ブログ

ブログ

中学生は人気者

南犬飼中学校のマイチャレンジ(職場体験)が始まって、3日目になります。中学生は、どこに行っても人気者です。業間の持久走チャレンジの時にも、中学生の周りにはたくさんの小学生が集まり、楽しそうでした。
                               

ミニコンサートⅡ 5年1組

今日の朝、5年1組でミニコンサートがありました。校長室に招待状が届きました。今日は、「崖の上のポニョ」でした。身振り、手振りを交えた、素敵なコンサートでした。
                      

じゃがいもについて知る

「じゃがいも」は16世紀にインドネシアの首都、ジャカルタから日本に伝わってきました。ジャカルタは昔、ジャガタラという地名であったため、日本に伝わったころは「ジャガタラいも」と呼ばれました。今はそれが省略され「じゃがいも」になりました。今日のメニューは、黒糖チーズサンド、洋風肉じゃが、コーンときゃべつのサラダ、牛乳でした。

クリーングリーン活動

今日の朝は、全学年でクリーングリーン活動を行いました。学級の花壇、各学年の花壇にパンジーや来年の春に咲くチューリップやヒヤシンスの球根を植えました。
                                              

壬生町のごぼうを味わおう

壬生町では、ごぼうの栽培がさかんに行われています。11月~1月、4月~5月に旬を迎えます。ごぼうはその昔、 中国から薬として日本に渡ってきました。ごぼうは、おなかの調子をととのえてくれる食物 繊維を多く含んでいます。しっかり食べてスッキリしたいですね。今日のメニューは、ご飯、シルバーの照焼き、ほうれんそうと 白菜のごま和え、秋野菜の煮物、牛乳でした。

サツマイモ掘り  1年生

1年生は、3・4校時目にサツマイモを掘りました。大きなサツマイモがたくさん取れました。サツマイモの茎は、リースにしました。今度の授業参観の時、保護者の皆様と一緒に飾り付けをします。どんなリースができるか楽しみですね。
                                          

マイチャレンジ 南犬飼中学校

今日から金曜日まで南犬飼中学校の2年生、6名がマイチャレンジ(職場体験)で来ています。今日は、職員、全校児童に紹介、挨拶をしてもらいました。みんなしっかりしています。すぐに子どもたちの人気者になっていました。1週間、いろいろな体験をして欲しいと思います。
     

社会見学 1年生

1年生は、社会見学でりんどう湖ファミリー牧場に行きました。動物を見たり、餌をあげたり、乳搾りを体験しました。いろいろな動物がいて、とっても可愛らしいかったです。また、班ごとにいろいろな乗り物に乗りました。とても楽しかったです。少し寒かったですが、紅葉が綺麗でした。
                                                                                                       

社会見学 4年生

4年生は、社会見学で益子・真岡に行きました。益子では益子焼の手びねり体験をしました。それぞれが工夫しながら作品を作りました。真岡では真岡市科学教育センターに行きました。プラネタリウムや展示物を見ました。とってもおもしろかったです。
                                                                

いただきますから生まれる食事マナー

私たちは、米や肉、野菜、魚などの命を頂いて生きています。食事の時は、この命に感謝をこめて食事の前には「いただきます」の挨拶があります。「いただきます」と「ごちそうさま」、心をこめて言いたいですね。今日のアーモンドトーストは調理員さんが一枚一枚にアーモンドを塗り、丁寧に焼きあげた物です。今日のメニューは、アーモンドトースト、かぼちゃのクリームシチュー、かんぴょうサラダ、牛乳でした。