活動の様子
1学期授業参観
各学年ともに、1学期の成長の様子を見ていただけたかと思います。子供たちは、お家の方が見に来ていくれるのがうれしくて、いつもより張り切っているように感じました。
授業参観の後は、懇談会を行いました。お忙しいところ、御参観頂きました保護者や御家族の皆様、ありがとうございました。
交通安全教室の開催
小学生の事故が一番多く起こるのが、夏休みだということです。自転車の整備を行い、安全運転のルールを守るだけでなく、相手からも気づいてもらえるような工夫をして、安全な自転車走行や歩行をできるようにしていきたいと思います。
人権の花の贈呈式
今回、壬生町人権擁護委員協議会様より、人権の花をいただきました。トレニアやメランポジューム、ミレットというお花です。
人権委員の方々からお花を手渡され、そして、人権のお話をお聞きしました。子供たちは、「人の気持ちを大切にすること」についての話を真剣な眼差しで聞いていました。
頂いたお花は、早速、環境委員の子供たちの協力を得て、花壇に植えかえました。みんなできれいなお花を咲かせていきたいと思います。そして、優しい心を育てていきたいと思います。
交通安全子供自転車栃木地区大会
6年生の皆さん、おめでとうございます。そして、次は県大会です。頑張ってください!
音楽鑑賞会
内容は、FUNCUSSIONというグループのパーカッション・エンタテイメントでした。楽器だけでなく、いろいろなものを楽器に見立てて、音を出し演奏するというものです。
子供たちも、近くに来て演奏する様子に興奮していました。心地よいリズムが刻まれて、あっという間の1時間でした。
壬生町陸上記録会
4年生は初めての大舞台に緊張した様子も見られましたが、1か月間の練習の成果を出すことができたようです。他校の選手の頑張りを見て応援することもできました。
お家の方々、応援ありがとうございました。
4年社会見学 施設巡り
ごみ処理場では、ペットボトルをリサイクルする処理が行われていて、圧縮されたものが敷地内に積み重ねられていました。
配水場では、地下水からくみ上げた地下水を処理して、各家庭へ配水する仕組みを話していただきました。水圧を時間帯によって変えるそうです。
下水処理施設では、汚れた水をきれいにする仕組みが分かりました。多くの人たちの努力によって、私たちの生活が便利になっていることを学ぶことができました。
H29年度 田植え
今年も田植えの仕方を、山川浩一さんが教えてくれました。低学年も泥に足をとられながら、横一列になって苗植えを進めました。高学年は、最初苗を準備する係で、低学年の子供たちに程よい大きさにとり分けて苗の塊を渡していました。
今年もきれいに田植えができました。秋の収穫が楽しみです。
田んぼを貸していただいている柏崎さん、田植えの準備や支援をしてしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
詩の暗唱発表会・論語発表会
5月30日には論語発表会がありました。学年毎の発表で、各学年で覚える論語三つを、声をそろえて発表しました。どの学年も元気な声で発表することができました。
平成29年度 修学旅行
浦安のディズニーランドでは急な雨に降られましたが、運よく濡れずにすみました。また、横浜の山下公園では、ガーデニングのイベントが行われていて、普段見られない飾り付けが楽しめました。
グループに分かれて行動し、鎌倉の大仏や八幡宮、小町通りでは、楽しい経験がたくさんでき、思い出深い修学旅行となりました。
全校遠足 那須りんどう湖レイクビュー
りんどう湖では、アイスクリームづくり体験や動物へのえさあげ体験をしました。お昼を食べた後は、迷路やミニアスレチックなどのアトラクションを楽しみました。
一日があっという間で、1年生から6年生までがとても仲良くなることができました。
6年古墳めぐり
資料館では、壬生町から出土した土器の模型などを見たり、学芸員の先生からくわしい説明を聞いたり、これから学ぶ歴史について興味を広げていました。
愛宕塚古墳や車塚古墳を見学して、土器を見つけたり、石室の中を見学したりしました。
最後に、資料館に戻って、勾玉づくりをしました。きれいに磨くのが難しかったようです。
平成29年度入学式
子供たちはとても落ち着いていて、6年生と手をつないで、堂々とした態度で、一緒に入場することができました。名前を呼ばれたときも、元気な声で返事をすることができました。
はやく、お兄さん・お姉さんとお友達の名前を覚えて、一緒に楽しい活動をしていきましょう。
平成29年度始業式
続いて、新3年生と新6年生の児童による、新学年で頑張ることについての作文発表がありました。
最後に、校長先生からのお話で、今年のめあてについてでした。
・言葉遣い
・プラス10分の家庭学習
・よい姿勢
の三つで、みんなで頑張りましょう!と話されました。子供たちは大きな声で返事をしていました。
平成28年度 修了式
卒業式
藤井小学校を、いろいろなところで支えてくれた9名の6年生たちの、最後まで立派な姿が、在校生の良いお手本になりました。
陸上大会、運動会など、様々な行事でアイデアを出し、皆を引っ張ってくれた6年生。中学校へ行っても、ますます活躍することを願っています。御卒業おめでとうございます。
ふくべ細工 完成
夏にとれたかんぴょうの実を干して中身を取り出し、半分に切ったところに絵を描きました。伝統的な絵を描いたものと、思い思いの好きな絵を描いた2つの作品を完成させました。
藤井小学校の職員室前の廊下に掲示してありますので、来校の際は、ぜひ御覧になってください。
トム先生のお別れ会
トム先生には、いつも楽しいパフォーマンスで、英語を楽しく学ばせてくれました。英語の歌やゲーム、いろいろな行事など、素敵な思い出がたくさんできました。本当にありがとうございました。トム先生、お元気で、またお会いできるといいですね。
6年生を送る会
防災教室
自転車大会に向けて
感謝の会
スクールガードの細谷さん、交通指導員の落合さん、海老沼さん、見守りボランティアの斎藤さんに来ていただきました。児童代表の作文発表があり、感謝の気持ちを込めてお花をお渡ししました。最後に一言ずついただきました。
これからも、どうか藤井小学校の児童ためによろしくお願いいたします。
給食感謝の会
本当にいつもありがとうございます。
氷の芸術
体育館へ行く途中で池が氷っているのに気づき、プールはどうだろうと確認してみました。大プールも小プールも全面氷っていました。そして、体育館の北側にある水道には、滴った水が氷柱のようになっているのを見つけました。いったいどのよう氷になったのかを想像すると楽しいですね。
3学期始業式
児童を代表して二人の作文発表がありました。それぞれに、1年の締めくくりに向ける意気込みをしっかりとまとめていました。
3学期は短く、行事が立て続けですが、休まず頑張っていきましょう。
2学期終業式
壬生高と合同調理実習
メニューは、トーストピザと苺のショートケーキでした。作り方を高校生のお兄さん・お姉さんに聞き、一緒に調理を進めました。
高校生と会食をしながら楽しくお話をして、感謝の気持ちを伝え、学校に戻ってきました。
ふくべ細工づくり(5年生)
まず、水洗いをしました。汚れのついた表面をたわしでこすります。そして乾かした後、のこぎりで二つに切り分けます。中身を捨てて、最後に表面の装飾を行います。伝統的な絵を描くために、資料を参考にして曲面に線を描いていきます。そして色付けをして完成です。
第2回学校保健委員会
お互いの家庭で言われていることを、「私も同じ。」「ぼくは言われていない。」などと周りと比べることで、新たな気づきがあったようです。
秋祭り・味噌作り
午後は、親子で味噌作りを行いました。準備していただいた大豆を潰し、麹と混ぜ合わせ、大きな器に移して1年間発酵させます。1年後、おいしい味噌ができあがるのが楽しみです。
持久走記録会
お家の方々の応援の声を聞き、参加した全員が完走できました。応援、ありがとうございました。
音楽家サトウヒロコさんと音楽の授業
壬生高校と合同クリーン活動
H28いきいきふれあい活動
今年も多くの地域の方々、保護者の皆様の御参加・御協力をいただきました。子供たちの歌やダンスの発表を見ていただき、その後、地域の方々に教わりながら昔遊びを楽しみました。ベーゴマや独楽まわし、羽根つきや双六など、普段ふれることのない遊びに、昔を懐かしんだり、もの珍しく興味を抱いたり、あっという間に時間が過ぎて行きました。
お昼には、柏崎さんや山川さん、篠原さんに御協力いただいて収穫した、お米や野菜などでつくったおにぎりとトン汁をいただきました。とてもおいしく、おかわりの列ができていました。
地域の皆様ありがとうございました。来年も、是非、藤井小学校の「いきいきふれあい活動」に御参加・御協力ください。
1年生・2年生・3年生・6年生の社会見学
1年生と2年生は、一緒に、宇都宮の子ども総合科学館へ行きました。プラネタリウムを見たり、屋外で元気いっぱい遊んできました。
3年生は、宇都宮の県庁見学と黄ぶな作りをしました。お昼は「来らっせ」で宇都宮のぎょうざを食べました。焼き立てのおいしいぎょうざに「また来たい!」と話していました。
6年生は東京へ行き、国会議事堂と上野恩賜公園で見学を行いました。国会議事堂では、地元の佐藤議員の秘書さんが説明をしてくださいました。上野動物園でパンダを見た後は、博物館と科学館の班別行動を行い、興味のある分野について、見聞を広げることができました。
避難訓練・起震車体験
避難訓練では、短時間で全児童が避難することができました。続く起震車体験では、震度7を体験しました。今まで体験したことのない大きな揺れに、「地震の怖さを感じた。」とふり返る児童もいました。
4・5年 臨海自然教室
台風が心配されましたが、大きな計画の変更は無く、無事にすべての予定を行うことができました。
1日目は益子に寄ってろくろ体験を行いました。みんな説明をよく聞いて上手に器をつくることができました。 2日目は貝の根つけづくりをしたり、砂浜活動をしたりしました。最終日は、野外調理場で大鍋うどん作りをしました。とてもおいしいうどんができました。
稲刈り
稲刈りの指導をしていただいたのは、山川さんです。刈り取った稲の束を置くのがいそがしいと感じるほど、次々と稲を刈り取ることができました。
今年も立派なお米が収穫できたのは、田を貸していただいている柏崎さん、田植え・稲刈りの御指導をいただいている山川さんのおかげです。ありがとうございました。
H28年度 秋季大運動会
当日参観頂いた来賓の方々、ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、高校生・中学生のみなさん、本当にありがとうございました。
2学期始業式
2名の児童が、新学期の抱負を作文で発表しました。そして、校長先生からは、今年の重点目標の確認のお話がありました。挨拶、家庭学習、体力作りが3つの重点目標を再確認しました。
渡神社 子供相撲
午後は、渡神社大祭(八朔祭り)で子供相撲が行われまいした。小学校入学前の子供たち、低学年、高学年の子供たちが集まり、大変にぎわいました。慣れない裸足で動き辛そうにしている子、土俵際で粘る子と、みんなたくましい取組を見せてくれました。
1学期 終業式
終業式では、3年生と6年生の代表児童の作文発表がありました。それぞれ1学期に頑張ったことと夏休みの課題について発表しました。
校長先生からのお話は、1学期の始めに話した「めあて」のふり返りと、夏休みにも短期のめあてを持って過ごしてほしい、ということでした。
また、終業式のあとには表彰があり、1学期に様々な活動で頑張った友達が賞状を受け取っていました。
環境委員会の発表
環境委員会は、花壇の整備や水あげ、ペットボトル回収の呼びかけなどを行っています。今回は、6月に植え替えをした花壇の植物について、また、ペットボトルリサイクルについてのクイズを出題しました。自分たちで問題を考え、答えの示し方などを工夫し、分かりやすく発表を行うことができました。
H28学校保健給食委員会
給食保健委員会からは、熱中症の怖さを訴える人形劇「三びきのこぶたとねちゅうしょうおばけ」を発表してもらいました。何度も集まり、練習を重ねた成果が、楽しく分かりやすい劇に表れていました。
同日、学校保健や給食について、保護者の方々と職員との意見交換も行われました。保護者の皆さん、御協力いただきありがとうございました。
藤井っ子農園でのジャガイモ掘り
県複式学級授業研究会in藤井
授業の研修会でも、藤井っ子のよいところを、多くの先生方にほめていただきました。
H28 1学期オープンスクールデイ
H28 演劇鑑賞会
H28町陸上記録会
H28 田植え
今年も柏崎さんの田んぼをお借りして田植えを行いました。また、田植えの指導は、山川浩一さんにお世話になりました。
子供たちは、足をどろで真っ黒にして、一生懸命に田植えを行いました。低学年の子供たちは、どろに足をとられてふらふらしていましたが、高学年は、さすが慣れたものです。どんどん苗植えを進めていました。今年も秋の収穫が楽しみですね。
H28 修学旅行
第1回 避難訓練
1年生を迎える会
最初に校長先生からのお話をお聴きし、次に1年生や新任の先生方についての〇☓クイズを行いました。また、全児童を対象とした名前ビンゴゲームでは、当てられた児童から1年生に向けて一言ずつメッセージを伝えてもらいました。最後にじゃんけん列車を行いました。今年のチャンピョンは2年生のお友達でした。みんなが仲良くなれる、楽しい集会でした。
H28年度 全校遠足
6年生の古墳めぐり
平成28年度 入学式
平成28年度 新任式・始業式
始業式では、新3年生と新6年生の児童が作文を読みました。今年1年のめあてを発表してくれました。28年度の藤井小学校をみんなで盛り立てていきましょう。
平成27年度 離任式
坂本校長先生、若林先生、若菜先生、図書の田中先生にお別れをしました。先生方から頂いた言葉を胸に4月から頑張っていきたいと思います。先生方、ありがとうございました。
-
-
-
-
-
平成27年度 修了式
-
平成27年度 卒業式
日本文化体験 華道
日本文化体験 習字
茶道体験
6年生を送る会
薬物乱用防止教室
3学期の授業参観
避難訓練3学期
日産モノづくりキャラバンを体験する
車作りで大切なことを、体験を通して学習するプログラムです。
グループでのミニカー作りを通して、「改善」することの大切さを学びました。また、技能を上げることの難しさを経験して、訓練の重要性を知りました。分かりやすく、親切に教えていただきありがとうございました。
3学期 読書週間始まる
今日は、保護者の方々に読み聞かせをしていただきました。
素敵な本との出会いの機会をつくっていただき、ありがとうございました。
3年生が警察署・消防署へ行きました
職員の皆さん、お世話になりました。
3学期が始まりました
始業式では、児童代表の2人の作文発表がありました。そして、校長先生からのお話を聞きました。良い姿勢でお話を聞くことが出来ました。
壬生高との交流をしました
文化体験事業 長谷川ファミリーコンサート&音楽の授業
11月11日(水)に長谷川ファミリーの皆さんが、音楽とバレエのコンサートを藤井小学校の体育館で開いて下さいました。
身近で見る、バレリイナの踊りやチェロやハープの演奏に子どもたちは引き付けられていました。
バイオリンやピアノの演奏も素晴らしく、とても豊かな気持ちになることができました。
二日目の授業でも、楽しい音作りを体験することができ、2時間があっという間でした。
いきいきふれあい活動
10月28日(水)にいきいきふれあい活動が行われました。
今年も、保護者の方々やおじいちゃん、おばあちゃん、地域の方々などを招き、子どもたちの発表を見てもらったり昔遊びをしたりしました。
お昼は、ランチルームでおにぎりを一緒に食べました。田植えでお世話になった柏崎さんからいただいた新米で作ったおにぎりが、おいしかったと好評でした。
ぜひ来年もまたいらしてください。
社会見学 1・2年生 3年生 6年生
10月16日に1・2年生は社会見学で西川田のとちのきファミリーランドに行って来ました。1・2年生でグループを作り、話し合って乗りたいアトラクションを決めました。意外とスリリングな乗り物が人気でした。ジェットコースターにはまだ乗れませんでしたが、スカイシップに何度もチャレンジするグループがありました。
3年生は宇都宮へ行って来ました。県庁の展望フロアから見える街の様子と、藤井小学校の屋上から見える景色との違いに気づき、熱心にメモをとっていました。また、宇都宮の郷土玩具「黄ぶな」の色染め体験を行いました。県都宇都宮の雰囲気をたっぷり味わい、楽しく過ごせました。
6年生は東京の科学技術館と国会議事堂に行っていきました。科学技術館では、実験コーナーの講師の方の話を真剣な表情で聞き入っていました。歯車の動きを使って大きな鉄球を動かすコーナーが人気でした。午後の国会議事堂では衆議院を見学しました。議事堂の立派なつくりに驚いていました。地下鉄の利用の仕方にもすっかり慣れました。
4・5年生の宿泊学習
稲刈りをしました
2015運動会
今年は9月に入ってから雨、雨、雨と、天候に恵まれず、外での練習が直前の4日間しかない、とても厳しい条件の運動会となりました。
当日は秋晴れ、日差しも強く熱中症も心配しましたが、子どもたちの熱演に会場は大きな拍手で盛り上がっていました。
来場いただいた地域の皆様、保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
相撲大会が行われました
鳥居の横には、とても背の高いのぼりが立っていました。
取り組みは、低学年同士、女の子同士、高学年同士、と行司さんが決めていきます。
高学年の取り組みは力強く、迫力がありました。参加者が多く、とても盛り上がっていました。
2学期スタート
あいにくの天気でしたが、子どもたち全員が登校しました。
夏休み中のいろいろな出来事を聞かせてもらうのが楽しみですね。
自転車交通安全教室
今年から7月1日は、「国民安全の日」となりました。本校では、自転車の安全教室を行いました。町の交通教育指導員の福田さんと栃木警察署の鈴木さんに来ていただいて、正しい自転車の乗り方を教わりました。あいにくの雨だったので、体育館に貼ったビニルテープを道路に見立て、ミニ信号機を設置して自転車乗車コースを作りました。1年生から6年生までの42人全員が体験することが出来ました。子ども達が特に忘れがちだったのが、自転車に乗るとき、動くときの後方確認です。教わったことを生かして、事故のない安全な夏休みを過ごしましょう。また、自転車を貸していただいた皆様ご協力ありがとうございました。
1学期学校開放・授業参観
6月24日水曜日に授業参観・学年懇談会を行いました。1学期の成長の様子をお家の方に見てもらいました。子ども達は張り切って発言したり、活動したりしていました。5時間目の授業参観は、低学年がプールで水泳の授業を行いました。天気がよく、元気な泳ぐ姿が見せられました。中学年・高学年は教室でそれぞれの学習です。6年生は法人会の方々に来ていただいて租税教室を行いました。税金の大切さがよく分かりましたね。1学期も残りわずかです。引き続き、藤井小学校の教育へのご理解とご協力をお願い致します。
オオムラサキのお話
6月29日に壬生町ファーブル会の大島さんが来校してオオムラサキの幼虫や蝶の話をしてくれました。普段は見られないような、幼虫がさなぎになるところや、さなぎが変化していく様子をきれいなビデオ資料を使って説明してくれました。また、実際にエノキの葉を食べている幼虫や羽化寸前のさなぎの様子を間近で見せてもらいました。身近なモンシロチョウとは異なるオオムラサキの生態を知ることができ、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
読書週間が始まりました
藤井小学校では6月15日から19日までが読書週間になっています。今日はボランティアの保護者の方に来ていただいて、低・高学年ブロックごとに読み聞かせをしていただきました。情感のこもった上手な読みに、一人で読むときとは違った本の世界を楽しめたようです。
プール開きをしました
2年生の商店街探検
壬生町陸上記録会
5月28日 田植えを行いました
2015 修学旅行 TDL & 鎌倉
1年生を迎える会
全校遠足
27年度最初の授業参観・PTA総会
4月24日に授業参観とPTA総会が開かれました。
子ども達は、新しい環境で頑張っている姿をお家の人に見てもらおうと張り切っていました。
また、懇談会の後は、PTA総会が行われ、新役員さんが選任されました。
旧役員さんには、今まで学校のため、子どもたちのために、忙しい時間のなか、大変お世話になりました。ありがとうございました。
1年生 初めての給食
13日は1年生にとって初めての給食の日でした。
まだ、よそうのは自分たちでできずに、先生にやってもらいました。
子ども達は運ぶ係です。みんなで食べる給食はおいしいですね。
6年生 史跡巡り
6年生7人は、23日に町の歴史民族資料館と愛宕塚・車塚・牛塚古墳の見学をしてきました。
資料館では、壬生町にある古墳から出土した、円筒埴輪や全国2番目の大きさを誇る家型埴輪の説明を聞きました。
次に、愛宕塚古墳に行き埴輪の破片拾いを行いました。茶褐色の焼き物で、よく見ると縞模様が入っているものもありました。
途中、下野新聞社さんの取材も受けました。25日の下野新聞に記事が出ています。
壬生町には、古い古墳がその姿をそのまま残しています。歴史を物語る遺跡の価値を理解していた方々が多く、古墳を守っていたのですね。
子ども達も遠い歴史の一場面を想像しながら、歴史への興味を膨らませていました。
平成27年度 入学式
4月10日に新1年生6名が入学しました。
みんな少し緊張した様子でしたが、良い姿勢でお話をきき、担任の先生の呼名に元気な声でこたえていました。
これから、給食の時間や掃除の時間、たて割り班の活動など、たくさん一緒に活動していきます。
すぐにみんなと仲良くなれると思います。楽しみですね。
平成27年度 1学期始業式
4月の積雪2㎝は17年ぶり、という季節外れの雪から平成27年度が始まりました。
1学年進級して、すこし頼もしくなった子どもたちが登校してきました。
まず新任式です。新しく二人の先生をお迎えしました。
次に始業式です。3年生と6年生の代表児童が作文の発表をしました。
最後に校歌を歌い、新しい1年の始まりをしめくくりました。