ブログ

ブログ

鮭について知る

鮭は、川で生まれて大きな海で育ちます。そして、卵を産むころになると、自分が生まれた故郷の川に帰ります。自分が生まれ育った川を覚えているなんて、すごいですね。秋は鮭が美味しい季節です。今日は、給食室で味をつけて、オーブンで焼きました。今日のメニューは、ご飯、鮭の香味焼き、変わりきんぴら、実だくさんの味噌汁、牛乳でした。
  

さつまいもを掘りました 1年生

1年生は、3・4時間目にさつまいもを掘りました。大きなさつまいもがたくさん採れました。さつまいもの茎は、リースにします。11月17日(金)の授業参観の時に保護者の方と一緒にクリスマス飾りにします。楽しみですね。今日採ったさつまいもは、みんなで分けて持ち帰ります。ご家庭で調理して、美味しく食べてください。
                                                                                               

いい歯の日献立

いい歯を作るには、良くかんで食べることが大切です。良くかんで食べると、唾液がたくさん出ます。唾液には、虫歯菌がつくる酸で歯が溶けてしまわないように守ったり、溶け出した歯を治したりする働きがあります。今日の給食も良くかんで食べて、唾液のパワーを発揮させましょう。今日のメニューは、ご飯、鶏肉とれんこんとさつまいもの甘だれ、白菜の即席漬け、にらのかきたま汁、牛乳でした。
                   

研究授業

今日の午後は、栃木県小学校教育研究会下都賀支部学習指導法研修会道徳部会がありました。下都賀地区の小学校の先生方が250名来校し、研究授業・講演会を行いました。2年2組渡邊先生{お月さまとコロ」、3年1組簗島先生「どんどんばしのできごと」、5年2組内山先生「自分ができること」が研究授業を行いました。今日の研究会の成果をこれからの本校の道徳教育の充実に生かしていきたいと思います。
                                             

とうもろこしの変身

茹でたり焼いたりして食べる印象が強いとうもろこしは、いろいろなものに加工されています。ポップコーンやコーンフレーク、油やマーガリンにも、とうもろこしが使われます。今日は、コーンフレークを使ったあじの焼き物です。かりかりした食感を楽しみながら食べます。今日のメニューは、アップルパン、あじのコーンフレーク焼き、かぶとハムのサラダ、角切り野菜のスープ、牛乳でした。
                      

季節と生き物 4年2組

4年2組は、理科の授業でむつみっ子の森に行きました。秋の生き物を探そうというテーマで観察をしました。カエルやバッタ、セミなどいろいろな生き物を見つけました。紅葉も始まり森の中がとても綺麗でした。
                                                               

豚肉について知る

日本で一番多く食べられている肉は、豚肉です。牛肉や鶏肉に比べて、疲れを取る効果のあるビタミンB1が多いのが特徴です。また、ハムやウィンナー、ベーコンは、豚肉を加工して作られます。今日は、醤油味で煮た豚肉を、どんぶりの具にします。ご飯にのせて食べます。今日のメニューは、ご飯、豚丼の具(ご飯に豚丼の具をのせて食べます)、ほうれん草と白菜の胡麻和え、大根と油揚げの味噌汁、牛乳でした。
               

社会見学 3年生

3年生は、社会見学で益子、石橋消防署に行きました。午前中は、石橋地区消防組合石橋消防署を見学しました。施設の中や、消防車、救急車、はしご車などを見せていただきました。お昼は、益子にある小峰窯で食べました。みんなで食べるお弁当は、とっても美味しかったです。昼食後は、小峰窯で登り窯を見たり、益子焼について教えていただき、手びねり体験をしました。それぞれが工夫し、素敵な作品ができあがりました。焼き上がりが楽しみです。
                                                                                                                                 

社会見学 1年生

1年生は、社会見学で宇都宮動物園に行きました。まずはじめに、みんなで動物を見ました。いろいろな動物とも触れあいました。とってもかわいかったです。その後、みんなでお昼を食べました。みんなで食べたお弁当は、とっても美味しかったです。午後は、班に分かれて遊園地で乗り物に乗りました。とっても楽しい一日でした。
                                                                                             

酢の効果を知ろう

酢には、いろいろな効果があることを知っていますか?料理に使うと、肉をやわらかくしたり、魚の臭みをとったりします。また、疲れた体に元気を取りもどしたり、食欲を増したりするという、体にとてもよい効果もあります。今日のメニューは、ごはん、酢豚、はくさいスープ、牛乳でした。

薬物乱用防止教室

6年生は、栃木県警察署生活安全課の方をお招きして薬物乱用防止教室を実施しました。薬物乱用防止広報車「きらきら号」も来ました。薬物の怖さを教えていただくとともに、薬物の勧誘を断るロールプレイ、クイズなどをしました。今日学んだことをこれからの生活に生かして欲しいと思います。
                                                        

十三夜献立を味わう

お月見というと十五夜が有名ですが、もうひとつ、旧暦9月13日の十三夜もあります。十五夜は、さといもを供えるため芋名月、十三夜には栗や豆を供えるため、栗名月または豆名月と言われます。十三夜の夜は晴れることが多いことから、「十三夜に曇りなし」という言葉もあるそうです。今日も綺麗なお月様が見られるといいですね。今日のメニューは、手作りおこわ、さんまの焼き魚、だいこんおろし、いものこ汁、りんご、牛乳でした。
                                              

季節と生き物 4年2組

4年生は、理科の授業でむつみっ子の森に秋の生き物を探しに行きました。紅葉が始まり、静かな森の中で生き物を探しました。カエルやバッタ、ナナフシ、ダンゴムシなどいろいろな生き物を見つけました。
                                                            

ハローウィン

今日の給食に出るマフィンを調理員さんが教室に配ってくれました。ハローウィンなので仮装をして教室を一つ一つ回ってくれました。いつも元気で明るい調理員さんです。教室の子どもたちも大喜びでした。
                                                                                 

かぼちゃについて知る

かぼちゃは、カンボジアという国から伝わった野菜です。かぼちゃの黄色は、体の中でビタミンAとなり働くベータカロチンと呼ばれる成分です。皮膚や目、のど、鼻などの粘膜を守ってかぜの予防にも役立ちます。これからの季節におすすめの野菜です。今日のメニューは、ミニ蜂蜜パン、クリームシチュー、彩りサラダ、かぼちゃのマフィン、牛乳でした。
                                          

チャレンジウィーク

11月17日(金)に実施される持久走記録会に向けて、チャレンジウィーク(持久走練習)が始まりました。業間の時間に準備体操の後、音楽が鳴っている5分~7分間、自分のペースで走ります。
                                                                              

秋に美味しいさつまいも

秋にたくさんとれるさつまいもは、「コロンブス」という冒険家が、世界中に広めたいもです。日本では、今の鹿児島県にある「薩摩」から全国に広まりました。さつまいもには、体の調子を整える働きのあるビタミンCやお腹を掃除する食物繊維が多く含まれています。今日のメニューは、ご飯、おろしハンバーグ、ほうれんそうときゃべつの辛子和え、さつまいもの味噌汁、牛乳でした。
                       

クリーングリーン活動

今日の朝、クリーングリーン活動を実施しました。それぞれのクラスが花壇にパンジーやいろいろな球根を植えました。来年の春、綺麗な花を咲かせ素敵な花壇になるのが楽しみです。
                                                                                                   

落ち葉掃き 6年生

台風が通過し、今日は秋らしい天気になりました。台風の強い風と雨で、校庭の木々からたくさんの葉が落ちました。6年生は、毎日朝の奉仕作業を行っています。今日は、たくさんの落ち葉を丁寧に掃いて、片付けてくれました。