日々の様子
早帰り
今日まで、家庭確認と希望面談のため、全校で4時間で早帰りです。
藤棚の藤の花が見頃を迎えています。もうすぐGWですね。
早帰りで、子供たちも心なしか嬉しそうです。安全に気を付けて歩いてね。また明日、元気に会いましょう!
1年生、給食5日目!
1年生は今日で給食5日目。学校の給食にもだいぶ慣れてきました。
今日の給食は、セルフコロッケパン、フレンチサラダ、野菜スープ、牛乳です。
給食当番の配膳もずいぶん上手になりました。今日は金曜日。白衣を持ち帰り、洗って来ます。次週は次の当番にバトンタッチです。
ソースの袋を手で上手に切って、コロッケにかけます。
自分で作ったコロッケパンをみんなでパクリ!とってもおいしそうです!
給食費の一部を補助しています
壬生町では、 食材費高騰に伴い、安心安全な栄養バランスの取れた学校給食を維持するとともに、子育て世代の経済的負担軽減を図るため 『みぶっ子すくすくランチサポート事業』 を令和5年度より実施しています。 事業内容は、 食材費高騰分として保護者負担の学校給食費に1人当たり月額350円 (令和6年度予算11,378千円)を上乗せ補助しています。
壬生町教育委員会事務局
全国学力状況調査&とちぎっ子学力テスト
今日は、全国一斉に行われる6年生の「全国学力状況調査」と、栃木県が4・5年生を対象に行っている「とちぎっ子学力テスト」です。6年生は、1時間目に「国語」、2時間目に「算数」を行い、質問紙には明日タブレットで答えます。4年生と5年生は1時間目に「国語」、2時間目に「算数」、3時間目に「理科」の問題を解き、4時間目は質問に回答します。午前中は目一杯テスト漬けです。よい結果を出せるように全力で頑張ってほしいと思います。
4年1組 |
4年2組 |
5年1組 |
5年2組 |
5年3組 |
|
6年1組 |
6年2組 |
授業参観
今日は授業参観です。
1年生も5時間目があるので初めての昼休みです。
三角池の生き物に興味津々です。メダカやエビ、タニシなどの生き物が見つかりました。
雲梯やフラフープ、ブランコ、肋木などの遊具を堪能しました。
いよいよ授業参観です。各クラス、素晴らしい授業が展開されていました。
1年1組 |
1年2組 |
|
2年1組 |
2年2組 |
|
3年1組 |
3年2組 |
|
4年1組 |
4年2組 |
|
5年1組 |
5年2組 |
5年3組 |
6年1組 |
6年2組 |
昼休み・清掃の様子
今日は昼休みと清掃の様子を御紹介します。
1年生は、まだ4時間目の授業がありません。給食を食べたらお帰りです。同じ方面に帰る子供同士、保護者の方と一緒に下校します。昼休みの楽しさは、まだしばらくの間おあずけです。
雲梯や鉄棒、ブランコ、ドッジボールやサッカーなど、思い思いの遊び方で思い切り体を動かしています。
そんな中、5年生は保健室の廊下に行儀良く並んでいました。これから、内科検診です。
昼休みの後は清掃の時間です。今年は、月・水・金が清掃なしの日課になったため、清掃があるのは火曜日と木曜日だけです。週に二日しか清掃がないので、真剣にやらないと終わりません。今年度は縦割り清掃ではなく、各クラスに分担があります。みんな自分の力を精一杯発揮して、清掃に取り組んでいます。
1年生、初給食!
今日は1年生にとって一大イベントの日。なんと、義務教育初めての給食の日です。
これから9年間、給食のお世話になるのですね。きっと、小中学生の体の何割かは給食でできているに違いありません。
担任の先生から給食の準備、配膳について説明を聞きます。
しっかりと手を洗い、ランチョンマットをしいて配膳を待ちます。
給食当番の児童は白衣に着替えます。一人一人の役割を確認します。
一人一人並んで給食を受け取り、自分の席に戻ります。今日の給食の献立は、ごはん、ポークカレー、フルーツのヨーグルト和え、牛乳です。初めての給食にふさわしい献立になっています。
給食当番に感謝の言葉を言った後、みんなで「いただきます。」をします。カレーをご飯にかけ、あとはおいしく召し上がれ!ちなみに本校では、環境への配慮として牛乳を飲むのにストローは使いません。手で飲み口を開け、容器から直接飲みます。1年生にとっては難しいかもしれませんが、すぐに慣れると思います。
食べることは元気の源。しっかり勉強したり運動したりするためにも、しっかり食べて栄養をつけましょう。
春爛漫
暖かくなり、春爛漫の安塚小学校です。
桜は見頃を過ぎ、花びらが散り始めています。桜が咲き終わると、今度はハナミズキの季節です。
1年生は両クラスとも、校庭や遊具の使い方を学んでいました。
理科の授業
5年2組が理科の授業をしていました。5年最初の理科の学習はアブラナの花の観察です。
虫めがねやピンセットを使って、花のつくりをじっくりと観察します。
観察後は花をていねいに分解して、がく・花びら・おしべ・めしべがそれぞれいくつあるか調べます。
ピンセットで分解した部品をていねいにプリントに貼っていました。
避難訓練を行いました。
避難訓練を行いました。新学期始まって、まだ1週間経っていませんが、避難訓練を行いました。
いざ、地震が起きたときに自分の命を守れるように、真剣に避難することができました。
【校長講話】
始業式、入学式でみなさんに2つのミッションをお願いしました。何だったか覚えていますか?「3つの宝物を見つけよう」「武器を身につけよう」でしたね。でも、それ以上に大切なものがあります。自分の「命」です。ゲームでは何度もやり直せますが、自分の命は1つしかありません。「命」がなくなってしまったら、ミッションは達成できませんね。
今日の避難訓練は、その「命」を守るために行いました。2024年に入ってから、震度5クラスの大きな地震が続いています。1月1日は、石川県能登地方で、3月21日には壬生町のお隣の下野市で、4月に入ってからも日本のお隣の台湾という国で、大きな地震が発生し、今も避難している人がいます。
いざ、地震がおきたときに学校ではどう行動すればいいか、その練習をするのが避難訓練です。30年以内に70%の確率で、巨大地震が起こると言われています。明日がその日になるかも知れません。もし本当に地震が起こったとき、今日の訓練のことを思い出して、冷静に行動できるようにしてください。よろしくお願いします。
ピカピカの1年生、1日目
昨日、入学式を終えた新1年生が元気に登校してきました。
安塚小学校での生活が今日からスタートします。
ランドセルから学用品を取り出し、自分のロッカーにしまいます。一人でできるようにがんばります。
名札をつけるのは1年生にとってとても難しい作業です。お手伝いの6年生や先生方に教わりながら、一人でできるように練習します。
1組も2組も準備が終わったようです。先生の話を聞き、返事の仕方、水筒を置く場所、トイレに行くタイミングなど、学校生活を送る上でのルールを確認していきます。こうして、少しずつ集団生活に慣れていきます。
入学式
今日は入学式です。
青空の下、満開の桜が新入生たちを迎えてくれます。
担任の先生から一人一人名前を呼ばれ、元気に返事をすることができました。
在校生から歓迎の言葉が贈られました。また、初めて校歌を聞かせてもらいました。
明日から、安塚小の一員として元気に笑顔いっぱいの学校生活を送ってください。先生方も上級生も応援しています。
入学式の準備
5時間目、6年生だけが残り、明日の入学式の準備をしてくれました。
一人一人が自分の持てる力を存分に発揮して働く姿、持ち味を発揮し協力して働く姿、一人でも黙々と働く姿に感動しました。
明日はきっといい入学式になるでしょう。
新学期2日目!授業・給食の様子
今日は新年度2日目、いよいよ本格的な学校生活が始まりました。4時間目の様子を紹介します。
2年生は2クラスとも国語の授業でした。聞く姿勢がしっかりできていて、立派です。
3年生は学活です。係活動を決めていました。
4年生は2クラスとも体育館に移動し、学年集会を行いました。廊下での集合の仕方、歩行の仕方、体育館での並び方、話の聞き方など、一つ一つ確認しました。
5年1組はタブレットの使い方を確認していました。5年2組はクラスの絆を強めるためのリクレーションを話し合っていました。5年3組は、入学式の準備をしてくれました。
6年生はどちらのクラスも算数の授業をしていました。廊下を歩いていても物音がせず、誰もいないのかと思うくらい集中して取り組んでいました。さすが6年生です。
それから、今日は令和6年度初めての給食です。
今日の献立は、シュガートースト、洋風肉じゃが、ブロッコリーとコーンのサラダ、牛乳です。
配膳の仕方やおかわりの仕方も丁寧に確認します。
毎日元気にモリモリ食べて、健やかに成長してくださいね。
満開の桜
校庭の桜が満開を迎えています。明日は雨の予報ですので、薄暗くなってしまいましたが、写真に収めてきました。水曜日の入学式は、晴れの予報です。満開の桜の下、よい入学式になるよう職員一同、心を込めて準備にあたっています。
令和6年度 新任式・始業式
満開の桜のもと、令和6年度の新任式・始業式を行いました。
朝、昇降口に学級の名簿が貼り出されます。それを見て子供たちは自分のクラスに入ります。
まず、新任式を行いました。今年度は10名の先生方が新たに着任しました。児童代表から歓迎のあいさつがありました。
始業式では、皆さんが笑顔で有意義な学校生活を送るためのミッションを2つお話しました。(一番下に全文を掲載します。)
最後に担任紹介をしました。わくわくドキドキしていた子どもたちですが、みんなこれからの1年間に希望をもてたようで安心しました。
これから1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
【校長あいさつ全文】
桜の花が見頃を迎え、皆さんの新しい学年のスタートを応援してくれているようです。
新しい学年のスタートに当たり、皆さんが楽しく笑顔で有意義な学校生活を送れるように校長先生から皆さんに2つのミッションを与えたいと思います。1つ目のミッションは「3つの宝物を見つけよう」です。2つ目のミッションは「武器を身につけよう」です。
何だかゲームみたいですね。でも、この2つは学校生活の中でクリアしてほしいミッションです。この1年間の学校生活の中でクリアできるように頑張ってみてください。
1つめのミッションは、「3つの宝物をみつけよう」です。3つの宝物っていったい何でしょう?分かりますか?
1つ目の宝物は「友達」です。学校には、たくさんの友達・仲間がいます。一人では解決できないことも、友達と協力することによって解決できることがあります。何よりも、友達と過ごす時間は楽しいです。友達がいることで学校生活は2倍にも3倍にも楽しくなるはずです。
2つ目の宝物は「経験・体験」です。学校生活の中で、社会見学や宿泊学習、運動会などのさまざまな行事のほか、みなさんに豊かな体験をしてもらおうと、先生方は多くの時間をかけて準備してくださっています。家でゲームをしていては絶対にできない生の経験、体験を友達と一緒に楽しんでください。
3つ目の宝物は「学び」です。毎日の授業で、先生方の話をよく聴き、しっかりと考え、1つでも多くの知識、1つでも多くの技能を身に付けてください。勉強が苦手な人もいるかも知れません。でも、新学期は変われるチャンスです。自分から進んで勉強して、3月には立派に成長した姿を見せてください。
2つめのミッションは、「武器を身に付けよう」です。武器といっても、剣でも弓矢でもありません。学校生活の中で使える武器って何でしょう?それは、「皆さん一人一人の良さ」です。皆さん一人一人は違う人間ですので、一人一人良さがあります。良さは誰にでもあります。「やさしい」とか「すなお」とか、「げんき」とか「明るい」とか「がまん強い」とか「運動が得意」「本が好き」といったように、皆さん一人一人には必ず良さがあります。自分の良さを知り、学校生活に生かしてください。いろんな良さをもった皆さんが、それぞれの力を合わせれば、学校生活は何十倍にも楽しくなるはずです。
今、お願いした2つのミッションをクリアできるように頑張れば、学校生活はきっとゲーム以上に楽しくなると思います。校長先生も、先生方も、みなさんが笑顔を輝かせて毎日楽しく学校生活を送り、一歩一歩成長できるよう応援していきたいと思います。頑張ってください。終わります。
離任式
3月29日(金)
今回の人事異動に伴い、安塚小学校では11名の教職員が異動または退職となりました。
児童とのお別れ式を行いました。代表の児童が、お別れの言葉を発表しました。
離任される先生方一人一人からお話をいただきました。
異動・退職なさる先生方、お世話になりました。さらなるご活躍を!
いつも安小ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
年間のアクセス数が60万回を超えました。次年度も、随時更新していきますので、ぜひご覧ください。
令和5年度修了式
3月22日(金)
今日は、令和5年度の最終日です。
1時間目に修了式を行いました。今回は、児童全員が体育館に集まっての対面実施となりました。全員が体育館に集まるのは、5年ぶりです。
各学年の代表が修了証と記念品を受け取りました。どの学年の児童も、立派な態度でした。
児童代表の作文発表です。今年度1年間の中で思い出に残ったことや、4月からの抱負などを発表してくれました。
校長からは、今年度1年間を振り返っての感想や次年度に向けての励ましの言葉がありました。また、校歌の歌詞の意味についての話があり、子供たちは、うなづきながら真剣に話を聞いていました。
その後の校歌斉唱では、歌詞の意味を改めて考えながら心をこめて歌いました。
最後に、児童指導主任から、春休みの過ごし方についての話がありました。
修了式後は、各クラスでは、「学びのすがた」を受け取ったり、1年間を振り返ったりしました。
保護者の皆様、1年間大変お世話になりました。春休み中も、安全に留意して過ごすようお声がけください。
6校時のひとコマ
3月18日(火)
修了式まであとわずか。今日の6校時には、年度末によく見られる風景がありました。
何やら体育館から大きな歓声が。4年生が、ドッジボール大会をしていました。みんな笑顔で和気藹々でした。
3年生の教室の横を通ると、シーンとしていて物音一つ聞こえません。中をのぞくと、何やら児童が無言で交代しながら、黒板に何かを書いています。こっそり担任に話を聞くと、思いついたこのクラスのよいところを、書き出しているということでした。みんなこのクラスが大好きなようです。
今年度も残り2日間です。みんな元気に、心地よい時間を過ごしてほしいと思います。
安小の花々
3月18日(月)
6年生が卒業し、なんとなく物足りなさを感じる月曜日です。暖かな日差しとは裏腹に、強い風による冷たさも感じる日中となりました。校庭を、ときどき突風が横切っていました。
職員室の南側の花壇は、パンジーやビオラが今を盛りに咲いています。
南校舎前のアブラナは、種を作り始めていました。
例年、安塚小で一番早く花開く、東側の桜の木の様子です。つぼみが膨らみ始めていました。
今年度の児童の登校日数もあとわずかとなりました。残りの日々も元気に学校生活を送ってほしいです。