ブログ

ブログ

防災学習

今日は、2校時に防災学習を行いました。地震発生とそれに伴う火事という想定で避難訓練を実施しました。前回は3分を超えましたが、今回は2分50秒で全員が避難することができました。その後、壬生分署の消防士さんから火災の予防や避難の方法などの説明をいただき、消防車の見学・説明、煙道体験、消火器の使用訓練を実施しました。災害はいつ起きるかわかりません。災害が起きた時に自分の命を守る、また被害を最小に抑えるためには普段からの心がけが大切だと思います。ご家庭でも予防や災害が起きた時の対応を話し合っていただければと思います。
                             

今年最初のBMゆうがお

今日、今年最初のBMゆうがおが来ました。昼休みに、たくさんの児童が本を返したり、借りたりしていました。今年も良い本をたくさん読んで欲しいと思います。
                                  

給食のカレーを味わう

給食のカレーは、今も昔も子どもたちに一番人気のあるメニューです。野菜をじっくり炒め、隠し味に赤ワインを入れ、お風呂のように大きいなかまで、時間をかけてじっくり煮込んで作ります。今日のメニューは、麦ご飯、ポークカレー、ブロッコリーとカリフラワーのサラダ、牛乳でした。

なわとび

3学期は、体育の授業でなわとびの練習を行い、検定を実施します。また、2月15日(水)には、なわとび集会を行い、クラス対抗で長縄を使った連続跳びの回数を競います。今日は、1年生が校庭でなわとびの練習をしました。また、なわとび練習板が校庭に設置され、子どもたちに大人気。業間や昼休みに二重跳びなどを練習していました。
                                        

おせち給食

お正月に食べるおせちは、新しい1年を迎えるお祝いの料理です。黒豆の黒い色には、邪気をはらって不老長寿をもたらすという意味があります。小魚の田作りに「田」という字が使われているのは、昔、田植えをする時の肥料として、いわしが使われていたからだとか。今年もよい米がとれるようにという願いがこめられています。今日のメニューは、ご飯、イナダの照焼き、黒豆煮、紅白なます、紅白はんぺんと壬生菜のすまし汁、アーモンド入り田作り、牛乳でした。

焼きそばを味わう

久しぶりの給食です。3学期最初の給食は。子どもたちが大好きな焼きそばです。給食の焼きそばには、麺と野菜が同じくらい使われています。野菜たっぷりなヘルシー焼きそばを味わいました。今日のメニューは、焼きそばパン、ミニ春巻き、チンゲンサイと卵のスープ、牛乳でした。
                        

3学期 始業式

4校時目に第3学期始業式を行いました。校長から3つのお話をしました。「一つ目は、大きな夢を持ち、それに向かって日々努力をしてください。」「二つ目は、それぞれの学年で必要な学力をしっかり身につけてください。」「三つ目は、インフルエンザや胃腸炎になりやすい時期なので、健康に生活できるよう心がけてください。」という話をしました。最後に、今年は「酉年」。字は違うけど、大空を自由に飛び回る鳥のように、睦小学校の皆さんが大きく羽ばたくといいですね、と話しました。
                 

3学期が始まりました

新年明けましておめでとうございます。今日から3学期が始まります。今日は少し寒い朝でしたが、子どもたちは大きな荷物をたくさん持って、元気に登校してきました。
                                   

二学期が終わりました

76日間の長い二学期が終わりました。保護者、地域の皆様には、今学期も本校の様々な教育活動に対して、多大なご支援とご協力をいただき、本当にありがとうございました。明日から冬休みになります。「事故なく」「けがなく」「病気なく」で、楽しい冬休みをお過ごしください。2017年の新年、ご家族揃って良いお正月を迎えられるよう心からお祈り申し上げます。新年も「むつみ 夢中で頑張る子 強くたくましい子 みんなと仲良くする子」そして「やさしく かしこく たくましく」の子ども像を目指して、教職員一同力を合わせて取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
           

セレクト給食を味わう

二学期の給食も今日で終わりです。今日は、皆さんが楽しみにしているデザートのセレクト給食です。チョコケーキ、いちごケーキ、みかんゼリーの3つから選びます。何を選んだのでしょうか?今日のメニューは、ペンネ アラビアータ、ローストチキン、花野菜のサラダ、セレクトデザート、牛乳でした。
                         

冬休みの過ごし方 生活委員会

終業式の後、生活委員会から冬休みを健康で安全に過ごすための呼びかけがありました。「お年玉の使い方」「挨拶をしましょう」「ゲームのしすぎに注意」「交通ルールを守って自転車に乗りましょう」「マスクの着用、うがい手洗いの励行」などの話がありました。生活委員や古森先生からの注意を守り、健康で安全な生活をして欲しいと思います。
                          

第二学期終業式

今日で76日間の二学期が終わります。4校時に終業式を行いました。児童代表の素晴らしい発表の後、校長が話をしました。今年の漢字は「金」。二学期はいろいろな行事や体験、学習がありました。そんな場面で頑張った皆さんに、校長先生は金メダルをあげますと話しました。また、「家族の役割を果たす」「しっかりした挨拶をする」「体を動かし、健康な生活をする」という校長からの3つの宿題を出しました。今年は少し長い休みになります。冬休み中は健康に気を付け、家族と一緒に楽しく過ごしてもらいたいと思います。
                       

表彰式

終業式の前に表彰を行いました。「納税の推進に関するポスター標語」「ミルクの国とちぎ小学生絵画コンクール」「壬生町小中学校理科研究展覧会並びに発表会」「交通事故防止に関する作文コンクール」「下野教育書道展」「壬生町ゆうがおマラソン大会」「若あゆカップ(バスケットボール)」「校内持久走記録会」の表彰をしました。
                       

壬生町の魅力を伝える 3年生

3年生は、自分が住んでいる地域を学ぶために獨協医科大学付属病院とバンダイミュージアムに行きました。今日は、そこで学んだことをおなじ学年の人たちの前で発表しました。獨協医科大学付属病院、バンダイミュージアムでたくさんのことを学び、自分の住んでいる町の良さに気付くことができました。されぞれの班が工夫しながら、しっかり発表していました。
                                                                

日光の魅力を伝える 6年生

6年生は、わくわく探検で日光に行きました。帰ってきてから日光の魅力についてまとめ、今日の昼休みに5年生に伝えました。さすがに6年生。まとめ方も発表の仕方も上手でした。
                      

クリスマス会 2年1組

2年1組からクリスマス会の招待状が届きました。歌や劇、読み聞かせなど班ごとに工夫した、素敵な発表でした。昼休みには、全員でフルーツバスケットをして楽しみました。
                                                                

冬至について知る

今日は冬至です。冬至は、太陽が出ている昼間の時間が一年中で一番短い日のことです。日本では昔から冬至の日には、ゆずを入れたお風呂「ゆず湯」に入り、夏に収穫してとっておいたかぼちゃを食べる風習があります。給食でもゆずとかぼちゃを味わいます。今日のメニューは、ご飯、ふりかけ、さばのゆず味噌焼き、かぼちゃのそぼろあんかけ、うすく汁、牛乳でした。

調理実習 5年2組

今日は、5年2組が調理実習でご飯とみそ汁を作りました。水加減、火加減が良く上手にご飯を炊くことができました。また、それぞれの班がだしや具を工夫し、美味しい味噌汁ができました。家でも調理してほしいと思います。
                                                             

大根を抜きました 2年生

2年生は、今日まで大切に育ててきた大根を抜きました。太い大根、細い大根、変わった形の大根などたくさんの収穫がありました。取った大根は、今日持ち帰ります。今日は、どんな料理になるでしょうか。楽しみです。
                                                                 

イタリアンについて知る

イタリアは、細長い長靴のような形をした国です。イタリアの代表的な食材は、トマト、チーズ、オリーブ油や地中海でとれる新鮮な魚介類が有名です。今日は、チーズとトマトを入れたイタリアンスープにしました。今日のメニューは、まるパン、海老カツ、タルタルソース(パンに、海老カツをはさみ、タルタルソースをかけ、海老カツバーガーにします)、彩りサラダ、イタリアンスープ、牛乳でした。