2020年7月の記事一覧
セミとりと図書室
先日、アゲハを追う少年たちを紹介しましたが…
今日は、2年生が1年生も巻き込んでセミを追っていました。なんでも、生活科の時間に「セミの生活」をやったんだそうです。セミの抜け殻を見付けるとちょっとしたヒーローだったのでしょうか?
同じころ、図書室には…
4年生が、夏休み用の図書の貸し出しに来ていました。
読みたい本が残っているか、心配だった児童もいたようです。藤井っ子たちは、図書室が大好きです。もちろん、本を読むのも大好きです。31日の終業式では、たくさんの児童に「多読賞」を渡すことになると思います。夏休みも、たくさんの本を読んでほしいと思っています!
今日は、2年生が1年生も巻き込んでセミを追っていました。なんでも、生活科の時間に「セミの生活」をやったんだそうです。セミの抜け殻を見付けるとちょっとしたヒーローだったのでしょうか?
同じころ、図書室には…
4年生が、夏休み用の図書の貸し出しに来ていました。
読みたい本が残っているか、心配だった児童もいたようです。藤井っ子たちは、図書室が大好きです。もちろん、本を読むのも大好きです。31日の終業式では、たくさんの児童に「多読賞」を渡すことになると思います。夏休みも、たくさんの本を読んでほしいと思っています!
梅雨明けまだでも、元気です!
4連休が明け、はっきりしないお天気の月曜日でも藤井っ子たちは元気です!
ひまわりも大きく開き
2年生の世話するプランターの花もきれいに咲いています!
毎朝の放送当番も、一人でもしっかりできています。
学校を見学に来た子には、なんて話しかけているのかな?
校庭の水たまりは、子どもたちの創造力をかき立てます!
ハンターたちは蝶を追い
見事にクロアゲハをゲット!
しかし、指で挟もうとしたところで…。そうです。優しい藤井っ子は「キャッチ・アンド・リリース」を実践したのです!
ひまわりも大きく開き
2年生の世話するプランターの花もきれいに咲いています!
毎朝の放送当番も、一人でもしっかりできています。
学校を見学に来た子には、なんて話しかけているのかな?
校庭の水たまりは、子どもたちの創造力をかき立てます!
ハンターたちは蝶を追い
見事にクロアゲハをゲット!
しかし、指で挟もうとしたところで…。そうです。優しい藤井っ子は「キャッチ・アンド・リリース」を実践したのです!
先週の水曜日は…。
4連休の前でバタバタしていたためでしょうか、更新するのを忘れてしまいました。来客があったり、職員会議があったりで…。写真は撮ってありましたので、今更ですが、すいません。
水曜日もはっきりしないお天気でした。
しかし、6年生の毎朝ボランティアは続いています。
そして、1年生のアサガオの観察も…。
きれいな花が咲きました!
お隣のひまわりも、少し花が大きくなったかな?
オクラもしっかり花が咲いています。
そして、藤井っ子たちの体育の準備運動も「ソーシャル・ディスタンス」!
今までの2倍は間隔を開けています。
水曜日もはっきりしないお天気でした。
しかし、6年生の毎朝ボランティアは続いています。
そして、1年生のアサガオの観察も…。
きれいな花が咲きました!
お隣のひまわりも、少し花が大きくなったかな?
オクラもしっかり花が咲いています。
そして、藤井っ子たちの体育の準備運動も「ソーシャル・ディスタンス」!
今までの2倍は間隔を開けています。
梅雨空と亀と…
例年だと今日から夏休みですが、梅雨空です。よく降ります。
しかし、花壇の花はきれいです。
さらにきれいにしようと、2年生はプランターに自分の名前を貼って、大切に花を育てています。
そして、今日は学力向上推進リーダーの先生が各教室に入ってくれています。
みんなが頑張る様子を、カメも見守ってくれています!
階段途中の掲示板には、延期になった全校遠足への思いが…。
みんなで行きたいですね。
昨日のひまわりは少し大きく開きました。
「夏よ、来い!」
しかし、花壇の花はきれいです。
さらにきれいにしようと、2年生はプランターに自分の名前を貼って、大切に花を育てています。
そして、今日は学力向上推進リーダーの先生が各教室に入ってくれています。
みんなが頑張る様子を、カメも見守ってくれています!
階段途中の掲示板には、延期になった全校遠足への思いが…。
みんなで行きたいですね。
昨日のひまわりは少し大きく開きました。
「夏よ、来い!」
晴れた月曜日に…
久しぶりの晴れた月曜日。
藤井っ子たちは。傘をさして登校してきます。この光景にもだいぶ慣れてきました。
「感染症対策」と「熱中症対策」のためです。傘をさせば、自然と距離を取ることになります。また、傘をさせば日差しを遮ることになり、距離が確保できるのでマスクを外すことができます。子どもたちも、今日を含めて3日登校すれば4連休です。
新型コロナウィルス感染症は、予断を許さない状況ですが今日の朝の打合せで改めて
「3密を避ける」「うがい・手洗い」「ソーシャル・ディスタンス」等の基本の徹底を確認しました。1学期も残り少なくなりましたが、児童の安全・安心を守っていきます。
児童の育てているひまわりが、咲き始めました。二つともしっかり開く頃には梅雨明けになるでしょうか…。
藤井っ子たちは。傘をさして登校してきます。この光景にもだいぶ慣れてきました。
「感染症対策」と「熱中症対策」のためです。傘をさせば、自然と距離を取ることになります。また、傘をさせば日差しを遮ることになり、距離が確保できるのでマスクを外すことができます。子どもたちも、今日を含めて3日登校すれば4連休です。
新型コロナウィルス感染症は、予断を許さない状況ですが今日の朝の打合せで改めて
「3密を避ける」「うがい・手洗い」「ソーシャル・ディスタンス」等の基本の徹底を確認しました。1学期も残り少なくなりましたが、児童の安全・安心を守っていきます。
児童の育てているひまわりが、咲き始めました。二つともしっかり開く頃には梅雨明けになるでしょうか…。
雨の日と土曜日は…
梅雨は、まだまだ明けそうにもありません…
それでも元気なのは…
池のトノサマガエルと藤井っ子たちです!
1年生が育てているアサガオも…
花を咲かせました!
今日は、今年度4回目の土曜授業です。6年生から教室での様子をご覧ください。
税のポスターを真剣に描いていました。
5年生も一生懸命問題を解いていました。
4年生は国語の時間、先生の説明を真剣に聞いています。
3年生は、タブレットで撮影するやり方を練習していました。
2年生は、今までの学習プリントを整理していました。ついでに自分の作品も紹介してくれました。
1年生は、T・Tでの授業です。
栽培園のトウモロコシも育ってきています。楽しみにしている藤井っ子たちも多いと思います。
それでも元気なのは…
池のトノサマガエルと藤井っ子たちです!
1年生が育てているアサガオも…
花を咲かせました!
今日は、今年度4回目の土曜授業です。6年生から教室での様子をご覧ください。
税のポスターを真剣に描いていました。
5年生も一生懸命問題を解いていました。
4年生は国語の時間、先生の説明を真剣に聞いています。
3年生は、タブレットで撮影するやり方を練習していました。
2年生は、今までの学習プリントを整理していました。ついでに自分の作品も紹介してくれました。
1年生は、T・Tでの授業です。
栽培園のトウモロコシも育ってきています。楽しみにしている藤井っ子たちも多いと思います。
朝ボラと逆上がりと…
6年生の毎朝のボランティアは、今年度も続いています。みんなが気持ちよく生活できるように、との思いはとても尊いものだと感じています。これが藤井小学校の伝統として受け継がれていくといいと思います。
そして、2時間目校庭が賑やかだと思ったら鉄棒で逆上がりをしていました。3・4年生合同の体育の時間でした。
今は、体育の時間にもタブレットで動画を撮影しています。動画を見返して運動のポイントを見直すためです。確認しては、ぱっと散って密にならないように配慮していました。「足をもっと高く」「ここを見るといいよ」そういった声を掛け合いながら逆上がりに取り組んでいます。
そして、2時間目校庭が賑やかだと思ったら鉄棒で逆上がりをしていました。3・4年生合同の体育の時間でした。
今は、体育の時間にもタブレットで動画を撮影しています。動画を見返して運動のポイントを見直すためです。確認しては、ぱっと散って密にならないように配慮していました。「足をもっと高く」「ここを見るといいよ」そういった声を掛け合いながら逆上がりに取り組んでいます。
雨が降らない校庭は…
この時期、雨が降らない時間は貴重です。業間休みも、昼休みも元気に遊ぶ藤井っ子たちの声が賑やかです!
昨日の業間には、ブランコに一輪車、かけっこにオクラ取り…
ひょうたんも一月経つとこんなになりました!
今日の昼休みも、一輪車とブランコは人気でした!
タイヤに乗って遊んだり…
サッカーも楽しそう…
先生と鬼ごっこや
ALTとキャッチボールに
ボールで遊ぶ女子に…
ひたすら虫を追いかける男子…
思い思いに体を動かす藤井っ子たちでした。
昨日の業間には、ブランコに一輪車、かけっこにオクラ取り…
ひょうたんも一月経つとこんなになりました!
今日の昼休みも、一輪車とブランコは人気でした!
タイヤに乗って遊んだり…
サッカーも楽しそう…
先生と鬼ごっこや
ALTとキャッチボールに
ボールで遊ぶ女子に…
ひたすら虫を追いかける男子…
思い思いに体を動かす藤井っ子たちでした。
7月の藤井っ子たち…PartⅡ
7月2日(木)の3校時には3・4年生、4校時には5・6年生が「携帯電話教室」を体育館で行いました。
3・4年生
5・6年生
情報安全教育の一環で、NTTの方を講師にお招きしました。
〇 家族で使い方のルールを話し合うことの大切さ
〇 個人情報の取り扱いに注意すること
〇 知らない人に絶対会いに行かない
などのことをとても分かりやすく、丁寧にお話しくださいました。
スマートフォンなどの情報機器は、大人よりも子どもの方が扱いに慣れている場合が多く、大人として安易に買い与えるだけではいけないと考えます。機器を買い与えることが「危機」になっては絶対にいけません。大人がどれだけ責任をもって、子どもの時間や空間に介入できるかが鍵となっているように感じます。
と、力んでしまいましたのでちょっと一息…
2年生の発案で、傘をきちんと立てられるように6年生が傘立てに番号をふってくれました。
そのまっすぐ立った傘を見ていたら、何かに似ていると思い出したのがこちらです。
凜とした姿が素敵で…
3・4年生
5・6年生
情報安全教育の一環で、NTTの方を講師にお招きしました。
〇 家族で使い方のルールを話し合うことの大切さ
〇 個人情報の取り扱いに注意すること
〇 知らない人に絶対会いに行かない
などのことをとても分かりやすく、丁寧にお話しくださいました。
スマートフォンなどの情報機器は、大人よりも子どもの方が扱いに慣れている場合が多く、大人として安易に買い与えるだけではいけないと考えます。機器を買い与えることが「危機」になっては絶対にいけません。大人がどれだけ責任をもって、子どもの時間や空間に介入できるかが鍵となっているように感じます。
と、力んでしまいましたのでちょっと一息…
2年生の発案で、傘をきちんと立てられるように6年生が傘立てに番号をふってくれました。
そのまっすぐ立った傘を見ていたら、何かに似ていると思い出したのがこちらです。
凜とした姿が素敵で…
7月の藤井っ子たち…PartⅠ
7月になって、なにやら6年生が作業に打ち込んでいるらしいとのうわさを耳にしました。そして、完成したのがこちらです!
⇓
7月6日、校長室にお披露目で持ってきてくれました。
梅雨時には、なかなか校庭で遊べません。プレイルームに集まりすぎると3密になってしまいます。そこで、体育館でみんなが楽しく、密にならずに遊べる道具はないかと考えて、いわゆる「ストラックアウト」を思いついたのだそうです。
とても素晴らしいことだと思いました。最上級生が、みんなのために「考えて実行する」「よいとわかること、やればできることを実際にする」ことができた結果だと思います。やり方を丁寧に説明する姿や、投げ方を1年生に優しく教える姿は見ていて感激しました。
実は、栃木県の小学生は運動面で「投げる力」が少し弱いのです。それを克服するためにも「投げること」に興味をもつきっかけになってくれるかもしれません。
これからも、6年生の活躍に期待しています。
⇓
7月6日、校長室にお披露目で持ってきてくれました。
梅雨時には、なかなか校庭で遊べません。プレイルームに集まりすぎると3密になってしまいます。そこで、体育館でみんなが楽しく、密にならずに遊べる道具はないかと考えて、いわゆる「ストラックアウト」を思いついたのだそうです。
とても素晴らしいことだと思いました。最上級生が、みんなのために「考えて実行する」「よいとわかること、やればできることを実際にする」ことができた結果だと思います。やり方を丁寧に説明する姿や、投げ方を1年生に優しく教える姿は見ていて感激しました。
実は、栃木県の小学生は運動面で「投げる力」が少し弱いのです。それを克服するためにも「投げること」に興味をもつきっかけになってくれるかもしれません。
これからも、6年生の活躍に期待しています。
臨時の学校運営協議会
本日14:00から、図書室で臨時の学校運営協議会が開催されました。
主に、今年度の藤井コミュニティフェスタの開催の可否について協議しました。
現在の新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、各委員よりご意見をいただきました。
結論については、8月1日の回覧と共に自治会の皆様にもお知らせする予定です。よろしくお願いします。
その他、今後の行事予定の確認や本校PR動画撮影の件を報告させていただきました。
主に、今年度の藤井コミュニティフェスタの開催の可否について協議しました。
現在の新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、各委員よりご意見をいただきました。
結論については、8月1日の回覧と共に自治会の皆様にもお知らせする予定です。よろしくお願いします。
その他、今後の行事予定の確認や本校PR動画撮影の件を報告させていただきました。
6月の藤井っ子たち…
6月号の揺籃だよりにも少し掲載しましたが、先月の藤井っ子たちの活躍を少々…。
今年も音読プリントの暗唱に校長室にやってきます!とても楽しみにしています(私がです)。
5年生は、今年も地域の方に教えていただきながらかんぴょうと向き合っています。
今年は全校児童で体験できませんでしたが、1年生と2年生が田植えをしました。
委員会活動で、花壇をきれいにしています。現在の様子も是非、ご覧ください。
理科の授業で、ヘチマを観察しています。1か月経ったヘチマはどうなっているのでしょうか?
そんな元気な藤井っ子たちに、万が一のことがあったときのために職員は救急対応の研修を行いました。ないに越したことはありませんが、大事な命を守るために備えています。
明日は、今月に入ってからの様子を更新したいと思います。
今年も音読プリントの暗唱に校長室にやってきます!とても楽しみにしています(私がです)。
5年生は、今年も地域の方に教えていただきながらかんぴょうと向き合っています。
今年は全校児童で体験できませんでしたが、1年生と2年生が田植えをしました。
委員会活動で、花壇をきれいにしています。現在の様子も是非、ご覧ください。
理科の授業で、ヘチマを観察しています。1か月経ったヘチマはどうなっているのでしょうか?
そんな元気な藤井っ子たちに、万が一のことがあったときのために職員は救急対応の研修を行いました。ないに越したことはありませんが、大事な命を守るために備えています。
明日は、今月に入ってからの様子を更新したいと思います。
とったど~!
校長室の外が賑やかだったので、のぞいてみると…。
1・2年生が収穫したジャガイモを畑から運んでくるところでした。
「重い重い!」「たくさんとれたねぇ!」いろんな声が聞こえました。
今日は、重かったジャガイモの感想などをたくさんお家で話すこと思います。
1・2年生が収穫したジャガイモを畑から運んでくるところでした。
「重い重い!」「たくさんとれたねぇ!」いろんな声が聞こえました。
今日は、重かったジャガイモの感想などをたくさんお家で話すこと思います。
更新を再開します!
5月13日以来約2か月更新していませんでした。特別な理由があったわけではありません。臨時休業中に更新を休んでいたら、再開のきっかけをなくしてしまったように思います。児童のいない学校ほどつまらないものはありません。ひょっとしたら燃え尽き症候群…?!いえいえ、生来の怠け癖が出てしまっただけだと思います。
昨日のPTA本部役員会の後、「ホームページの更新は…」「校長瓦版は…」と声を掛けていただきました。きっかけをつかめずにいた自分の背中をそっと押していただけたように感じました。本日より、更新を再開させていただきます。
まずは、昨日の様子から…。
6年生の租税教室には、栃木法人会壬生地区会青年部の皆様がいらっしゃいました。講師は島田様でした。
1億円は重かったかな?みんな熱心に授業を受けていました。
そして、放課後には職員室の配置換えを行いました。新型コロナウイルス感染防止のため、対面を避けるようにしました。慣れるまでは違和感があると思いますが、よろしくお願いします。
明日からは、今まで撮りだめていた6月、7月の藤井っ子たちのようすを載せたいと思います。
昨日のPTA本部役員会の後、「ホームページの更新は…」「校長瓦版は…」と声を掛けていただきました。きっかけをつかめずにいた自分の背中をそっと押していただけたように感じました。本日より、更新を再開させていただきます。
まずは、昨日の様子から…。
6年生の租税教室には、栃木法人会壬生地区会青年部の皆様がいらっしゃいました。講師は島田様でした。
1億円は重かったかな?みんな熱心に授業を受けていました。
そして、放課後には職員室の配置換えを行いました。新型コロナウイルス感染防止のため、対面を避けるようにしました。慣れるまでは違和感があると思いますが、よろしくお願いします。
明日からは、今まで撮りだめていた6月、7月の藤井っ子たちのようすを載せたいと思います。