ブログ
全体練習
今日は、係の仕事の確認を中心に全体練習を行いました。また、本番に向けてそれぞれの学年が、集合の仕方や競技の場所の確認をしました。

応援合戦
今日は雨で校庭が濡れているため、体育館で応援の練習をしました。赤、白ともに応援団長さんを中心に練習に励み、演技が仕上がってきました。児童も大変盛り上がっています。本番が楽しみです。
BMゆうがお
今学期初めて「BMゆうがお」が来ました。子ども達は、とても楽しみにしていました。それぞれが好きな本をたくさん借りていました。




生き物大好き 1年生
1年生は、生活科の授業で「睦っ子の森」で生き物を探しました。涼しくなってきたので、あまり生き物はいませんでした。トンボやバッタを見つけました。みんなで楽しい時間を過ごしました。

ホームページの更新
来週、9月16日(水)からホームページが新しくなります。そのため、9月12日(日)~15日(火)まで変更の作業を行います。このため、9月12日(日)~15日(火)の間、ホームページの作成ができませんので、ホームページの更新はありません。至急の連絡がある場合は、緊急メールを使用しますのでよろしくお願いいたします。
組み体操 高学年
高学年の組み体操は、ずいぶんしっかりし、かっこよくなってきました。今日は、クラスのピラミッドに挑戦しました。



元気に登校
久しぶりにお日様が見られました。台風一過とは言えませんが、子ども達が元気に登校してきました。今日は外遊びができそうです。

本日は休校です
未明に配信しましたとおり、本日は壬生町内の小中学校は全て「休校」です。睦小ホームページでは「通常どおり」となっているようですが、アクセスが集中して編集が不可能となっているためです。
本日は「休校」です。
明日 9月11日(金)は通常の授業です
本日(9月10日(木))は、深夜、早朝のご連絡にもかかわらず、保護者の方々の対応、ありがとうございました。明日、9月11日(金)は通常の日課になります。登下校の時刻等の変更はありません。なお、明日の朝も雨、風等が予想されますので、安全に登校できるよう、配慮をお願いいたします。また、明日の対応につきましては、それぞれの学校で判断することとなります。今後(9月10日(木)15時以降)天候の急変等で対応を変更する場合は、緊急メールでご連絡いたします。
9月10日(木)通常の授業
明日、9月10日(木)は通常の授業になります。登下校の時刻の変更はありません。台風の影響で、明日の朝も強い雨、風が予想されます。気を付けて登校させるようにお願いいたします。子ども達は、雨にも負けず頑張って登校し、元気に活動していますが、発熱、頭痛、下痢等少し体調を崩している児童が見られます。運動会に向けてお子様の体調の管理をお願いいたします。楽しく、充実した運動会になるよう、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
全体練習 入退場 歌
今日も雨。楽しみにしていたドッジボール大会は中止になってしまいました。今日の全体練習も体育館です。入退場と歌の練習をしました。元気いっぱいに町歌、校歌を歌いました。


読み聞かせ 1・2年生
今日は、1・2年生で読み聞かせがありました。ボランティアグループ「ポケット」のお話でした。みんなとても真剣に聞いていました。もうすぐ図書室の本の蔵書点検が終わり、本が借りられるようになります。「読書の秋」たくさん本を読んでください。



明日は通常の授業
明日9月9日(水)は、通常通りの授業を行います。登下校時刻の変更はありません。台風が明日の朝、西日本に上陸し、関東地方もその影響で強い雨と風の予報が出ています。十分注意して登校させるようお願いいたします。また、登校時に濡れることも予想されますので、余裕があれば替えの靴下、下着等をビニールの袋に入れて用意していただければ幸いです。
全体練習 開会式
今日も雨なので、体育館で練習です。今日は、開会式の練習をしました。

組み体操 高学年
高学年は、組み体操です。6年生をお手本に、5年生が頑張っています。


表現 中学年
中学年の表現は、「嵐」の「Road To Glory」 かっこいいダンスです。

表現 低学年
低学年のダンスは、「ウイーアー!」 とってもかわいいダンスです。

運動会全体練習
今週から運動会全体練習が始まります。今日は、雨のため体育館で整列や行進、回れ右等の基本的なことについて確認、練習をしました。涼しいのはいいですが、早く晴れになって欲しいと思います。

大地の恵みを育てよう
3年生は、総合的な学習の時間で梨園を見学に行きました。大きな梨がたくさんできていました。説明を聞いた後、しっかり観察をしました。最後に梨を試食させていただきました。とっても美味しかったです。ありがとうございます。




リサイクル回収
今学期最初のリサイクル回収がありました。たくさんのペットボトルやアルミ缶が集まりました。2年生、5年生、保護者の皆様、作業ご苦労様でした。


全校除草
今日は、業間の時間に全校児童で除草作業を行いました。夏休の奉仕作業が雨で中止になったため、農園や花壇、学校の周りに雑草がたくさんありました。暑かったけれど、働き者の睦っ子でした。



共遊
今日は、2学期初めての共遊でした。雨も上がり少し暑くなりましたが、みんなで楽しく遊びました。


運動会の練習が始まりました
1年生は、ラジオ体操と回れ右の練習をしました。少し難しかったようです。上手にできるよう、ご家庭でもお子様と一緒に練習をしてみてください。

身体計測
今日は、1・4年生が身体計測を行いました。4月に比べ、身長や体重が少しずつ大きくなりました。ご飯をたくさん食べ、しっかり運動し、元気な体を作って欲しいと思います。


始業式
1校時に始業式を行いました。校長先生から2学期には、「しっかり勉強をしましょう」「優しい子になりましょう」「挨拶、返事をしっかりしましょう」という話がありました。また、運動会やいろいろな行事を通して「夢中で頑張る子」「強くたくましい子」「みんなと仲良くする子」になってくださいと話がありました。


2学期スタート
長かった夏休が終わり、2学期がスタートしました。大きな荷物を抱えながら、子ども達が元気に登校してきました。

奉仕作業中止
本日8月29日(土)予定されていた奉仕作業は、雨天のため中止にします。9月1日(火)、児童の皆さんが元気に登校するのを楽しみにしています。
プール開放日 図書館解放日
今日(7月31日(金))、プールを開放します。今日は、夏休み最後のプール開放日です。また、今日は図書館の開放日になっています。
プール開放日
本日(7月30日(木))、プールを開放します。
プール中止について
本日(7/28)のプールは雨天のため中止致します。よろしくお願いします。
プール開放日
本日(7月22日(水))は、プールを開放します。また、本日から三者面談になります。よろしくお願いいたします。
渡辺千晶先生ありがとうございました
大柿先生の育児休暇中、保健室で子どもの健康管理やけが処置をしてくれた渡辺先生ですが、8月24日で本校の勤務が終了になります。8月25日から大柿先生が職場に復帰し、渡辺先生は小山第一小学校に転勤になります。4月から明るく元気に子どもに接していただきありがとうございました。今日は2年生で、音楽の特別授業をしてくれました。終業式の後、渡辺先生から挨拶をいただき、児童代表が花束を贈呈しました。新しい学校でも元気に活躍してください。
| |
| |
| |
|
第1学期終業式
4月8日、満開の桜と雪で始まった1学期が、台風が来ている今日で終わります。3校時に、1学期終業式を行いました。児童代表の発表の後、校長先生がお話をし、バスケットボールの表彰式を行いました。終業式の後、生活委員から夏休みの過ごしかた、特に交通事故に遭わないように注意しようという話がありました。45日間、事故や事件に巻き込まれず、健康で充実した夏休みにしてください。
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
明日7月17日(金)は通常日課
台風の影響で雨や風の心配がありますが、明日7月17日(金)は通常日課になります。登下校の時刻の変更はありません。登校時に今朝のように雨や風が強いことが予想されますので、十分に注意しながら登校をさせてください。よろしくお願いいたします。なお、本日7月16日(木)も通常通りの時刻で下校をします。
今日は雨
昨日までの天気から一転し、今朝は台風の影響で強い雨の中の登校になりました。子どもたちは、濡れながらも頑張って登校してきました。雨が降っていても水たまりが大好き。わざわざ水のあるところを通り、楽しんでいました。体を拭いて、しっかり朝の活動に取り組んでいました。今日は通常日課、下校時刻の変更もありません。
| |
| |
| |
| |
|
学級対抗ドッジボール大会
今日の共遊は、代表委員が新しく企画した「学級ドッジボール大会」でした。クラス全員が力を合わせ、熱いバトルが展開されました。
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
夏と遊ぼう 1年生
1年生は、1校時に生活科{夏を遊ぼう」をしました。シャボン玉、水鉄砲、砂遊びなど楽しく活動をしました。
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
租税教室 6年生
6年生は、町税務課の方を講師にお招きして税金について学びました。身近なところに税金が使われ、みんなの暮らしが成り立っていることを学びました。最後に、1億円がでてきてびっくりしました。
| |
| |
| |
| |
|
アサガオの観察 1年生
5校時、1年生はアサガオの観察をしました。とても暑かったけれど、しっかり観察をしました。観察の後、エアコンの効いた教室の涼しさは最高でした。
| |
| |
| |
|
電池の実験 4年生
5校時、4年生は太陽光電池の実験を外でしました。今日は、太陽光電池の実験にはぴったりの日でした。
| |
|
図書の貸し出し
今日から夏休みの図書の貸し出しが始まりました。一人3冊借りることができます。1、2年生には「かいけつゾロリ」と「ルルとララ」シリーズが人気でした。
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
アサガオ満開
1年生が大切に育てているアサガオが満開です。毎朝、丁寧に水やりをしています。
| |
| |
| |
| |
|
朝の読書
朝、校内を回っていると図書室で読書をしている児童がたくさんいました。朝、教室で本を読んでいる児童もいます。今日から夏休みに向けて図書の貸し出しが始まります。たくさん本を読んでもらいたいと思います。
| |
|
学校便り 7月号
手洗いで洗濯をしよう 6年2組
昨日に続き、今日は6年2組が手洗いの学習です。クリーングリーン活動で使った軍手の洗濯をした児童もいました。泥だらけだったので手強かったようです。今日は、久しぶりに太陽が出て、洗濯日和でした。
| |
| |
|
クリーン・グリーン活動 6年生
ずっと雨が降っていたためできなかったクリーン・グリーン活動を6年生が実施しました。花壇や学校の周りの除草を一生懸命やっていました。
| |
| |
|
手洗いで洗濯をしよう 6年生
家庭科室から石けんのいい臭いがしてきました。6年生が家庭科で洗濯の勉強をしていました。初めて手洗いで洗濯をする児童もいるようでした。ぬるぬるを楽しんでいる児童もいました。今はボタン一つで洗濯機が乾燥までしてしまいますが、手洗いを経験することも大切なことですね。
| |
| |
| |
| |
|
テスト
1学期もあと1週間になりました。各学年とも、これまでに学習したことを確認するために、テストをしています。みんな一生懸命に取り組んでいます。
| |
| |
| |
|
プール大好き
今日のプールサイドの気温は28度でした。1、2、5年生が体育の授業をしました。みんなプール大好き。楽しく泳ぎました。
| |
| |
| |
| |
|
図工 砂って楽しい 2年生
2年生は、図工で砂の造形を楽しみました。大きな山やトンネル、はっぱを使った造形など素敵な作品ができあがりました。
| |
| |
| |
| |
|