日誌

日誌

「頑張ってます。子ども達」

 今回は、3年生の二人を紹介します。この二人は、学級の係の仕事として、2週間に一度程度学級の中で朝の読み聞かせをしています。学級の友達は、二人の読み聞かせが大好きで、その日をとても楽しみにしています。 
 二人は、みんなが喜ぶような楽しい絵本を選んでいるそうです。「おもしろかったよ。」と言ってくれることが一番嬉しいと笑顔で言っていました。学級内でも本を借りる子が増えてきました。
 
 

環境整備

 先日、環境委員の児童を中心に清掃の時間を使って全児童で石拾いをやりました。どの学年もバケツ一杯の石になりました。また、用務員の先生が、色あせてしまったタイヤや遊具のペンキ塗りをしてくださいました。同じ日、昇降口付近では、鈴木造園さんが樹木の剪定を行っていました。校庭や昇降口付近がとてもきれいになりました。
 
 
 

授業参観・学年懇談会

 12日(水)、全学年の授業参観・学年懇談を実施いたしました。多くの保護者の皆様にご来校いただきお子様の学習の様子を観ていただきました。
 
  1年 道徳「おふろばそうじ」     2年 生活「大きくなったよ発表会」
 
   3年 算数「かけ算の筆算」       個別指導教室での支援
 
  4年 総合「二分の一成人式」     5年 英語「What  would  you  like?」
 
            6年 国語「今、私は、ぼくは」
 
                  学年懇談会の様子
 大変お疲れ様でした。この一年間のまとめとして、学習の様子を観ていただき、また懇談会では、お子さんの成長の様子について各担任の方から説明があったかと思います。お子様達は一人一人しっかりと成長しました。1年間ご協力をいただき誠に感謝申しあげます。

子ども達の読書の様子

 稲葉小では、子ども達が借りた本の冊数を月毎に去年と今年で比べています。昨年4月からスタートして10月ぐらいまでは、昨年を下回っていましたが、11月から今年の1月にかけて昨年を上回ってきています。新しい本のコーナーなども用意されています。去年よりもたくさん本が読めるよう図書委員が中心となっていろいろ取り組んでいます。
 
 図書委員による読み聞かせが10日(月)と17日(月)の2回、昼休み図書室で実施されます。低学年の子たちが聞きに来ていました。
 
 
 また、この他にもいろいろな図書の中から毎週クイズが出され、答えがあっているとスタンプが図書委員からもらえます。スタンプが7つ以上貯まった人に「しおり」がプレゼントされる「図書クイズ・スタンプラリー」が実施され、多くの子ども達がクイズに関係した本を借りて読んでいました。答えは、そっと図書委員にささやいて聞いてもらっていました。子ども達どうしの温かさを感じる光景でした。
 

わくわく集会(長なわ大会)

 1月の中旬から「なわ跳び月間」としてスタートし、個人(短なわ)や学級(長なわ)で練習を重ねてきました。そして、本日5日(水)は集会として長なわ大会がありました。
 
  
 
  
 連続跳びの回数も頑張ったのですが、素晴らしかったのは、どの学年も相手を意識した(思いやり・励まし合い)姿勢が見られた事でした。子ども達の頑張りに拍手です。
 6日(木)のスポーツタイムは、体育館で持久跳び大会になります。 

休み時間の子ども達の様子

 5日(水)の長なわ大会を控え、休み時間に練習する高学年の子ども達。広い校庭でひたすらボールを追いかけサッカーに夢中な中学年の子ども達。鉄棒や遊具で楽しそうに仲良く遊んでいる低学年の子ども達。それぞれの学年の段階に応じて仲良く遊んでいました。相手を意識して(思いやったり、協力したり)遊んでいる光景がたくさん見られました。
 
 
 
 長なわ大会の様子については、後日お知らせいたします。

学習の様子(6年生の体育)

 体育館では、6年生が跳び箱運動の授業を行っていました。今日は、安全に配慮し3人の先生が指導・支援にあたっていました。切り返し系の技としては、開脚跳び・かかえ込み跳びの練習を、回転系の技では台上前転を練習していました。
 
 
 
 子ども達は、自分の能力に適した技が安定してできるように、先生の指示をしっかり聞いて取り組んでいました。練習態度がさすが6年生でした。

雨あがりの景色

 27日(月)の夜半から雪の予報もありましたが、雨ということで学校としては安心しました。また、28日(火)は降っていた雨が夜になって強くなり、今日の朝方まで風雨が強かったため、多くの児童が車での送りだったようです。
 雨もあがり、9時ごろには青空が見えてきました。稲葉小学校から見える日光連山と青い空が、いつもよりきれいに見えました。
 インフルエンザで休んでいる児童が増えてきましたが、ゆっくり休んで元気になって登校してくるのを待っています。
 

校内人権教育研修会

 私たち教職員自身の人権感覚を磨き、人権意識を高めるため、研修を行いました。研修の講師として、下都賀教育事務所 学校支援課 指導主事  臼井 誠 様をお迎えしました。
・教職員向け、人権意識向上のためのワークショップを行いました。
 
  
 人権の基本的な考え方として「自分」も大切「相手」も大切というところから、身近な人権問題を例として合理的配慮について考えていきました。日々の児童指導に生かしていきたいと思います。
 

 

給食週間中です

 稲葉小学校では、1月20日~24日の一週間、自分の食生活を見つめ直したり、給食を支えてくださっている方々に感謝の気持ちを表したりすることをねらいとして給食週間を実施しています。
 子ども達の具体的な活動としては、22日(水)に給食委員による集会が行われました。

☆給食標語を作成しました。各学年3名の標語が表彰されました。(ランチルームに掲示)
 
☆なかよし班での活動では、「栄養素クイズ」をやりました。栄養について楽しく学ぶことができました。
 
☆給食週間中は、県内の郷土料理が献立として紹介されました。
 
     【壬生町 いちご・かんぴょう】                【足利市 ソースカツ】

☆明治22年、山形県鶴岡町の小学校で無料で出された昼食が、日本の学校給食の始まりだと言われています。当時の給食は、おにぎり・焼き魚・漬け物だったそうです。そこで、自分でおにぎりを作る「おにぎり給食」が実施されました。