日誌

日誌

令和7年度がスタートしました

4月8日、校庭の桜も、水仙も、チューリップも満開になり、子供たちの令和7年度のスタートを、応援してくれているようです。

子供たちは笑顔の中に、新しい学年、新しい教室、新しい先生にドキドキわくわくと、ちょっぴり不安もあることでしょう。

これからの子供たちの1年間が充実したものになるよう、教職員一同、力を尽くしてまいります。ご支援、ご協力のほどよろしくお願いします。

            

令和6年度 離任式

 3月31日(月)、卒業した6年生も参加し、お世話になった4名の先生方とのお別れの式がありました。

 今まで、本校のためにご尽力いただきありがとうございました。

 先生方のご健康と今後の益々のご活躍をお祈りいたします。

     

        

     

     

     

      

静かな学校です

昨日修了式が行われ、今日は、静かな学校です。

草花が、子供たちが来てくれるのを待っているようです。

事故なく楽しい春休みを過ごしてほしいです。

     

令和6年度 修了式

 3月24日(月)、令和6年度の修了式が行われました。

 各学年児童代表が校長先生より修了証をいただき、全員立派な態度で臨むことができました。               

 その後、3年と4年の代表児童が、自分の1年間について作文を発表しました。

 校長先生からは、「修了」の意味と来年度の進級に向けての話がありました。

 地域・保護者の皆様、1年間大変お世話になりありがとうございました。春休み中も児童の見守りをどうぞ宜しくお願いいたします。

   

   

   

     

   

   

   

  

 

 

 

2年 生活科「わたしのたん生」 

 3月19日(水)の3校時に、【自分の命はどのようにはじまったのか知ることができる】をめあてに

 「わたしのたん生」「たいせつな自分のからだ」の学習をしました。

 授業の振り返りには、

 『思った以上にお母さんは大変だと思いました。』 

 『お母さんからもらった大切な命を大事にしたいと思いました。』

 『だいじな所はさわったり見せたり見たりするのはダメだと分かりました。』

 『自分の体を大事にしたいと思います。』 等の感想がありました。