活動の様子
1学期授業参観
各学年ともに、1学期の成長の様子を見ていただけたかと思います。子供たちは、お家の方が見に来ていくれるのがうれしくて、いつもより張り切っているように感じました。
授業参観の後は、懇談会を行いました。お忙しいところ、御参観頂きました保護者や御家族の皆様、ありがとうございました。
交通安全教室の開催
小学生の事故が一番多く起こるのが、夏休みだということです。自転車の整備を行い、安全運転のルールを守るだけでなく、相手からも気づいてもらえるような工夫をして、安全な自転車走行や歩行をできるようにしていきたいと思います。
人権の花の贈呈式
今回、壬生町人権擁護委員協議会様より、人権の花をいただきました。トレニアやメランポジューム、ミレットというお花です。
人権委員の方々からお花を手渡され、そして、人権のお話をお聞きしました。子供たちは、「人の気持ちを大切にすること」についての話を真剣な眼差しで聞いていました。
頂いたお花は、早速、環境委員の子供たちの協力を得て、花壇に植えかえました。みんなできれいなお花を咲かせていきたいと思います。そして、優しい心を育てていきたいと思います。
交通安全子供自転車栃木地区大会
6年生の皆さん、おめでとうございます。そして、次は県大会です。頑張ってください!
音楽鑑賞会
内容は、FUNCUSSIONというグループのパーカッション・エンタテイメントでした。楽器だけでなく、いろいろなものを楽器に見立てて、音を出し演奏するというものです。
子供たちも、近くに来て演奏する様子に興奮していました。心地よいリズムが刻まれて、あっという間の1時間でした。