ブログ
6年生 クリーン大作戦
授業中、頭おおいをして廊下を歩く6年生を見かけました。
話をきくと、どうやら家庭科の授業中。「クリーン大作戦」の学習として、掃除に取り組むようです。
それぞれが校内で見つけた「掃除したい場所」に出向き、清掃が始まりました。
取り組んでいるのは、日頃清掃の時間ではなかなか手が行き届かない場所。
その場所にはどんな清掃方法がいいのか、考えながら取り組んでいる様子。
この汚れには何が効くのかを調べ、クエン酸や重曹などを使う6年生もいました。
中には自作の道具ーとして、割り箸に布や紙を巻いたり、棒に風船をかぶせたりして、細かいところを掃除する姿が見られました。
掃除前と、事後の写真を撮って、学習報告書をまとめるようです。まさに、【ビフォーアフター】。
ある6年生が「今度は家でも掃除してみたい」と話していました。ぜひ。
6年生の皆さん、ありがとう。学校がきれいになりました。
図書ボランティアさん
7月3日、廊下を歩いていると、【図書ボランティア活動中】の文字。
6月7日の本HPで、図書ボランティアの皆様が作成していただいた七夕の飾りについて紹介させていただきました。
今回はそのボランティアさん達の活動時間中にお邪魔することができました。
机の上には大きな紙と、なんだか難しそうな道具の数々。
この日の活動は、本の修復…ということで、修復作業の様子を取材させていただきました。
きれいに修復するために、いったん薬品で紙と紙をはがし、専用の糊できれいに貼り合わせます。皆さんの手つきは まるで職人のよう。しっかりと乾燥させて、再び本棚に並ぶそうです。
別の机では、針と糸で大きな本を修復している様子も見せていただくことができました。この技術は、ボランティアの皆様の中でも、お一人しかできない特別な技術なのだそうです。
ものを大切に使ってほしい、本からたくさんのことを学んでほしいというボランティアの皆さんの気持ちを、ぜひ子どもたちに伝えたいと思いました。
そして改めて、たくさんの方々に学校は支えていただいているということを実感しています。
図書ボランティアの皆様、ありがとうございます。
宿泊学習② 「太平少年自然の家」にて
出発式を終え、いざ大中寺へ。
バスの中では、大中寺に語り継がれる「七不思議」の話題で持ち切り。
興味津々、でも怖いような・・・。
クラスの皆となら「怖さ < 興味」。
自然の家の方に説明を受け、班ごとに探索開始!
「七不思議」について、活動班ごとに調査・見学を終え、アジサイが見頃を迎えた山道を自然の家を目指しながらハイキング。ウグイスの美しい声を聞きながら木立の中を進んでいきます。
謙信平で昼食休憩。
おいしいお弁当でエネルギーチャージ!
元気120%! クラスのみんなでハイ、チーズ!
自然の家に到着。到着のあいさつを済ませ、次は杉板焼きです。
かわいらしい植木の前の広場で、施設の方から説明を受けました。
活動班ごとに説明通りにかまどを作り、薪を燃やして杉板を焼いていきます。
「マッチで火がつけられない~。」「せっかく組んだ薪が崩れて火が・・・。」説明通りのはずなのに・・・大苦戦。
でも、そんな時は強力に協力!みんなで助け合ってどのかまどからも白い煙が昇ります。
焼き加減がO.K.の人から磨きの作業。
板はきれいになりましたが、腕やお顔が・・・。
色とりどりにデザインして完成。
思い出に残る素敵な作品、大事に飾ってくださいね。
続いて入所に当たって施設利用についての説明。
非常時の避難、布団のしまい方や入浴場の使い方について説明を受けました。
初めてのクラス皆とのお泊まり。ワクワクしている様子でした。
少し休憩。腕や顔をきれいに洗って、夕食です。いつもより早い17時の夕食です。
時間が早く「お腹が空いていない。」という子がいるのかなと思いましたが・・・。
みんなしっかりと食べられました。
そして夕食後は楽しみにしていたナイトハイク。
日没前のスタート。まだ暗くなる前に大平山神社でお参り。
お参り(探検)を終えた頃には、だいぶ暗くなってきました。
暗くなったので、グループで1つ提灯(数年前まではろうそくでしたが・・・。今は何とLEDランプです。)、懐中電灯を持って歩きます。
足下に気を付け、みんな無事に自然の家に戻りました。
自然の家では、入浴を済ませ、部屋ごとに自由時間を満喫。
一息ついたら布団の準備。布団のレイアアウトも部屋での過ごし方も生活班ごとに特徴が・・・。
消灯時刻は午後10時。友達とのお泊まり。楽しくてなかなか眠れない人も・・・。
そんな人は担任の先生とお話をたくさんしたようです。
2日目の朝。天気は曇り。
早起きの4年生は元気に朝食を食べ、自然の家での最後の活動「ウオークラリー」の準備。
天気が心配されましたが、何とか実施できそうです。
10グループに分かれ、2分ごとにスタートします。
経路の手がかりはグループに配付されたコマ図。コマ図をよく見て、みんなで考えてチェックポイントでゲームをしたり、手形を取ったりしながら進んでいきます。
途中、霧雨に降られることもありましたが、全員無事に笑顔でゴールすることができました。
ウオークラリーを終え、自然の家での最後の食事。
メニューはカレーライス。「学校のより少し辛くて、おいしい!」と言いながら食べている子も。
この2日間で、心も体も少したくましくなった4年生。中辛のカラーライスを食べる姿が頼もしく見えます。
この1泊2日の宿泊学習。友達と一緒にたくさん笑ったね。
一人一人の心のアルバムに、素敵な1ページが新たに刻まれたことでしょう。
保護者の皆様、事前の準備等、大変お世話になりました。
朝のにぎわい
月曜日の朝。
にぎやかな中庭に足を運んでみると、1年生がニコニコ。
「アサガオの花がさきましたーっ!」と元気に教えてくれました。
いくつ咲いているか数えたり、もうすぐ咲きそうな つぼみ を見つけたり。月曜日の朝から嬉しそうな顔をたくさん見ることができました。
「もっとたくさん咲いてほしい。」と、水やりもしっかり行っていました。
1年生の元気な声のむこうにも、なんだかにぎやかな2年生の姿。行ってみると、生活科で育てている野菜の収穫をしていました。月曜日ということもあって、たくさん収穫ができたようです。
ここでも嬉しそうな顔をたくさん見ることができました。
キュウリは既に100本以上の収穫をしているそうです。
7月。ここからが夏本番。暑さに気をつけながら、植物も子供たちもグングン成長できますように。
4年生 宿泊学習に出発!
6月29日・30日の二日間の日程で、4年生が宿泊学習を行います。
行き先は、太平少年自然の家。
朝からとても元気な4年生でしたが、出発式ではみんな真剣に校長先生や代表児童の話を聞いていました。
すこし大きな荷物に苦労しながら、バスに乗り込んで、いざ出発です。
バスの中でも元気いっぱいです。
予定の時間通りに学校を出発しました。
宿泊学習のしおりには、【合い言葉は「楽しい宿泊学習にしよう」】とありました。二日間、どんな思い出を作ってくるのでしょうか。