活動の様子(R6)
5年 理科「ヒトのたんじょう」調べ活動発表会
5年生が、「ヒトがたんじょうするまで」について調べたことを、
パワーポイントにまとめ、発表しました。
調べ活動では、図書館の本、インターネットでの検索、養護教諭への川津先生への
質問など、どの子も、も意欲的に取り組んでいました。
調べたことをパワーポイントにまとめることで、文章や画像の見せ方を工夫する
プレゼンテーション能力を向上させる機会にもなりました。
パワーポイントにまとめ、発表しました。
調べ活動では、図書館の本、インターネットでの検索、養護教諭への川津先生への
質問など、どの子も、も意欲的に取り組んでいました。
調べたことをパワーポイントにまとめることで、文章や画像の見せ方を工夫する
プレゼンテーション能力を向上させる機会にもなりました。
オンライン授業
6年生が、第2波に備え、オンライン授業を体験しました。一人1台、タブレットを使用し、ZOOMの操作を学びながら、算数の学習に取り組みました。今日は、初めてなので、児童は教室で、担任は会議室で実施しました。初めてでしたが、タブレットの操作を理解し、スムーズに学習ができました。これからも、練習を重ねていき、第2波に備えていきます。
清掃活動スタート!
今日から清掃がスタートしました。
今年度からは、清掃は主に火曜日と木曜日の週2回に減りましたが、昨年度同様、縦割り班ごとに、担当場所に行き、役割を分担して清掃を進めます。
久しぶりの清掃なので、子どもたちはとても張り切って活動していました。初めての1年生も上級生に教えてもらいながら、真剣に清掃をする姿が見られました。何事にもまじめに取り組むのが、北っ子のいいところです。
今年度からは、清掃は主に火曜日と木曜日の週2回に減りましたが、昨年度同様、縦割り班ごとに、担当場所に行き、役割を分担して清掃を進めます。
久しぶりの清掃なので、子どもたちはとても張り切って活動していました。初めての1年生も上級生に教えてもらいながら、真剣に清掃をする姿が見られました。何事にもまじめに取り組むのが、北っ子のいいところです。
朝顔の観察 1年生
1年生の育てている朝顔がたくさん花を咲かせています。登校してきた1年生は、「花がさいた!」と大喜び。「合わせて6つさいた!」「『あわせて』がでてきた!」と弾んだ声で大はしゃぎ。昨日、算数で「あわせて」の言葉が「たしざん」につながることを学習したばかりで、算数が、日常生活に結び付いていることを発見して、これまた、大喜びをしていました。かわいいですね。生活科の時間に朝顔の観察をしていました。
授業公開日
本日、1,2校時に、授業を公開しました。あいにくの雨にもかかわらず、保護者の皆様に、足を運んでいただき、ありがとうございました。子どもたちは、学習の様子を見ていただこうと、張り切っていました。保護者の方に家でほめていただくことは、子どもたちの意欲につながります。ぜひ、御家庭でほめてあげてください。
清掃活動へ
いよいよ、来週から、児童による清掃活動を開始します。今日は、わんぱく隊ごとに、分担をし、自分の清掃場所や方法を確認しました。、飛沫感染防止のために、清掃の前後で、十分な手洗いをすること、黙って清掃することを指導しました。今年度からは、週2日の清掃です。感染防止に十分に配慮しながら実施していきます。
1年生を迎える会
本日、1年生を迎える会を実施しました。各班の隊長を中心に晴天時、雨天時における3密を避ける遊びを工夫して考え、準備をして今日を迎えました。あいにくの雨。でも、1年生を中心に、班員同士の交流を深めました。
短い時間でしたが、本校の特色である「わんぱく隊活動」がやっと実施できました。6年生は、下級生をまとめようと様々な気配りをしていました。感染症対策を講じながら、わんぱく隊活動を少しずつ実施していきます。
短い時間でしたが、本校の特色である「わんぱく隊活動」がやっと実施できました。6年生は、下級生をまとめようと様々な気配りをしていました。感染症対策を講じながら、わんぱく隊活動を少しずつ実施していきます。
飼育当番
7月から、児童の飼育当番が復活しました。2年生がローテーションで、一生懸命世話をしています。
ニワトリも、とても喜んでいるようです。いつもご苦労様。
ニワトリも、とても喜んでいるようです。いつもご苦労様。
オオムラサキ
3年生が理科の学習の関連でオオムラサキの観察をしました。
オスとメスの違いなどを学び、最後に、放蝶しました。初めて見るオオムラサキに感動していました。
オスとメスの違いなどを学び、最後に、放蝶しました。初めて見るオオムラサキに感動していました。
グループワークを開始して
5年生は、糸鋸や電動のこぎりを用いて、「糸のこより道さんぽ」の製作をしていました。道具の使い方に慣れ、思い思いの作品作りに熱中していました。
4年生は、理科で「乾電池の働き」について実験をしていました。
共有物を使った後は、必ず手洗いをしています。また、共有物や机を消毒し、感染防止に努めながら、教育活動を展開しています。
4年生は、理科で「乾電池の働き」について実験をしていました。
共有物を使った後は、必ず手洗いをしています。また、共有物や机を消毒し、感染防止に努めながら、教育活動を展開しています。