校長瓦版
1、2年生社会見学
電車に乗って 歩道を歩いて
着いたぞ~! お昼の時間になりました!
午後は何に乗ろうかな~と考えているのでしょうか?
いってきま~す!
壬生駅に集合して、検温して、「いってきます」のあいさつをして、ホームへと向かいます。
駅まで送ってくださった家族の方も見送ってくださいました。
楽しんできてね!
いい天気で、持久走の練習が始まり、くじ引きが行われました!
藤井っ子タイムは、今日から持久走の練習が始まりました。
あるって呼吸を整えます。
整理運動をして終了です!
昼休みには、図書室で「読書マラソン」の抽選会がありました。
「あたり」を引くと、好きな本を図書室に入れてもらえるそうです。
あたったよ!
どんな本が入るか、楽しみですね!
ロボットに指令を出してみた!
「アリロ(小型ロボット)を思い通りに動かすために友だちと協力して遊ぶことができる」というねらいの授業です。
タブレットで動きをプログラミングして、指令を出しています。
どうしたらうまくいくか、友だちと話し合っています。
試行錯誤をして…
うまくいったときには、自慢したくなります。
藤井小学校は、「思考力・判断力・表現力を高める授業の工夫」~プログラミング的思考を生かして~という学校課題の研究のため、日々奮闘しています。
ピカピカに光る!
担当箇所に割り当てられる人数は1~2名です。
一人一人の責任は重大です。
時間いっぱい持ち場をきれいにしています!
終了前には、班長を中心に反省会を実施します。今日もご苦労様でした!