ブログ

ブログ

初めてのものさし 2年1組

2年生は、算数の授業で長さについて学習しています。2年1組では、今日初めて竹のものさしを使いました。ものさしで与えられた長さの直線を引きます。ぴったり引くのは、なかなか難しいです。
                          

かつをについて知る

加工するとかつおぶしになる魚、かつおには、うまみ成分がたっぷり。お刺身で食べてり、わらなどでいぶした「たたき」という料理が有名です。今日は、唐揚げにしたかつおに新たまねぎで作ったソースをかけていただきます。今日のメニューは、ご飯、かつおの新たまねぎソースがけ、かわりきんぴら、にらと豆腐の味噌汁、牛乳でした。

朝食 5年生

おはようございます。みんな元気に朝食です。朝食は、バイキングです。お腹いっぱい食べました。食堂からは、海がきれいに見えます。
                             

プール活動 5年生

午後はアスレチックと海岸散歩の予定でしたが、雨のためプール活動になりました。みんなで流れるプールを作ったりしながら、楽しく活動をしました。
       

季節の果物メロンについて知る

アンデスメロンは、皮に細かい網目が入り、果肉は緑色をしています。名前の由来はアンデス山脈とは関係なく、病気などにかかりにくい品種で栽培しやすいことから作って「安心ですメロン」からきているそうです。今日のメニューは、ご飯、ポークカレー、彩りサラダ、メロン、牛乳でした。

鹿島港見学クルーズ 5年生

臨海自然教室1日目午前中の活動は、鹿島港見学クルーズです。船に乗り、鹿島港から出発、鹿島臨海工業地帯を見学しました。大きな工場や船がたくさんありました。
                

臨海自然教室 5年生

5年生は、今日から2泊3日の臨海自然教室です。雨が降っていましたが、予定通り7時20分に学校を元気に出発しました。3日間、元気に充実した活動ができるといいなと思っています。