日誌
長なわ大会
2月7日(水)に長なわ大会が行われました。
時間内で何回とべるかの『回数跳び』と、3分間で引っかからずに連続何回とべるかの『連続跳び』の2つの競技を学級対抗で競いました。低学年には数回分ハンディを加えて競いました。
一年生は、初めての長なわに取り組みました。上手に跳べるようになりました。
中学年は、安定した跳びを見せてくれました。
高学年になると、回転の速さが、とても速くなります。目が回るくらいの勢いです。
休み時間や授業の時間に猛練習をしました。本番の時を迎えて、どの学級も一生懸命取り組み、成果を披露してくれました。
時間内で何回とべるかの『回数跳び』と、3分間で引っかからずに連続何回とべるかの『連続跳び』の2つの競技を学級対抗で競いました。低学年には数回分ハンディを加えて競いました。
一年生は、初めての長なわに取り組みました。上手に跳べるようになりました。
中学年は、安定した跳びを見せてくれました。
高学年になると、回転の速さが、とても速くなります。目が回るくらいの勢いです。
休み時間や授業の時間に猛練習をしました。本番の時を迎えて、どの学級も一生懸命取り組み、成果を披露してくれました。
給食週間
1月22~26日の一週間、給食週間が行われました。
給食週間中、栃木県の4つの市町の料理を使った献立を味わいました。
1月22日(月)
日本で最初の学校給食のメニューです。各自で、おにぎり作りをしました。
1月23日(火)
陶器の産地・益子町の代表的な家庭料理のビルマ汁がでました。
マナーを守る心がけをしながら、食事をしました。
1月24日(水)
宇都宮市産の野菜を使った「地産地消メニュー」の ぎょうざ風あんかけがでました。
今週は1年生がめあてを立てました。
《 今週のめあて; 食器を持って、こぼさず食べよう。》
1月25日(木)
壬生町の特産にらをたっぷり使って鶏肉のソテーにかけた、鶏肉のにらのソースがけが
でました。
1月26日(金)
鹿沼市の学校栄養士が子供たちの好みと栄養バランスを考えて作った、インド煮がでま した。
給食週間中は~とちぎの味めぐり(県内の市町をめぐる味の旅)~をテーマに献立が立てられました。各地の味を楽しむことができました。
給食週間中、栃木県の4つの市町の料理を使った献立を味わいました。
1月22日(月)
日本で最初の学校給食のメニューです。各自で、おにぎり作りをしました。
1月23日(火)
陶器の産地・益子町の代表的な家庭料理のビルマ汁がでました。
マナーを守る心がけをしながら、食事をしました。
1月24日(水)
宇都宮市産の野菜を使った「地産地消メニュー」の ぎょうざ風あんかけがでました。
今週は1年生がめあてを立てました。
《 今週のめあて; 食器を持って、こぼさず食べよう。》
1月25日(木)
壬生町の特産にらをたっぷり使って鶏肉のソテーにかけた、鶏肉のにらのソースがけが
でました。
1月26日(金)
鹿沼市の学校栄養士が子供たちの好みと栄養バランスを考えて作った、インド煮がでま した。
給食週間中は~とちぎの味めぐり(県内の市町をめぐる味の旅)~をテーマに献立が立てられました。各地の味を楽しむことができました。
避難訓練
1月10日(水)に避難訓練が行われました。
今回は、予告なしで清掃中に大地震発生後、給食室より出火という設定で行われました。
「大きな地震が発生しました。安全な場所で、揺れが治まるのを待ちなさい。」
「全員、校舎西側体育小屋前に避難しなさい。」
避難時の約束を守り、児童同士助け合いながら、安全に避難することができました。
今回は、予告なしで清掃中に大地震発生後、給食室より出火という設定で行われました。
「大きな地震が発生しました。安全な場所で、揺れが治まるのを待ちなさい。」
「全員、校舎西側体育小屋前に避難しなさい。」
避難時の約束を守り、児童同士助け合いながら、安全に避難することができました。
始業式
1月9日(火)に、始業式が行われました。
〈 国歌斉唱 〉
〈 児童代表作文 〉
2年生と4年生の代表児童が、作文で3学期の目標や抱負を述べました。
〈 校長先生からのお話 〉 〈 校歌斉唱 〉
新しい年を迎え、新しい仲間(転入生2名)が増えました。
今年も、稲葉小のみんなで、一丸となって頑張っていきます!!
〈 国歌斉唱 〉
〈 児童代表作文 〉
2年生と4年生の代表児童が、作文で3学期の目標や抱負を述べました。
〈 校長先生からのお話 〉 〈 校歌斉唱 〉
新しい年を迎え、新しい仲間(転入生2名)が増えました。
今年も、稲葉小のみんなで、一丸となって頑張っていきます!!
終業式
12月25日(月)に終業式が行われました。
〈 国歌斉唱 〉
〈 児童代表作文 〉
〈 校長先生のお話 〉 〈 校歌斉唱 〉
〈 冬休みの生活について 〉
校長先生のお話より・・・①家族のふれあいを大切に。
②規則正しい生活を心がけよう。
児童指導主任より・・・いなばの約束(上写真参照)を守って、冬休みを過ごしてください。
よいお年を お迎えください。
〈 国歌斉唱 〉
〈 児童代表作文 〉
〈 校長先生のお話 〉 〈 校歌斉唱 〉
〈 冬休みの生活について 〉
校長先生のお話より・・・①家族のふれあいを大切に。
②規則正しい生活を心がけよう。
児童指導主任より・・・いなばの約束(上写真参照)を守って、冬休みを過ごしてください。
よいお年を お迎えください。
みぶっ子心のきらめき表彰式
12月8日(金)「みぶっ子心のきらめき表彰」表彰式が行われました。
児童一人一人に、児童の素晴らしさが分かる表彰名で授与されました。
〔児童代表あいさつ〕
この度、私たちは沢山の素晴らしい賞を頂き、とてもうれしく思います。
今、教育長様から頂いたこの賞は、私たちそれぞれの家族がたたえてくれた賞です。この賞を頂き、改めて自分や友達の良さに気づくことが出来ました。それも、沢山の方々の支えがあったからです。支え、励ましてくれている家族、先生方、地域の皆様、いつも本当にありがとうございます。
私は「休まず頑張ったで賞」を頂きました。これを励みに、家族の一員として、今まで以上に役割を自覚し、継続していきたいです。
私たちは今日頂いたこの賞を忘れずに、きらきらと輝ける壬生っ子の一人になれるように、これからも頑張っていきたいと思います。
子供たちは、皆きらりと輝く素晴らしいものを必ず持っています。これからもずっと輝き続ける子供たちをみつめ、その良さを伝えて、子供たちの自己肯定感、存在感を高め、自信を持ってたくましく生きることのできるように、ご家庭でのお声かけをお願い致します。
児童一人一人に、児童の素晴らしさが分かる表彰名で授与されました。
〔児童代表あいさつ〕
この度、私たちは沢山の素晴らしい賞を頂き、とてもうれしく思います。
今、教育長様から頂いたこの賞は、私たちそれぞれの家族がたたえてくれた賞です。この賞を頂き、改めて自分や友達の良さに気づくことが出来ました。それも、沢山の方々の支えがあったからです。支え、励ましてくれている家族、先生方、地域の皆様、いつも本当にありがとうございます。
私は「休まず頑張ったで賞」を頂きました。これを励みに、家族の一員として、今まで以上に役割を自覚し、継続していきたいです。
私たちは今日頂いたこの賞を忘れずに、きらきらと輝ける壬生っ子の一人になれるように、これからも頑張っていきたいと思います。
子供たちは、皆きらりと輝く素晴らしいものを必ず持っています。これからもずっと輝き続ける子供たちをみつめ、その良さを伝えて、子供たちの自己肯定感、存在感を高め、自信を持ってたくましく生きることのできるように、ご家庭でのお声かけをお願い致します。
感謝の会
11月29日(水)に、感謝の会が行われました。
日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを込めて、各学年で論語や朗読、音楽の発表をしました。
*はじめの言葉
*お礼の言葉 *校長先生のお話
《1年生》論語の素読・音読「じゅげむ」「風の又三郎」「じゃんけんうた」
歌「ドレミのキャンディー」
《2年生》論語の素読・音楽「朝のリズム」「かえるのがっしょう」
《3年生》論語の素読・音楽「ゆかいなまきば」「レッツゴーソーレー」「聖者の行進」
《4年生》論読の素読・音楽「オーラリー」「ポルカ」他
《5年生》論読の素読・合奏「茶色の小びん」「星笛」他
《6年生》論読の素読・リコーダー演奏「カノン」・合唱「明日を信じて」
*プレゼント贈呈
*おわりの言葉
お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。
日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを込めて、各学年で論語や朗読、音楽の発表をしました。
*はじめの言葉
*お礼の言葉 *校長先生のお話
《1年生》論語の素読・音読「じゅげむ」「風の又三郎」「じゃんけんうた」
歌「ドレミのキャンディー」
《2年生》論語の素読・音楽「朝のリズム」「かえるのがっしょう」
《3年生》論語の素読・音楽「ゆかいなまきば」「レッツゴーソーレー」「聖者の行進」
《4年生》論読の素読・音楽「オーラリー」「ポルカ」他
《5年生》論読の素読・合奏「茶色の小びん」「星笛」他
《6年生》論読の素読・リコーダー演奏「カノン」・合唱「明日を信じて」
*プレゼント贈呈
*おわりの言葉
お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。
持久走記録会
11月22日(水)持久走記録会が行われました。
1年生は初めての持久走記録会でした。少し緊張したようです。2年生がリードしてくれました。
3・4年生
5・6年生
体育の授業や朝のスポーツタイム、業間の5分間走で練習を積み上げ、各児童が記録を伸ばしていきました。
保護者の方々のご声援や地域の方々のご支援、ありがとうございました。
1年生は初めての持久走記録会でした。少し緊張したようです。2年生がリードしてくれました。
3・4年生
5・6年生
体育の授業や朝のスポーツタイム、業間の5分間走で練習を積み上げ、各児童が記録を伸ばしていきました。
保護者の方々のご声援や地域の方々のご支援、ありがとうございました。
避難訓練
11月9日(木)避難訓練(不審者・防犯)がありました。
全校避難訓練の前に、職員のみで刺股の使い方を研修しました。
2年生の教室に不審者が現れた設定で避難訓練が始まりました。
《お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)》を守って、速やかに避難することができました。
避難の後、体育館でスクールサポーターの船渡川さんと稲葉駐在所の大塚さんから防犯についてのお話を聞きました。
紙芝居で楽しく防犯について学びました。
ご家庭でも、防犯について話し合ってみてはいかがでしょうか。
全校避難訓練の前に、職員のみで刺股の使い方を研修しました。
2年生の教室に不審者が現れた設定で避難訓練が始まりました。
《お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)》を守って、速やかに避難することができました。
避難の後、体育館でスクールサポーターの船渡川さんと稲葉駐在所の大塚さんから防犯についてのお話を聞きました。
紙芝居で楽しく防犯について学びました。
ご家庭でも、防犯について話し合ってみてはいかがでしょうか。
下都賀地区音楽発表会
9月29日(木)に行われた下都賀地区音楽発表会に、合奏部が出場しました。
演奏した曲は、チャイコフスキー作曲 『スラヴ行進曲』 です。
春から半年間かけて、一生懸命練習してきました。本番では練習の成果を十分に発揮し演奏することができました。児童たちも達成感あふれる表情をしていました。
《前日のリハーサルの様子》
送迎や楽器の運搬など、保護者の方々にも大変お世話になりました。
後期は新曲に取り組みます。
次回の発表もおたのしみにしてください(^o^)
演奏した曲は、チャイコフスキー作曲 『スラヴ行進曲』 です。
春から半年間かけて、一生懸命練習してきました。本番では練習の成果を十分に発揮し演奏することができました。児童たちも達成感あふれる表情をしていました。
《前日のリハーサルの様子》
送迎や楽器の運搬など、保護者の方々にも大変お世話になりました。
後期は新曲に取り組みます。
次回の発表もおたのしみにしてください(^o^)