校長瓦版
今日もいいお天気ですね!
約40年前、学生時代に「今日は、いい、お天気ですねぇ!」と発声練習をしたことがありました。先輩が言うには、「全ての母音が入っている」とのことでした。そんな昔の発声練習をしたくなるほど今日もいいお天気です。
こんな日は、絶好の農作業日和ということで…
菜の花が見守るなか、職員プラス学童クラブ参加者でジャガイモを植えました。
6月には、おいしいジャガバタやポテトフライが食べられるかもしれません。
お楽しみに!
こんな日は、絶好の農作業日和ということで…
菜の花が見守るなか、職員プラス学童クラブ参加者でジャガイモを植えました。
6月には、おいしいジャガバタやポテトフライが食べられるかもしれません。
お楽しみに!
準備
19日(木)の卒業式に向けて準備をしています。
先週は会場の準備を
今日は、卒業制作の作品を台紙に貼る作業を行いました。
今日も、気持ちがいいお天気でした。
卒業式当日、会場に掲示されます。
お楽しみに!
先週は会場の準備を
今日は、卒業制作の作品を台紙に貼る作業を行いました。
今日も、気持ちがいいお天気でした。
卒業式当日、会場に掲示されます。
お楽しみに!
それでも季節は…。
あれから9年…。
学校では、弔意を表すために半旗が掲げられました。あれほどの地震や津波は当時、想定外でした。このたびの新型コロナウイルス感染症も、突然のことで想定外のことでした。しかし、いかなるときも大切な児童の命を守るために対応していかなければならない義務があるのだと肝に銘じています。
今日は、職員が各家庭に通知を届けに行きました。児童の皆さんは、この時間をどのように過ごしていますか。臨時休業となり、児童の皆さんが登校してこない学校は時間が止まったようです。しかし、それでも季節は動いていきます。
先日、撮った水仙の花が咲きました。
校舎の裏の水仙やチューリップも大きくなっています。
校庭の桜も…。
つぼみが確実に膨らんでいます。春がそこまで来ています。
先日お願いした四つのお願いの三つ目です。「家の周りを散歩してみましょう」気分転換にもなるし、季節の移り変わりを是非、自分の目で確かめてください。春を待ちきれずに咲き出した花々。鳥のさえずり、まだ虫はそんなに出ていないかな…。風のにおいも春のそれになってきているでしょう。
季節が移り、本格的な春になれば、いよいよ卒業と進級です。19日木曜日、元気な皆さんに会えるのを楽しみに待っています。
学校では、弔意を表すために半旗が掲げられました。あれほどの地震や津波は当時、想定外でした。このたびの新型コロナウイルス感染症も、突然のことで想定外のことでした。しかし、いかなるときも大切な児童の命を守るために対応していかなければならない義務があるのだと肝に銘じています。
今日は、職員が各家庭に通知を届けに行きました。児童の皆さんは、この時間をどのように過ごしていますか。臨時休業となり、児童の皆さんが登校してこない学校は時間が止まったようです。しかし、それでも季節は動いていきます。
先日、撮った水仙の花が咲きました。
校舎の裏の水仙やチューリップも大きくなっています。
校庭の桜も…。
つぼみが確実に膨らんでいます。春がそこまで来ています。
先日お願いした四つのお願いの三つ目です。「家の周りを散歩してみましょう」気分転換にもなるし、季節の移り変わりを是非、自分の目で確かめてください。春を待ちきれずに咲き出した花々。鳥のさえずり、まだ虫はそんなに出ていないかな…。風のにおいも春のそれになってきているでしょう。
季節が移り、本格的な春になれば、いよいよ卒業と進級です。19日木曜日、元気な皆さんに会えるのを楽しみに待っています。
読書のススメ
「読書は夢への階段」
尊敬する私の先生が、小学生に伝えてくれた言葉です。是非、臨時休業の間に、この「読書をする習慣」を身に付けてほしいと思います。
学校の図書館から、藤井小学校の皆さんは何冊も本を借りて読んでいます。この一年間で100冊以上借りた人もたくさんいます。とてもすごいことだと思います。素敵な本との出会いは、その人の人生を豊かにします。文字から、文章から、物語から自分のイメージを膨らませて、いろいろな想像を巡らすことはとても楽しいことです。自由に考えて、自分の考えを巡らすことはなんて楽しいことでしょう。いつの時代にもどこの国にも飛んでいくことができます。どんな素敵な人にも、どんな勇敢な人にもなれて対話することができます。いろんな人のいろんな人生を生きることもできます。なんて素敵なことでしょう。与えられた本ばかりでなく、本当の自分の1冊を見付けてください。
本を読む習慣、いつも本を手にするくせは、是非小学生のうちに身に付けてほしいと思っています。皆さんの人生を、賢く、たくましく、朗らかに生き抜いていく力になると思います。
自分の読みたい本、続きを知りたい本、他にどんな本があるのか探したくなる本。きっと、そんな本との出会いが皆さんを待っていると思います。
尊敬する私の先生が、小学生に伝えてくれた言葉です。是非、臨時休業の間に、この「読書をする習慣」を身に付けてほしいと思います。
学校の図書館から、藤井小学校の皆さんは何冊も本を借りて読んでいます。この一年間で100冊以上借りた人もたくさんいます。とてもすごいことだと思います。素敵な本との出会いは、その人の人生を豊かにします。文字から、文章から、物語から自分のイメージを膨らませて、いろいろな想像を巡らすことはとても楽しいことです。自由に考えて、自分の考えを巡らすことはなんて楽しいことでしょう。いつの時代にもどこの国にも飛んでいくことができます。どんな素敵な人にも、どんな勇敢な人にもなれて対話することができます。いろんな人のいろんな人生を生きることもできます。なんて素敵なことでしょう。与えられた本ばかりでなく、本当の自分の1冊を見付けてください。
本を読む習慣、いつも本を手にするくせは、是非小学生のうちに身に付けてほしいと思っています。皆さんの人生を、賢く、たくましく、朗らかに生き抜いていく力になると思います。
自分の読みたい本、続きを知りたい本、他にどんな本があるのか探したくなる本。きっと、そんな本との出会いが皆さんを待っていると思います。
サンキューの日
3月9日は「サンキューの日」だと、朝のラジオで耳にしました。
学童クラブに来た児童たちが、朝から花壇に水を…。まさに、「サンキュー」でした。
児童の登校がないため、ホームページを更新する気力もなくなっていました。しかし、その間も毎日300を超えるアクセスがありました。
大変申し訳なく思うと同時に本当に「ありがとうございました。」
これだけ、藤井小学校のことを気にしてくださっている方々がいらっしゃるということだと、改めて思いました。臨時休業中も、極力更新したいと思います。
学童クラブに来た児童たちが、朝から花壇に水を…。まさに、「サンキュー」でした。
児童の登校がないため、ホームページを更新する気力もなくなっていました。しかし、その間も毎日300を超えるアクセスがありました。
大変申し訳なく思うと同時に本当に「ありがとうございました。」
これだけ、藤井小学校のことを気にしてくださっている方々がいらっしゃるということだと、改めて思いました。臨時休業中も、極力更新したいと思います。