活動の様子
卒業式・修了式
なお卒業式の後、1~5年生は修了式も行いました。また休みが続きますが、体調に気をつけてお過ごしください。
離任式
修了式
卒業式
読み聞かせ(ポケット)お礼の会
6年生 日本文化体験教室(茶道)
6年生 日本文化体験教室
6年生を送る会
読み聞かせ感謝の会
授業参観 懇談会 思春期講座
感謝の会
3年そろばん教室
藤井小入学説明会
3年社会見学
3学期 始業式
終業式
学校保健給食委員会
壬生高生との交流
3年生校外学習 工場見学
臨海自然教室(宿泊学習)
主な内容は、1日目は、途中で益子町に寄り、ろくろを使って、益子焼を作りました。2日目は、午前中はひもの作りを体験し、午後は稲葉小、羽生田小と合同でニュースポーツをやりました。海浜ウォークラリーの予定でしたが、雨天のためニュースポーツに変更になりました。3日目は野外調理を行いました。
雨で一部予定が変更になりましたが、雨が降る前に海辺の散歩ができたので、海のそばに来ていることを実感しました。みんなと一緒にご飯を食べたり寝たりしたことは、かけがえのない思い出になりました。とても楽しい3日間を過ごせました。
オープンスクールデー
また、1,2年生は保護者や祖父母を招待して、「秋祭り」を行い披露しました。他の学年は、午前中授業参観を行いました。
午後は、全児童と保護者が、製菓衛生師の小川智香先生の指導のもと、「子育て・親育ち講座」として、クリスマスカップケーキ作りを行いました。最後は全員でおいしくいただきました。とても充実した1日でした。
持久走記録会
食育の出前授業
小・高交流「クリーン活動」
文化庁派遣事業「音楽鑑賞会」
みぶっ子心のきらめき表彰
スーパーマーケット見学
壬生高との交流活動
いきいきふれあい活動
バイキング給食
6年社会見学
1,2年社会見学
3年生社会見学
第2回避難訓練
車いすバスケットボール体験
秋季大運動会
プログラミング出前授業
稲刈り
論語検定試験
PTA親子奉仕作業
子ども遊び学び塾
3年生 昆虫観察
まずは、オオムラサキを飼育しているところで、卵、幼虫、さなぎ、成虫を観察しました。その後、カブトムシを育てているところで、たくさんのカブトムシを見せていただきました。カブトムシの幼虫も触らせていただきました。
この場所は自然も豊かで、敷地内の木には野生のカブトムシが生息しており、観察中にタマムシも飛んできました。
とても貴重な体験をさせていただいたオオムラサキの里を作る会の皆様、ありがとうございました。
リコーダー講習会
デイサービス「ひだまり」訪問
高齢者が過ごしやすい施設の工夫を見学したり、車いすを押す体験をしたりしました。また、七夕飾りを一緒に作りながら高齢者の皆さんとお話をすることもできました。
これらの活動を通して、高齢者との具体的な接し方や、交流の仕方を考えることができました。
カンピョウむき体験
工場見学では、カンピョウ販売会社のヤマケさんで一晩干したカンピョウを試食させていただきました。とても甘くおいしかったです。また、製造工程や保管方法等についても学びました。この様子は、テレビ3社と新聞社2社から取材を受けました。