活動の様子
子ども遊び学び塾
3年生 昆虫観察
まずは、オオムラサキを飼育しているところで、卵、幼虫、さなぎ、成虫を観察しました。その後、カブトムシを育てているところで、たくさんのカブトムシを見せていただきました。カブトムシの幼虫も触らせていただきました。
この場所は自然も豊かで、敷地内の木には野生のカブトムシが生息しており、観察中にタマムシも飛んできました。
とても貴重な体験をさせていただいたオオムラサキの里を作る会の皆様、ありがとうございました。
リコーダー講習会
デイサービス「ひだまり」訪問
高齢者が過ごしやすい施設の工夫を見学したり、車いすを押す体験をしたりしました。また、七夕飾りを一緒に作りながら高齢者の皆さんとお話をすることもできました。
これらの活動を通して、高齢者との具体的な接し方や、交流の仕方を考えることができました。
カンピョウむき体験
工場見学では、カンピョウ販売会社のヤマケさんで一晩干したカンピョウを試食させていただきました。とても甘くおいしかったです。また、製造工程や保管方法等についても学びました。この様子は、テレビ3社と新聞社2社から取材を受けました。
学校保健給食委員会
交通安全教室
カブトムシが育ったよ
壬生高福祉コースとの交流
引渡し訓練・授業参観
「県民の日」行事 芸術鑑賞会
壬生町陸上記録会
親子給食・親子歯磨き教室
プール開き
4年生 施設めぐり
薬物乱用教室
1,2年生 校外学習
心肺蘇生法・AED研修を行いました
プール清掃をしました
田植えをしました
5月22日(火)、学校教育田で、田植え体験を行いました。藤井小学校のすぐ近くの田をお借りして、全校児童で田植えをしました。はじめは嫌がっていた子も慣れるに従い、泥の感触を楽しんでいました。苗もだんだん早く植えられるようになりました。みのりの秋が楽しみです。
保護者の方々にもたくさん協力していただきました。ありがとうございました。