2020年12月の記事一覧
2020年最後の給食は…
本日とってもいい天気。第2学期終業式でした。
と、いうことは今年最後の給食でした。今日は、クリスマスメニュー。チキンと、サラダとペンネアラピアータ、デザート(セレクト)でした。
1,2,3年生はランチルームで間隔を開けて食べています。
4,5年生は家庭科室で窓を見ながら食べています。
チョコレートケーキ、いちごケーキ、ゼリーから選んだデザートでした!
6年生は、2階の教室まで給食を運んで食事です。クリスマスソングを聴きながら、なかなかおしゃれなランチタイムでした。
93日といつもより長い2学期でしたが、大きな事故もなく無事今日の日を迎えることができました。ご家庭の皆様、地域の皆様、そして、関係の皆様に深く感謝申し上げます。それでは、良いお年をお迎えください。
と、いうことは今年最後の給食でした。今日は、クリスマスメニュー。チキンと、サラダとペンネアラピアータ、デザート(セレクト)でした。
1,2,3年生はランチルームで間隔を開けて食べています。
4,5年生は家庭科室で窓を見ながら食べています。
チョコレートケーキ、いちごケーキ、ゼリーから選んだデザートでした!
6年生は、2階の教室まで給食を運んで食事です。クリスマスソングを聴きながら、なかなかおしゃれなランチタイムでした。
93日といつもより長い2学期でしたが、大きな事故もなく無事今日の日を迎えることができました。ご家庭の皆様、地域の皆様、そして、関係の皆様に深く感謝申し上げます。それでは、良いお年をお迎えください。
元気な藤井っ子Part2
昼休みの様子を屋上から撮ってみました。縄跳び…
サッカー…
鉄棒…
地面になにかかいている…
洗心の松周辺で追いかけっこ…
午後6年生は英語の時間でした。
サンタの顔を描いてみようゲームのようで…
英語の顔のパーツに英語の修飾語がついて…
思い思いのサンタの顔ができてきて…
「ディスイズマイサンタクロース!」とそれぞれが紹介していました。
ちなみに、黒板に描いてある顔は担任によるものです…。
サッカー…
鉄棒…
地面になにかかいている…
洗心の松周辺で追いかけっこ…
午後6年生は英語の時間でした。
サンタの顔を描いてみようゲームのようで…
英語の顔のパーツに英語の修飾語がついて…
思い思いのサンタの顔ができてきて…
「ディスイズマイサンタクロース!」とそれぞれが紹介していました。
ちなみに、黒板に描いてある顔は担任によるものです…。
元気な藤井っこ!
今日も元気な藤井っ子!
昼休みは遊ぶ、遊ぶ!走る、跳ぶ、蹴る…。
でも、時間になるとさーっと水が引くように校庭から教室へ…。
きちんとしていて、偉いと思います!
昼休みは遊ぶ、遊ぶ!走る、跳ぶ、蹴る…。
でも、時間になるとさーっと水が引くように校庭から教室へ…。
きちんとしていて、偉いと思います!
リニューアル…
校長室の時計が変わり、ドアが変わり、1年生が音読の暗唱に来る…。
校長室が変わりました。リニューアルされました!
昨日夢中で仕事をしていたら、時計が止まっていることに気付きました。いったい何時間仕事をしていたのか…。不思議の国に迷い込んだかと思ったら、ただ単に時計が壊れていただけでした。電池を交換しても動きませんでした。平成15年から時を刻んできた時計でした。
また、外へ出るドアもこのところ調子が悪かったのです。油圧が効かず、バタンと閉まり、いつ腕を挟むか…という感じでした。油が垂れ床は汚れるし…。
「なんとかなりませんかねぇ。」とつぶやくとなんとかなってしまうのが藤井小学校です。対応が新幹線(速い)。
校長室の壁には新しい時計が掛かり、
ドアはスムーズに閉まり途中で止まったりもします。なんと便利なことか!
そんな、リニューアルされた校長室に1年生が暗唱にチャレンジ!
頑張って、チェックを受けました。また、たくさん来てほしいです。楽しみに待っています。
校長室が変わりました。リニューアルされました!
昨日夢中で仕事をしていたら、時計が止まっていることに気付きました。いったい何時間仕事をしていたのか…。不思議の国に迷い込んだかと思ったら、ただ単に時計が壊れていただけでした。電池を交換しても動きませんでした。平成15年から時を刻んできた時計でした。
また、外へ出るドアもこのところ調子が悪かったのです。油圧が効かず、バタンと閉まり、いつ腕を挟むか…という感じでした。油が垂れ床は汚れるし…。
「なんとかなりませんかねぇ。」とつぶやくとなんとかなってしまうのが藤井小学校です。対応が新幹線(速い)。
校長室の壁には新しい時計が掛かり、
ドアはスムーズに閉まり途中で止まったりもします。なんと便利なことか!
そんな、リニューアルされた校長室に1年生が暗唱にチャレンジ!
頑張って、チェックを受けました。また、たくさん来てほしいです。楽しみに待っています。
ベースボール型ゲームと藤井っ子タイムと…
午前中、5・6年生の体育はベースボール型ゲームでした。
ベースランニングをしたり、バッティング練習をしていたりする様子が見えました。
楽しくゲームをするには、基本が身に付いていないと…ということでしょうか。学童野球をしている児童が臨時コーチになって、いろいろとアドバイスしている光景がほほえましかったです!
藤井っ子タイムは、スクリーニングテストや論語検定の準備をしていました。みんな集中して取り組んでいました。
ベースランニングをしたり、バッティング練習をしていたりする様子が見えました。
楽しくゲームをするには、基本が身に付いていないと…ということでしょうか。学童野球をしている児童が臨時コーチになって、いろいろとアドバイスしている光景がほほえましかったです!
藤井っ子タイムは、スクリーニングテストや論語検定の準備をしていました。みんな集中して取り組んでいました。
池には氷が…窓はピカピカ!藤井っ子は跳ぶ…
今朝はとても寒くて…
池も氷りました。そんな日に藤井小学校の窓は、ピカピカになりました。
昨日に引き続き業者の方が、スパイダーマンのように… 校舎も体育館も窓がピカピカに!
こんな寒い日でも、藤井っ子たちは元気に跳んでいます!
3,4年生の体育の時間でした。
池も氷りました。そんな日に藤井小学校の窓は、ピカピカになりました。
昨日に引き続き業者の方が、スパイダーマンのように… 校舎も体育館も窓がピカピカに!
こんな寒い日でも、藤井っ子たちは元気に跳んでいます!
3,4年生の体育の時間でした。
読み聞かせ(民話)と、英語の授業と…
今日は、朝の時間に読み聞かせがありました。民話ふくべの会の方がいらっしゃいました。
1~3年生は3年教室で、4~6年生は5年教室でお話を聞きました。
「良い姿勢で反応も良く、とても話しやすかったですよ。」との言葉をいただきました。読み聞かせ大好きな藤井っ子たちです。
1校時、6年生は英語の授業でした。担任とALTで指導しています。今日は、英語で作文をしていました。辞書や電子辞書を使って単語を調べながら作文していました。
少人数を二人で指導しているので、英語の力もついてきます。
2校時3年生は、クリスマスの靴下に何を入れてほしいか…。
英語に親しむ取り組みを行っていました。
英語ばかりでなく、国語や算数も複数の教員で指導することがあります。丁寧でわかる指導を心掛けている藤井小学校です。
1~3年生は3年教室で、4~6年生は5年教室でお話を聞きました。
「良い姿勢で反応も良く、とても話しやすかったですよ。」との言葉をいただきました。読み聞かせ大好きな藤井っ子たちです。
1校時、6年生は英語の授業でした。担任とALTで指導しています。今日は、英語で作文をしていました。辞書や電子辞書を使って単語を調べながら作文していました。
少人数を二人で指導しているので、英語の力もついてきます。
2校時3年生は、クリスマスの靴下に何を入れてほしいか…。
英語に親しむ取り組みを行っていました。
英語ばかりでなく、国語や算数も複数の教員で指導することがあります。丁寧でわかる指導を心掛けている藤井小学校です。
ふくべ細工と、ギャラリーと…、オンラインやってみましたPart2…と。
このところ水曜日になると、前教頭の髙橋先生を特別講師にお招きしてふくべ細工を御指導いただいています。
5年生は、お世話になっている方にプレゼントする2個目の百目鬼に取りかかっています。
二つ目のデザインはオリジナル作品です。二人とも海の生き物になったようです。
完成が楽しみです!
そして、廊下には二人の作品が…。テーマは「季節を感じて」
と、「形を集めて」です。なかなか、趣のある作品です。
さらに、今日も青森とオンラインでつながっている藤井小学校です。
1年生は、国語のマンツーマンの授業風景です。ベランダからは、一面の雪景色だったそうです。
3年生は、算数の図形の授業を大型テレビに映し出して一緒に行っています。教室とのやりとりを楽しんでいるようでした。
こうしてHPを作りながら、本校の職員は、根底に「全てはこども達のために」の意識があるから、いろいろなことに取り組んでくれるのだと実感しています。
ふくべ細工は、「ふるさとを愛する」心を育てる貴重な実践です。本校ならではのカリキュラムだと自負しています。また、青森とのオンラインは、担任から「やってみたい」との申し出があって実現できたものです。
「子どものためになりそうなことは、まず、やってみよう」この精神が藤井小学校にはあるのです。
5年生は、お世話になっている方にプレゼントする2個目の百目鬼に取りかかっています。
二つ目のデザインはオリジナル作品です。二人とも海の生き物になったようです。
完成が楽しみです!
そして、廊下には二人の作品が…。テーマは「季節を感じて」
と、「形を集めて」です。なかなか、趣のある作品です。
さらに、今日も青森とオンラインでつながっている藤井小学校です。
1年生は、国語のマンツーマンの授業風景です。ベランダからは、一面の雪景色だったそうです。
3年生は、算数の図形の授業を大型テレビに映し出して一緒に行っています。教室とのやりとりを楽しんでいるようでした。
こうしてHPを作りながら、本校の職員は、根底に「全てはこども達のために」の意識があるから、いろいろなことに取り組んでくれるのだと実感しています。
ふくべ細工は、「ふるさとを愛する」心を育てる貴重な実践です。本校ならではのカリキュラムだと自負しています。また、青森とのオンラインは、担任から「やってみたい」との申し出があって実現できたものです。
「子どものためになりそうなことは、まず、やってみよう」この精神が藤井小学校にはあるのです。
オンラインやってみました…と、音読暗唱と…。
今日は、青森にいるクラスメイトとオンラインでつないで授業を行いました。
朝の会からみんなで元気にやりとりを行いました!
この後、1年生は国語の授業を、
3年生は算数の授業を行いました。
さらに、青森の雪景色をリアルタイムで見て、こども達も驚いていたようです。
藤井っ子タイムになると、5年生と1年生と4年生が音読の暗唱チェックに校長室にやってきました。もう少しで全部の課題をクリアしそうな子も出てきました!
いろいろなことに頑張っている藤井っ子たちです!
朝の会からみんなで元気にやりとりを行いました!
この後、1年生は国語の授業を、
3年生は算数の授業を行いました。
さらに、青森の雪景色をリアルタイムで見て、こども達も驚いていたようです。
藤井っ子タイムになると、5年生と1年生と4年生が音読の暗唱チェックに校長室にやってきました。もう少しで全部の課題をクリアしそうな子も出てきました!
いろいろなことに頑張っている藤井っ子たちです!
縄跳びが好きPart2…と、1年生ギャラリーと
今日の業間も、藤井っ子たちは走る!なかには、縄跳びしながら走る子もいたりする。
補助板は人気で、順番待ちして…
上級生は、下級生を優先してあげています。
時間になってこども達が教室に入ったので、2階に行ってみました。今日は、1年生の廊下の作品です。
思い思いに表現しています。
個性豊かで、素晴らしいなぁと思います。
紙を貼り付けて、工夫して表現した作品です。
色鮮やかで見とれてしまいます。
来校した際は、是非御覧ください。
次は、どの学年の作品を…。
補助板は人気で、順番待ちして…
上級生は、下級生を優先してあげています。
時間になってこども達が教室に入ったので、2階に行ってみました。今日は、1年生の廊下の作品です。
思い思いに表現しています。
個性豊かで、素晴らしいなぁと思います。
紙を貼り付けて、工夫して表現した作品です。
色鮮やかで見とれてしまいます。
来校した際は、是非御覧ください。
次は、どの学年の作品を…。
縄跳びが好き…と、2年生ギャラリーと…
今日は、最後の土曜授業日です。藤井っ子たちは、土曜だろうが何だろうが縄跳びが好きです。
休み時間が終わると、急いで昇降口に向かいますが、縄跳びで跳びながら行く子もいます。
さて、2階の廊下には児童の作品が多く展示されています。今回は2年生の力作を紹介します。
動物園で印象に残ったものをかきました。
ちぎってひねって作ってみました!
機会があったら、他の学年の作品も載せたいと思っています。お楽しみに!
休み時間が終わると、急いで昇降口に向かいますが、縄跳びで跳びながら行く子もいます。
さて、2階の廊下には児童の作品が多く展示されています。今回は2年生の力作を紹介します。
動物園で印象に残ったものをかきました。
ちぎってひねって作ってみました!
機会があったら、他の学年の作品も載せたいと思っています。お楽しみに!
ベースボール型ゲームと合奏と…
今日もいい天気です。校庭から歓声が聞こえてきたので、何をやっているのかのぞいてみたら…
3,4年生が体育の時間に、ベースボール型ゲームをやっていました。
ルールは、こども達が話し合って決めたようです。サッカーボールを蹴って、守備側がボールを確保するまでに、カラコンをいくつ回ってくることができるか…のようなルールで得点を競っていたようです。元気な声はいつ聞いてもいいですね!
校長室に戻ってくる途中に、3階からいい音色が聞こえてきました。
昔は木琴、鉄琴なんていっていましたが…今時はヴィブラフォン、シロフォンというのですと教えていただきました。
6人での「LOVE」の合奏でしたが、譜面読みやらどこを叩くのかも学習支援員の先生(専門教科は音楽)に丁寧に教えていただいていました。途中のパートまではほぼバッチリできているのを聞かせてもらって、とても得をした気分になりました。
完成のあかつきには、是非ご披露する機会があるといいですね。
3,4年生が体育の時間に、ベースボール型ゲームをやっていました。
ルールは、こども達が話し合って決めたようです。サッカーボールを蹴って、守備側がボールを確保するまでに、カラコンをいくつ回ってくることができるか…のようなルールで得点を競っていたようです。元気な声はいつ聞いてもいいですね!
校長室に戻ってくる途中に、3階からいい音色が聞こえてきました。
昔は木琴、鉄琴なんていっていましたが…今時はヴィブラフォン、シロフォンというのですと教えていただきました。
6人での「LOVE」の合奏でしたが、譜面読みやらどこを叩くのかも学習支援員の先生(専門教科は音楽)に丁寧に教えていただいていました。途中のパートまではほぼバッチリできているのを聞かせてもらって、とても得をした気分になりました。
完成のあかつきには、是非ご披露する機会があるといいですね。
学校保健給食委員会と、PTA研修会と…
今日の藤井っ子タイムは、学校保健給食委員会が開催されました。
給食保健委員の児童が「歯の健康について」の発表を行いました。
保護者の方も参加して、発表を参観してくださいました。
クイズ形式で、糖分の取りすぎに注意することなどを伝えました。
児童の発表の後は、養護教諭から歯の健康についての注意点を聞きました。
学校保健給食委員会の後は、PTA研修会が行われました。
今回の研修は、下都賀地区PTA指導者研修会で本校のPTA会長と前会長が発表したものを再度行っていただきました。
PTA会長のあいさつです。
お二人の発表です。「つなぐ・つながるPTA活動」
皆さん熱心に聞いてくださいました。
成果と課題です。
発表終了後は、お一人お一人が感想を話してくださいました。
「活動の様子がよく分かった」「この活動をしっかりと受け継いでいきたい」といった感想だったように思います。寒い中、そしてお忙しい中でのご参加ありがとうございました。
給食保健委員の児童が「歯の健康について」の発表を行いました。
保護者の方も参加して、発表を参観してくださいました。
クイズ形式で、糖分の取りすぎに注意することなどを伝えました。
児童の発表の後は、養護教諭から歯の健康についての注意点を聞きました。
学校保健給食委員会の後は、PTA研修会が行われました。
今回の研修は、下都賀地区PTA指導者研修会で本校のPTA会長と前会長が発表したものを再度行っていただきました。
PTA会長のあいさつです。
お二人の発表です。「つなぐ・つながるPTA活動」
皆さん熱心に聞いてくださいました。
成果と課題です。
発表終了後は、お一人お一人が感想を話してくださいました。
「活動の様子がよく分かった」「この活動をしっかりと受け継いでいきたい」といった感想だったように思います。寒い中、そしてお忙しい中でのご参加ありがとうございました。
ふくべ細工と研究授業と…
今日は「総合的な学習の時間」で5年生と6年生がすごいことをやっていました!!
まず、5年生は髙橋前教頭先生を特別講師に招いてふくべ細工作製Part2を実施しました。本校の「かんぴょうの謎を探る」は、干瓢を育てて収穫し、干瓢むきの体験を行うだけではなく、ふくべ細工まで作る素晴らしい取り組みだと思います。次は干瓢料理にもチャレンジすれば完璧かな!と思っています。
「百目鬼は魔除けだから、少し怖そうな顔にするんだよ。」とのアドバイスをいただきながら、熱心に取り組みました。
来週は仕上げになります。
6年生は午後研究授業でした。「スクラッチを使ってゲームを作ることができる」をねらいとした授業でした。迷路ゲームやリンゴキャッチゲームを工夫して作っていました。
「ミラーリング」を使って大型テレビに自分が作ったゲームを映して説明していました。
振り返りでは難しかったところや工夫したところをまとめたり、次はどんなゲームを作ってみたいかまとめていました。
その後は、友達が作ったゲームを楽しんでいました。
放課後は授業研究j会を実施しました。プログラミング的な思考を育て、教科にどう生かしていくかさらに研究を進めていきたいと感じました。
まず、5年生は髙橋前教頭先生を特別講師に招いてふくべ細工作製Part2を実施しました。本校の「かんぴょうの謎を探る」は、干瓢を育てて収穫し、干瓢むきの体験を行うだけではなく、ふくべ細工まで作る素晴らしい取り組みだと思います。次は干瓢料理にもチャレンジすれば完璧かな!と思っています。
「百目鬼は魔除けだから、少し怖そうな顔にするんだよ。」とのアドバイスをいただきながら、熱心に取り組みました。
来週は仕上げになります。
6年生は午後研究授業でした。「スクラッチを使ってゲームを作ることができる」をねらいとした授業でした。迷路ゲームやリンゴキャッチゲームを工夫して作っていました。
「ミラーリング」を使って大型テレビに自分が作ったゲームを映して説明していました。
振り返りでは難しかったところや工夫したところをまとめたり、次はどんなゲームを作ってみたいかまとめていました。
その後は、友達が作ったゲームを楽しんでいました。
放課後は授業研究j会を実施しました。プログラミング的な思考を育て、教科にどう生かしていくかさらに研究を進めていきたいと感じました。
3年生はいちご農家見学に行き、清掃強調週間は2日目に!
今日もいい天気!3年生は台坪のいちご農家に見学に行きました。
社会科の時間で、農家の工夫について調べてくるようです。
どんな質問を考えてのでしょうか?
清掃強調週間2日目、今日の重点箇所を放送しています。
廊下はモップ掛け。
昇降口は、掃いたり窓をきれいにしたり…
体育館の更衣室は、結構ほこりが…
トイレ掃除も頑張ります。
ランチルームは、4人がかりで…
理科室の棚のガラスをピカピカに…
1階廊下はたくさんの人が歩きます。きれいにしてます。
今日の「洗心の松」は体育館通路から撮ってみました。
きれいな青空です!
社会科の時間で、農家の工夫について調べてくるようです。
どんな質問を考えてのでしょうか?
清掃強調週間2日目、今日の重点箇所を放送しています。
廊下はモップ掛け。
昇降口は、掃いたり窓をきれいにしたり…
体育館の更衣室は、結構ほこりが…
トイレ掃除も頑張ります。
ランチルームは、4人がかりで…
理科室の棚のガラスをピカピカに…
1階廊下はたくさんの人が歩きます。きれいにしてます。
今日の「洗心の松」は体育館通路から撮ってみました。
きれいな青空です!
とてもいい天気に、清掃強調週間が始まりました!
今日もとてもいい天気!
昼休み藤井っ子たちは、元気に校庭で遊んでいます。
「洗心の松」も温かく見守っていてくれています。
チャイムが鳴ると、こども達は昇降口から清掃場所に急ぎます。
今日から「清掃強調週間」です。ちょっと早めの大掃除でしょうか。
時間的には、5分間清掃時間が延びるだけですが、それでも十分!
藤井っ子たちは、よく働くのです!
1年生から6年生まで、協力して学校をきれいにしています。
昼休み藤井っ子たちは、元気に校庭で遊んでいます。
「洗心の松」も温かく見守っていてくれています。
チャイムが鳴ると、こども達は昇降口から清掃場所に急ぎます。
今日から「清掃強調週間」です。ちょっと早めの大掃除でしょうか。
時間的には、5分間清掃時間が延びるだけですが、それでも十分!
藤井っ子たちは、よく働くのです!
1年生から6年生まで、協力して学校をきれいにしています。
鬼ごっこが流行り、リースが届きました!
藤井っ子たちの間で、流行の気配が…。
と、いってもインフルエンザでも、新型コロナウィルスでもありません。
「鬼ごっこ」です。昨日の「網鬼」が好評だったようで、今日は1,2年生が校庭で元気に走り回っていました。
そして、3,4年生もその周りで鬼ごっこをしていました。
走る子は元気です!ん?!元気だから走るのだろうか、走るから元気になるのだろうか?!校庭には走り回った足跡がたくさんついていました。
今日は久しぶりの良い天気でした。
そうこうしていたら、1年生がドアをノックして校長室に入ってきました。生活科の時間に作った「リース」を届けに来てくれました。
学校でお借りしている畑でとれたサツマイモのツルで作りました。
校庭で拾い集めたドングリやトチの実で飾られています。藤井小学校オリジナルの「リース」です!
早速、校長室のドアにセットしたいと思います。「ありがとうございました!」
と、いってもインフルエンザでも、新型コロナウィルスでもありません。
「鬼ごっこ」です。昨日の「網鬼」が好評だったようで、今日は1,2年生が校庭で元気に走り回っていました。
そして、3,4年生もその周りで鬼ごっこをしていました。
走る子は元気です!ん?!元気だから走るのだろうか、走るから元気になるのだろうか?!校庭には走り回った足跡がたくさんついていました。
今日は久しぶりの良い天気でした。
そうこうしていたら、1年生がドアをノックして校長室に入ってきました。生活科の時間に作った「リース」を届けに来てくれました。
学校でお借りしている畑でとれたサツマイモのツルで作りました。
校庭で拾い集めたドングリやトチの実で飾られています。藤井小学校オリジナルの「リース」です!
早速、校長室のドアにセットしたいと思います。「ありがとうございました!」
キツネとパンダと作品展示に網鬼でした…
今日は朝から、「ポケット」さんたちによる読み聞かせでした。
5,6年生はキツネのお話で…
1~4年生はパンダのお話しでした。
2階の廊下には様々な作品が展示されています。今回は、4年生の廊下から…
力作揃いです!
さて、今日の藤井っ子タイムは全校運動でした。「網鬼」で盛り上がりました!
四角いコートのセンターラインに「鬼」が「網」のように配置され、魚になった藤井っ子たちが、間をすり抜けて、反対側のラインにたどり着けるかというゲームでした。
無事にすり抜けたら、再チャレンジ!!
フェイントを使ってすり抜けようと…
捕まったらコート外で見学、応援でした。途中、復活タイムもあって捕まった子たちも再び元気に走り回りました。「お魚さんの気持ちがわかったような気がする…」一人の児童がつぶやきました。
5,6年生はキツネのお話で…
1~4年生はパンダのお話しでした。
2階の廊下には様々な作品が展示されています。今回は、4年生の廊下から…
力作揃いです!
さて、今日の藤井っ子タイムは全校運動でした。「網鬼」で盛り上がりました!
四角いコートのセンターラインに「鬼」が「網」のように配置され、魚になった藤井っ子たちが、間をすり抜けて、反対側のラインにたどり着けるかというゲームでした。
無事にすり抜けたら、再チャレンジ!!
フェイントを使ってすり抜けようと…
捕まったらコート外で見学、応援でした。途中、復活タイムもあって捕まった子たちも再び元気に走り回りました。「お魚さんの気持ちがわかったような気がする…」一人の児童がつぶやきました。
人権作文発表Part2とシトラスリボンとチューリップと…
今日の朝も、人権作文の発表がありました。
「コロナ禍と人権」について考えた内容でした。
自分が体験したことと、世の中の動きについてよく考えた作文でした。
作文の内容について、職員室で確認をしていたら、今日藤井小学校にも「シトラスリボン」が届きました。コロナウィルス感染者に対して思いやりをもって接する決意を表したリボンと考えて良いのでしょうか。自分の考えの象徴として胸に付けるのでしょう。
4校時には、生活科の授業で1年生が外で活動していました。
チューリップの球根をそれぞれ植えていました。
大事そうに土をかぶせている姿が印象的でした。
終わった児童から、水をあげていました。
来年の4月が楽しみですね!ちなみに、チューリップの花言葉の一つに「思いやり」がありました。
「コロナ禍と人権」について考えた内容でした。
自分が体験したことと、世の中の動きについてよく考えた作文でした。
作文の内容について、職員室で確認をしていたら、今日藤井小学校にも「シトラスリボン」が届きました。コロナウィルス感染者に対して思いやりをもって接する決意を表したリボンと考えて良いのでしょうか。自分の考えの象徴として胸に付けるのでしょう。
4校時には、生活科の授業で1年生が外で活動していました。
チューリップの球根をそれぞれ植えていました。
大事そうに土をかぶせている姿が印象的でした。
終わった児童から、水をあげていました。
来年の4月が楽しみですね!ちなみに、チューリップの花言葉の一つに「思いやり」がありました。
人権作文発表
昨日から始まった「校内人権週間」の一環で、朝の時間に6年生による人権作文の発表が行われました。
校内放送を使っての発表で、今日は車いすバスケットボール選手の生き方から学んだことを発表していました。
明日も6年生の作文発表があります。
校内放送を使っての発表で、今日は車いすバスケットボール選手の生き方から学んだことを発表していました。
明日も6年生の作文発表があります。