日誌
本日の学習の様子
いくつかの学年の学習の様子を紹介します。
1年生は、外国語活動でした。カードにあるクリスマスに関する単語をALTと一緒に覚え、カードを使ってビンゴゲームをしていました。楽しく活動していました。
2年生は、算数の学習でした。1mの長さの学習をした後、今日は長さの計算について学習をしていました。自分の考えを前に出て説明するなど全員がよく考えて取り組んでいました。
4年生は、図工の学習で木版画に取り組んでいました。彫刻刀でけがをすることがないように気を付けながら集中して彫り進んでいました。なかなかの集中力です。実際に紙に刷っていくのが楽しみです。
1年生は、外国語活動でした。カードにあるクリスマスに関する単語をALTと一緒に覚え、カードを使ってビンゴゲームをしていました。楽しく活動していました。
2年生は、算数の学習でした。1mの長さの学習をした後、今日は長さの計算について学習をしていました。自分の考えを前に出て説明するなど全員がよく考えて取り組んでいました。
4年生は、図工の学習で木版画に取り組んでいました。彫刻刀でけがをすることがないように気を付けながら集中して彫り進んでいました。なかなかの集中力です。実際に紙に刷っていくのが楽しみです。
2学期、最後の移動図書館「ゆうがおみぶ」
12月14日(金)は、移動図書館「ゆうがおみぶ」の日でした。2学期は、今回が最後でした。子どもたちは、冬休みを前に好きな本を探していたようです。何冊も借りていた子どもたちが多かったように感じました。
人権について考えました
人権週間中の様子について、いくつかお知らせします。
・図書室に人権に関する本を紹介するコーナーを設けました。休み時間などに本を手にする子がたくさん見られました。
・人権に関する図書の読み聞かせを担任等が行いました。
・なかよし集会では、人権について校長先生の話を聞いた後、人権標語の発表や代表児童6年生の楡木瑠南さんの人権発表、人権に関する動画鑑賞がありました。
1週間という短い期間でしたが、改めて人権について、みんなで考えました。日々の生活の中で相手の気持ちを考えることの大切さを子どもたちは再確認しました。
・図書室に人権に関する本を紹介するコーナーを設けました。休み時間などに本を手にする子がたくさん見られました。
・人権に関する図書の読み聞かせを担任等が行いました。
・なかよし集会では、人権について校長先生の話を聞いた後、人権標語の発表や代表児童6年生の楡木瑠南さんの人権発表、人権に関する動画鑑賞がありました。
1週間という短い期間でしたが、改めて人権について、みんなで考えました。日々の生活の中で相手の気持ちを考えることの大切さを子どもたちは再確認しました。
にこにこ集会
本日、4日(水)は「にこにこ集会」がありました。にこにこ集会は、6年生がリーダーとなり、企画・運営するなかよし班ごとの遊びです。この日は、冷たい風の吹く中でしたが、子どもたちは、リーダーが考えた遊びを思い切り楽しんでいました。子どもは風の子、みんな元気です。
栃木県南部に震度4の地震が・・・・
12月3日、午前10時18分ごろ、子どもたちはちょうど休み時間の時でした。栃木県南部で震度4の地震がありました。壬生町は、震度3が観測されたようですが、学校でもやや大き目の揺れを感じました。
校内放送で、安全に身を守る行動を指示しました。子どもたちの様子を見ていると教室内にいた子どもたちは、机の下に身を隠し、校庭で遊んでいた子どもたちは、建物から離れ校庭の中央に集まりしゃがんで身を守る体制を取っていました。日頃の危機意識が大切ですが、避難訓練の成果が見られた瞬間でした。何か被害があったわけではありませんが、「災害は、忘れたころにやってくる」といいます。各家庭で、どう対応するか話し合っておくのもいいと思います。
校内放送で、安全に身を守る行動を指示しました。子どもたちの様子を見ていると教室内にいた子どもたちは、机の下に身を隠し、校庭で遊んでいた子どもたちは、建物から離れ校庭の中央に集まりしゃがんで身を守る体制を取っていました。日頃の危機意識が大切ですが、避難訓練の成果が見られた瞬間でした。何か被害があったわけではありませんが、「災害は、忘れたころにやってくる」といいます。各家庭で、どう対応するか話し合っておくのもいいと思います。