日誌
人権週間
12月2日(月)から人権週間が始まりました。
人権週間は、「人権について理解を深め、児童一人一人が楽しい学校生活を送るために、相手の気持ちや立場を考えて、お互いに助け合う力を身に付けさせる」ことをねらいとして位置づけています。
期間中は、人権標語の作成・人権に関する本の紹介・担任による読み聞かせ・友達への感謝の気持ちを表す等の活動が行われます。今日は、担任による読み聞かせが行われました。みんな真剣な顔で先生の読み聞かせを聞いていました。
校内持久走記録会
11月28日(木)の2,3校時に持久走記録会が行われました。
これまでの練習の成果を十分に発揮し、ひとりひとり自己の目標に向かって、参加者全員が最後まで諦めずに走ることができました。
励ましの言葉かけや応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
1,2年生は約1000メートルのコースを走りました。
3,4年生は約1500メートルのコースを走りました。
5,6年生は約2100メートルのコースを走ります。
6年「稲葉ふるさと学習」
11月26日(火)の3,4校時に、壬生町ボランティアガイドの大山宏様・早乙女春香様を講師にお招きして、6年生が、稲葉地区の歴史について知り、稲葉の魅力について考える「稲葉ふるさと学習」を行いました。
今回は、上稲葉円宋寺北方面にある「親抱きの松」・「鯉沼九八郎碑」について、その時の時代背景や松や碑の由来等について学びました。
第3回学校運営協議会
11月22に日、第3回学校運営協議会が開かれました。
今回は、全学年の授業を参観していただきました。
授業参観後の協議では、学校からは、今までの行事の様子、校庭の維持管理について、本校の特色ある教育課程の一つである「稲葉ふるさと学習」について、西側通路開通について等の説明をしました。
学校運営協議員の皆様からは、
「人数が少なくなってきているが、子供も学びやすい雰囲気だと思う」
「前回に参観した時より、成長した姿が見られてうれしい」
「楽しく学ぶ姿、真剣に学ぶ姿が見られた」
等、ご意見をいただきました。
今後の学校運営にいかしていきたいと思います。ありがとうございました。
バイキングの上手なとり方を考えよう【5年】
11月22日(金)、5年生が、食育の一環として、栄養士と担任で授業を行いました。
まずは、自分が、食べたいものを選んでみました。
子供たちは、主食・主菜・副菜の話を聞き、自分が選んできたものを確認してみると・・・
「あれ、副菜がないな」「主食が2つある」「全部あるけど、量が多いかな」
等、様々な感想が聞かれました。
次に、栄養バランスを考え、選びました。
みんな、時間をかけ、栄養バランスの整った食事を考えることができました。
12月に行く臨海自然教室の食事は、バイキングです。元気に過ごすためにも、今日の学習を生かしてほしいですね。