2016年7月の記事一覧
1学期 終業式
終業式では、3年生と6年生の代表児童の作文発表がありました。それぞれ1学期に頑張ったことと夏休みの課題について発表しました。
校長先生からのお話は、1学期の始めに話した「めあて」のふり返りと、夏休みにも短期のめあてを持って過ごしてほしい、ということでした。
また、終業式のあとには表彰があり、1学期に様々な活動で頑張った友達が賞状を受け取っていました。
環境委員会の発表
環境委員会は、花壇の整備や水あげ、ペットボトル回収の呼びかけなどを行っています。今回は、6月に植え替えをした花壇の植物について、また、ペットボトルリサイクルについてのクイズを出題しました。自分たちで問題を考え、答えの示し方などを工夫し、分かりやすく発表を行うことができました。
H28学校保健給食委員会
給食保健委員会からは、熱中症の怖さを訴える人形劇「三びきのこぶたとねちゅうしょうおばけ」を発表してもらいました。何度も集まり、練習を重ねた成果が、楽しく分かりやすい劇に表れていました。
同日、学校保健や給食について、保護者の方々と職員との意見交換も行われました。保護者の皆さん、御協力いただきありがとうございました。