日誌
合奏部頑張っています
2学期が始まりました。暑い日が続く中、放課後、体育館から素敵な音色が聞こえてきます。
稲葉小学校合奏部の子供たちが、10月1日の音楽祭に向けて、練習の真っ最中でした。
流れる汗をぬぐうことなく、みんな演奏に集中していました。
夏休みの練習の成果もあり、どんどん仕上がってきています。本番まであと少し、頑張ってほしいと思います。
【1年生】生活科「いきものとなかよくなろう」
10日火曜日、1年生が虫取り網をもって、校庭に出てきました。
生活科「いきものとなかよくなろう」の学習で、生き物探しをするようです。
「このあたりにいそうかな?」「あ!いた」「ばった、つかまえた」
とあちらこちらから、歓声が聞こえます。
これからの生活科の時間には、どんなことを学ぶのでしょうか。生き物の特徴や育つ場所、動きや特徴について・・などなど。
そして、一番は、生き物への親しみをもって、大切にしようとする心が育つことを願ってます。
読み聞かせ
9月10日(火)、2学期になり、はじめての読み聞かせです。読んでいただいた本の題名は・・・
1年生「きんいろあらし」 2年生「ぼくのふとん」 3年生「世界がもし100人の村だったら」「くじけないで」
5年生「馬の田楽」 6年生「さよならをいえるまで」「オットー」
読み聞かせが始まると、あっという間に、子供たちは、本の世界に引き込まれていきます。
子供たちにとって、本のすばらしさを感じられるひと時です。
読み聞かせの皆様、ありがとうございます。
全校除草
新学期が始まり、一週間がたちました。
そうじの時間に、毎月恒例の全校除草を行いました。
8月31日(土)の奉仕作業できれいになった校庭ですが、また、雑草が少し生えてきました。
みんなで一列に並び、黙々と草取りをしました。
来週も、子供たちの元気な声が校庭に響き渡ることと思います。
学年集会
2学期がスタートして3日目になりました。子供たちは毎日元気で過ごすことができています。
今日の昼休みには、2学期初めての学年集会がありました。暑さにも負けずに、各学年で話し合って決めた集会を行いました。活動の様子をご覧ください。
1年生:はじめの一歩
2年生:氷鬼
3年:人狼ゲーム
4年:ボールあて
5年:なんでもバスケット
6年:ドッジボール