止(内輪差の危険)→交差点の近くには立たない!!
②死角について→トラック運転手から見えない場所(死角)に注意!!
③急ブレーキの恐ろしさ→シートベルトを締めないと前頭部を強打します。(左)
車は急に止まれない→飛び出しに注意!!(右)
交通安全について教えていただいたお話を忘れずに、これからも安全に生活するよう心がけましょう。
ダミー人形を使って交通事故の恐ろしさを体感したり、運転手側の歩行者の見え方を確認したり、交通安全についていろいろ学びました。
①左折巻き込みの防止(内輪差の危険)→交差点の近くには立たない!!
②死角について→トラック運転手から見えない場所(死角)に注意!!
③急ブレーキの恐ろしさ→シートベルトを締めないと前頭部を強打します。(左)
車は急に止まれない→飛び出しに注意!!(右)
交通安全について教えていただいたお話を忘れずに、これからも安全に生活するよう心がけましょう。
修学旅行
5月18日・19日に1泊2日で修学旅行に行きました。
1日目は、鎌倉の班別活動です。
事前に立てた計画に沿って、数々の寺院やお土産屋をまわり、日本の文化に触れることができました。
夜は横浜に移動し、中華街でお腹いっぱい中華料理をいただきました。自分で作った肉まんも、おいしくいただきました。
2日目の午前中は、ガイドさんによる横浜市内の観光です。
海辺の街として栄えていった横浜の歴史や、建物について、くわしく知ることができました。
赤レンガ倉庫で楽しくバイキング昼食を食べた後、
午後は、カップヌードルミュージアムでマイカップヌードルを作りました。
修学旅行の思い出をたっぷり詰め込んで、思い思いの作品に仕上がりました。
あっという間でしたが、充実した2日間となりました。
音楽集会
今年度最初の音楽集会がありました。
まずは、ウォーミングアップに大きな声で王様わらいをして、校歌や音楽集会のテーマソング「世界中のこどもたちが」を元気よく歌いました。
続いて、今日のテーマ「パートナーソングを歌おう」の活動です。
「小さな世界」を二手に分かれて歌ったり、「小さな世界」と「幸せなら手をたたこう」を同時に歌ったりしました。
違うメロディーでもぴったりと合って、きれいな響きが広がりました。
まずは、ウォーミングアップに大きな声で王様わらいをして、校歌や音楽集会のテーマソング「世界中のこどもたちが」を元気よく歌いました。
続いて、今日のテーマ「パートナーソングを歌おう」の活動です。
「小さな世界」を二手に分かれて歌ったり、「小さな世界」と「幸せなら手をたたこう」を同時に歌ったりしました。
違うメロディーでもぴったりと合って、きれいな響きが広がりました。
1年生を迎える会
5月12日(金)1年生を迎える会を行いました。
1年生を楽しませるために児童会で話し合い、準備をして、当日を迎えました。
ゲーム「先生を見つけて暗号を解こう!」では、なかよし班で各教室にいる先生や上級生とじゃんけんをしたり、自己紹介をしたりして、カードを集めてみんなで暗号を解くゲームをしました。
1年生は先生方とじゃんけんをする前にきちんと挨拶や自己紹介ができました。上級生は1年生に優しく接し、よく面倒をみることができました。
最後に、5年生が制作したメダルを、2年生が1年生に贈呈しました。
1年生を楽しませるために児童会で話し合い、準備をして、当日を迎えました。
ゲーム「先生を見つけて暗号を解こう!」では、なかよし班で各教室にいる先生や上級生とじゃんけんをしたり、自己紹介をしたりして、カードを集めてみんなで暗号を解くゲームをしました。
1年生は先生方とじゃんけんをする前にきちんと挨拶や自己紹介ができました。上級生は1年生に優しく接し、よく面倒をみることができました。
最後に、5年生が制作したメダルを、2年生が1年生に贈呈しました。
6年生古墳めぐり
4月26日に、6年生が社会科の学習で古墳めぐりに行きました。
歴史民族資料館の方や、ボランティアガイドの方が分かりやすく説明して下さいました。
教科書で学習して持ったイメージが、実際に見ることで変わったり、理解が深まったりして、とても有意義な体験学習となりました。
歴史民族資料館の方や、ボランティアガイドの方が分かりやすく説明して下さいました。
教科書で学習して持ったイメージが、実際に見ることで変わったり、理解が深まったりして、とても有意義な体験学習となりました。
授業参観
4月19日に授業参観が行われました。
いつもと違う雰囲気に少し緊張していたようですが、とても嬉しそうな表情も見られました。
1年生*生活「たんじょうれっしゃをつくろう」
2年生*国語「書いてみよう」
3年生*道徳「まどガラスと魚」
4年生*道徳「絵はがきと切手」
5年生*算数「体積」
6年生*外国語「Do you have "a" ?」
いつもと違う雰囲気に少し緊張していたようですが、とても嬉しそうな表情も見られました。
1年生*生活「たんじょうれっしゃをつくろう」
2年生*国語「書いてみよう」
3年生*道徳「まどガラスと魚」
4年生*道徳「絵はがきと切手」
5年生*算数「体積」
6年生*外国語「Do you have "a" ?」
避難訓練
4月14日(金)に避難訓練(火災)が行われました。
新しい学年での避難経路を確認しました。
避難をする時のきまりである、「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を意識しながら、避難しました。
皆、「おかしも」を守って避難できたようです。
校長先生からの講評の中で、今回より次回はもっと早く避難できるよう心がけましょうとのお話がありました。
新しい学年での避難経路を確認しました。
避難をする時のきまりである、「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を意識しながら、避難しました。
皆、「おかしも」を守って避難できたようです。
校長先生からの講評の中で、今回より次回はもっと早く避難できるよう心がけましょうとのお話がありました。
入学式
4月12日(水)に、稲葉小学校に18名の1年生が入学しました。
これからの新しい生活に胸を弾ませている様子が、表情から伝わってきました。
呼名されると、緊張しながらも大きな声で返事をすることができました。
児童代表のお迎えの言葉を、6年生の坂田さんが述べました。
これから始まる稲葉小学校での生活が充実した楽しいものとなることを祈ってます。
*たくさんの祝電、ありがとうございました。
これからの新しい生活に胸を弾ませている様子が、表情から伝わってきました。
呼名されると、緊張しながらも大きな声で返事をすることができました。
児童代表のお迎えの言葉を、6年生の坂田さんが述べました。
これから始まる稲葉小学校での生活が充実した楽しいものとなることを祈ってます。
*たくさんの祝電、ありがとうございました。
新任式・始業式
4月10日(月)に、新任式と始業式が行われました。
春休み中、会えなかった友達と久しぶりの再会を果たし、学校の中は子どもたちの明るい笑顔であふれていました。
体育館では、初めに新任式がありました。
赴任された5名の先生方との初めての顔合わせでした。
一緒に勉強や運動をすることへの期待が、子どもたちからの表情から伝わってきました。
その後、始業式がありました。
校長先生のお話や1学期にがんばりたいことの作文発表、担任発表などがありました。
新しい学年でのスタートを喜び、がんばろうという思いが満ちあふれていました。
春休み中、会えなかった友達と久しぶりの再会を果たし、学校の中は子どもたちの明るい笑顔であふれていました。
体育館では、初めに新任式がありました。
赴任された5名の先生方との初めての顔合わせでした。
一緒に勉強や運動をすることへの期待が、子どもたちからの表情から伝わってきました。
その後、始業式がありました。
校長先生のお話や1学期にがんばりたいことの作文発表、担任発表などがありました。
新しい学年でのスタートを喜び、がんばろうという思いが満ちあふれていました。
離任式
3月31日 5名の先生方とお別れをしました。
今まで稲葉小学校の児童たちのためにご指導いただき、ありがとうございました。
5年生の木村くんが、心を込めてお別れの言葉を発表しました。
寒かった冬が過ぎ、暖かな春がやって来ました。6年生とお別れしたばかりなのに、今日は5名の先生方とお別れをしなければなりません。
山口校長先生は、毎朝登校指導をしてくださったり、算数の問題を直接教えてくださったりしました。分かりやすく教えてくださったので、ぼくは合格するまで頑張ることができました。それから、野球の試合をいつも見に来てくださってうれしかったです。ありがとうございました。
加藤先生は、ぼくが入学した時には稲葉小学校にいました。いつでも宇宙一のあいさつでやさしく迎えてくださいました。加藤先生の声が聞けなくなるのはさみしいですが、今度はぼくたちが宇宙一のあいさつをみんなにしていきたいです。
秋澤先生は、ぼくたちの1・2年生の時の担任の先生でした。赤ちゃんを産んで、今年度から3年生の担任になりました。元気いっぱいの秋澤先生のおかげで、稲葉小学校全体がとても明るくなりました。
松浦先生はみんなが一生懸命に作った作品を教室いっぱいに飾ってくれました。また、手芸クラブの先生として、作品の作り方などを教えてくださっていました。ぼくも物作りが好きなので、松浦先生のように心を込めて作りたいと思いました。
町田先生には、授業の時や行事の時にたくさん分からないことなどを教えていただきました。ぼくたちに寄り添って詳しく教えてくださったり、ぼくたちの話をたくさん聞いてくださったりしてくれました。困っている時にいつでも来てくださったので、心強かったです。
5名の先生方、今までぼくたちのために本当にありがとうございました。先生方のことは忘れません。先生方もぼくたちのことを忘れないでください。お別れするのは、とてもさみしいですが、先生方に教えていただいたことを大切に、頑張っていきます。お体を大切にしてください。さようなら。
最後に、全員で宇宙一の大きな声で「ありがとうございました。」とあいさつをして、お見送りをしました。
3学期を振り返って
卒業式
3月17日(金)平成28年度卒業式が行われました。
厳粛な中にも温かみのある、感動的な卒業式になりました。
27名の卒業生のみなさん、中学校でも頑張ってください。
これからのますますの活躍を願っています。
6年生を送る会
3月1日に、6年生を送る会を行いました。
縦割り斑に分かれて、ゲームをしました。5年生が中心になり、準備・進行を務めました。
「文字さがしゲーム」
「新聞紙ちぎりゲーム」
「絵つなぎゲーム」
6年生に、1~5年生から手作りのペン立てとメッセージカードをプレゼントしました。
6年生からの出しものは、合奏「八木節」でした。迫力のある演奏でした。
6年生から、お礼に手縫いのぞうきんが贈られました。
最後に、下級生たちに見送られ、花のアーチをくぐり退場しました。
感謝の心にあふれた、温かい会になりました。
縦割り斑に分かれて、ゲームをしました。5年生が中心になり、準備・進行を務めました。
「文字さがしゲーム」
「新聞紙ちぎりゲーム」
「絵つなぎゲーム」
6年生に、1~5年生から手作りのペン立てとメッセージカードをプレゼントしました。
6年生からの出しものは、合奏「八木節」でした。迫力のある演奏でした。
6年生から、お礼に手縫いのぞうきんが贈られました。
最後に、下級生たちに見送られ、花のアーチをくぐり退場しました。
感謝の心にあふれた、温かい会になりました。
学校便り 3月
いなば保育園との交流会
2月23日(木)に一年生といなば保育園との交流会を行いました。
来年、入学してくる年長さんと年中さんをお迎えし、小学校の様子を紹介したり、一緒に遊んだりして、楽しく交流しました。
一年生は、保育園の皆さんにも楽しんでもらえるような遊びを考えました。
一時間という短い間でしたが、交流を深めることができました。
【小学校の様子の紹介】 【おにぎりゲーム】
【まとあて】 【ポテトゲーム】
【ふくわらい】 【おはじきとりゲーム】
【ゴムとび】 【ボーリング】
保育園のお友達にメダルをかけてあげている姿は、すっかりお兄さんお姉さんになっていて、成長を感じました。
来年、入学してくる年長さんと年中さんをお迎えし、小学校の様子を紹介したり、一緒に遊んだりして、楽しく交流しました。
一年生は、保育園の皆さんにも楽しんでもらえるような遊びを考えました。
一時間という短い間でしたが、交流を深めることができました。
【小学校の様子の紹介】 【おにぎりゲーム】
【まとあて】 【ポテトゲーム】
【ふくわらい】 【おはじきとりゲーム】
【ゴムとび】 【ボーリング】
保育園のお友達にメダルをかけてあげている姿は、すっかりお兄さんお姉さんになっていて、成長を感じました。
昔遊び
2月9日(木)に上稲葉いきいきサロンの皆様をお呼びして、一年生の生活科の学習「昔遊び体験」をしました。
5つのグループにわかれて様々な遊びを体験しました。
①おはじき・めんこ
②こま
③お手玉・あやとり
④けん玉
⑤ベーゴマ
短い時間でしたが、日本の伝統文化に触れたり、地域の人との関わりをもったり、楽しい時間となりました。
5つのグループにわかれて様々な遊びを体験しました。
①おはじき・めんこ
②こま
③お手玉・あやとり
④けん玉
⑤ベーゴマ
短い時間でしたが、日本の伝統文化に触れたり、地域の人との関わりをもったり、楽しい時間となりました。
音楽集会
2月22日(水)今年度最後の音楽集会がありました。
今回のテーマは「心をこめて歌おう」でした。
まずは、稲葉小名物の「元気なあいさつ・王様わらい」でウォーミングアップをしました。
発声練習をしたあと、「校歌」と「つばさをください」の2曲を歌いました。
歌うときのコツは、5年生が見本をみせてくれたのでとてもわかりやすかったです。
*校歌
1・2・3番の最後にある「稲葉 小学校」のところは、「小 学校」にならないようにします。
「小学校」とつなげるコツは、息をたくさん吸うことです。
*つばさをください
ゆったり歌うところと、はきはき歌うところがあります。
最初の方は、ゆったりしているので、声を長く伸ばして歌います。
(今回は、わくわく楽しい気持ちを込めて歌うために、ステップ・手拍子の振り付けをつけました。)
みんなで楽しく、心を込めて歌うことができました。
授業参観・合奏部による演奏発表
2月15日(水)授業参観を行いました。
授業参観の前に、合奏部による演奏をしました。
合奏曲『ひまわりの約束』
1年生:道徳「たびに出て」*あいさつや言葉づかいの大切さについて考えました。
2年生:生活科「あしたへジャンプ」*自分が成長した様子と、将来の夢を発表しました。
3年生:総合的な学習「壬生町のよさをアピールしよう」*グループで発表しました。
4年生:総合的な学習「二分の一成人式」*自分の十年間を振り返り、自分の将来について発表しました。
5年生:総合的な学習(年間のまとめ)*一年間のまとめを、パソコンを使って発表しました。
6年生:総合的な学習「未来に向かって」*小学校生活を振り返り、卒業を前に今思うことをお世話になった人に伝えました。
授業参観の前に、合奏部による演奏をしました。
合奏曲『ひまわりの約束』
1年生:道徳「たびに出て」*あいさつや言葉づかいの大切さについて考えました。
2年生:生活科「あしたへジャンプ」*自分が成長した様子と、将来の夢を発表しました。
3年生:総合的な学習「壬生町のよさをアピールしよう」*グループで発表しました。
4年生:総合的な学習「二分の一成人式」*自分の十年間を振り返り、自分の将来について発表しました。
5年生:総合的な学習(年間のまとめ)*一年間のまとめを、パソコンを使って発表しました。
6年生:総合的な学習「未来に向かって」*小学校生活を振り返り、卒業を前に今思うことをお世話になった人に伝えました。
学校評価アンケート結果
H28年度学校評価アンケートを更新しました。
是非ご覧ください。
「学校概要」から「学校評価アンケート」にお進みください。
是非ご覧ください。
「学校概要」から「学校評価アンケート」にお進みください。
長なわ大会
2月8日(水)長なわ大会がありました。
体力作りの一環として長なわを練習していましたが、体力がついたことはもちろん、クラスの絆も深まる行事となりました。
休み時間や昼休みなど、6年生が練習する姿を見て、下級生も一生懸命練習に取り組んでいました。
本番では、長なわを楽しむ子ども達の笑顔と少しでも記録を伸ばそうと真剣な表情の両方が見られました。
たくさんの保護者の方々にお越しいただき、その応援が子ども達の力となりました。
ご声援、ありがとうございました。
*長なわ大会 記録
1年生・・・回数とび 88回 連続とび 105回
2年生・・・回数とび 80回 連続とび 25回
3年生・・・回数とび 210回 連続とび 68回
4年生・・・回数とび 203回 連続とび 212回
5年生・・・回数とび 263回 連続とび 224回
6年生・・・回数とび 340回 連続とび 1068回
学校便り 2月
給食週間
1月23日(月)~27日(金)が給食週間でした。
日頃、お世話になっている調理員さんや生産者のみなさんへの感謝の気持ちをもちながらおいしくいただきました。
給食週間中の献立を紹介します。テーマは『日本全国味めぐり』です。
23日(月)「はじめての給食」 24日(火)宮崎県
25日(水)東京都 26日(木) 青森県
27日(金)群馬県
各学年、給食に関する絵やポスター、標語、作文などで感謝の気持ちを表しました。
クラス代表の作文発表なども行いました。
給食集会では、表彰や校長先生のお話、調理員さんへの感謝の言葉、
給食委員会による劇も行われました。
好き嫌いせずに、なんでも食べて元気に生活してほしいです。
【校長先生のお話】 【調理員さんへの感謝の言葉】
【給食委員会による、「好き嫌いをなくそう」の劇】
日頃、お世話になっている調理員さんや生産者のみなさんへの感謝の気持ちをもちながらおいしくいただきました。
給食週間中の献立を紹介します。テーマは『日本全国味めぐり』です。
23日(月)「はじめての給食」 24日(火)宮崎県
25日(水)東京都 26日(木) 青森県
27日(金)群馬県
各学年、給食に関する絵やポスター、標語、作文などで感謝の気持ちを表しました。
クラス代表の作文発表なども行いました。
給食集会では、表彰や校長先生のお話、調理員さんへの感謝の言葉、
給食委員会による劇も行われました。
好き嫌いせずに、なんでも食べて元気に生活してほしいです。
【校長先生のお話】 【調理員さんへの感謝の言葉】
【給食委員会による、「好き嫌いをなくそう」の劇】
学校便り 1月
避難訓練
1月11日(水)避難訓練を行いました。
今回は地震からの火災を想定し、事前に児童への予告はせずに行いました。
昼休みに行ったので、校舎内外様々な場所で活動していた児童が、放送をよく聞き、自分の判断で避難しました。
自然災害は、いつどこでどのようなときに発生するかわかりません。
校長先生のお話にあった「自分の身は自分で守る」をいつも頭に入れ、安全への意識を高めさせていきたいと思います。
今回は地震からの火災を想定し、事前に児童への予告はせずに行いました。
昼休みに行ったので、校舎内外様々な場所で活動していた児童が、放送をよく聞き、自分の判断で避難しました。
自然災害は、いつどこでどのようなときに発生するかわかりません。
校長先生のお話にあった「自分の身は自分で守る」をいつも頭に入れ、安全への意識を高めさせていきたいと思います。
第3学期 始業式
1月10日(火)、18日間の冬休みが終わり、第3学期始業式が行われました。
始業式では、2年生の渡辺壮修くんと4年生の梁島大夢くんが作文を発表しました。
「6年生を送る会」や「卒業式」に向けて、感謝の気持ちをもって、みんなで仲良く元気に活動したいと思います。
3学期も力を合わせて、みんなで一緒に頑張っていきます。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2学期をふり返って
感謝の会(音読・音楽集会)
11月30日(水)感謝の会(音読・音楽集会)を行いました。
学校生活を送る中で、いつもお世話になっている方々へ感謝の気持ちを込めて、音読や合唱・合奏などを発表しました。
今年度から授業参観としても位置付けたので、たくさんの保護者の方にも児童の頑張りを見ていただくことができました。
5年生:論語の素読
合唱「ハロー・シャイニングブルー」
合奏「ルパン三世のテーマ」
1年生:音読「論語」「ごろあわせで一年生のうた」
歌&手話「さんぽ」
2年生:音読「論語」「かけ算九九」
歌「子犬のビンゴ」「虫のこえ」
3年生:音読「論語」「わたしと小鳥とすずと」
演奏「パフ」「小さな世界」
4年生:論語の素読
詩の朗読「はやくちうた」「お経」
リコーダー演奏「エーデルワイス」「もののけ姫」
6年生:論語の素読
合唱「明日を信じて」
リコーダー演奏「カノン」
お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
持久走記録会
11月25日(金)持久走記録会が行われました。
各学年第1位の児童
1年生: 増山颯太くん・手塚心海さん
2年生: 渡辺壮修くん・小菅水景さん
3年生: 小久保百逢くん・石嶋彩音さん
4年生: 鈴木遥斗くん・若菜由空さん
5年生: 鈴木銀河くん・杉山柚葉さん
6年生: 戸叶冬麻くん・鈴木彩花さん
練習から一生懸命取り組み、ひとりひとりが記録を伸ばすことができました。
記録会だけでなく、今後も継続して体力作りを行ってほしいと思います。
たくさんの保護者の方々、地域の皆様、ご声援ありがとうございました。
各学年第1位の児童
1年生: 増山颯太くん・手塚心海さん
2年生: 渡辺壮修くん・小菅水景さん
3年生: 小久保百逢くん・石嶋彩音さん
4年生: 鈴木遥斗くん・若菜由空さん
5年生: 鈴木銀河くん・杉山柚葉さん
6年生: 戸叶冬麻くん・鈴木彩花さん
練習から一生懸命取り組み、ひとりひとりが記録を伸ばすことができました。
記録会だけでなく、今後も継続して体力作りを行ってほしいと思います。
たくさんの保護者の方々、地域の皆様、ご声援ありがとうございました。
学校便り 12月
避難訓練
11月2日(火)避難訓練(不審者・防犯)がありました。
予定時刻になり訓練が始まってからの約8分間、全児童が真剣に行動することができました。
職員は、刺股を使って不審者を捕らえる方法を学びました。
避難訓練後は、体育館で防犯教室を行いました。
紙芝居とDVDを使って「いかのおすし」で身を守る学習をしました。
「自分の身は自分で守る」ことを忘れずに、毎日を元気に過ごしていきましょう。
知らない人について「いか」ない。
知らない車に「の」らない。
「お」お声を出す。
「す」ぐ逃げる。
近くの人に「し」らせる。
防犯について、ご家庭でもお話しする時間をぜひ取ってください。
学校便り 11月
1・2年社会見学
10月20日(木)に1年生と2年生の社会見学がありました。
1台のバスで、仲良く宇都宮動物園へ向かいました。
はじめに遊園地で、班ごとに乗り物に3つ乗りました。
ジェットコースターやアドベンチャーに乗る前は、怖くて乗れるか心配だった子も、降りてきた時には、笑顔で「また乗りたい」と言っていました。
友達と一緒に乗れて、楽しかったようです。
次に動物園へ。
学年ごとにキリンの前で写真撮影。
キリンも顔を出してくれて、一緒に写真を撮ることができました。
キリンのえさやり、うさぎとのふれあい、ホワイトライオンの赤ちゃんとの出会いなど、
教室では味わえない体験をすることができました。
動物が、もっともっと好きになりました。
1年生 2年生
1年生と2年生がさらに仲良くなれて嬉しい一日になりました。
5年臨海自然教室
10月3日(月)~5(水)の2泊3日で、5年生が臨海自然教室を行いました。
【1日目】
今回は社会見学も兼ねており、午前中は日産自動車工場見学をしました。
様々な部品が多くの人の手によって組み立てられる様子を間近で見たり、高級車の運転席に乗ったりして、貴重な経験をさせていただきました。
午後はあいにくの雨で、海浜自然の家に到着してからは「インディアカ」や「ユニホック」というニュースポーツをしたり、海の展示館を見学したりしました。
夜には、羽生田小学校と藤井小学校との交流でゲームをしました。はじめは消極的だった子ども達ですが、すぐに打ち解けて楽しいひと時を過ごしました。
【2日目】
この日は天気に恵まれ、早朝は心地よい海風に吹かれながら海岸散歩に出かけました。
その後、野外調理では、みんなで食べる昼食のカレーを作りました。自分にできることを探してテキパキ活動しました。自分たちで作ったごはんをみんなでいただき、おいしさもひとしおでした。
午後には羽生田小学校と藤井小学校との合同チームで、海浜ウォークラリーをしました。道に迷ったり課題に挑戦したりする中で、他校の友達とも仲を深めることができ、とても楽しかったようです。中学校での再開を約束し、名残惜しく解散しました。
夜に行った貝の根付け体験では、細かい作業も集中して、きれいな作品が出来上がりました。
【3日目】
最終日は大洗水族館での班別活動でした。イルカ・アシカショーでは、賢くてかわいい動物を前に、笑顔がいっぱいでした。
長いようであっという間の2泊3日、友達の良いところをたくさん見つけ、充実した臨海自然教室となりました。
下都賀地区音楽発表会
9月29日(木)に行われた下都賀地区音楽発表会に、合奏部が出場しました。
演奏した曲は、映画インディー・ジョーンズのテーマ「レイダース・マーチ」です。
おそろいの緑のスカーフを首に巻き、かっこよく演奏することができました。
春からの半年間一生懸命練習してきた成果を本番で発揮することができ、子ども達の表情は達成感・充実感にあふれていました。
送迎や楽器の運搬では、保護者の皆様にお世話になりました。ありがとうございました。
後期は新曲に取り組みます。
次の発表会も楽しみにしていてください。
演奏した曲は、映画インディー・ジョーンズのテーマ「レイダース・マーチ」です。
おそろいの緑のスカーフを首に巻き、かっこよく演奏することができました。
春からの半年間一生懸命練習してきた成果を本番で発揮することができ、子ども達の表情は達成感・充実感にあふれていました。
送迎や楽器の運搬では、保護者の皆様にお世話になりました。ありがとうございました。
後期は新曲に取り組みます。
次の発表会も楽しみにしていてください。
学校便り 10月
3年町めぐり
9月30日に町めぐりとして、カスミ・蘭学通り・壬生消防署に行ってきました。
カスミでは、普段は見ることができないバックヤードを見学させていただいたり、
質問をさせていただいたりすることでお店の工夫を学ぶことができました。
壬生消防署では、消防士の方の仕事について教えていただき、
消防署内やポンプ車・救急車を見せていただきました。
消防士の方が目の前で防火服を素早く装着してくれたため、
3年生もとても驚いていました。
蘭学通りでは高橋豆腐店、ナカザトおもちゃ店、カワシマ(パン屋)で
見学させていただき、それぞれの店について知ることができました。
町めぐりで学んだことを、今後の学習に役立てていきたいと思います。
運動会
9月24日(土)運動会が行われました。
小雨が降った時間帯もあり多少プログラム順を変更しましたが,全種目を実施することができました。
子ども達は,「輝く笑顔 頑張るみんなに金メダル」のスローガンのもと,徒競走や障害走・団体種目やダンスなどの種目をはじめ,応援や係活動などひとりひとりが最後まで全力で取り組みました。
特に小学校最後の運動会だった6年生は,最上級生としての立派な姿をみせてくれました。
結果は189対173の僅差で紅組の優勝となりましたが,最後まで接戦で応援にも力が入り,とても盛り上がりました。
子ども達も,全力で頑張った満足感にあふれていました。
心に残る素晴らしい運動会になったようです。
準備や片付けなど,PTAの皆様には大変お世話になりました。
ご協力・ご支援ありがとうございました。
小雨が降った時間帯もあり多少プログラム順を変更しましたが,全種目を実施することができました。
子ども達は,「輝く笑顔 頑張るみんなに金メダル」のスローガンのもと,徒競走や障害走・団体種目やダンスなどの種目をはじめ,応援や係活動などひとりひとりが最後まで全力で取り組みました。
特に小学校最後の運動会だった6年生は,最上級生としての立派な姿をみせてくれました。
結果は189対173の僅差で紅組の優勝となりましたが,最後まで接戦で応援にも力が入り,とても盛り上がりました。
子ども達も,全力で頑張った満足感にあふれていました。
心に残る素晴らしい運動会になったようです。
準備や片付けなど,PTAの皆様には大変お世話になりました。
ご協力・ご支援ありがとうございました。
稲刈り
9月15日(木)全校児童で稲刈りを行いました。
1年生は初めての稲刈りでしたが、渡辺さんのお話をよく聞いて一生懸命稲を刈っていました。
2年生以上は、稲刈り鎌を上手に使いこなし、ぐんぐん稲を刈ることができました。
慣れた手つきでの作業は、とても頼もしかったです。
秋の長雨の影響で所々ぬかるみもありましたが、渡邊さんのご協力により今年も無事に稲刈りを行うことができました。
収穫したお米がおもちとなって私たちの口に届くのが、今から楽しみですね。
1年生は初めての稲刈りでしたが、渡辺さんのお話をよく聞いて一生懸命稲を刈っていました。
2年生以上は、稲刈り鎌を上手に使いこなし、ぐんぐん稲を刈ることができました。
慣れた手つきでの作業は、とても頼もしかったです。
秋の長雨の影響で所々ぬかるみもありましたが、渡邊さんのご協力により今年も無事に稲刈りを行うことができました。
収穫したお米がおもちとなって私たちの口に届くのが、今から楽しみですね。
明日(8日)は通常登校の予定です
明日(8日)台風13号の接近が予想されますが、学校は通常通り行います。
風雨に十分注意して登校させてください。
万一、豪雨等のため登校時刻等に変更がある場合は、朝のうちに連絡網で回します。
よろしくお願いします。
風雨に十分注意して登校させてください。
万一、豪雨等のため登校時刻等に変更がある場合は、朝のうちに連絡網で回します。
よろしくお願いします。
学校便り 9月
2学期始業式
9月1日(木)、2学期始業式がありました。
児童代表で、1年生の鯉沼さんと5年生の大塲くんが作文を発表しました。
また、校長先生からは、学校教育目標のたくましい子、かんがえる子、たすけあう子についてのお話がありました。
2学期には運動会をはじめ、探検ツアーや宿泊学習など行事がたくさんあります。
みんなで力を合わせて、一つ一つが心に残る活動にしていきたいです。
児童代表で、1年生の鯉沼さんと5年生の大塲くんが作文を発表しました。
また、校長先生からは、学校教育目標のたくましい子、かんがえる子、たすけあう子についてのお話がありました。
2学期には運動会をはじめ、探検ツアーや宿泊学習など行事がたくさんあります。
みんなで力を合わせて、一つ一つが心に残る活動にしていきたいです。
かかしを作りました
わんぱく公園内のりんご並木に飾るかかしを
稲葉小学校で作りました。
Tシャツに思い思いの絵を描いた1年生。
少しずつできあがっていくうちに
愛着がわき、友達のようになっていきました。
名前は「にこちゃん」と「はなちゃん」
かわいい笑顔のかかしができあがりました。
9/18(日)~25(日)に展示されますので、ぜひご覧ください。
稲葉小学校で作りました。
Tシャツに思い思いの絵を描いた1年生。
少しずつできあがっていくうちに
愛着がわき、友達のようになっていきました。
名前は「にこちゃん」と「はなちゃん」
かわいい笑顔のかかしができあがりました。
9/18(日)~25(日)に展示されますので、ぜひご覧ください。
1学期終業式
7月20日(水)終業式が行われました。
児童代表で、2年生の荒川さんと4年生の高村さんが作文を発表しました。
1学期に頑張ったことや2学期に頑張りたいことについて発表していました。
また、安全に充実した夏休みが送れるよう、校長先生と加藤先生からお話がありました。
1学期の登校日数は、1年生が67日・2~6年生は69日。
そしてその中で欠席人数0の日が32日間ありました。とても素晴らしいことだと思います。
7月21日(土)から8月31日(水)まで、42日間の夏休みです。
9月1日(木)に、元気な子ども達と会えることを楽しみにしています。
1学期を振り返って
学校便り 7月
音楽鑑賞会
6月10日(金)音楽鑑賞会がありました。
今年度は、日本の伝統楽器でもある和太鼓の演奏団体「鼓粋」のみなさんが来てくださいました。
締太鼓から大太鼓まで、いろいろな種類の和太鼓があり、音色も様々でした。
息のあった迫力ある演奏に、子どもたちは一緒に手を動かしたりかけ声をかけたりして、楽しんでいました。
保護者の方や、上稲葉いきいきサロンの皆様と一緒に伝統音楽の良さを味わうことができました。
鼓粋のみなさん、すばらしい演奏をありがとうございました。
5年社会見学
5年生20名で、社会見学に行ってきました。
午前中は、NHK宇都宮放送局で情報業に関する学習をしました。
放送体験では、伝わりやすいよう原稿を読んだり、時間通りに進行する指示を出したりしました。
とても緊張していましたが、放送の難しさや大切さを学ぶ良い機会になったと思います。
次に、大谷石を使った建物で有名なカトリック松が峰教会に行きました。
パイプオルガンの生演奏を聴かせていただいたり、目の前で鐘を鳴らしていただいたりと、とても貴重な経験をすることができました。
午後は、大谷町まで移動して、採石業に関する学習をしました。
大谷資料館は大谷石の採掘場跡です。実際に掘った跡や当時の道具などを見て、手彫り時代の工夫や大変さ、機械化が進み生産が伸びたことなどが分かりました。
薄暗く、寒く、音の響く空間なので、映画やMVのロケ地にもなっているとのことで、5年生みんなで稲葉小学校校歌を歌わせてもらいました。
心配していた天気も一日もち、充実した社会見学になりました。