日誌

日々の様子

6年 租税教室

 6月13日(木)の2時間目と3時間目、6年1組と2組が租税教室を行いました。壬生町税務課の職員の方3名が来校し、税金がなぜ必要なのか、どんなことに使われているのかを話していただきました。社会の学習では、政治のしくみについて学習してきた6年生でしたが、税金が自分たちの生活をよくするために使われていることを知り、その大切さを理解できたようです。授業後には、1億円の札束のダミーを持たせてもらい、その重さに驚いた様子でした。


 

 

4年宿泊学習

 6月11日(火)・12日(水)の両日、4年生が「なす高原自然の家(ウィンディなす)」に宿泊学習に行ってきました。両日ともいい天気で、予定していた「オリエンテーリング」「キャンドルファイヤー」「ふくろうの絵付け」などの活動に取り組むことができました。初めての宿泊学習ということで、家庭を離れ友達と同じ部屋で寝るということは、子どもたちにとっては、まさに「大冒険」でしょう。でも、ホームシックになることもなく、元気に帰ってきました。この宿泊学習で学んだことを、ぜひこれからの生活に生かして欲しいと思います。

 児童のプライバシー・肖像権を守るため、写真は後ろ向きのもの・顔が大きく写っていないものだけとさせていただいています。

 

 

  

 

4年生、宿泊学習出発式

 4年生は今日から2日間、那須高原の家に宿泊学習に出掛けます。とても素晴らしい晴天の下、出発式を行いました。宿泊学習ですので、学校ではできない学習をしてきてほしいと思います。子どもたちには特に2つのことをお願いします。「きまり、時間を守ってすばやく行動すること」「友達と仲良く協力して過ごすこと」です。帰ってくるときには、一回り大きく成長してくれることを願っています。


 

 

5年生、地球温暖化の授業

 5年生は総合的な学習の時間に、地球温暖化を防ぐために自分たちに何が出来るかを調べる活動をしています。11月には調べたことをプレゼンにまとめ発表する予定です。

 今日は、その学習の一環として三菱自動車の關さんをお招きし講話を伺いました。地球温暖化がどうして起きるのか、地球温暖化を防ぐために企業ではどんな努力をしているかについてお話をしていただきました。

 

 

 

子供たちはメモをとったり、質問をしたりして、真剣に話を聞くことができました。講話の後には、実際の電気自動車を見せていただき、代表者を乗せて運転していただいたり、自動駐車のデモンストレーションをしていただきました。

 

 子供たちは自動車の技術の進化に驚いた様子でした。この授業を生かして素敵なプレゼンにまとめてほしいと思います。

U字溝を撤去しました

 藤棚の下、駐車場と校庭の間に、ベンチ代わりに設置してあったカラフルU字溝ですが、低学年児童や未就学児が上に上って落ちて怪我をする事故を防ぐために、業者に依頼して撤去してもらいました。ご理解をお願いします。

 

撤去前

 

 

工事中

 

 

撤去後

 

 

陸上記録会

 町総合公園陸上競技場で、壬生町小学校陸上記録会が行われました。
 好天で少し暑いくらいでしたが、選手たちはこれまでの練習の成果を存分に発揮することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4の1 初めての「会食」

 4年生は来週、那須高原自然の家に1泊2日の宿泊学習に出掛けます。

 ところが、4年生が入学した年はコロナウィルスが拡大しており、これまでの4年と2か月の間、本校は「前向き給食」であったため、1度も「会食」を経験したことがありません。

 今日は、宿泊の練習の意味で4年1組が「会食」を行いました。空き教室2部屋を使い、クラスを2つに分け、向かい合わせの机同士の間隔をあけて那須高原自然の家のテーブルに近い形で生活班(部屋)ごとに給食を食べました。マスクを外したときも、大きな声を出さずに会話をしながら食べました。

 最初は戸惑っていた子供たちでしたが、時間が経つうちに会話をしながら楽しく食べることができました。宿泊学習でも、グループやクラスの友達と協力しながら楽しく過ごしてほしいと思います。明日は、4年2組が同じ形で会食を行います。

 

 

 

 

ちなみに、ここから下は4年2組の前向き給食の様子です。

 

初プール

 5年生が全学年の先頭を切ってプールに入りました。プールをきれいに清掃してくれた御褒美で、安塚小では毎年5年生が最初に入ることになっています。天気はバッチリ、気温も水温を条件を満たしているので、水の中は少し寒いかも知れませんが、子供たちはおおはしゃぎでした。

 

 

 

3の2町めぐり

 3年2組が、社会の学習で町めぐりに出掛けました。

 あいにくのお天気でしたが、JAしもつけ壬生支店・壬生町役場・町立図書館などを見学し、たくさんのことを学んで来ました。その場に合った態度で、きまりを守って行動することができました。

 

 

 

3の1町めぐり

 3年1組が社会の学習で、町有バスでを使って壬生町内の町めぐりに出掛けました。

 午前中は、JAしもつけ壬生支店と壬生町役場を見学しました。

 

しののめ公園で昼食を食べ、午後は町立図書館を見学しました。

 

とてもいい天気で、学校ではできない生の学習をすることができました。

プール開き

 昨日とは打って変わって五月晴れの好天の下、プール開きを行いました。プールでのプール開きの様子をオンラインで教室に配信しました。5年生が一生懸命清掃してくれたプールには、きれいな水が入り、いよいよプールの季節が始まります。6月から夏休みに入る約2か月間、体育を中心にプールの授業を行います。

 体育委員会の児童が、司会や、開式・閉式の言葉、児童代表の挨拶をしてくれました。また、校長・体育主任から、プールで注意することについてお話をしました。安全に気を付けて楽しくプールに入ってもらえるといいなと思います。
 

 

陸上練習

 いよいよ陸上記録会が来週に迫ってきました。

 今日は小雨がパラついていたので、高跳びと幅跳びは、バレー部に体育館を半分お借りして体育館で練習です。高跳びも幅跳びも、踏み切りの練習を中心に行いました。短距離と長距離は、校庭で普段通りの練習です。練習中は、雨もほぼ気にならないくらいになり、熱が入っていました。自分の持っている力を出し切れるように指導にも熱が入ります。
 

 

プール清掃

 6年生が修学旅行に行っている間に、5年生がプール清掃をしてくれていました。みんな一生懸命に働き、プールはすっかりきれいになりました。プールに水が入り、あとはプール開きを待つばかり。いよいよ、プールの季節がやってきます!たくさん入れるといいですね。

 

 

 

6年生が鎌倉・東京に修学旅行に行ってきました!

 5月23日(木)と24日(金)の2日間、6年生が修学旅行に出掛けました。行先はコロナ禍の4年間は福島方面になっていましたが、5年ぶりに鎌倉・東京方面に行くことができました。

 

 1日目は鎌倉で、大仏や長谷寺、鶴岡八幡宮を見学しました。

 

 グループで計画を立て、江ノ電で移動したり、小町通りで昼食をとったり、食べ歩きをしたりして、主体的に活動することができました。

 

 2日目は、東京で国会議事堂(衆議院)を見学し、日本の政治について学びました。午後は、国立科学博物館で様々な化石や標本、剥製などをグループで見学し、お土産も買いました。

 

 2日間の就学旅行で、公共の場での行動の仕方や友達を思いやり協力することの大切さを学ぶことができました。天気にも恵まれ最高の思い出を作ることができました。

ゆうがお壬生

 「ゆうがお壬生」がありました。「ゆうがお壬生」とは壬生町立図書館の移動図書館で、毎月1回、町内の小学校にバスで移動してくれます。子どもたちは、思い思いに本を選んで借りていました。たくさん借りて、本好きな子に育ってほしいと思います。町立図書館のカードがあれば、町民はどなたでも利用できますので、お時間のある方はぜひ御利用ください。

 

 

 

教育委員訪問

 町内の小中学校のトップを切って、教育委員様の訪問がありました。2校時と3校時に、各クラス5分程度授業の様子を参観してもらいました。どのクラスも元気いっぱい集中して授業に取り組んでいました。教育委員の先生方や教育委員会の方々からもたくさんお褒めの言葉をいただきました。これからも、集中して真剣に授業に臨んでほしいと思います。
 

   

陸上練習がんばってます!

 放課後、陸上記録会に向けた練習を行いました。
 短距離走、走り幅跳びのグループは、いろいろな姿勢からのスタートダッシュや鬼ごっこ、長距離走のグループはインターバル走、走り高跳びのグループはフォームの確認を行っていました。暑い中、児童は一生懸命に練習に取り組んでいました。また、先生方も、走り高跳びの模範演技を見せたり、子どもたちと競争したり、鬼になって追いかけたりと一生懸命に取り組んでいました。
 

 

 

 

6年修学旅行事前指導

 5校時、6年生2クラスが体育館に集まり、事前指導を行いました。
 江ノ電での異動の仕方、ホテルの食事場所や国会での行動の仕方など細かい点を再確認しました。活動班での集合の仕方、部屋ごとの集合の仕方なども実際に動いて確認しました。2日後に迫った実際の修学旅行では、無駄話をせずに素早く行動することが求められます。暑くなることが予想されます。元気に行ってこられるよう、しっかり指導したいと思います。
 

 

ゆめのページ 読み聞かせ

読み聞かせボランティア「ゆめのページ」の方が、昼休みに体育館で読み聞かせをしてくれました。

天気のよい昼休みだったので、外に遊びに行く子が多かったのですが、低学年の児童がたくさん参加してくれました。

「ともだちや」という本を読んでくださいました。みんな真剣に聞いていました。

 

 

「ゆめのページ」ではボランティアで読み聞かせをしてくださる方を募集中です。興味のある方は学校までお電話ください。