日誌
みぶっ子心のきらめき表彰(6年生)
6年生の保護者、在校生の5年生が見守るなか、一人一人のよさや努力をたたえる「みぶっ子心のきらめき表彰」の表彰式が、本日行われました。表彰式では、壬生町町長様、壬生町教育長様より賞状と記念品を授与していただきました。
自分のよさはもちろん、友達のよさに気付くとともに、両親への感謝の気持ちは、これからも忘れず、一人一人が大きく成長していってくれることを学校職員一同期待しています。
児童代表あいさつ 全員で記念撮影
自分のよさはもちろん、友達のよさに気付くとともに、両親への感謝の気持ちは、これからも忘れず、一人一人が大きく成長していってくれることを学校職員一同期待しています。
児童代表あいさつ 全員で記念撮影
人権週間期間中です(11月30日~12月4日)
稲葉小では、人権週間を設定し、人権についての理解を深め、やさしく、相手の気持ちや立場を考えて学校生活を送ろうとする気持ちをこの機会を通して高めていきます。人権週間中の活動の取組をいくつか紹介します。
①「仲よく」を大きなテーマとして、全児童が人権標語を作ります。
②図書室に人権コーナーを設置し、人権に関連する書籍を児童に紹介します。また、
人権に関する図書の読み聞かせを担任が朝の学習の時間行います。
③「人権なかよしリモート集会」を実施します。人権に関する動画を教室で鑑賞したり
代表児童が人権作文を発表したりします。
活動の様子につきましては、後日紹介したいと思います。
①「仲よく」を大きなテーマとして、全児童が人権標語を作ります。
②図書室に人権コーナーを設置し、人権に関連する書籍を児童に紹介します。また、
人権に関する図書の読み聞かせを担任が朝の学習の時間行います。
③「人権なかよしリモート集会」を実施します。人権に関する動画を教室で鑑賞したり
代表児童が人権作文を発表したりします。
活動の様子につきましては、後日紹介したいと思います。
車いすバスケットボール体験
「総合的な学習の時間」の福祉をテーマにした学習の一環として、社会福祉協議会のご協力により、4年生が「車いすバスケットボール」を体験しました。車いすの操作の仕方や安全な乗り方について説明を聞いたあと実際に車いすに乗り、真っすぐに動いたり、曲がってみたり、自由に動かすことで操作に慣れていきました。その後、ボールを使って車いすバスケットボールを体験しました。
車いすを利用している本日の講師、佐々木さんからは、ご自身の体験より「出来ないことは、はずかしいことではない。出来ないことを嘆くのではなく、出来るようになるため練習と努力することが大切なこと」という話がありました。
また、福祉、ボランティアの観点から「自分以外の人に対して、気遣いの出来る優しい人になってほしい」ということを分かりやすく話をしてくださいました。子ども達は、佐々木さんの生き方から学ぶことがありました。ありがとうございました。
車いすを利用している本日の講師、佐々木さんからは、ご自身の体験より「出来ないことは、はずかしいことではない。出来ないことを嘆くのではなく、出来るようになるため練習と努力することが大切なこと」という話がありました。
また、福祉、ボランティアの観点から「自分以外の人に対して、気遣いの出来る優しい人になってほしい」ということを分かりやすく話をしてくださいました。子ども達は、佐々木さんの生き方から学ぶことがありました。ありがとうございました。
オンライン授業
11月28日(土)初のオンライン授業を行いました。保護者の皆様には,接続確認や準備等,ご協力いただきありがとうございました。
授業は3時間扱いでいました。1校時目は健康観察を行いながら,Zoomのミーティングに参加できているかを確認しました。2校時目の授業内容は
1年:国語(言葉の学習) 2年:算数(かけ算ビンゴ) 3年:国語(漢字学習)
4年:国語(漢字の広場,短文作り) 5年:算数(割合) 6年:国語(難読漢字)
3校時目の学習内容は,
1年:国語(漢字スキル) 2年:国語(主語と述語) 3年:算数(円と球)
4年:算数(2学期まとめ) 5年:国語(同音異義語) 6年:社会(歴史学習)
予定していた3時間の授業を実施することができました。タブレットの不具合や改善点等がありましたら,担任にご連絡いただけたらと思います。大変御世話になりました。
授業は3時間扱いでいました。1校時目は健康観察を行いながら,Zoomのミーティングに参加できているかを確認しました。2校時目の授業内容は
1年:国語(言葉の学習) 2年:算数(かけ算ビンゴ) 3年:国語(漢字学習)
4年:国語(漢字の広場,短文作り) 5年:算数(割合) 6年:国語(難読漢字)
3校時目の学習内容は,
1年:国語(漢字スキル) 2年:国語(主語と述語) 3年:算数(円と球)
4年:算数(2学期まとめ) 5年:国語(同音異義語) 6年:社会(歴史学習)
予定していた3時間の授業を実施することができました。タブレットの不具合や改善点等がありましたら,担任にご連絡いただけたらと思います。大変御世話になりました。
4年生 理科の学習
4年生の理科の様子です。「空気は温度によって体積がどう変わるか実験できる」というめあてで学習をしました。子ども達は、いろいろな実験の方法を考え、お湯を使って体積の変化を調べていました。実験から変化をとらえ、結果から分かったことをノートに記録しグループごとに発表をしました。
次時は、空気を温めた時と冷やした時の体積の変化を実験を通して観察します。
次時は、空気を温めた時と冷やした時の体積の変化を実験を通して観察します。