活動の様子(R6)
3年生、カブトムシとオオムラサキの幼虫を放しました・「北っ子の森ランド」を開きました
先月、北っ子の森に「カブトムシハウス」と「オオムラサキハウス」(仮称)が完成し、3年生が幼虫を放しました。指導してくださったのは、県生物多様性アドバイザーの大島菊夫様です。ちょうど理科の授業だった4年生も飛び入り参加しました。幼虫が土の中に潜っていく様子に、子供たちは大興奮でした。
3年生は、北っ子の森で今日は、もう一つ活動がありました。昼休みに、総合的な学習の時間の発表として、4~6年生に向けて「北っ子の森ランド」の発表を行いました。クイズコーナー、観察コーナー、工作コーナー、スタンプラリーなど、3年生が準備した活動を楽しみました。明後日18日(金)は、1,2年生向けに開催します。
北っ子の森に親しみながら、自然の素晴らしさを感じるとともに、自然を大切にする心が育っています。
【カブトムシ・オオムラサキ】
【北っ子の森ランド】
今日の給食!(グングン給食)
北っ子たちが大好きな給食。今日は、「グングン給食」としてヨーグルトが出ています。今日のヨーグルトは、栃木県牛乳普及協会様より無償提供していただいた県産ヨーグルトです。牛乳とヨーグルトでカルシウムたっぷり!それで「グングン給食」とのこと。ある北っ子がネーミングしてくれたと、栄養士さんが教えてくれました。
ほかにも子供たちの注目のメニューがありました。「ミートサンド」です。「ミートサンドって何ですか?」と子供たちから質問があったそうです。スパゲッティのミートソースをパンにはさんでいただく感じです。挽肉のほかに、大豆ミートも入っているそうですが、子供たちは気付いたでしょうか。「ブロッコリーとコーンのサラダ」のニンジンは、星型とくま型の型抜きです。「ひよこまめのスープ」は角切りの野菜がたっぷり入った優しい味のスープです。
おいしい給食をいただいて、児童も職員も、午後も元気に頑張ります。
「職員による読み聞かせ」を行いました
校内読書旬間の企画として、北っ子タイムに読み聞かせ会をしました。低中高学年それぞれ3つの場所に分かれて、担当の先生が選んだお話を聞きました。1つの教室につき、8~10人の子供たちがやってきました。
どの教室も、子供たちは熱心に聞き入っていました。
演劇鑑賞会「良寛さん」
5,6時間目は、劇団「鳥獣戯画」によるミュージカル「良寛さん」を鑑賞しました。本来なら9月2日の実施予定でしたが、コロナ対応のため本日に延期となっていました。夏休み前の暑い頃に練習した5,6年生が出演するシーンも、今日やっと実演することができ、子供たちもうれしかったことと思います。劇を見ながらみんなで笑ったり、時にはしんみりしたり……。子供たちの鑑賞マナーも大変良かったです。
体育館が素敵な劇場となり、全校生で「芸術の秋」を満喫することができました。
6年生、みぶっ子心のきらめき表彰
6年生19名の皆さん、今日はおめでとうございます。
皆さんのよさや頑張りに、保護者の方が賞の名前を付けてくださいました。それが記念品のクリスタルペーパーウエイトに刻まれた世界に一つだけの賞です。
全校生が見守る中、町長さんから一人一人賞状と記念品をいただく姿は、堂々としていてとても立派でした。私たち教職員も、皆さん一人一人のきらめきを改めて実感しました。
6年生の皆さん、これからも素敵に輝いてください。
ブックトーク、おすすめする本の紹介
校内読書旬間では、いろいろな活動が予定されています。今日の北っこタイムは、各クラスで、おすすめの本を紹介し合いました。グループごとに紹介し合うクラスもあれば、全員の前で紹介するクラスもありました。友達が紹介してくれたおすすめの本、ぜひ読んで、読書の幅を広げてほしいと思います。
また、図書室では、図書委員児童から図書クイズが出題されています。
4年生、車いすバスケットボールにチャレンジ
壬生町社会福祉協議会様、講師の佐々木様、高橋様、ベンジャミン様の御協力により、4年生の児童が、車いすバスケットボールを体験することができました。テレビなどで見たことがあるという児童は何人かいましたが、実際にやってみるのは全員初めてです。自分の思うように車いすを操作するのは難しく、ボールを運んだり、パスを回したりするのに子供たちは苦労していました。しかし、だんだん慣れてきてゴールが決まると歓声が上がり、車いすバスケットボールを時間いっぱい楽しみました。
本日18時30分からのNHK「とちぎ630」で、活動の様子が放送されますので、ぜひ御覧になってください。
今日から校内読書旬間です
7日(月)から25日(金)まで校内読書旬間となっています。初日の今日は、北っ子タイムに図書委員会児童によるオンライン図書集会を行いました。集会では、「心に残る1冊」の表彰や「おはなし給食」の紹介などがありました。集会に続いて、環境委員会の児童から、新しく図書室に入ったSDGsに関する本の紹介もありました。
また、児童昇降口ロビーには、「心に残る1冊」の入賞作品が、図書室前には全児童の作品が掲示してあります。わんぱく隊ごとに掲示してあるので、班の仲間について、もっと知ることができることと思います。
【1・2年生】AI教材(キュビナ)にチャレンジ!!
毎週金曜日の朝の時間は、「タブレットタイム」です。
1・2年生は、AI教材(キュビナ)に取り組んでいました。
自分の学習進度に合わせて、様々な問題に取り組むことができます。
子ども達は、自らの苦手な問題にも、意欲的に挑戦していて立派でした。
1・2年生だけでなく、他の学年もこのような学習を進めています。
わんぱく隊で花壇の整備
スポーツフェスティバルで団結したチームの仲間と、今日は花壇の花摘みをしました。あっというまにきれいになり、その後は、共遊をすることができました。
来週は、このメンバーでパンジーの苗植えを行う予定です。
子供たちの笑顔が輝いたスポーツフェスティバル
29日(土)は、晴天に恵まれ、スポーツフェスティバルを無事開催することができました。子供たちの頑張る姿がたくさん見られ、子供たち、保護者の皆様、私たち教職員、会場にいたみんなにとって心に残る一日となったことと思います。
保護者の皆様には、子供たちへの応援、閉会式後のテントの片付け等、いろいろな面で御協力いただき、本当にありがとうございました。
会場がすっかり整いました
いよいよ明日は、スポーツフェスティバルです。天気予報では今のところ晴れとのこと、予定通り実施できそうです。(開催・延期いずれの場合も、明朝6時までに学校からメール配信があります。)
子供たちへの応援、よろしくお願いします。
スポーツフェスティバル予行練習
明後日にスポーツフェスティバルを控え、今日は予行練習を行いました。当日の流れを通して行い、イメージがつかめたことと思います。係児童も、アナウンスをしたり、種目で使う準備物を置く場所や障害走でのゴール後の動きを確認したりしました。
開・閉会式を堂々と進行する6年生、自分の分担の仕事に一生懸命に取り組んでいる上学年の子供たち、頼もしく思います。
スポーツフェスティバル練習風景
スポーツフェスティバルまであと2日。練習も大詰めとなり、子供たちの気持ちもぐんと入ってきたことが伝わってきます。先日は、1・2年生のダンスの様子を載せましたが、今日は、3・4年生、5・6年生の練習の様子をお伝えします。
なお、今日または明日、各学年(ブロック)の担任から、出場種目について隊形などの説明のプリントが配付されると思いますので御確認ください。
<中学年>
<高学年>
2年生「SDGsの学び」、楽しく真剣に取り組みました
2年生が、『SDGsどこどこ』という教材を使って、「SDGs」についての学習をしました。
SDGsの目標である「1貧困をなくそう」をテーマにした絵に、いくつかの課題がついています。子供たちは、その課題を解きながら、そこに描かれていることを読み取ることができました。そして、お互いに考えたことを交流し合いました。
SDGsについて、どの子も楽しみながら真剣に学び合う時間となりました。
【理科4・6年】自分の考えをもって、みんなに発表しよう
4年生は「ヒトと体のつくりと運動」、6年生は「大地のつくりと変化」の学習に入りました。
単元の最初なので、子供たちがこれまでに持っている考えを発表して交流する時間にしました。
4年生は、腕の中の骨がどうなっているかを予想しました。
6年生は、地面の下の地層がどのようにできたのかを予想しました。
子供たちは、写真のように、自分の考えを分かりやすくまとめ発表できました。多様な意見の交流が見られた時間でした。
スポーツフェスティバルの係打ち合わせをしました
4~6年生の児童全員が、準備、審判、放送のいずれかの係に入りました。今日の北っ子タイムでは、担当の教員と子供たちの顔合わせをした後、仕事の内容について説明を聞き、役割分担をしました。次回の係打ち合わせは、スポーツフェスティバルの前日になります。
当日は、自分の出番の種目はもちろん、係の仕事にも張り切って取り組んでくれることでしょう。4~6年生の皆さん、よろしくお願いします。
スポーツフェスティバルの練習、頑張っています
今日もよいお天気です。どの学年も表現の練習に励んでいるところです。低学年の子供たちは、今日は初めて校庭でダンスを踊りました。これまで練習してきた体育館よりもずっと広く、隊形移動の時の距離感も実感できました。キラキラのポンポンを持って踊るそうです。スポーツフェスティバルまで約1週間、本番までには更に踊りに磨きがかかることと思います。完成が楽しみです。
1・2年生、社会見学に行ってきました
今日は一日素晴らしい秋晴れでした。1・2年生の子供たちは、おもちゃのまち駅から電車に乗ってとちのきファミリーランドに社会見学に行きました。1・2年生合同のグループで乗り物に乗ったり、お弁当を食べたり、木の実拾いをしたりして、秋を満喫してきました。グループの友達と仲良く協力して活動することができました。
保護者の皆様には、駅までの送迎、お弁当の準備など御協力いただき、ありがとうございました。
3年生が1年生に読み聞かせをしました
3年生は、国語の「進行を考えながら話し合おう」という単元で、「1年生に絵本の読み聞かせをする本を班で決めよう」というテーマで話し合いの仕方の学習をしました。二つの班になって話し合い、それぞれ「ゴリラのジャングルジム」、「へんしんトイレ」という絵本を読み聞かせすることに決まりました。
その後読み聞かせの練習をして、今日はいよいよ1年生に聞いてもらいました。実は、3年生の子供たちも1年生の時に、当時の3年生(現5年生)に読み聞かせをしてもらったそうです。「1年生がよく聞いてくれて楽しかった!」と満足そうな笑顔でした。