ブログ
夏休みのプール開放について
1 プール開放日
①7月24日(水) ②7月25日(木) ③7月26日(金) 計3回
2 時間
10:00~11:30
3 注意事項
・衣服の下に水着を着て、登校するようにしてください。
・近所の友達と歩いて登校するようにしてください。自転車では来てはいけません。
・中止の際には、9時にこのホームページでお知らせします。
・プールカードに保護者の認印がない場合には、入れません。
①7月24日(水) ②7月25日(木) ③7月26日(金) 計3回
2 時間
10:00~11:30
3 注意事項
・衣服の下に水着を着て、登校するようにしてください。
・近所の友達と歩いて登校するようにしてください。自転車では来てはいけません。
・中止の際には、9時にこのホームページでお知らせします。
・プールカードに保護者の認印がない場合には、入れません。
5年生臨海自然教室(3日目)
楽しかった臨海自然教室もついに最終日。
お世話になった施設の職員の方や部屋などに感謝の気持ちを込めて、「来たときよりも美しく」を念頭に掃除をしたり、退所式に臨んだりしました。
施設を後に、バスで大洗アクアワールドに移動しました。そこで海の魚を見学したり、きれいな魚を観賞したり、迫力あるイルカショーを見たりしました。みんな大興奮でした。
◆長いようで短かった3日間。この3日間で一回りも二回りも大きく成長したように思います。ここで得た多くの経験をぜひ今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
お世話になった施設の職員の方や部屋などに感謝の気持ちを込めて、「来たときよりも美しく」を念頭に掃除をしたり、退所式に臨んだりしました。
施設を後に、バスで大洗アクアワールドに移動しました。そこで海の魚を見学したり、きれいな魚を観賞したり、迫力あるイルカショーを見たりしました。みんな大興奮でした。
◆長いようで短かった3日間。この3日間で一回りも二回りも大きく成長したように思います。ここで得た多くの経験をぜひ今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
5年生臨海自然教室(2日目)
2日目は、午前中に海浜ウォークラリー、午後は砂浜活動、夜にナイトハイキングとたくさんの活動を行いました。
海浜ウォークラリーは、班の友達と自然の家の内にあるチェックポイントを目指して地図を片手に歩きました。中には友達と協力しなくては達成できない課題もあり、そんなときはみんな相談しながら活動していました。ウオークラリーを通して友達との絆がより強くなった気がします。
◆砂浜活動では、海岸におり、寄せてはひく波と追いかけっこをしたり、海水くみ競争をしたり、班で砂の造形を行ったりと、普段なかなかできないような砂の造形活動を行いました。どの班も素敵な砂の作品ができあがりました。
◆ナイトハイキングでは、夜の松林や海岸を歩きました。昼とはまた違った雰囲気の中みんなどきどきしながら歩きました。
海浜ウォークラリーは、班の友達と自然の家の内にあるチェックポイントを目指して地図を片手に歩きました。中には友達と協力しなくては達成できない課題もあり、そんなときはみんな相談しながら活動していました。ウオークラリーを通して友達との絆がより強くなった気がします。
◆砂浜活動では、海岸におり、寄せてはひく波と追いかけっこをしたり、海水くみ競争をしたり、班で砂の造形を行ったりと、普段なかなかできないような砂の造形活動を行いました。どの班も素敵な砂の作品ができあがりました。
◆ナイトハイキングでは、夜の松林や海岸を歩きました。昼とはまた違った雰囲気の中みんなどきどきしながら歩きました。
5年生臨海自然教室(1日目)
7月8日~10日の3日間、5年生が茨城県のとちぎ海浜自然の家で臨海自然教室を行いました。
1日目は塩作りを行いました。海水を火であたため、できた塩をあつめて持ち帰りました。なかなか火がつかなかったり、塩ができなかったりと苦労していましたが、みんな楽しく活動していました。夜は、おうちの人に手紙を書きました。少しの時間ですが、離れて過ごす家族に向け、心に残ったこと、楽しかったこと、そして今の自分の様子や状況などを一生懸命書いていました。
1日目は塩作りを行いました。海水を火であたため、できた塩をあつめて持ち帰りました。なかなか火がつかなかったり、塩ができなかったりと苦労していましたが、みんな楽しく活動していました。夜は、おうちの人に手紙を書きました。少しの時間ですが、離れて過ごす家族に向け、心に残ったこと、楽しかったこと、そして今の自分の様子や状況などを一生懸命書いていました。
4年宿泊学習
5月23日・24日と、4年生が大平少年自然の家で2日間の宿泊学習を行いました。
1日目は大中寺の見学、その後太平山ハイキング、新緑の山道を登りました。昼食は景色のよい場所で食べました。自然の家では、杉板焼き体験をしました。すすで顔が真っ黒になりながらも、世界に一つしかない素敵な作品作りに励んでいました。夕食後はどきどきナイトハイキング。たくさんのことを体験し、充実した1日となりました。
2日目のウォークラリーでは、活動班ごとに太平山を歩き、友達との仲を深めていました。自然、歴史、そして、多くの人と触れ合い、たくさんの思い出を作ることができました。
1日目は大中寺の見学、その後太平山ハイキング、新緑の山道を登りました。昼食は景色のよい場所で食べました。自然の家では、杉板焼き体験をしました。すすで顔が真っ黒になりながらも、世界に一つしかない素敵な作品作りに励んでいました。夕食後はどきどきナイトハイキング。たくさんのことを体験し、充実した1日となりました。
2日目のウォークラリーでは、活動班ごとに太平山を歩き、友達との仲を深めていました。自然、歴史、そして、多くの人と触れ合い、たくさんの思い出を作ることができました。
修学旅行
5月16日と17日の2日間、6年生が修学旅行に行きました。
1日目は鎌倉での班別活動。それぞれの班で古都・鎌倉の魅力を味わいました。
2日目は東京・国会議事堂、宇宙ミュージアムなどを見学しました。普段学校では、なかなか味わえない体験をすることができました。
たくさんの思い出を胸に、全員元気に学校に帰ってきました。
◆鎌倉の大仏
6年2組
6年1組
◆鶴ヶ岡八幡宮
◆国会議事堂
◆参議院での体験プログラム(模擬議会)
◆宇宙ミュージアム
1日目は鎌倉での班別活動。それぞれの班で古都・鎌倉の魅力を味わいました。
2日目は東京・国会議事堂、宇宙ミュージアムなどを見学しました。普段学校では、なかなか味わえない体験をすることができました。
たくさんの思い出を胸に、全員元気に学校に帰ってきました。
◆鎌倉の大仏
6年2組
6年1組
◆鶴ヶ岡八幡宮
◆国会議事堂
◆参議院での体験プログラム(模擬議会)
◆宇宙ミュージアム
1年生を迎える会
5月10日日、児童会による1年生を迎える会が行われました。
1年生40名が6年生のお兄さんお姉さんに手を引かれ、全校児童の拍手に迎えられながら体育館に入場しました。
◆○×ゲームを行いました。
正解が発表されると「やったー!」「あたったー!」「あー、そっちかー」などの声 が体育館に響きました。1年生はもちろん、全校児童が楽しくゲームに参加していました。
1年生もみんなと一緒に大きな声で校歌を歌うことができました。
大きな拍手に見送られ退場する1年生はとても嬉しそうでした。
また、1年生に楽しんでもらおうと、2年生から6年生まで1年生を思いやり優しく接していました。みんなが笑顔になり、温かな気持ちになる素敵な時間となりました。
1年生40名が6年生のお兄さんお姉さんに手を引かれ、全校児童の拍手に迎えられながら体育館に入場しました。
◆○×ゲームを行いました。
正解が発表されると「やったー!」「あたったー!」「あー、そっちかー」などの声 が体育館に響きました。1年生はもちろん、全校児童が楽しくゲームに参加していました。
1年生もみんなと一緒に大きな声で校歌を歌うことができました。
大きな拍手に見送られ退場する1年生はとても嬉しそうでした。
また、1年生に楽しんでもらおうと、2年生から6年生まで1年生を思いやり優しく接していました。みんなが笑顔になり、温かな気持ちになる素敵な時間となりました。
入学式
本日平成31(2019)年度入学式を行いました。春冷えのする寒い日となりましたが、満開の桜を背景に、雪がはらはらと舞う光景はなんともいえず趣がありました。
ずっと2年生から6年生まで、1年生の入学を心待ちにしていました。今年度40名のぴかぴかの、そして元気な新入生を迎えることができました。1年生を含め、睦小全児童数が312名になりました。保護者、来賓の方々など、たくさん方々に見守られ、終始優しい雰囲気に包まれた温かい入学式となりました。
〈 新入生入場 〉 〈 新入生紹介 〉
〈2年生から1年生へ花束贈呈〉 〈 新入生退場 〉
〈 1年1組 〉 〈 1年2組 〉
ずっと2年生から6年生まで、1年生の入学を心待ちにしていました。今年度40名のぴかぴかの、そして元気な新入生を迎えることができました。1年生を含め、睦小全児童数が312名になりました。保護者、来賓の方々など、たくさん方々に見守られ、終始優しい雰囲気に包まれた温かい入学式となりました。
〈 新入生入場 〉 〈 新入生紹介 〉
〈2年生から1年生へ花束贈呈〉 〈 新入生退場 〉
〈 1年1組 〉 〈 1年2組 〉
給食スタート
本日より今年度の給食がスタートしました。児童の進級を祝うということで、お赤飯がでました。主菜は鶏肉のみそやき、副菜は塩昆布の浅漬け、そしてかんぴょうの卵とじでした。
新しい教室での初めての給食を、子ども達は笑顔いっぱい、楽しみながら食べていました。
新しい教室での初めての給食を、子ども達は笑顔いっぱい、楽しみながら食べていました。
新任式・始業式
4月8日(月)新任式を行いました。元号が平成から令和にかわる年、新たに12名の先生方を睦小学校にお迎えしました。2年生から6年生まで、どんな先生なのかとわくわくしながら一人一人の先生のお話をよく聞いていました。新しい先生、新しい友達、新しいものがたくさん!
新しく来られた先生方には、早く睦小学校に慣れていただき、心を一つに、みんなで力を合わせて素晴らしい睦小学校を共に創っていってほしいと思います。
歓迎の言葉 ようこそ睦小学校へ!
平成31(2019)年度、始業式を行いました。それぞれの児童が進級し、新しい年度が始まりました。一人一人、夢や希望にあふれ、輝いています。
新しい学年の場所に初めて並び、今年度初めて歌う校歌を、体育館いっぱいに響かせていました。1年後の自分の姿をイメージし頑張ってほしいです。
国歌斉唱
校長先生の話 校歌斉唱
新しく来られた先生方には、早く睦小学校に慣れていただき、心を一つに、みんなで力を合わせて素晴らしい睦小学校を共に創っていってほしいと思います。
歓迎の言葉 ようこそ睦小学校へ!
平成31(2019)年度、始業式を行いました。それぞれの児童が進級し、新しい年度が始まりました。一人一人、夢や希望にあふれ、輝いています。
新しい学年の場所に初めて並び、今年度初めて歌う校歌を、体育館いっぱいに響かせていました。1年後の自分の姿をイメージし頑張ってほしいです。
国歌斉唱
校長先生の話 校歌斉唱
離任式
3月29日、体育館で離任式を行いました。今年度は9名の先生方が睦小学校を離れることになりました。離任される先生方、一人一人から、たくさんの励ましの言葉をいただきました。これらの先生方と毎日、あいさつをしたり、遊んだりすることができなくなるかと思うと寂しい気持ちになります。
たくさんの卒業生や在校生、そして保護者の方々に見送られながらこの日、本校を去られました。離任される先生方の今後のご活躍とご健康を心よりお祈りします。
☆転出された9名の先生方 お世話になりました。
たくさんの卒業生や在校生、そして保護者の方々に見送られながらこの日、本校を去られました。離任される先生方の今後のご活躍とご健康を心よりお祈りします。
☆転出された9名の先生方 お世話になりました。
卒業式
本日、52名の6年生が、たくさんの祝福を受けながら本校を巣立っていきました。中学校に行っても睦小学校でのたくさんの思い出を胸に、それぞれの目標や夢に向かって、大きくはばたいてほしいと思います。
卒業証書授与
校長による卒業式辞
別れの言葉
卒業証書授与
校長による卒業式辞
別れの言葉
2年国語出前授業
2/19(火)5時間目、モンゴル出身の方を講師にお招きして、モンゴルの人々の生活や文化、そして子ども達の様子などを教えていただきました。また、馬頭琴でいろいろな曲を演奏していただきました。モンゴルの民族衣装であるデールを試着させてもらったり、馬頭琴で馬やらくだをテーマにした曲を演奏してもらったり、2年生全員で馬頭琴の演奏に合わせて「夕焼け小焼け」を歌ったり…みんな、馬頭琴の演奏に聴き入り、目がきらきらと輝いていました。最後は、馬頭琴を演奏しながらモンゴルの曲を歌っていただきました。45分間の楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
なわとび集会
2/13(水)昼休み、なわとび集会がありました。どのクラスもなわとび集会に向け、目標を立て、業間や昼休み、体育の授業などを使って、一生懸命に練習してきました。本番では、クラスの友達と声をかけ合い、励まし合いながら真剣に跳んでいました。保護者の方も応援にかけつけ、温かい声援を送ってくださいました。なわとび集会を通して、更にクラスの団結力が高まったように感じます。この集会が、子どもたちにとって心に残る、楽しい思い出の一つになってくれればと思います。
【結果】
1-1: 67回 1-2: 72回 2-1:114回 2-2:155回
3-1:136回 3-2:272回 4-1:233回 4-2:204回
5-1:311回 5-2:348回 6-1:381回 6-2:341回
◆始めの言葉 ☆運動委員が、司会、進行を務めました。
◆校長先生のお話 ◆長縄とびをするにあたっての諸注意
〔1年1組〕
〔1年2組〕
〔2年1組〕
〔2年2組〕
〔3年1組〕
〔3年2組〕
〔4年1組〕
〔4年2組〕
〔5年1組〕
〔5年2組〕
〔6年1組〕
〔6年2組〕
◆結果発表
◆表彰 ☆1・2年の部優勝 2年2組 ☆3・4年の部優勝 3年2組
☆5・6年の部優勝 6年1組 ◆終わりの言葉
【結果】
1-1: 67回 1-2: 72回 2-1:114回 2-2:155回
3-1:136回 3-2:272回 4-1:233回 4-2:204回
5-1:311回 5-2:348回 6-1:381回 6-2:341回
◆始めの言葉 ☆運動委員が、司会、進行を務めました。
◆校長先生のお話 ◆長縄とびをするにあたっての諸注意
〔1年1組〕
〔1年2組〕
〔2年1組〕
〔2年2組〕
〔3年1組〕
〔3年2組〕
〔4年1組〕
〔4年2組〕
〔5年1組〕
〔5年2組〕
〔6年1組〕
〔6年2組〕
◆結果発表
◆表彰 ☆1・2年の部優勝 2年2組 ☆3・4年の部優勝 3年2組
☆5・6年の部優勝 6年1組 ◆終わりの言葉
授業参観
2/7(金)授業参観、学級懇談会がありました。授業参観での学習内容は以下の通りです。1年生は国語「これはなんでしょう」、2年生は算数「はこのかたち」、3年生は総合的な学習「(見学施設やそこで働く人々について)発表しよう」、4年生総合的な学習「1/2成人式」、5年生は学級活動「ごちゅうもんはどっち」、6年生は学級活動「感謝の気持ちを伝えよう」。
各学級、学習内容や学習形態を工夫したり、自分の思いや考えをお互いに伝え合ったり、発表したりと一人一人が活躍できる場を設定していました。子どもたちは、たくさんの保護者に見守られる中、緊張しながらも一生懸命に取り組んでいました。また、教室の中や廊下に飾られた作品にも子どもたちの努力の成果が表れていました。ご忙しい中、たくさんの保護者の方にご来校いただき、大変ありがとうございました。
〔 1年1組の授業の様子〕
〔1年2組 の授業の様子〕
〔2年1組の授業の様子〕
〔2年2組の授業の様子〕
〔3年1組の授業の様子〕
〔3年2組の授業の様子〕
〔4年1組の授業の様子〕
〔4年2組の授業の様子〕
〔5年1組の授業の様子〕
〔5年2組の授業の様子〕
学習相談学級での授業の様子〕
〔6年生の授業風景〕(体育館で)
〔最後は感謝の気持ちをこめて全員で合唱〕
各学級、学習内容や学習形態を工夫したり、自分の思いや考えをお互いに伝え合ったり、発表したりと一人一人が活躍できる場を設定していました。子どもたちは、たくさんの保護者に見守られる中、緊張しながらも一生懸命に取り組んでいました。また、教室の中や廊下に飾られた作品にも子どもたちの努力の成果が表れていました。ご忙しい中、たくさんの保護者の方にご来校いただき、大変ありがとうございました。
〔 1年1組の授業の様子〕
〔1年2組 の授業の様子〕
〔2年1組の授業の様子〕
〔2年2組の授業の様子〕
〔3年1組の授業の様子〕
〔3年2組の授業の様子〕
〔4年1組の授業の様子〕
〔4年2組の授業の様子〕
〔5年1組の授業の様子〕
〔5年2組の授業の様子〕
学習相談学級での授業の様子〕
〔6年生の授業風景〕(体育館で)
〔最後は感謝の気持ちをこめて全員で合唱〕
栃木警察署プレゼント作戦
1/31(木)放課後、「栃木警察署プレゼント作戦」集会を行いました。これは、栃木警察署が、「子どもから高齢者に交通事故防止を呼びかける」という趣旨で初めて行われたものです。
最初に、栃木警察署の方々から6年生一人一人に、高齢者にプレゼントする反射材のグッズが手渡されました。その後、交通総務課長さんから「プレゼント作戦」の目的とプレゼントする人、物、そしてその使い方、プレゼントの仕方についての説明がありました。
課長さんのお話では、昨年、壬生町では、高齢者が交通事故に遭い、命を落とすという悲しい出来事が4件もあったそうです。この「プレゼント作戦」には、子どもたちから、自分のおじいちゃんやおばあちゃん、近所のお年寄りに反射テープやシール、反射たすきなどを手渡してもらい、それを身に付けてもらうことで、夜間における交通事故から身を守ってほしいという多くの人々の厚い思いや願いが込められいます。子どもたちからのプレゼント、ぜひご活用いただけたら嬉しいです。
栃木警察署の方々からプレゼントを受けとる6年生
◆はじめの言葉 ◆交通総務課長さんのお話
◆課長さんのお話に耳を傾ける6年生
◆お礼の言葉 ◆おわりの言葉
最初に、栃木警察署の方々から6年生一人一人に、高齢者にプレゼントする反射材のグッズが手渡されました。その後、交通総務課長さんから「プレゼント作戦」の目的とプレゼントする人、物、そしてその使い方、プレゼントの仕方についての説明がありました。
課長さんのお話では、昨年、壬生町では、高齢者が交通事故に遭い、命を落とすという悲しい出来事が4件もあったそうです。この「プレゼント作戦」には、子どもたちから、自分のおじいちゃんやおばあちゃん、近所のお年寄りに反射テープやシール、反射たすきなどを手渡してもらい、それを身に付けてもらうことで、夜間における交通事故から身を守ってほしいという多くの人々の厚い思いや願いが込められいます。子どもたちからのプレゼント、ぜひご活用いただけたら嬉しいです。
栃木警察署の方々からプレゼントを受けとる6年生
◆はじめの言葉 ◆交通総務課長さんのお話
◆課長さんのお話に耳を傾ける6年生
◆お礼の言葉 ◆おわりの言葉
幼稚園との交流会
おもちゃのまち幼稚園の年長児童を招き、交流会を行いました。1年生は、今日の交流会のために一生懸命に準備をしてきました。この日、1年生が中心となって司会・進行を行いました。幼稚園児童を拍手であたたかく迎え、はじめの会では、歓迎の言葉を述べました。その後、1年1組・2組の教室で「お店屋さん」をしました。1年生は自分たちで作ったものを、幼稚園生に買ってもらおうと一生懸命に声をかけていました。幼稚園生は、1年生が作ったお買い物のバッグとお財布をもって、うれしそうに買い物をしていました。「これかったよ」と笑顔でバッグから買った物を取り出し見せてくれました。最後は「じゃんけん列車」で大いに盛り上がりました。体育館に長い長い「なかよし列車」ができました。幼稚園児童も1年生も大いに交流会を楽しんでいました。
はじめの会 はじめの言葉
「お店屋さん」の説明 手作りのバッグ
「お店屋さん」
じゃんけん列車の説明 じゃんけん列車
「交流会」感想インタビュー 1年生にインタビュー
幼稚園児童にインタビュー 1年生から幼稚園児童にメッセージ
幼稚園児童から1年生に感謝の気持ちを込めてカードのプレゼント
はじめの会 はじめの言葉
「お店屋さん」の説明 手作りのバッグ
「お店屋さん」
じゃんけん列車の説明 じゃんけん列車
「交流会」感想インタビュー 1年生にインタビュー
幼稚園児童にインタビュー 1年生から幼稚園児童にメッセージ
幼稚園児童から1年生に感謝の気持ちを込めてカードのプレゼント
第3学期始業式
あけましておめでとうございます。今回2名の転校生を迎え、3学期がスタートしました。子ども達は、寒い中、元気一杯登校してきました。2校時目に、第3学期始業式が行われました。その後、転入生の紹介がありました。3学期も、目標や夢に向かって、一生懸命勉強や運動に取り組んでほしいと思います。1年間のまとめにふさわしい学期、そして次へのステップにつながるよう教職員一同努力していきます。保護者、地域の皆様、今年もよろしくお願いいたします。
開式の言葉 国歌斉唱
校長先生のお話
校歌斉唱
閉式の言葉 転校生の紹介
第2学期始業式・表彰式
9/3(月)長い夏休みが終わり、第2学期がスタートしました。学校には、子どもたちの元気な声が響き、学校に活気が戻ってきました。1校時目、始業式が行われました。次に、新しく来たALTのデリン・ミトリ先生の紹介がありました。最後、バスケットボールとチアリーディングの表彰を行いました。
☆始業式の進行を立派に務める児童 開会の言葉
国歌斉唱
校長先生のお話
校歌斉唱
閉式の言葉 自己紹介するALTのデリン・ミトリ先生
栃木市バスケットボール協会長ブロック優勝 チアリーディングPrep部門 第1位
☆始業式の進行を立派に務める児童 開会の言葉
国歌斉唱
校長先生のお話
校歌斉唱
閉式の言葉 自己紹介するALTのデリン・ミトリ先生
栃木市バスケットボール協会長ブロック優勝 チアリーディングPrep部門 第1位
第1学期終業式・表彰式
今日で1学期が終わります。1校時目に終業式を行いました。3年生と6年生の2名の児童が1学期に頑張ったこと、2学期に頑張ることを堂々と発表しました。
1学期終業式の後、表彰式を行いました。下都賀地区歯と口の健康週間ポスター・作文・標語、良い歯の表彰、壬生町小学校陸上記録会、自転車大会等の表彰を行いました。7月5日に行われた交通安全子供自転車県大会では団体5位と健闘しました。
1学期終業式の後、表彰式を行いました。下都賀地区歯と口の健康週間ポスター・作文・標語、良い歯の表彰、壬生町小学校陸上記録会、自転車大会等の表彰を行いました。7月5日に行われた交通安全子供自転車県大会では団体5位と健闘しました。