ブログ
児童会種目
今日の全体練習は、児童会種目「むちゅうで つなを みんなでひっぱります」の練習でした。低・中・高学年、それぞれのブロックによる綱引きです。1・3・5年生が最初に綱引きをし、それをトラックで待機していた2・4・6年生が応援に行く種目です。今日は、4年生が心臓検診で参加していませんでしたが、みんな一生懸命に綱を引いていました。
学校便り 9月号
リサイクル
今日は、2学期最初のリサイクルでした。今日は、1年生と5年生が中心に作業を進めてくれました。今日もたくさんのペットボトル、アルミ缶が集まりました。ご家庭のご協力ありがとございました。
ハンバーグを味わおう
レタスをスープで食べる
レタスは、サラダなど生で食べることが多い野菜ですが、火を通した料理もあります。今日は、中華風の卵スープの仕上げにレタスを加えてさっと火を通したスープです。レタスのシャキシャキ感が残っているうちに食べます。今日のメニューは、ご飯、和風ビビンバの具、豆もやしのナムル、レタスと卵のスープ、牛乳でした。
閉会式の練習
今日は、雨のため体育館での練習でした。今日は、閉会式の練習をしました。校歌の練習もしました。大きな声で元気良く歌うことができました。
あさりについて知る
あさりは鉄分を多く含むことで知られています。スポーツをする人や成長期の皆さんには特に食べてほしい食品です。そして、あさりには鰹節や昆布と同じように強い旨み成分を出す働きがあります。洋風のスープにも旨みとコクを出してくれます。今日のメニューは、食パン、とちおとめいちごジャム、チキンのコーンフレーク焼き、キャベツとコーンのサラダ、あさりのトマトスープ、牛乳でした。
開会式練習
今日は、行進と開会式の練習をしました。今日は、日差しが強く熱かったですが、しっかりと練習ができました。
夏野菜カレーについて知る
今日はトマトやカボチャ、なす、ピーマンといった彩りの綺麗な夏野菜がたっぷり入ったカレーです。夏野菜には、体を冷やす作用があるといわれています。夏野菜カレーは、1年に7月と9月の夏野菜の美味しい時期限定のカレーです。今日のメニューは、ご飯、夏野菜カレー、海藻サラダ、つぶつぶレモンゼリー、牛乳でした。
運動会の練習が始まりました
今日から運動会の練習が始まりました。今日は、気をつけの姿勢、礼の仕方、ラジオ体操の隊形などを練習しました。運動会が例年より1週間早くなったため、日々の練習がとても大切になります。全員が、最初の日から真剣に練習に参加していました。