ブログ
3年 リコーダー研修授業♪
『すご~い!!』体育館から感激の声が聞こえてきました。専門家の先生の素敵な音色に、自然とリズムをとったり口ずさんだり、子供たちの目が輝いていました。
「リコーダーってどうしてリコーダーっていうか知ってる?」という問いに、『賢いんだよ。利口だ~って!』と子供たちの面白い答えに笑いがあふれました。「笛を吹いて後を追ってさえずることで、小鳥たちが一緒に歌えるようになるので、recallする+erもの、ということでリコーダーという名前がついたんだよ。」と教えていただきました。その名の通り、先生が奏でるリズムに合わせて、子供たちがリコーダーを上手に吹けるようになっていく過程が素敵でした。
小学校ではソプラノリコーダーを学びますが、様々なリコーダーを見せていただき、「大きくなると音はどうなる?」と聞かれ『低くなる!!』と大きさと音の関係にも着目して幅広い知識をいただきました。
最後に『6年生になっても、学んだことを忘れずに演奏したいと思います。』『今日はリコーダーのきれいな音楽を聴かせていただき、ありがとうございました。』と代表児童がしっかりとあいさつする姿に、3年生の大きな成長を感じました。
第1回避難訓練
4月17日(水)の睦っ子タイムの時間に火災を想定した避難訓練を行いました。火災発生場所をよく聞き、そこに近づかないように避難しました。「自分の命は自分で守る」ためにできることを一生懸命やろうとする児童の姿が見られました。
避難完了後は、校庭で訓練を全体で振り返り、教室に戻ってからは個人の振り返りを行いました。
児童の振り返りを一部紹介します。
・火災が起きたところからなるべく離れて外に出ることができた。
・次の避難訓練は自信をもって100点と言えるように「お・か・し・も」をしっかりと意識して取り組みたい。
・避難訓練は、本当に避難することがあった時にとても大切だと思った。
・日頃からすぐに行動できるようになりたい。
・地震とか火事などは、いつ起こるかわからないから、訓練を本当だと思ってやりたい。
今回の振り返った気持ちを大切にして、次に生かしてほしいと思います。
初めての・・・
今年度から日課が変わり、月曜日の10:05~10:40の睦っ子タイムは、クラスや縦割り班で遊ぶ「共遊の時間」となりました。
今日は、「初めてのクラス共遊」。クラスごとにどんな遊びで楽しんでいるのか・・・。少しのぞいてみると・・・。
まずは、やはり王道「ドッジボール」。
柔らかい安全なボールを3つ使って、勢いのあるドッジボールに取り組むクラスも。
続いて、低学年に人気「ヘビおに」。
じゃんけんがめっぽう強いお友達も。
高学年に人気は「中線ふみ」。陣地を出るタイミングによって追う人と追われる人がめまぐるしく変わります。捕まってしまった人は、味方に助けてもらえるようできるだけ長い列をつくり、助けを待ちます。
さらに、初めて見る遊び「缶とり」で遊ぶ4年生。
「缶けり」は昔よく公園などでやりましたが・・・。
相手の陣地にタッチされずに侵入し、置かれた空き缶を自陣に持ち帰るという遊びらしいです。
気温も上がり校庭では27度を観測。初夏のような陽気になりましたが、睦っ子は水分補給をしながら元気いっぱい楽しみました。
睦小の校庭はたくさんの笑顔と楽しそうな子供たちの声で満ちあふれていました。
さて、たくさん遊んだ後は・・・。しっかり勉強、そして、おいしい給食。
今日は、1年生が睦小での「初めての給食」です。
「お友達と一緒にたくさん遊んだり、勉強したりした後のカレーは最高です!」というようなことを話してくれた1年生のお友達も・・・。教室でも笑顔満開でした。
お昼の放送を各種たよりにアップしました
4月12日(金)児童の皆さんへのメッセージをお昼の放送でお送りました。各種たより→5その他のたより・募集チラシ等にアップしましたので、ご一読ください。
入学式
校庭の桜が満開の中、入学式が行われました。
喜びや不安でどきどきしている1年生。式中、名前を呼ばれて大きな声で返事をすることができました。6年生の児童代表のお迎えの言葉や校長先生などの話を聞いたり、お花を受け取ったりと立派な態度でした。
昼休みには、高学年の児童が片付けを進んで行いました。見えないところも頑張りました。
1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。たくさん友達つくってくださいね。
入学式準備
新学期が始まり少しずつ進級した実感が湧いてきているようです。人気メニューの1つであるココア揚げパンが給食のスタートでした。
おいしい給食の後、5・6年生が入学式準備を行いました。
体育館だけではなく、廊下やトイレ、教室もきれいにしたり、飾りをつけたりと一生懸命に働いていました。
明日、1年生が来るのを在校生・職員一同楽しみしております。
新任式・始業式
新学期が始まり、子供たちの元気な声がまた聞こえるようになりました。
久しぶりに友達と会って話したり、担任の先生が誰になるか楽しみにしていたり、クラス替えで少し緊張していたりする様子が見られました。
朝の会の後、体育館で新任式・始業式が行われました。12人の先生方を新たに迎え、6年生の代表がお迎えの言葉を述べました。
始業式では3年生と4年生の代表児童が今年度頑張りたいことを堂々と発表しました。
校長先生からは、「見えないけれど大切なもの」である心を大切にしてほしいことと、「自分の心を強く育てる」たくましさの成長も大切であるという2つについてお話がありました。
その後、転入生の紹介や担任発表があり、驚いたり、拍手をしたりする子供たち。たくさんの笑顔を見ることができました。
職員一同、お子様の成長のため力を合わせて頑張ります。今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
離任式
離任式を行いました。今年度は、12名の先生方が睦小学校を離れることになりました。児童代表のお別れの言葉の後、それぞれの先生方からお話をいただきました。児童に見送られ、12名の先生方が離任しました。
本当にお世話になりました。新天地でも、ぜひご活躍下さい。
親指ランキング R5②
前回、今年度これまで【親指マーククリック】をいただいた数でランキングを作成し、その1位から5位を紹介させていただきました。今回はその続き。6位以下の気になった部分を紹介させていただきます。
7位 1年生を むかえる会 50親指
17位 アサカツ。 44親指
どちらも入学した1年生と上級生との関わりをHPに載せたものです。上級生としても、大きな学びの機会になっている場面ですね。
8位 1年生の登下校 49親指
9位 1年生 初給食 48親指
「迎える会」「アサカツ」同様、入学して間もない1年生の様子を載せた記事が上位に入りました。ここに載っている1年生も、もうすぐ2年生になります。もう、お兄さん・お姉さんですね。
12位 さようなら 築山 45親指
夏休み中にお別れとなった築山の話題が上位に。築山の写真。懐かしいですね。
12位 給食にカンピョウ登場 45親指
4年生が収穫したカンピョウが給食に登場した記事も上位に。笑顔いっぱいで給食を食べる様子が印象的です。
12位 今日は何の日? 45親指
6月23日が語呂合わせで「むつみの日」だと判明した…という記事。残念ながら次の「むつみの日」は日曜日でお休みです。
こちらが上位20個のタイトル一覧です。(3月6日現在)
その他にもたくさんの親指クリックを頂いており、職員一同感謝しております。今後も本校HPをよろしくお願いいたします。
親指ランキング R5①
年度末です…ということで、今年度、HPのどんな記事が、【親指マーククリック】を頂いていたか、調べてみました。(3月6日現在)
1位 海賊団襲来ッ! 78親指
6月に行われた演劇鑑賞会の様子が最多の親指。おおいに盛り上がった鑑賞会でした。公演していただいた「歌う海賊団」の方がブログで紹介してくださったことも話題になりました。
2位 【御礼】 募金のご協力ありがとうございました 77親指
1月末から2月初頭に行われた能登半島地震災害義援金募金に関する話題。2月の投稿ながら僅差の2位。代表委員の頑張りと皆様のご協力でたくさんの募金を集めることができました。
3位 6年生 座右の銘 71親指
12月に、6年生が国語の授業で自分の座右の銘を発表する様子の記事。6年生のある児童からお誘いを受け、発表会を取材することができました。6年生の教室でHPにアップしたことが紹介されたことで、話題になったそうです。
4位 修学旅行速報① 63親指
5月に1泊2日の日程で行われた修学旅行の記事。帯同した職員が「速報」と銘打って記事にした第1弾。合計8回にわたってアップされ、他の速報もたくさん親指をクリックしていただきました。
5位 晴れた昼休みに… 52親指
久しぶりに晴れた昼休みに、「何をしているの?」と聞いて回って作った記事です。1位の記事の翌日にアップされているので、その影響も受けているのだと考えられますが、青空の下、楽しい記事です。
6位以下の様子については、後日改めて報告させていただきます。
3月のBMゆうがお
春休みになりましたが、3学期の様子をお伝えさせていただきます。
天気のいい日に3月のBMゆうがおがやってきました。
思い返すと、BMゆうがおが来る日はいつも天気がいいような気がします。
この日は学級文庫の入れ替えの日。がんばって本が入った箱を運びます。
重い箱を何度も運ぶのは、とても大変そうでした。
今日も楽しそうに借りる本を選ぶ子供たち。
「早く読みたい」と話す児童や、「春休み用に」とたくさん本を借りる児童もいました。
また、この日の昼休みには、子供たちに混ざって一般の方も借りに来ていました。
昼休み後半、この日が最後の利用になる6年生の姿もありました。
次に睦小にやってくるのは、4月25日です。そのころには次の学年に進級していますね。
修了式の日です
学校のサクラの芽もすこしふくらんできた…でしょうか。
3月22日、修了式の日です。
体育館に1年生から5年生が集まり、修了式が行われました。
はじめに修了証と記念品の授与が行われました。大きな返事と立派な態度で代表者が受け取りました。
代表児童による作文発表です。学習や運動、友達とのかかわりについて頑張ったことやできるようになったことの発表でした。丁寧な言葉で今後の意欲を語る姿はとても頼もしいものでした。
校長先生からは、始業式の時に話したことについて確認がありました。「自分なりにがんばること」の大切さと、3学期の行事でのそれぞれの活躍を振り返りました。
ふと見ると、5年生がみんないい姿勢で座っています。式の後には会場の片付けもテキパキと行いました。最上級生になる自覚がしっかりと育っているようです。
その後、教室で担任の先生から「学びのすがた」と「修了証」が手渡されました。
一緒にこれまでがんばってきたことを振り返っていました。
休み時間には、今日も校庭や教室から楽しそうな声が聞こえてきました。
最後の学活の時間には、それぞれの教室で担任の先生とお話をしていました。
下校です。みんなにステキな春休みが訪れますように。
令和5年度も大変お世話になりました。
3学期の終わりに…
現在の教室で過ごすのも残りわずか。各学級では「お楽しみ会」が計画されています。
子供たちが自分たちの教室でいろいろなゲームや企画で楽しんだり
校庭で元気いっぱい遊んだりして、学年最後の思い出作りです。
また、21日には、今年度最後の給食がありました。
給食時の放送では3月の歌として「巣立ちの歌」が流れ、【今の教室からもうすぐ巣立ちます】とアナウンスされています。
明日、修了式です。
クリーングリーン活動
先日、冬晴れの空の下、今年度最後のクリーングリーン活動が行われました。
今回は、12月に花の苗を植えた学級の花壇の整備。みんなで草を取ります。
チームワーク良く手慣れたようすで、草を取る姿は、頼もしい。
上学年の児童は、学級の花壇だけではなく、校内にある花壇や植え込みをきれいにします。
緑化委員の皆さんが校門の近くの花壇をきれいにするなど、いろいろな場所で、丁寧な活動が見られました。
これから、ぐんぐん育っていく季節。「きれいな花壇」をつづけていきましょう。
トピックスをいくつか③
これまで紹介しきれなかったものを少しずつ紹介する企画第3弾です。
①版画を刷っていた5年生
卒業式が近いある日、5年生が版画を刷っていました。インクをローラーで伸ばし、彫刻刀で彫った作品につけていました。
バレンでインクを紙につけている姿は、まるで職人のよう。
続々と作品が出来上がっていました。
②1年生のすごい作品
先日、昼休みに1年生の教室におじゃますると、すごい「折り紙の作品」を見せてくれました。
折り紙を組み合わせて長い長い作品になっているそうです。(長いものは3m以上!)作品を作った本人も周りの友達も、みんなうれしそうでした。
③校長室で論語
休み時間には、校長室から論語をそらんじる声が聞こえてきます。
上手に言えると、校長先生からハンコを押してもらえます。
校長先生からほめてもらって、みんなとてもうれしそうでした。
④お花が咲いた!
12月に植えてから、1年生が水やりをがんばってきたチューリップとヒヤシンス。3月も中盤になり、続々と花を咲かせています。
「いろいろな色があるから、春が来たみたいですね」と、嬉しそうに水やりをしていました。
⑤各種表彰が行われました。
卒業式予行の日、各種表彰が行われました。
様々な分野で活躍した児童に、校長先生から直接賞状が手渡されました。
今後もますますの活躍が楽しみですね。
お別れ式
3月14日、卒業式を翌日に控えた6年生と、残念ながら卒業式に出席できない1~3年生のお別れ式が行われました。
3年生の司会の言葉に合わせて6年生が入場しました。
代表の児童がマイクの前に立ってあいさつをしたり6年生にプレゼントを渡したりしました。
そして、1~3年生から、呼びかけでの『別れの言葉』。そして、『ありがとうの花』の合唱。
別れを惜しむ言葉・感謝を伝える言葉や、歌声や振付に、6年生も真剣な表情。
6年生からも、あいさつの言葉と歌のプレゼントがありました。
そして、大きな拍手の中、6年生が退場。
最後に、校長先生から「感動的な時間をありがとう」「1・2・3年生の立派な姿がすばらしかった」という言葉がありました。
体育館の入り口で、ある低学年の児童が、「『おめでとう』なのに、なんだか寂しい」と話していたのがとても印象的でした。
6年生は。みんなうれしそうで、別れを惜しむ様子が見られました。
卒業式が行われました
3月15日 晴れ空が広がったこの日、卒業式が挙行されました。
いつもと違う服装の6年生が、続々と登校しました。担任の先生から、最後の健康観察がありました。
会場には、保護者の皆様、4・5年生が6年生の入場を待ちます。
6年生の入場。大きな拍手が起こりました。6年生全員がそろうことができました。
卒業証書の授与の際には、大きな返事が体育館に響きました。
学校長式辞では、卒業生に向けたはなむけの言葉が送られ、PTA会長さんの式辞では、絆の大切さ、保護者としての気持ちについてのお話がありました。
「別れの言葉」では、卒業生と在校生の言葉が交わされました。優しい歌声が体育館に響き、体育館が感動の空気に包まれました。
卒業生が退場し、思い出の教室で最後のひと時を過ごした後は、保護者の方と一緒に校舎から出ます。盛大な拍手で送られていました。
とても心温まる、ステキな卒業式でした。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
卒業生の皆さん、ご家族の皆様、ご卒業おめでとうございます。
卒業式前日ドキュメント
3月14日。卒業式前日。一日を通して紹介します。
7:45登校
6年生が集団登校する最後の姿。朝、ランドセルを背に歩く様子も見納めです。
10:10お別れ式
1~3年生とお別れのひととき。たがいに贈り合う言葉や歌が、体育館全体をあたたかくしてくれました。
(詳しい内容は後日、本HPでお伝えいたします)
10:35 6年生最後の休み時間
校庭・図書館・教室…。6年生は思い思いの場所で、最後の休み時間を過ごしていました。
11:30大掃除
お世話になった教室等を、みんなできれいにしました。巣立ちの準備ですね。
12:45 給食
6年生は睦小学校で最後の給食。大人気メニュー、【豚肉とゴボウのかりん揚げ】に笑顔が満開。
※※「明日卒業式」でも、責任をもって委員会活動をする6年生の姿も見られました。
13:15 1~3年生と6年生が下校。
6年生は、最後の学年下校
13:30 卒業式会場準備
4年生と5年生が、会場をきれいにし、準備を進めました。
15:00 4・5年生下校
会場準備をがんばったみなさんも下校です。
明日、いよいよ卒業式です。ステキな1日になりますように。
6年生 卒業が目前…
6年生の話題が続きますが、卒業式間近ということでご勘弁いただきたいと思います。
卒業式を間近に控えて、「卒業アルバム」が6年生の手元に届きました。
みんな興味津々。低学年の写真を見る児童、行事の写真を見る児童、担任の先生からの言葉を読む児童…。
「もうすぐ卒業」という実感が少し沸いた児童もいたようです。また、互いにアルバムにメッセージを書き合う姿も見られました。
休み時間には、6年生からお世話になった先生方に手紙とプレゼントを渡す姿。
恥ずかしそうに、しっかりとお礼の言葉を伝えていました。
この日は最後の縦割り班清掃。最後のあいさつで、6年生に感謝の気持ちを伝えた班もあったそうです。
国語「今、私は、僕は」の授業では、自分が好きなものや夢中になっていること、友達に伝えたいことをスライドにまとめ、発表していました。
堂々と発表する姿はさすが6年生。
廊下には、卒業制作で作っている作品が並んでいます。
そして下校時には、低学年の時に担任した先生から、ご挨拶がありました。
卒業目前ですが、話題が豊富な6年生です。
6年生の1年間 後編
前回お伝えした「HPで6年生の活躍を振り返る」企画。後編です。
長期間かけて作成した卒業アルバム。悩みながら、粘り強くがんばっている姿がとても印象的です。そろそろ手元に届く頃でしょうか。
6年生が楽しそうに調理実習をしていた記事ですね。調理だけでなく片付けも完ぺきだったと記憶しています。
国語の授業で自分でまとめたことを発表している様子の記事。選んだ言葉を堂々と級友に伝えている姿に頼もしさを感じました
6年生が本気で取り組み、本気で悔しがり、本気で喜んだ姿を見せてくれました。練習から本番に至る練習の取り組みも下級生の手本でした。
5年生が中心に企画した「6年生を送る会」。いろいろなゲームを楽しむ6年生、そして、1~5年生の思いにふれ感激している6年生、どちらの姿も印象的でした。6年生の歌声も素敵でしたね。
「〇〇するのもこれが最後」という言葉が多くなってきた6年生の、貸し出し最終日に取材した記事です。いつもの図書館に漂う穏やかな空気に、少し寂しさが加わっていたような気がしたのは気のせいでしょうか…。
このほかにも、各委員会での活躍や日常における楽しい表情など、6年生にはHPでたくさん登場していただきました。もうすぐ卒業式。格好いい姿を楽しみにしています。