ブログ

ブログ

日光を調べる 4年2組

今日は、4年2組がコンピュータ室でインターネットを使って日光についてそれぞれ調べました。東照宮、輪王寺、三猿など自分が興味を持った課題を調べました。
                

栄養豊富なほうれん草

ほうれん草は、一年中スーパーで売られていますが、本来の旬は12月から2月の冬です。この時期に収穫されるほうれん草は、葉の色も濃く、栄養分も増して甘さも強くなります。汁もののほか、和え物や炒め物にも向いています。今日のメニューは、ご飯、鶏肉と大豆の味噌炒め、ほうれん草のかきたま汁、味付けのり、牛乳でした。

昔遊びをしよう 1年生

1年生は、地域のおじいちゃん、おばあちゃん、おもろう会の方々をお招きして昔遊びを楽しみました。おじいちゃん、おばあちゃんに教わりながらけん玉やめんこ、だるまおとし、はねつきなどいろいろな遊びをしました。
                               

研究授業 1年2組

5校時目に、下都賀教育事務所、壬生町教育委員会の指導主事をお招きし、先生方の指導力の向上を目指した国語の研究授業を行いました。たくさんの先生方に囲まれ、緊張気味の子どもたちでした。
                            

小松菜を味わう

こまつなは、東京の小松川地区で栽培されていたことから、こまつなという名前がついたそうです。冬野菜の一つで、霜にあたったこまつなは、より美味しくなります。今日は、冬野菜の白菜と一緒に胡麻和えにしました。今日のメニューは、ご飯、サンマの煮付け、こまつなと白菜の胡麻和え、豚汁、牛乳でした。

冬と遊ぼう 2年1組

2年1組は3校時目に生活科の授業で冬と遊びました。霜柱を見つけて溶かしたり、松ぼっくりを見つけたりしました。中庭の池にはザリガニがいました。
                

給食のカレーを味わう

給食のカレーは、今も昔も一番人気のあるメニューです。野菜をじっくり炒めて、隠し味に赤ワインを入れ、お風呂のような大きな釜で、時間をかけてじっくり煮込んで作りました。今日のメニューは、チキンカレー、ひじきのサラダ、ミカンのヨーグルト和え、牛乳でした。

学校保健給食委員会

今日は、校医の先生、薬剤師さん、保護者の方々をお招きして学校保健給食委員会を開催しました。まず、保健委員会の児童がけがの手当てについて、給食委員の児童が郷土食のしもつかれについて発表しました。その後、様々な検査やアンケート結果をもとに本校職員から児童の健康状況、食育、体力について説明を行いました。最後に参加された方々から貴重な意見をいただきました。今日の話し合いをもとに、今後も児童の健康な生活、体力の向上に努めていきたいと思います。
              

たらを味わおう

冬の魚の代表格ともいえるたら。鍋物でもおなじみの白身の魚で、焼いてもフライにしても美味しいです。今日は、たらに味噌マヨネーズをのせてオーブンで焼きました。魚が苦手な人にでも食べやすい味付けです。今日のメニューは、はちみつパン、たらの味噌マヨネーズ焼き、ジャーマンポテト、白菜スープ、牛乳でした。

健康管理のお願い

寒い毎日が続いています。新聞などの報道にもありますが、インフルエンザなどの感染症が流行しています。本校でも、インフルエンザ、胃腸炎、頭痛、発熱など体調を崩している児童がみられるようになりました。学校でも感染症や病気の予防に努めていますが、ご家庭でもうがい、手洗い、十分な睡眠、規則正しい生活など健康管理をお願いいたします。また、具合が悪い場合は、早めの受診と休養をお願いいたします。

壬生町のごぼうを味わう

壬生町は質の良いごぼうの生産地です。きんぴらなどで食べることが多いごぼうですが、今日は唐揚げにしました。今日のメニューは、中華丼(セルフ)、ごぼうの唐揚げ、わかめとニラのスープ、牛乳でした。

日光について調べる 4年1組

4年1組は、インターネットを使って日光について調べました。教科書で日光について学習をした後、自分で課題を決めてインターネットを使って、いろいろ詳しく調べました。
                  

日本の味めぐり 香川

日本の味めぐり、最後は香川県でした。今日のメニューは、かたくちいわしをさっとゆでて干した「いりこ」を野菜などと一緒に炊き込んだ『いりこめし』、『まんば』(高松地方の方言で、高菜の一種「ひゃっか」という野菜)を使った『けんちゃん』(けんちん 油で炒めた野菜をくずした豆腐と一緒に煮込んだもの)、五目厚焼き卵、桃のゼリー、牛乳でした。

石橋消防署見学 3年生

3年生は、午前中町バスで石橋消防署の見学に行きました。署員の方から、消防車や救急車の説明をしていただきました。最後には、代表がはしご車に乗りました。とても高いところに上がりました。
                      

リサイクル回収

今週はリサイクル回収週間でした。今朝、3・4年生とPTAの保護者の方が中心に、整理をしました。今回もたくさんのペットボトルやアルミ缶、キャップが集まりました。ご協力、ありがとうございました。
                

なわとび集会に向けて

来月にあるなわとび集会に向けてクラスの練習に熱が入ってきました。昼休みや業間、体育の授業で練習を重ね、すでに連続100回に近づいているクラスもあります。
             

日本の味めぐり 石川

今日は、北陸の石川県の料理です。今日のメニューは、12月から3月が旬の「ぶりの照り焼き」、加賀レンコンをイメージした「レンコンのきんぴら」、金沢市の郷土料理「冶部煮」、ご飯、牛乳でした。

給食集会

昼休みに調理員さんをお招きして給食集会を実施しました。最初に給食週間で募集した標語、作文、ポスター、献立の優秀者の表彰をしました。次に、給食委員が紙芝居「昔話 しもつかれの話」をしました。続いて、毎日美味しい給食を作ってくれる調理員さんへ感謝の言葉を述べ、プレゼントを渡しました。最後に3人の調理員さんからそれぞれお話をいただきました。
                          

日本の味めぐり 栃木

今日は、栃木県の味です。今日のメニューは、壬生産コシヒカリ100パーセントのご飯、柔らかい壬生産もち豚の肉とタマネギで作ったもち豚丼、壬生の野菜「壬生菜」を使った壬生菜と大根の浅漬け、かんぴょうの卵とじ、とちおとめ苺のゼリー、生産量全国2位の牛乳でした。

日本の味めぐり 静岡

今日の給食は、静岡の味でした。今日のメニューは、茶葉を粉末にしてパンに練りこんだ「ミニお茶パン」、調理員さんが一つ一つ手作りをした「サクラエビと茶葉のかき揚げ」、チンゲン菜のごま味噌和え、煮込みうどん、牛乳でした。

気をつけて登校してください

今日は、通常通りの下校になります。天気予報を見ますと、今週は最高気温が7~8度の寒い日が続くようです。今日降った雪が氷り、なかなか解けないことが予想されます。朝は、時間に余裕をもって、足元に気をつけて登校させるようお願いいたします。また、下着、靴下、上着など暖かな服装をお願いいたします。

給食週間

今週は給食週間です。作文の発表や集会があります。また、今週の給食のメニューは、いろいろな県の郷土料理です。今日は、和歌山県の料理です。メニューは、サバの梅風味焼き、大根ときゅうりの「ゆかり」和え、とふの煮物、みかん、ご飯、牛乳でした。今日からのメニューは、全員に配布された給食だより(学校給食週間号)に詳しく書いてありますので、ぜひご家庭でお子様と一緒に読んでください。
                    

雪の登校

今年最初の雪になりました。寒い朝になりましたが、子どもたちは元気に登校し、朝の活動に入りました。
             

南犬飼中学校入学説明会

午後、南犬飼中学校の入学説明会がありました。校舎を見学した後、生活のきまりや部活動、生徒会活動などの話を聞きました。その後、部活動を見学しました。卒業まであと少し。しっかり勉強して、立派な中学生になって欲しいと思います。
                

冬が旬の野菜 白菜

白菜は、今が一番おいしい旬の時期です。漬物、サラダ、炒め物、煮物など、どんな料理や味付けにも合い、特に鍋料理には欠かせない野菜です。今日は、さっぱり茹でた白菜を中華風の和えものでさっぱりいただきます。今日のメニューは、野菜たっぷり塩ラーメン、揚げしゅうまい、白菜の中華和え、マーラーカオ、牛乳でした。

大地の恵みを調べよう 3年生

3年生は、総合的な学習の時間で石島なし園に行き、なしの剪定などを学んできました。まだ冬ですが、この時期に剪定などしっかり手入れをしておくことで、秋に良いナシが育つことを学んできました。
                      

手作りつみれ汁

汁ものに入っている、魚のすり身団子は、給食室でひとつひとつ手作りします。団子から良い汁が出て、一緒に煮込んだ野菜にしみています。調理員さんの愛情のこもった手作り料理で、体も心も温まりますね。今日のメニューは、ご飯、納豆、切り昆布煮、イワシのつみれ汁、牛乳でした。

共遊

今日の昼休みは、縦割り班での共遊でした。朝はとても寒かったですが、昼休みは日差しも暖かく、班長さんを中心にドッジボールや鬼ごっこなどをして、楽しく遊びました。
                   

BMゆうがお

明日は、町の移動図書館「BMゆうがお」が来ます。本を借りている人は、忘れずに持ってきて、返してください。また、本を借りる人は図書カードを忘れずに持ってきてください。良い本をたくさん読んで欲しいと思います。

ポンカンについて知ろう

今日のデザートは「ポンカン」です。ミカンの仲間なので見た目はミカンによく似ていますが、皮は少し厚めです。種がある房もあります。ミカンとの違いを見つけながら食べてください。今日のメニューは、チャーハン(セルフ)、カクテキ、春雨中華スープ、ポンカン、牛乳でした。

避難訓練

今日は、児童に予告なしで避難訓練を実施しました。業間の時間に地震と火災が発生したとの想定で、それぞれが活動している場所から避難を行いました。前回の訓練では、全員が避難するまで3分に以上かかりましたが、今日は予告なしでも2分40秒で避難することができました。災害はいつ起きるかわかりません。普段から災害に備えること、災害が起きたら自分の命をどうやって守るか、これを機会に家族と一緒に考えてもらえたらと思います。
                    

シシャモを味わおう

シシャモは、頭から尻尾まで丸ごと食べられる小魚です。今日は、洋風のフライにしましたが、彩りと香りづけに「あおさ」をトッピングしてあります。シシャモは、骨や歯の材料になるカルシウムがたっぷりです。今日のメニューは、卵サンド(セルフ)、子持ちシシャモのフリッター、ワンタンスープ、牛乳でした。

おせち給食

お正月に食べるおせちは、新しい1年を迎える祝いの料理です。今年最初の給食で、おせちを食べて新年をお祝いしましょう。黒豆の黒い色は、邪気を払って不老長寿をもたらすという意味があります。小魚の田作りに「田」という字が使われているのは、昔、田植えをする時の肥料としてイワシが使われたからだとか。今年も良いコメがとれるようにという願いが込められています。3学期も給食をたくさん食べて、元気に生活をしてほしいと思います。今日のメニューは、ご飯、赤魚の白醤油焼き、黒豆煮、紅白なます、筑前煮、アーモンド入り田作り、牛乳でした。
                    

第3学期始業式

4校時に始業式を行いました。校長からは、3学期は目標を決めて日々努力すること、まとめの学習をしっかりして進級の準備をすること、健康に生活することの3つの話をしました。始業式の後、教頭先生から「みぶっこ7カ条」の話がありました。今日、全児童に配布しますので、ご家庭でも読んでいただき実践してもらいたいと思います。
            

元気に登校

3学期がスタートしました。お正月は暖かでしたが、今朝は寒い朝でした。でも、子どもたちは宿題やお道具箱、借りた本などたくさんの荷物を持って元気に登校してきました。教室では、宿題を出したり、友達と冬休みの話を楽しそうにしていました。
                           

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。2016年がスタートしました。今年もよろしくお願いいたします。楽しかった冬休みもあっという間に終わり、明日から3学期が始まります。子どもたちが元気に登校してくることを楽しみにしています。
  

お楽しみセレクト給食

2学期最後のお楽しみ給食は、デザートのセレクトでした。チョコケーキ、イチゴケーキ、みかんゼリーの中から1つを選びました。今日のデザートは、サンタさんがそれぞれのクラスに届けてくれました。調理員さんがサンタに扮して、お楽しみをプレゼントしてくれました。調理員さん、毎日美味しい給食をありがとうございました。今日のメニューは、ペンネアラビアータ、フライドチキン、彩りサラダ、セレクトデザート、牛乳でした。
                             

表彰式

生活委員の話の後、表彰式を行いました。良い歯のコンクール、交通安全ポスター、理科展、壬生町ゆうがおマラソン大会、持久走記録会、体力テスト子ども料理コンクール、ピアノコンクール、バスケットボール大会の表彰を行いました。
                

生活委員の話

終業式の後、生活委員が児童の前に出て、2学期の反省と冬休みの生活について話をしました。生活委員から話があったように、冬休み中、健康で安全な生活をしてほしいと思います。
       

終業式

3時間目に、終業式を行いました。代表児童の発表の後、校長から話をしました。冬休み中は、家族の一員としての役割を果たすこと、挨拶をしっかりすること、外で元気に遊び、健康、安全な生活を心がけるよう話をしました。
                

和食の基本 だしについて知ろう

5年生は家庭科でご飯とみそ汁を作ります。和食を美味しく作るためには、だしをとることが大切です。給食の味噌汁やすまし汁も煮干しや鰹節を使って美味しいだしをとっています。今日の豚汁は、煮干しでとっただしでいろいろな具材を煮込んで作りました。今日のメニューはマグロのいりこ・いり卵・胡麻和えの三色丼、豚汁、牛乳でした。

縄跳び

最近、業間や昼休みの時間に縄跳びをする児童が増えてきました。体育の授業でも縄跳びが始まりました。1年生も頑張っています。3学期には縄跳び検定、縄跳び大会があります。たくさん練習をして上手に長く跳べるようになってほしいと思います。また、いろいろな技ができるようチャレンジしてください。