日誌
1年「給食試食会・引き渡し訓練」
5月24日(金)1年生の保護者の方を対象にしての、給食試食会と引き渡し訓練を行いました。
最初に、ランチルームでお子さんと一緒に、給食を食べました。
メニューは、「セルフツナサンド・ポークビーンズ・キャベツのサラダ・牛乳」です。
子供たちは、お家のかたと給食を一緒に食べることができ、とてもうれしそうでした。
次に、保護者の方には図書室に移動していただき、栄養士より、「朝食について・お箸の持ち方について」の食育の講話を聞いていただきました。講話が終わってから、献立のレシピを知りたいとのご意見もありました。給食だより等で紹介できればと思います。
最後に、引き渡し訓練を行いました。災害等が起きた時に、安全に子供たちを保護者の方に引き渡すのが目的です。皆さん真剣に参加してくださいました。
保護者の皆様、ありがとうございました。
グリーンタイム
5月22日(水)の業間時にグリーンタイムを行いました。今回は、今まできれいに咲きほこっていたビオラやパンジーから夏の花の植え替えの準備をします。縦割り班に分かれて班長さんを中心に、みんな一生懸命に作業をすることができました。
5年 「クッキング はじめの一歩」
5月21日(火)1,2校時に5年生が初めての調理実習を行いました。これまでに、調理の流れ・調理用具の使い方等を学習してきました。今回は「ゆでて食べよう」の実習として、青菜と卵をゆでる学習を行いました。5年生にとって初めての調理実習で、ワクワク・ドキドキでしたが全員が楽しく活動することができました。
4年 「福祉ってなあに」
5月17日(金)の5校時に,4年生が総合的な学習の時間の授業で,壬生町福祉協議会の方を講師にお招きして,福祉について学習しました。子供達は,「福祉とは何か」を講話をもとに理解することができたかと思います。これから一人一人課題を決め,調べ学習に入ります。
お忙しい中,ご講話いただきありがとうございました。
6年 調理実習
5月17日(金)の1,2校時に6年生が家庭科で調理実習を行いました。
今回のメニューは,「3色野菜炒め」「スクランブルエッグ」です。野菜は班毎に3種類の野菜を選び,にんじんやピーマンを短冊切りやせん切りに上手に切っていました。スクランブルエッグは,各自自分のスクランブルエッグを作ました。火加減が難しいようでしたが,おいしそうなスクランブルエッグが出来上がりました。
「家に帰ったら,さっそく家の人に作ってあげたい」と嬉しい言葉が聞かれました。
1,2年「がっこうたんけん」
5月17日(金)の5校時に生活科で1,2年生が学校探検を行いました。
1,2年合同班で,班毎に学校を探検して回ります。2年生は昨年の事を思い出しながら1年生に各教室を案内して回りました。1年生は2年生に手をひかれながら,探検できた場所にシールを貼ってもらい,とても楽しく学校探検していました。
交通安全教室
5月16日(木)の2・3校時に、ヤマト運輸栃木壬生営業所の方々を講師にお招きして、交通安全教室を行いました。
2校時に、1~3年生が安全な道路歩行や正しい横断歩道の渡り方について学習しました。3校時に、4~6年生が自転車利用における安全確認の仕方や自転車の安全な乗り方について理解を深めました。
子どもたちは学んだことを実際の生活に生かして、安全に行動できるようになることと思います。ヤマト運輸栃木壬生営業所皆様、お忙しい中ご講話いただきありがとうございました。
(1~3年生の活動の様子)
(4~6年生の活動の様子)
「心肺蘇生法」研修
5月15日(水)の職員研修時に,壬生消防署の方々を講師に「心肺蘇生法」の研修を行いました。
これから始まる水泳指導に備えて,心肺蘇生の手順・心臓マッサージ・AEDの使い方等を研修しました。
心肺蘇生法において一番重要な点は,「心臓マッサージを強く,速く,絶え間なく!!続けること」だということでした。
1年生を迎える会
5月15日(水)の3校時に「1年生を迎える会」が行われました。
開会式では,「コールたんぽぽ」のみなさんと『にじ』を合唱しました。その後,なかよし班毎に「先生を見つけて暗号をとこう!」ゲームを行いました。各教室を周り,1年生があいさつと自己紹介ができたらサインをもらいます。さらにジャンケンをして勝ったら暗号カードがゲットできます。1年生はあいさつと自己紹介がとても上手にできました。また,上級生は1年生が楽しく活動できるよう優しく言葉かけをしていました。ゲーム終了後,1年生にメダルがプレゼントされました。
実行委員のみなさんが中心になって準備や会を進めてくれ,楽しい会になりました。実行委員のみなさん,ご苦労様でした。
「読み聞かせ」
5月14日(火)、朝の学習の時間に、今年度最初の「読み聞かせ」が行われました。
入学したばかりの1年生にとっては初めての読み聞かせの時間で、みんな目を輝かせて真剣に聞いていました。
月1回のこの時間を子供たちはとても楽しみにしています。読み聞かせの先生方、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
今日はどんな日
今日は晴天に恵まれ、気持ちの良い一日でした。
稲葉小の様子を見てみましょう。
2年生は、一人一苗、野菜の苗を植えました。
栄養がたくさん詰まった土を慎重に植木鉢に入れ、自分で選んだ野菜の苗を植えました。
おくら、なす、ピーマン等・・小玉スイカの苗は、学年の畑に・・・。収穫が楽しみです。
3年生のリコーダー講習会が行われました。
講師の方に、タンギングの仕方や、指使いなど教わりました。
初めて演奏するリコーダーでしたが、みんなきれいなシ・ラ・ソの音色を出すことができました。
最後に、クラリネットで「となりのトトロ」や「魔女の宅急便」等の演奏を聴きました。
これからの音楽の授業が楽しみです。
そうじの時間に、全校除草を行いました。
広い稲葉小学校、雑草もたくさんです。みんな一生懸命草むしりをしました。
3年「学校のまわりを探検しよう!」パート2
5月8日(水)、9日(木)に3年生の校外学習がありました。社会科で学校のまわりの建物や道路の様子、土地の利用の仕方などについて調べることをねらいとして学習しています。
8日(水)は上稲葉・七ツ石方面、9日(木)は下稲葉方面に出かけてきました。13日(月)には福和田方面に行く予定です。普段、通学路として歩いている道ですが、いろいろな発見があり、楽しく活動できました。3回の校外学習終了後、見学メモをもとに学校のまわりの様子を地図にまとめていく予定です。
なかよし班打ち合わせ
稲葉小には「なかよし班」という縦割り班があります。これまでに縦割り班を活用して、給食や清掃時に一緒に活動したり、昼休みに一緒に遊んだりと色々な活動を行ってきました。
5月8日(水)の昼休みに今年度初めての「にこにこ集会」が行われました。今回は顔合わせで、各班に分かれて自己紹介をし、簡単なゲームをして楽しみました。
5年 お茶摘み体験(鳥居茶)
5月8日(水)の1,2校時に5年生が「稲葉ふるさと学習」の一環としてお茶摘み体験をしました。
鈴木良男様 ,壬生町在住の日本茶インストラクター内山功様を講師として、稲葉地区赤御堂に残る「鳥居茶」の歴史由来や日本茶の文化を学びながら、お茶摘み体験をしました。みんな初めての体験を楽しんで活動できました。摘み取ったお茶を製茶していただき、後日家庭科の授業で「お茶の淹れ方」を学習する予定です。
子どもたちは貴重な体験をすることができました。お忙しい中本当にありがとうございました。
合奏部、活動開始!
今年度も合奏部の活動が始まりました。
3年生から6年生の音楽が大好きな子供たちが集まりました。
今日は、演奏曲をきいたり、自分がやってみたい楽器を考えたりしました。
曲名は、『「くるみ割り人形」より花のワルツ』と『「くるみ割り人形」よりマーチ』の2曲です。
10月の下都賀地区音楽発表会にむけて、がんばっていきます。
3年 社会「学校のまわりを探検しよう!」
社会科で、学校のまわりの様子を知る学習が始まりました。今日は「高いところから学校のまわりの様子を観察する」ことをねらいとして、屋上に上がり学習しました。
まず始めに教室で、本時の学習のめあてである、「方位を意識して学校のまわりの様子に関心をもつ」ことを確認しました。子ども達は、初めて屋上に上がって学習することができ、大喜びでした。
来週は、校外学習にでかけ、学校のまわりの様子を観察してきます。
1学期授業参観
4月25日(木)の5校時に授業参観・PTA総会・学年懇談会が行われました。保護者の皆様,お忙しい中多数参観いただきましてありがとうございました。
子供達はみんな,緊張しながらもとても張り切って授業を受けていました。
1年 国語 「どうぞよろしく」「うたにあわせてあいうえお」・・・自己紹介,音読,ひらがなを書く活動。
2年 国語 「ともだちはどこかな」・・・大事なことを聞き落とさないように,メモをとりながら聞く学習。
3年 道徳「きいてるかい オタル」・・・自分のよさや頑張っていることを振り返り,これから挑戦したいことについて考える学習。
4年 体育 「多様な動きをつくる運動」・・・様々な動きをしたり,友達と協力して楽しく運動したりする学習。
5年 算数 「体積」・・・直方体や立方体の体積の求め方を考える学習。
6年 国語 「聞いて,考えを深めよう」・・・インタビューをして,聞いたことや考えたことを友達と伝え合う学習。
学習相談学級 自立 「1年生をむかえる準備をしよう」・・・1年生をむかえる会の準備をする学習。
保護者の皆様,本日はご参観ありがとうございました。
今年度も御協力・御支援の程どうぞ宜しくお願いします。
1年生 さつま苗植え
4月23日(火)の3校時に、1年生が生活科の学習でさつまの苗を植えました。苗の植え方を担任の先生に教えてもらいながら、一本一本慎重に植え付けることができました。最後に水をやり、後片付けもしっかりとできました。
11月の収穫がとても楽しみです。
避難訓練
4月19日(金)の業間時に火災を想定した避難訓練が行われました。
今回の訓練は、新しい学年での避難経路の確認や安全に避難するためきまりである「お(おさない)」「か(かけない)」「し(しゃべらない)」「も(もどらない)」を意識しながら避難することをめあてに行いました。全員がいつものように真剣に避難することができました。
今後も災害・緊急時に児童が安全に行動できるよう継続して指導していきたいと思います。
トマトの苗を植えました
先日、カゴメさんからトマトの苗が一人一苗送られてきました。
早速、4月18日(木)1校時に1年生と3年生が畑に苗を植えました。3年生が1年生にお手本を見せながら、夏の収穫を楽しみに活動しました。
さすが、3年生。最後の後片付けまでしっかりとできました。