日誌

日誌

第1学期授業参観

   4月24日(月)の5校時に,今年度初めての授業参観が行われました。保護者の皆様,お忙しい中多数参観いただきましてありがとうございました。子供達はみんな,緊張しながらもとても張り切って授業に臨むことができました。

1年生

 

 

2年生

 

 

3年生

 

 

4年生

 

5年生

 

6年生

 

 

 

  保護者の皆様、今年度もご協力・ご支援の程どうぞよろしくお願いいたします。

避難訓練

 4月20日(木)の2校時に火災を想定した避難訓練が行われました。今回の避難訓練は、新しい学年での避難経路や安全に避難するために避難の仕方を確かめることをめあてに行われました。

 避難する時のきまりである「お(おさない)」「か(かけない)」「し(しゃべらない)」「も(もどらない)」を意識しながら、真剣に避難することができました。代表児童2人が感想を発表しました。

 今後も災害・緊急時に児童が安全に行動できるよう継続して指導していきたいと思います。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆうがおみぶ

   4月19日(水)に、今年度初めての「ゆうがおみぶ」がありました。今回は1年生は準備期間でしたので、2~6年生が自分の読みたい本を10冊まで選んでいました。壬生図書館の職員の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

令和5年度入学式

 4月12日(水)、全児童参加のもと令和5年度入学式が行われました。

 1年生の保護者の皆様、本日はお子様のご入学おめでとうございます。

 18名の1年生が元気に入場し、これからの新しい生活に胸弾ませている様子が伝わってきました。担任の先生に名前を呼ばれると、みんな緊張しながらも大きな声で返事することができました。児童代表のお迎えの言葉では、6年の荒川凜乃さんが述べ、お互いに元気に挨拶を交わしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

          

  保護者の皆様、地域の皆様、今後とも稲葉小の教育活動にご支援・ご協力の程宜しくお願いいたします。

 

令和5年度新任式・始業式

 4月10日(月)に、令和5年度新任式・始業式が行われました。

 春休み中会えなかった友達と久しぶりの再会をし、学校中子供たちの元気な笑顔で溢れていました。

 始めに体育館で、転入された7名の先生方の新任式を行い、その後第1学期始業式がありました。始業式の青木校長先生の話に、『目標に向かって努力すること』『よい事だと思ったことは、実際に行動してみること』『毎日元気に登校し、笑顔で楽しく過ごすこと』がありました。子供たちは、新しい学年でのスタートを喜び、これから頑張ろうという思いに満ち溢れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 保護者の皆様、地域の皆様、今後ともご支援ご協力の程宜しくお願いいたします。

 

令和4年度離任式

 今年度の定期異動で、8名の先生方とお別れすることになりました。本日3月31日(金)に、全児童が参加して令和4年度の離任式が行われました。離任式では、本校を去られる先生方より心温まるお言葉をいただき、児童代表の作文では心のこもった言葉でそれぞれの先生方の思い出をお伝えしました。

 お世話になった先生方とお別れすることは寂しいですが、新しい勤務地でご活躍されることをお祈りしています。これまで大変お世話になりましてありがとうございました。これからもどうぞお元気でお過ごし下さい。

 

 

 

 

 

 

 

令和4年度修了式

 3月24日(金)、令和4年度の修了式が行われました。

 各学年児童代表が、校長先生より修了証をいただき、全員立派な態度で臨むことができました。その後、3年と4年の代表児童が、自分の1年間について作文を発表しました。校長先生からは「春休み中に、この一年間をよく振り返って、来年度の進級に向けて目標をしっかりとたてること」の話がありました。

 最後に児童指導主任の先生から春休みの過ごし方についての話を聞きました。

 地域・保護者の皆様、1年間大変お世話になりありがとうございました。春休み中も児童の見守りをどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業式

 3月17日(金)に、令和4年度の卒業式が、6年生19名全員参加のもと挙行されました。

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。中学生になっても努力を忘れず、将来の夢に向かって一歩一歩前進していって下さい。中学校での更なる活躍を期待しております。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

   

 

 

プログラミング学習(1~4年生)

 3月14日(火)に1~4年生が、パーソルクロステクノロジー株式会社の大関三枝子先生にお越しいただいて、プログラミングを学習しました。

 「ナバチューのはじめてのおつかい」と題して、目的地までの道のりを考え、ナバチューというロボットマウスに命令しゴールさせることが本時の課題です。難題ながらもみんな意欲的に楽しく取り組むことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練(予告なし)

 3月9日(木)の昼休みに、予告なしの避難訓練を行いました。今回の目的は、危険を回避し安全に避難するために自ら判断して適切に行動できるようにすることでした。

 昼休みだったので、校庭で遊んでいる児童がほとんどでしたが、全員突然の放送に耳を傾け速やかに避難することができました。教師の誘導なしでも、一人一人が自分たちでどう行動したらよいかを考え、「自分の命は自分で守る」ことを実感できた訓練になりました。

 

 

 

 

    

5・6年 プログラミング学習

 3月1日(水)に、5・6年生がプログラミング学習を行いました。

   パーソルクロステクノロジー株式会社の大関三枝子先生にお越しいただいて,『タブレットでプログラミングをしてトイドローン「Tello]を飛ばそう!』という課題に取り組みました。初めに教室でドローンを飛ばすためのプログラムをグループで作成し、体育館で実際にそのプログラム通りに動くかどうかを確認しました。

 なかなか思い通りにドローンを飛ばすことができずに何度も調整して四苦八苦したグループもありましたが、最後には目標のグループの集合写真を撮影することができました。

 大関三枝子先生、お忙しい中大変お世話になりましてありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

3年 そろばん学習

 3月1日(水)の3・4校時に講師の先生として大塚さんと越谷さんにお越しいただき、3年生がそろばんを学習しました。

 初めてそろばんに触れる児童がほとんどでみんな 緊張した様子でしたが、先生の説明を聞きながらそろばんの計算方法を理解し、楽しく学習することができました。

 

 

  

 

 

講師の大塚先生・越谷先生、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

 

 

 

5年理科「クリップモーターを作ろう!」

   2月24日(金)の3・4校時に、5年生が理科の「電流と電磁石」の学習で、関東安全保安協会の方々を講師にお招きして出前授業を受けました。電磁石の学習として、先生方の説明をよく聞きながら全員クリップモーターを作ることができました。その他にも電気を安全に使う方法・危険な感電について・ショート実験・省エネについて等の話を聞き、電気について理解を深めることができました。

関東安全保安協会の方々出前授業をありがとうございました。

    

 

 

 

 

 

 

持久跳びリベンジ大会

 2月24日(金)の業間時に、持久跳びリベンジ大会が行われました。

 先日持久跳び大会を実施しましたが、その時に記録を伸ばせず再度チャレンジしたい児童が自主的に参加しました。

 

 

 

   

 参加者全員、力を出し切って頑張りました。中でも1年生の梁島昂さんと小倉大和さんが素晴らしい記録を出すことができました。

                                            

6年生を送る会

 2月22日(水)の2,3校時に「6年生を送る会」が行われました。今までお世話になった6年生と楽しいひと時を過ごすことができるよう、5年生が中心となってゲームやプレゼントの準備・会の司会進行等を進めました。

 今回は、コロナ渦で実施できなかった校内ウォークラリーを取り入れて活動することが実現できました。活動の様子をご覧ください。

【 6年生入場】

 

 

 

  

 

 今回のイベントは「ペットボトルボーリング」「魚つりゲーム」「福笑い」「もぐらたたき」「絵あてゲーム」「的あてゲーム」「紙パズル」「ジェスチャーゲーム」で、5年生が試行錯誤しながら沢山のゲームを一生懸命に準備していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【下級生からのプレゼント贈呈、スライドショー、6年生の出し物、校長先生の話、6年生退場】

 

 

 

 

        

  

 

 

新登校班編成

 2月17日(金)の業間時に来年度の登校班編成がありました。地域の代表の方々にも参加していただき、新しい班長やメンバー・集合場所・集合時間等を確認し、通学路地図や登校班カードを作成しました。

 2月21日(火)より、新登校班での登校が始まり、下級生が新班長になります。全ての班が安全に元気に登校できるように、地域の皆様、保護者の皆様どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

2年 国際理解教育「モンゴルを知ろう!」

  2月15日(火)2校時に,2年生が国際理解教育の一環として「モンゴルを知ろう!」の学習をしました。那須在住の藤村舞さん・ブフシャルガルさんを講師にお招きして,国語の「スーホーの白い馬」で学習した民族楽器の馬頭琴に触れ,モンゴルの生活や・文化についてさらに理解を深めることが出来ました。

「モンゴルの生活や文化,子供達の生活の様子について」

 

 

 

 

 

「モンゴルの民族楽器について」

 

 

 

 

                                   

 

子供達はとても素晴らしい体験をすることができました。藤村舞さん・ブフシャルガルさん,本当にありがとうございました。

 

 

1年 生活科「冬の遊び」

 2月14日(火)の5校時に、1年生が生活科「冬の遊び」で凧揚げをしました。今日は風が強く絶好の凧揚げ日和で、空高く舞い上がる凧にみんな大喜びでした。あまりにもの風の強さでフェンスを越えて隣の畑まで飛んで行ってしまい大騒ぎでしたが,寒さにも負けない元気いっぱいの一年生でした。

 

 

 

 

       

 

「読み聞かせ」お世話になりました

 2月14日(火)の朝の学習時に今年度最後の読み聞かせが行われました。

 「読み聞かせボランティア」の皆様、一年間大変お世話になりましてありがとうございました。

 

 

 

 

  

来年度もどうぞよろしくお願いいたします。 

授業参観・学年懇談会

  2月10日(金)に今年度最後の授業参観・学年懇談会を行いました。

   保護者の皆様におかれましては,足下の悪い中,多数参観いただきましてありがとうございました。子供達が,真剣授業に取り組む姿,成長した姿をご覧いただけたかと思います。

 1年生:算数・・時計の読み方を学習しました。  

  

 

 

 

2年生:国語・・ 各自,2年生で習った漢字のクイズを作りました。

 

 

 

 

3年生:算数・・2けた×2けたのかけ算の計算の仕方を考えました。

 

 

 

 

 

4年生:算数・・直方体,立方体を実際に作って,作りを調べました。

 

  

  

 

5年生:算数・・プログラムづくりを通して正多角形をかくときの決まりを考えました。

 

 

 

 

 

6年生:総合・・「未来に向かって」将来の夢・職業について調べた事を発表しました。