活動の様子(R6)
全力、協力、笑顔いっぱい「北っ子わくわくぼうけん活動」!
昨日は、宇都宮市冒険活動センターで、一日「わんぱく隊」での活動をしてきました。
班長さんのリーダーシップのもと、午前中は、野外炊飯でカレーライスとコンソメスープを作り、おいしいカレーをお腹いっぱい食べて、午後は、班ごとに森の中を歩きながらディスクゴルフを楽しみました。子供たちは、学年ごとのめあて(1年生は「全力」、2年生は「仲良く」、3年生は「自立」、4年生は「積極性」、5年生は「気配り」、6年生は「統率力」)を意識しながら活動に取り組みました。
どんぐりがいっぱい落ちている秋の自然の中で、北っ子たちは豊かな心と仲間を思う心を育んでくれたことと思います。
3年生、かけ算の筆算スタート!
3年生の算数は筆算の学習に入りました。ノートへの書き方、計算の順序など、一つ一つ確認しながらしっかりと学習していました。子供たちは、ノートのマスを上手に使って、丁寧に筆算をしていました。今日の学習をもとに、次の時間から少しずつ内容がレベルアップしていくことと思いますが、3年生の皆さん、頑張ってくださいね。
就学時検診を行いました
来年度入学する児童の就学時健康診断を行いました。内科や歯科の先生に診ていただいたり、聴力や視力などの検査をしたりしました。子供たちが検診を受けている間、保護者の皆さんには、壬生町家庭教育支援チームによる「子育て・親育ち講座」”ワールド・カフェ”に参加していただきました。
次は、運動会の「来入児かけっこ」にぜひ来てくださいね。
カブトムシの幼虫を放虫しました
昨年「北っ子の森」に建った「カブトムシハウス」に、今年も県生物多様性アドバイザーの大島菊夫様にお世話になり、たくさんの幼虫を放しました。
去年放した幼虫は約600匹でした。夏休みに入る頃から次々と成虫となり、「北っ子の森」に飛んでいきました。その飛んでいったメスたちが、森の地面に置いてあったキノコの菌床に卵を産み、卵が幼虫となっていました。菌床もずいぶんと幼虫に食べられて少なくなっていました。その中を掘ると、幼虫がコロコロと出てきます。2年生の子供たちは、歓声を上げながら幼虫見つけに夢中になっていました。
その後、今年は3000匹もの幼虫をハウスの菌床の上に放しました。子供たちが見ている目の前で幼虫たちは、菌床の中に潜っていきます。その力強さと、3000匹という数に圧倒されました。
来年、2年生たちが 3年生になった夏に、理科の学習で、成虫になったカブトムシたちと再会できることと思います。
2年生、「お手紙」の音読劇発表会に向けて
明日の国語の時間は、これまでの練習の成果を披露する発表会です。今日は、発表会に向けて総仕上げの練習をしました。グループでの音読をGIGA端末で録音し、ほかのグループの録音と聞き比べ、参考になる点を取り入れて更にレベルアップを目指しました。全員一生懸命に練習していました。
2年生の皆さん、明日の発表会、頑張ってください。
論語検定、全員合格できました!
初級16人、中級3人、世界記録チャレンジ2名が、今回の論語検定を受けました。ここ3年はオンラインでの検定でしたが、今回は、実際に検査員が来校し、一人ずつ対面で行いました。
緊張しながらも試験官が指定した論語をしっかりと暗唱し、全員合格証をいただくことができました。受検した皆さん、これまでたくさん練習し、大変よく頑張りました。
1~6年生の論語18編をすらすら暗唱し、世界記録チャレンジに合格しました!
4年生、道徳で長所について考えました
今日の道徳の時間に、「つくればいいでしょ」という読み物資料で、自分の長所について考えました。子供たちは、この授業を通して、自分の長所を見つけ、伸ばすことについて一生懸命に考えることができました。
運動会のスローガンが決まりました!
先日の代表委員会で運動会のスローガンが決まりました。6年生の子供たちが考えた案に、下級生代表委員全員の賛成を得て決まったそうです。
昇降口に張り出されたスローガンに、「運動会のスローガンが貼ってあるよ!」「かっこいい!」と下級生達もうれしそうです。給食の時間には、6年生代表委員より放送でお知らせと「一人一人がこのスローガンを胸に、練習も運動会当日も頑張りましょう。」という呼びかけがありました。運動会は、10月28日(土)です。少しずつ準備も始まってきました。
「みんなで協力し合い、一人一人が活躍できるように一生懸命頑張ろう」という気持ちがこもっています。
ちょうど6年生が外の体育から帰ってきたので、スローガンを囲んでみんなで写真を撮りました。
小学校最後の運動会、6年生の皆さんにとって思い出深い運動会になりますように!
スローガン決定のお知らせを放送中です。
。
さわやかな空気のなか、わんぱく隊共遊!
やっとさわやかな秋風が感じられるようになりました。子供たちは、暑さなどを心配せずに、思い切り遊びを楽しんでいました。
校門付近の「ソメイヨシノ」はすっかり葉が落ちましたが、 春に白い花が咲く「黄金のサクラ」は、紅葉しながらたくさんの葉がついています。
空気でっぽうのふしぎを、たくさん見つけたよ!
4年生は、理科で「とじこめられた空気や水」の学習を行っています。
「空気でっぽう」のつつの中の空気について調べました。
子供たちは、自分の発見を次々とクラウド上の「ジャムボード」に打ちこんでいきました。
これは、お互いに共有できるので、他の子の発見を確かめることができます。
そして、たくさんの発見をボード上で整理して分類しました。
クラウドを活用して、子供たち自身の「学び方」を深める学習になりました。