活動の様子(R7)
3年生 社会見学に行ってきました!
14日(金)に、3年生は電車に乗って宇都宮に行き、栃木県庁、栃木県警察の見学とぎょうざ作りの体験をしてきました。お天気も良く活動しやすい日となりました。
県庁では、「危機管理センター」や「栃木の伝統工芸品コーナー」、昭和館、議会議事堂などを見学しました。その後、すぐ近くの栃木県警に向かい、「通信指令課」などを見学しました。
昼食は、「来らっせ本店」で餃子づくり体験をし、作ったぎょうざをごはんと一緒においしくいただきました。宇都宮の街を歩きながら栃木県についてたくさん学び、有意義な一日となりました。
職員、図書委員による読み聞かせ
今週は、みんなが本に親しめるような楽しい企画がたくさんあります。昨日は、「北っ子タイム」に職員が、昨日と今日は、昼休みには図書委員の児童が読み聞かせを行いました。図書室周りも掲示物がいろいろあって、子供たちは本の世界に浸っています。
1・2年生 社会見学に行ってきました!②
昨日の宇都宮動物園への社会見学の様子を紹介します。
1・2年生 社会見学に行ってきました!①
今日はさわやかな秋晴れでした。1・2年生の子供たちは、バスに乗って宇都宮動物園に社会見学に行ってきました。1・2年生合同のグループで動物を見たり、乗り物に乗ったり、お弁当を食べたりして、グループの友達と仲良く協力して活動することができました。秋を満喫しながら笑顔いっぱいの楽しい一日となりました。
今日は、それぞれの学年の集合写真のみ掲載します。その他の様子は、明日お伝えします。
わんぱく隊で花植え(+お話給食)
今日の「北っ子タイム」に、冬~春の花苗を植えました。季節はこれから寒い冬へと向かいますが、紫、黄、白、赤のパンジーが花壇に色を添えてくれます。事前準備をしてくれた環境委員の皆さん、ありがとうございました。
昨日と今日は、本の中に出てくる料理が給食に登場する「おはなし給食」の日でした。給食の時間に、図書委員の児童が紹介をしてくれたので、お話を思い浮かべながら給食を味わったことでしょう。協力してくださった栄養士さん、調理員の皆さん、ありがとうございました。
<10日(月)>
「ノラネコぐんだん カレーライス」(工藤ノリコ:作)より「カレーライス」
「きつねのホイティ」(シビル・ウエッタシンハ:作)より「ヨーグルト」
<11日(火)>
「パンどろぼう」(柴田ケイコ:作)より「ピザトースト」
<13日(木)は、「さかなだ さかなだ」(長野ヒデ子;作)より「さばのみそ煮」の予定です>